The Kyoto Shimbun Web News
京都新聞
2008年5月9日(金)
トップ 催し グルメ・お出かけ トマト倶楽部 47NEWS お買い物 釣り
政治・社会 経済 スポーツ 観光・社寺 教育・大学 動画 葵祭
10日
0時
6時
京都北部 曇 曇後雨
京都南部 曇 曇後雨
滋賀北部 曇 曇後雨
滋賀南部 曇 曇後雨
動画ライブラリ
斎王代御禊の儀
フォトダイアリー
フォトダイアリー
ひとっ風呂
HOME>>最新ニュース一覧>>【詳細】 Kyoto Shimbun 2008年5月9日(金)
「シェア」悪用、3人逮捕へ
京都府警全国初 著作権侵害疑い

 インターネットのファイル共有ソフト「Share(シェア)」を使って、アニメなどの著作物を違法に公開したとして、京都府警ハイテク犯罪対策室と五条署は9日、著作権法違反の疑いで、神奈川県や広島県などの20−40代の会社員ら3人の逮捕状を取り、自宅などの捜索を始めた。同日中に逮捕する方針。シェアを使った同法違反の摘発は全国で初めてという。

 同種の共有ソフト「Winny(ウィニー)」と異なり、シェアはファイルを分割して送信する仕組みで、匿名性が強く、これまで違法公開者の特定は困難だった、という。

 調べでは、会社員らは人気アニメ「ガンダム」や有料テレビの番組などの著作物の動画を、不特定多数の利用者がダウンロード(受信)できる状態にして著作権を侵害した疑いが持たれている。

 日本音楽著作権協会(東京)によると、シェアはネット上でデータを取得できるファイル共有ソフトの一つで、音楽や映画などの著作物の違法公開、ダウンロードが横行している。ウィニーよりも匿名性が高いとされ、ウィニー利用者が著作権法違反容疑などで逮捕される事件が相次いだことから、シェアに乗り換える利用者が増えている、という。
最新ニュース

購読案内
文字が読みづらい場合はブラウザの文字サイズを「大」に設定してご覧下さい。Web閲覧支援ツール「UDcolorView」のダウンロードはこちら
各ページの記事・写真は転用を禁じます。著作権は京都新聞社ならびに一部共同通信社に帰属します
ネットワーク上の著作権について 新聞・通信社が発信する情報をご利用の皆様に(日本新聞協会)
電子メディアおよび関連事業における個人情報の取り扱いについて
記事に対するご意見、ご感想はkpdesk@mb.kyoto-np.co.jp