関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
舞鶴・女子高生の遺体発見 殺人・死体遺棄事件と断定
大阪府改革案 保護者らが私学助成維持を要望
橋下知事 学生にも「改革に参加を」
羽賀研二被告に懲役8年を求刑
岡山駅突き落とし 少年を精神鑑定へ
橋下知事の公約「水と光の大阪」に部局長反発
舞鶴の遺体は高1女子生徒 殺人事件とみて捜査
雑木林に女性の遺体 舞鶴市
ハンカチの木
食材使い回し、全店で発覚 「船場吉兆」
退職金30億円を削減へ 大阪府
ひき逃げ トラック運転手を逮捕
ミャンマーの大型サイクロン 「AMDA」メンバーが現地へ
国宝「風神・雷神図屏風」が公開
最終更新日時:2008年5月9日 00:53
 

舞鶴・女子高生の遺体発見 殺人・死体遺棄事件と断定
京都府警の会見
8日朝、京都府舞鶴市の雑木林で高校1年の女子生徒の遺体が見つかった事件で、京都府警は殺人・死体遺棄事件と断定し捜査本部を設置しました。
この事件は8日午前8時45分ごろ、京都府舞鶴市朝来中の川沿いの雑木林で、高校1年生の小杉美穂さん(15)が遺体で見つかったもので、遺体の上からは土や葉がかぶせられていました。警察の調べでは、美穂さんは全裸で、顔や頭に殴られた跡が複数あったほか、首には植物の枝のようなものが巻きつけられていたということです。また、遺体発見現場の近くでは、携帯電話や財布、衣類など美穂さんの所持品が見つかっています。美穂さんは6日午後10時頃に自宅で就寝して以降行方が分からなくなっていましたが、警察のその後の調べで、7日午前0時過ぎ、友人に自分の居場所を携帯電話で伝えていたことがわかっています。一方、美穂さんの母親はマスコミ各社に送った手記の中で「被害に遭ったときに娘が味わった恐怖や痛み、苦しみを思うと、辛くてたまりません」「『ママ、助けて助けて!』と叫んでいたに違いありません」「暴力を振るった犯人が憎く、決して許せません」と悲痛な胸の内を明かしています。
( 2008/05/09 0:52: 更新)
大阪府改革案 保護者らが私学助成維持を要望
改革案の撤回を訴え
大阪府の橋下徹知事が掲げる予算削減について、保護者や私立学校の経営者らが私学への補助金をカットしないよう要望しました。
私立学校への補助金をカットしないよう要望したのは、子どもを私学に通わせている保護者や私学経営者の団体です。橋下知事直轄のプロジェクトチーム案では、私学への経費補助と生徒への授業料軽減補助の削減によって今年度で約38億円をカットするとしています。これに対し、保護者らは教育の平等が守られないなどとして改革案の撤回を求めました。保護者の代表は「(補助が)公立84万円、私学38万円という公費の差は歴然とした事実。今回のPT案のようなことになると、保護者としては苦しい立場になる」と実情を訴えました。橋下知事は来月上旬までに予算案をまとめる方針です。
( 2008/05/09 0:16: 更新)
橋下知事 学生にも「改革に参加を」
人件費削減には触れず
大阪府の橋下徹知事は、府の職員採用セミナーに参加した学生たちに、職員となって自らが進める行政改革に協力するよう呼びかけました。
このセミナーは、来年度の府職員採用試験の受付開始に合わせて開かれたものです。橋下知事は参加者に「20代は徹底して苦労すべき期間だと思う。行政改革に一緒に参加してほしい」などと呼びかけましたが、財政立て直しのための大幅な人件費削減や人事制度改革には触れませんでした。この点について、橋下知事は「(人件費削減に触れなかったのは)説明義務違反と言われれば説明義務違反だが、案が決定していないので」と話しました。一方、参加した学生は「すごく熱い言葉だったんで、エールが伝わってきました」と話していました。府職員の採用は、来月末に1次試験が行われます。
( 2008/05/09 0:12: 更新)
羽賀研二被告に懲役8年を求刑
判決は7月15日
知り合いに未公開株を売りつけて4億円近くを騙し取った詐欺などの罪に問われているタレント・羽賀研二被告の裁判で、検察側は羽賀被告に懲役8年を求刑しました。羽賀研二被告(46)は、2001年、知り合いの会社社長に未公開株300株を実際の3倍の価格で売りつけ、あわせて3億7000万円を騙し取った詐欺の罪。そしておととし、借金4億円を1000万円で帳消しにさせようと、元プロボクサーの渡邊二郎被告(53)たちに依頼してこの社長を脅した恐喝未遂の罪に問われています。羽賀被告は「社長が株を3倍の値段でも買いたいと言ったから売っただけで、詐欺にはあたらない。脅迫の現場に自分はおらず、渡邊被告たちに依頼もしていない」などと無罪を主張しています。これに対し検察側は裁判で「社長からの信頼を逆手に取った悪質な詐欺で、自らは表に出ず脅迫に及んでおり、卑劣な犯行だ」と指摘しました。その上で「法廷でも不合理な弁解に終始し、反省の態度は皆無だ」として羽賀被告に懲役8年、渡邊被告に懲役4年を求刑しました。そして弁護側が改めて無罪を主張した後、発言を許された羽賀被告はかすれた声で「無罪を信じています」話しました。裁判はこれで結審し、判決は7月15日に言い渡されます。
( 2008/05/08 20:24 更新)
岡山駅突き落とし 少年を精神鑑定へ
少年(18)を乗せたバス
今年3月に、JR岡山駅のホームで男性を線路に突き落とし殺害したとされる18歳の少年の審判が始まり、少年は精神鑑定を受ける事になりました。殺人などの非行事実で大阪家庭裁判所に送られた大阪府大東市の18歳の無職の少年。8日、少年審判の法廷に立ちました。この事件は今年3月、JR岡山駅のホームで公務員の假谷国明さん(38)が線路に突き落とされ、電車にはねられて死亡したものです。少年は逮捕直後に「人を殺せば刑務所にいける」と供述。検察庁による簡易精神鑑定では対人関係を築くのが困難な発達障害の一種、「アスペルガー症候群」と診断されました。8日の審判で裁判官は今後、本格的な少年の精神鑑定を行う事を決めました。少年の父親は「少年は少し落ち着いてきた。事実を話して事実の中から自分で償っていけよと言っている」と話しました。鑑定は今後数ヶ月間かけて行われる見通しで、少年の心の状態や育った環境などを考慮した上で処分が下される事になります。
( 2008/05/09 0:17: 更新)
橋下知事の公約「水と光の大阪」に部局長反発
部局長の猛反発を受ける
大阪府の橋下徹知事が公約の一つとして掲げている「水と光の大阪」。川辺や御堂筋をイルミネーションで飾るというものですが、予算削減を迫られている部局長からは批判の声が相次ぎました。橋下知事が打ち出した政策の一つ、「水と光の大阪」。10億から20億円の予算で、大川の川沿い3キロと、御堂筋の3.5キロをイルミネーションで飾るというものです。しかし、1100億円の予算削減を迫られている部局長からは「財源の確保も含めて(改革の)道筋がたってからやるべきです。今の時点でやるのは反対です。」「これまでの流れからいうと矛盾しているなぁという思い」と、理解は得られませんでした。「夜に勝負をかけると大阪の街が浮かび上がる」と、橋下知事は訴えます。その一方で人件費の大幅な削減が迫られている大阪府。今年度の退職手当て、約1110億円のうち管理職で4%、非管理職で2%をカットし、総額で約30億円の削減が検討されていることがわかりました。また、住居手当や通勤手当などの見直しで、数億円のカットも。府民や職員に影響する改革を推し進める中、政策がどこまで実現できるのか。橋下知事の判断は6月上旬に示されます。
( 2008/05/08 20:24 更新)
舞鶴の遺体は高1女子生徒 殺人事件とみて捜査
遺体が見つかった雑木林
8日朝、京都府舞鶴市の雑木林で15歳の女子高校生の遺体が埋まっているのが見つかり、警察は殺人事件とみて捜査しています。遺体で発見されたのは、府立高校1年生・小杉美穂さん(15)です。8日午前8時45分ごろ、舞鶴市朝来中の雑木林で、全身に土がかけられ片方の耳と指だけが出ている状態の遺体が見つかりました。遺体は衣服を身に着けておらず、頭や顔に複数の殴られたような跡があり、首には植物の枝のようなものが巻かれていました。首から下に外傷はなく、死因はまだわかっていません。警察では死因と死亡時間を特定するため8日夜にも司法解剖する予定です。また、遺体が見つかった川岸などからは、美穂さんの上着や携帯電話などが見つかりました。美穂さんは母親と2人暮らしで、6日午後10時ごろに母親が寝ようとしたときに家にいたことは確認されていますが、その後、行方が分からなくなっていて、いつ何のために外出したのかもわかっていません。。美穂さんについて中学校時代の同級生は「おとなしくてよくマンガを描いていた。将来は作家になりたいと言っていた」と話しています。美穂さんは4月に高校に入学してから1回しか登校していませんが、午後7時から高校が会見を行なうということです。
( 2008/05/08 20:20 更新)
雑木林に女性の遺体 舞鶴市
遺体は15歳の女子高生とみられる(京都・舞鶴市の現場)
動画を見る
8日朝、京都府舞鶴市の雑木林で女性とみられる遺体が発見されました。警察では、7日朝から行方不明になっている15歳の女子高生が事件に巻き込まれたとみて調べています。8日午前8時45分ごろ、京都府舞鶴市大波下の雑木林で、全身に土がかけられていて、片方の耳と指だけが見えていた状態の女性とみられる遺体が見つかりました。7日午前9時に、舞鶴市に住む15歳の女子高生の母親が家出人の届出をしていて、午後7時ごろに捜索中だった警察官が、この女子高生の携帯電話や衣類などを川の周辺で発見していました。女子高生の姿を母親が最後に確認したのは、おととい6日の午後10時ごろで、それ以降の行方は分かっていません。警察では死体遺棄事件として午後にも捜査本部を設置する方針で、遺体の掘り起こし作業を行い、身元の確認を急いでいます。
( 2008/05/08 14:23 更新)
ハンカチの木
白いハンカチを枝に吊るしたように見える「ハンカチの木」
白いハンカチを枝に吊るしたように見えることから、名づけられた「ハンカチノキ」が徳島県那賀町で見頃を迎えています。相生森林美術館の、敷地内にある高さ5mほどの木には、長さ10〜15cmほどに垂れ下がった純白の葉が、そよ風に吹かれユラユラとなびいています。一目見ると、花の様に見える白い部分は苞(ほう)という葉で、成長するにつれ、黄緑色から白く変化していきます。この美術館では毎年、枝いっぱいに垂れ下がるハンカチを見ることができ、地元だけでなく、隣りの県や関西方面からも大勢の観光客が訪れるということです。
( 2008/05/08 14:18 更新)
食材使い回し、全店で発覚 「船場吉兆」
謝罪会見する湯木佐知子社長
老舗高級料亭「船場吉兆」が客が箸をつけずに食べ残した食材を、再び調理して別の客に提供していた問題で、全店で使い回しを行っていたことが明らかになりました。湯木佐知子社長は「社会をお騒がせしましたこと申し訳なく、重ねてお詫び申し上げます」と謝罪しました。この問題は今月2日、大阪の船場吉兆の本店が、当時の湯木正徳社長の指示で去年11月まで、客が食べ残した鮎の塩焼きなどを調理し直して別の客に提供していたことが発覚したものです。7日、湯木佐知子社長が謝罪し、新たに福岡の博多店でも料理の使いまわしを行っていたことを明らかにしました。さらにその後、博多店の店長が心斎橋店と天神店でも、使い回しをしていたと公表し、船場吉兆の全店で行われていたことが分かりました。博多店では客が手を付けた「わさび」を醤油に溶かし、わさび醤油として別の客に提供していました。一連の使いまわしについて、佐知子社長は「ことし3月に警察から聞いて知った」としながらも、今月まで公表していませんでした。
( 2008/05/08 12:45 更新)
退職金30億円を削減へ 大阪府
橋下知事は給与を含めた削減案を6月上旬までにまとめる方針
今年度1100億円の予算削減を進めている大阪府が、今年度の退職金をおよそ30億円削減することを検討していることが分かりました。大阪府が検討している削減は、今年度の退職一時金およそ1110億円のうち、管理職で4%、非管理職で2%をカットするもので、総額でおよそ30億円が削減される見通しです。また、自宅を購入した職員に定年まで毎月支給されていた4600円の住宅手当を、国家公務員の水準と同じにするなど、手当も数億円削減する方針です。橋下知事は「手当も退職金改革も、制度改革を一切合切、やっています。退職金カットについては不公平感が大きいという意見もありますが、橋下知事は給与も含めた削減案を6月上旬までにまとめたいとしています。
( 2008/05/08 12:39 更新)
ひき逃げ トラック運転手を逮捕
「怖くなって逃げた」と供述(吉田容疑者のトラック)
動画を見る
先月、兵庫県姫路市の国道で男性が車にひき逃げされ死亡した事件で、警察は8日、富山県のトラック運転手を逮捕しました。この事件は先月26日の未明に、姫路市林田町の国道29号線で、会社員の宮元隆司さん(48)が頭から血を流して倒れているのが見つかり、その後、死亡したものです。警察では、宮元さんが歩いているときに車にひき逃げされたとみて、現場に残っていたヘッドライトの破片などから車種の割り出しを進めていました。その結果、富山県のトラック運転手・吉田武司容疑者(58)が事故後、トラックを修理に出していたことがわかり、ひき逃げを認めたことから8日、自動車運転過失致死などの疑いで逮捕しました。吉田容疑者は当時、トラックを運転して富山県から兵庫県赤穂市へ向かっていて、調べに対して「怖くなって逃げた」と容疑を認めています。
( 2008/05/08 12:46 更新)
ミャンマーの大型サイクロン 「AMDA」メンバーが現地へ
現地では水や食料が不足 AMDAでは郵便振り込みで寄付金を募っている
大型サイクロンの直撃で多数の被災者が出たミャンマーで救援活動を行うため、日本の国際医療ボランティア組織のメンバーが、関西空港から現地に向かいました。ミャンマーに向けて出発したのは、アジアなどを中心に被災地で救援活動を行なっている国際医療ボランティア組織「AMDA」のメンバーです。ミャンマー中南部を襲った巨大サイクロンでは7日現在で、2万3000人近くの死者と4万2000人の行方不明者が出ています(ミャンマー国営テレビの報道)。こうした事態を受けて「AMDA」は調査員を派遣し、乳幼児などへの巡回診療を行うことにしています。現地へ向かう谷口敬一郎調査員は「(現地は)水びたしの状況で蚊が大量に発生し、マラリアやデング熱の発生が心配される。少しでも支援できればと考えている」と出発前に語りました。現地では水や食料のほか、テントやチェーンソーなども不足しているということで、AMDAでは郵便振替で寄付金を募っています。

<郵便振替による「AMDA」寄付金の受付先>
【口座名】「AMDA」
【口座番号】01250−2−40709
※通信欄に「ミャンマー・サイクロン」と記入
( 2008/05/08 12:31 更新)
国宝「風神・雷神図屏風」が公開
京都・東山区の建仁寺で5月14日まで特別公開
江戸時代に描かれた国宝の「風神・雷神図屏風」などお寺の宝物を集めた特別展が、京都の建仁寺で開かれています。この展示会は、臨済宗建仁寺派に属する「妙光寺」にゆかりのある宝物およそ20点が展示されています。今回の展示の一番の目玉は、江戸時代初期に俵屋宗達が描いた国宝の「風神・雷神図屏風」です。宗達晩年の最高傑作といわれるこの作品は、江戸時代後期までは妙光寺の宝物で金箔を貼った屏風に、風神と雷神が独特の構図で力強く描かれています。他にも、妙光寺を開山し中国から味噌や醤油を持ち帰って普及させたといわれる「法燈国師」の像や、室町時代の将軍足利義政が書いた書なども展示されています。この特別展は、今月14日まで京都市東山区の建仁寺で開かれています。
( 2008/05/08 12:27 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © 1995-2008 Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.