国際ニュース検索

より多くのCO2を吸収・貯蔵できるナノパウダー、地球温暖化対策で注目

  • 2008年05月07日 11:22 発信地:パリ/フランス
  • 写真
  • ブログ

関連写真 1

北京の交通渋滞と、排ガスでどんよりした空(2006年1月11日撮影)。(c)AFP/Frederic J. BROWN

  • 記事をクリッピング
  • 写真を拡大する
  • 写真をブログにつかう

【5月7日 AFP】フランス国立科学研究センター(National Centre for Scientific ResearchCNRS)主導の研究チームは、二酸化炭素(CO2)を従来よりも多く吸収・貯蔵できるナノパウダーを開発したと発表した。地球温暖化防止の一環として排ガス対策への活用が期待される。

 CNRSによると、新しく開発した3.5ナノの細孔があるナノパウダー「MIL-101」は、1立方メートルの容積でCO2を400立方メートル吸収・貯蔵でき、これは従来の2.2ナノの細孔があるナノパウダーを上回る数値だという。

 CO2を吸収・貯蔵できるナノパウダーは、車の排ガス防止フィルターへの活用が可能だ。こうした、CO2を吸収・貯蔵するテクノロジーは、地球温暖化の有効な防止策として注目されている。(c)AFP

このニュースをソーシャルブックマークに登録する

  • みんトピに投稿
  • Buzzurlに追加
  • newsing it!
  • トピックイットに投稿する

この記事の前後のニュース

新着ユーザースライドショー

中南米 北米 中東・アフリカ アジア・オセアニア ヨーロッパ 中東・アフリカ