沖縄タイムス
ホームへ
新聞購読お申し込み

主なニュース一覧

特集・連載

イベント情報

動画・音声


沖縄観光クーポン券ガイド 沖縄ツアーランド
2008年5月8日(木) 朝刊 27面
基地警備員退職/職安、パワハラ被害認定・雇用保険 即支給へ
 在沖米海兵隊の日本人警備大隊に所属していた元基地従業員の安村司さん(41)が、上司の日本人男性からパワーハラスメントを受けたと訴えている問題で、沖縄公共職業安定所(ハローワーク沖縄)が、安村さんのパワハラの主張を認める形で雇用保険の支給を決定していたことが七日までに分かった。(粟国雄一郎)

 安村さんは元上司に慰謝料を求める訴えを起こし、訴訟は那覇地裁で係争中。沖縄防衛局もパワハラを認めておらず、安村さんは本紙の取材に「国の第三者機関がパワハラを認めてくれたことは一歩前進。提出した資料から事実は明らかで、迅速に対応してくれた職安には感謝している」と話した。

 安村さんはこれまで、上司から約九カ月間、仕事を与えられず、事務所の机に座っているよう命じられたり、七カ月間に計三回、配置転換を強いられたりしたと主張。雇用保険の申請では、パワハラで退職を余儀なくされたとして、同僚約百五十人分の署名や上司からの待機命令書、配置転換の際の人事通知書などを、職安に証拠として提出していた。

 四日に受け取った通知では、離職理由が自主退職では通常認められない「給付制限のかからない自己都合退職」に分類されており、三カ月間の待機期間を待たずに保険の支給が決まった。職安に理由を確認したところ「特定受給資格者」として取り扱い「提出された書類や資料を参考に、パワハラを認めた」と答えたという。

 職安は雇用保険の支給にあたり「上司、同僚等から故意の排斥または著しい冷遇もしくは嫌がらせを受けたことによって退職した者」などについて、再就職の準備をする時間的な余裕がなく、離職を余儀なくされた「特定受給資格者」と分類。保険の支給期間などを別枠に定めている。



ロード中 関連記事を取得中...
主なニュース
化学弾の可能性がある不発弾が発見された現場では、撤去に使用すると見られる特殊密封容器の搬入が行われた=8日午前10時7分ごろ、浦添市伊祖
化学弾の可能性がある不発弾が発見された現場では、撤去に使用すると見られる特殊密封容器の搬入が行われた=8日午前10時7分ごろ、浦添市伊祖
【8日(木)夕刊】
未明離陸の中止要求/北谷議会が抗議決議
「母の日」企画 県内あれこれ/きずな深める粋な贈り物
浦添・不発弾/撤去へ密封容器搬入【写真左】
居酒屋に侵入の2海兵隊員逮捕
メタボ健診スタート
シュワブ内に海保のボート/11管区 内容公表せず

【8日(木)朝刊】
浦添不発弾きょう収納作業/住民に避難勧告なし
□基地警備員退職/職安、パワハラ被害認定・雇用保険 即支給へ
憲兵連れ帰り/「逮捕すると思わず」
淫行疑い女性教諭免職/県教委3人処分
全国体力テスト/県内全小中校参加へ
基地外住宅 眼前に/市民団体が北谷ツアー(写真)
県はアセス法違反/やんばる林道 差し止め訴訟
那覇西、西日本制覇/ハンドボール少年女子

「主なニュース一覧」へ | ホームへ戻る



Copyright (c) 2004 Okinawa Times All rights reserved.
サイト内の記事・写真・その他の著作権は沖縄タイムス社が所有・管理しています。
許可なく複写・転載することは固くお断りいたします。