母親の環境、日本は過去最低の31位
民間の国際援助団体「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」(東京)は7日、母親になるための環境が整っている国の上位にスウェーデンなどの北欧諸国を挙げ、日本は「女性の社会参加が進んでいない」として31位とする米国の関連団体の調査結果を公表した。
ランキングは毎年5月の母の日を前に実施し9回目。146カ国を対象に、女性の生活状況や子どもの成育環境などのデータを基に判断した。
2005年から調査対象の日本は06年に12位だったが、昨年の29位から2つ下がり過去最低。女性の平均余命(86歳)や5歳以下の死亡率(1000人当たり4人)の低さは上位だが、国会議員の女性比率(9%)が先進国で最低水準だったことが影響した。
6年連続でスウェーデンが1位となり、国会議員の女性比率(47%)が最も高かったほか、女性が公教育を受ける平均期間(17年)の長さなども評価された。2位はノルウェー、3位はアイスランド。順位が低いのは子どもの死亡率が高いアフリカ諸国で最下位はニジェールだった。
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの担当者は「日本は避妊器具の使用状況が欧米に比べて劣っており性教育も遅れている」としている。
[2008年5月7日20時31分]
関連ニュース
キーワード:
PR
社会ニュース
- 千葉堂本知事「パンダでごまかすな」 [8日13:04]
- 核廃絶ポスターに米広告賞 [8日13:03]
- 「競馬で運用」と出資募る、会社社長逮捕 [8日12:59]
- 15歳不明の少女か?雑木林で遺体発見 [8日12:58]
- 春の大綬章、皇居で親授式 [8日12:44]
政治ニュース
経済ニュース
- 大画面有機ELを量産化へ [8日13:00]
- 米マイクロソフト、今度はSNSを買収か [8日07:34]
国際ニュース
- ヒラリー氏、私財640万ドルを追加投入 [8日10:41]
- イエメンで誘拐の日本人女性、無事解放 [8日10:49]
- イエメンで邦人女性2人が誘拐 [8日02:30]
- 奴隷の子は学校へ行けない (世界一小さい新聞) [5月06日]
- 世界に「こどもの日」あれば (世界一小さい新聞) [5月05日]
- 法廷で詩を朗読したアーチスト岡村靖幸 (裁判Showに行こう) [5月05日]
- 気持ちはすでに北京五輪開会式 (世界一小さい新聞) [5月04日]
- サッカー暴言も裏解決 (世界一小さい新聞) [5月03日]
ソーシャルブックマークへ投稿
ソーシャルブックマークとは