|
竹炭の効果竹炭は、一時の竹炭ブームの後、最近になって炭素のナノテク・ブームで、再び炭の機能が注目され、少しずつ人々の認知を広げています。最近では竹炭の持つ様々な効力がテレビにまで採り上げられるようになりました。 竹炭の効果はまだまだ未知ですが、その代表的な一部を簡単にご説明します。炭は、古くから水の濾過器などにも使われてきましたが、竹炭ブームで、炊飯に用いてご飯の味を良くしたり、飲料水の水質改善にも多く使われています。水道水の塩素なども瞬時に削減しますし、竹炭が多くのミネラルを含んでいることも良く知られています。 活性炭の消臭材は、既に商品として一般的です。木炭は多孔質で、その表面積は、1g当りテニスコート1面ほどもあり、竹炭は、木炭の10倍もあるといわれています。 木炭や木酢液は、既に、土壌改良剤としてJASの有機農業資材として認可されています。竹炭・竹酢は地中の微生物活性化し、また、堆肥のコンポーストを促進する働きがあります。 竹炭は、酸化を抑える力があります。水に浸した釘に竹炭を入れると錆びません。揚げ物の油に炭を入れると酸化が抑えられ、カラっと揚がり油が長持ちしますます。 竹炭のヒーリング効果は、マイナスイオンや電磁波の働きとして注目され、部屋の中に炭を置いたり、身に着けることで健康機能があることが分かってきています。 「敷き炭」は、住宅などの床下に炭を敷くことにより、癒しの場を作る工法です。シロアリなどの虫害から守ったり、除湿効果により家屋の老朽化を防いだりする具体的な効果もありますが、竹炭の癒し効果により、健やかな気持ちになったり、睡眠が快適になったりすることが大きな働きです。また、古くから、炭は「ケガレチ」を「イヤシロチ」に変える力もあるとされており、商売繁盛のために敷き炭をするレストランやホテルも多くあります。 「炭結界」は、当社が提案する全く新しい考え方による癒しの空間作りです。結界とは、地鎮祭などで4隅を竹で囲んだ神域のことです。4隅に竹炭を置いて作られる領域を「炭結界」と称し、さまざまな竹炭効果を実現することを提案しています。部屋の4隅やベッドの4隅に竹炭を置くだけで、短期間に病人が回復したり、子供の夜尿症が止まったりする例も次々に報告されています。当社製品の中にも、この炭結界を利用した「お見舞いセット」があります。また、当社は、このアイデアを環境浄化の手段としても提案中です。 ※本サイトで扱う竹炭関連製品の効果については、個人差があります。ただし比較的再現性の多いものではありますし、高価なものでもなく、使用方法によってはリスク無しでお試しできる製品がほとんどです。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||