FDKエナジー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2007/04/14 05:52 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | 431-0431 静岡県湖西市鷲津614番地 |
電話番号 | 053-576-2111 |
設立 | 2002年8月1日 |
業種 | 電気機器 |
事業内容 | 乾電池の製造および販売 |
代表者 | 代表取締役社長 永田旭 |
資本金 | 700百万円 |
従業員数 | 167人(2006年3月31日現在) |
決算期 | 毎年3月31日 |
主要株主 | FDK株式会社88.00%(2006年3月31日現在) |
外部リンク | www.fdk.co.jp |
FDKエナジー株式会社(えふ・でぃー・けいえなじー FDK Energy Co., Ltd.)は、アルカリ乾電池、リチウム電池の製造等を行うFDKの子会社。同じく子会社のPT FDK INDONESIAとともに、FDKの他、ソニーや三菱電機などへ乾電池を供給している。
沿革
- 1950年(昭和25年) - 東京電気化学工業(現在のFDK)が設立され、乾電池を生産。
- 1953年(昭和28年) - 富士電機と資本提携。
- 1957年(昭和32年) - 乾電池を輸出。
- 1958年(昭和33年) - 富士電気化学に社名を変更。
- 1964年(昭和39年) - 富士通が10.2%の資本参加。
- 1965年(昭和40年) - 富士通の出資比率が43.3%となる。
- 1967年(昭和42年) - アルカリ乾電池を生産。
- 1972年(昭和47年) - 富士通の出資比率が50.5%となり、富士通の子会社化。
- 1978年(昭和53年) - 酸化銀電池を発売。
- 1984年(昭和59年) - 乾電池のブランドを「富士通乾電池」に変更。(それまでは「ノーベル乾電池」)
- 1991年(平成3年) - 無水銀マンガン乾電池を発売。
- 1992年(平成4年) - 無水銀アルカリ乾電池を発売。
- 2001年(平成13年) - FDKに社名を変更。
- 2002年(平成14年) - FDKが電池製造部門を分社化し、鷲津工場の構内にFDKエナジーを設立。ソニーが資本参加。
- 2003年(平成15年) - 三菱電機が資本参加。
外部リンク
FDKエナジーを含む辞書の他の用語
FCパフタコール・タシュケント
FCフローニンゲン
FCプリメーロ
FCペラーダ福島
FCポルト
FCメス
FCメッシーナ
FCユトレヒト
FCロリアン
FCロートヴァイス・エアフルト
FCヴァッカー・チロル
FC京都BAMB1993
FC岐阜
FC東京
FC東京の選手一覧
FC東京バレーボールチーム
FC東京小平グランド
FC東京深川グランド
FC琉球
FC町田ゼルビア
FC秋田カンビアーレ
FD
FDB
FDD
FDH
FDKエナジーFDM
FDMA
FDP
FDR
FDTD
FD_(ファイル管理ソフト)
FE
FEAL
F.E.A.R.
F.E.A.R._(ゲームソフト)
FEBC
FEC
FED
Federal_Information_Processing_Standards
Fedora_Core
Fedora_Legacy
Fedora_Project
Fee
Feel_All_Right
Feel_fine!
Feel_Good_Inc.
Feel_Like_dance
Feel_My_Heart
Feel_my_mind
Feel_my_way