今週のお役立ち情報
スパムメール生誕30周年記念、世界初のスパムメールは一体何だったのか?
2008年05月08日12時39分
実は今年の5月1日がスパムメール生誕30周年の記念日だったそうです。何がおめでたいのかさっぱりわかりませんが、40周年とか50周年とかにならないことを祈るばかりです。
というわけで、一番最初のスパムメール、つまり世界初の迷惑メールとはどのような内容だったのかを見てみましょう。
Make the Sophos Spam Pledge - as spam email turns 30 years old
世界初のスパムメールを送ったのはGary Thuerk氏。インターネットの原型とも言える「ARPANET」にて1978年5月1日に送信され、393人のユーザーに送信されました。内容はDECという会社の販売しているコンピュータの宣伝。以下のサイトにその際の全文が掲載されています。
Reaction to the DEC Spam of 1978
DECSYSTEM-20ファミリーについて熱心な売り込みを行う文章となっており、当時からスパムメールが基本的に収益を生むための手段として誕生したことが伺えます。
なお、アンチウイルスソフトやスパム対策製品で有名な企業であるSophosによると、スパムメールを送られた人のうち11%がスパムメールに書かれていた商品やサービスなどを購入したことがあるそうです……海外の結果とはいえ、異様に高すぎるような気が……。
・関連記事
スパムメールを送って得られる月収は77万円〜108万円 - GIGAZINE
世界中のスパムメールの80%がこの200人によって送信されている - GIGAZINE
日本のブログのなんと約40%がスパムブログであることが判明 - GIGAZINE
記事全文へ
Ads by Google
コメントを読む(0件) コメントする(ログイン)
前後の記事
- セキュリティホール情報<2008/05/08> ネットセキュリティ 08日15時45分
- スパムメール生誕30周年記念、世界初のスパムメールは一体何だったのか? GIGAZINE 08日12時39分
- Googleカレンダーに知らない予定が――招待通知を悪用する新手口 ITmedia 08日11時01分
- 怖いクレジットカードの盲点 「暗証番号で確認」普及せず J-CASTニュース 08日11時28分
3comments
- GWに入りWinny→Shareの傾向が加速?〜ネットエージェント、GW期間のP2Pソフト利用者動向を調査
RBB TODAY 08日12時36分
ITアクセスランキング
- 1
- 怖いクレジットカードの盲点 「暗証番号で確認」普及せず J-CASTニュース 08日11時28分
3comments
- 2
- 行政処分受けた「出会い系サイト」 「女性のメール」ほとんど男のサクラ
J-CASTニュース 07日19時35分
5comments
- 3
- Googleの知られざる「失敗サービス」について振り返る MarkeZine 07日17時00分
1comments
- 4
- はるか昔、地球には今の月以外にいくつも「失われた月」があったらしい GIGAZINE 07日16時05分
8comments
- 5
- 「裏通りの怪しげな中華料理屋の正体とは!?」 アキバ総研潜入調査隊
アキバ総研 07日21時30分
- 6
- 来日したゲイツ会長、「Windows 7はトップシークレットだ」
@IT 07日21時18分
- 7
- 独身社会人の夜遊び事情、情報収集は「ネットとクチコミ」、終電逃したら「絶対タクシーで帰る」4割超 MarkeZine 07日18時00分
1comments
- 8
- MP3ファイルをロスレス編集することができるフリーソフト「mp3DirectCut」 GIGAZINE 08日08時46分
- 9
- スパムメール生誕30周年記念、世界初のスパムメールは一体何だったのか? GIGAZINE 08日12時39分
- 10
- 【トレビアン動画】制作に6ヶ月掛かった動画がついに公開! 組曲『ニコニコ動画』 全自動マリオVer
トレビアンニュース 08日12時00分
1comments
注目の情報
髪の悩みを発毛の喜びに。第一歩はリーブ21の「発毛実感コース」。
発毛日本一決定を記念して、初めての方にだけ、いまなら30%オフ!
このチャンス、逃したらあかん。受けてみたらいいと思うで。
抜け毛を止め/髪を生やそう!