不動産私募ファンドの運用総額、前年比4割増の11.8兆円に
不動産私募ファンドの運用資産総額は2007年末時点で11兆8000億円に達し、前年の調査から約4割増加した――。社団法人不動産証券化協会(ARES)が会員を対象に実施した「第3回私募ファンド実態調査」で、このような結果が明らかになった。同時点におけるREIT(不動産投資信託)の資産総額は6兆6000億円で、私募ファンド市場の規模がREIT市場を大きく上回った。
調査は、協会会員のうち法律事務所、会計事務所などを除く245社を対象とした。このうち88社が計704のファンドを運用しており、保有物件総数は3592物件にのぼった。保有物件を用途別にみると、運用資産額ベースで47%がオフィス、15%が賃貸住宅、12%が商業施設、8%が物流施設だった。昨年に比べてオフィスのシェアが9ポイント減少し、物流施設、ホテル、複合用途物件などのシェアが拡大した。保有物件数ベースでもオフィスのシェアが縮小し、投資対象が分散化する傾向がみられる。
日経不動産マーケット情報が発信したニュースのなかから一部を紹介しています。
日経不動産マーケット情報の記事全文を読むには「購読申し込み」 が必要です。
昨日読まれたベスト5〈企業・経営〉 最新記事一覧へ 画面先頭に戻る
- 大前研一:わたしがリニア新幹線を支持する理由(2008.05.07 15:30:00)
- 「私、ここで結婚できますか?」と聞く女子大生、どう思います?(2008.05.08 09:50:00)
- 救急車“たらい回し”に拍車も(2008.05.08 09:59:00)
- 任天堂、一歩下がってまた進む?(2008.05.08 09:58:00)
- 森永卓郎:年収崩壊、庶民の生き残り策を考える(2008.05.02 17:23:00)
企業・経営 最新記事 記事ランキング一覧に戻る 画面先頭に戻る
- 米Merck社が大幅リストラ、期待の新薬候補が承認不可 (13:02)
- Pfizer社、NicOx社と開発中の緑内障治療薬のフェーズIIIを断念 (13:01)
- TSD Japanがたんぱく質医薬を導入、粘膜炎治療薬として開発へ (13:00)
- 「表参道のファッション文化形成に貢献」、ハナエ・モリビル建て替え問題で森氏が存続を要望 (12:38)
- TCI、Jパワーに持ち合い株主との取り決め内容を公表するよう要請
(11:48)
- 不動産私募ファンドの運用総額、前年比4割増の11.8兆円に (11:08)
- 漢字の字体がしっくりこないのはなぜ?(前) (10:28)
- 進む成田パッシング (10:12)
- 弁論勝負の米国人、沈黙の日本人 (10:11)
- 「なぜ自転車が欲しいのか、お母さんにちゃんと説明しなさい」 (10:10)