今週のお役立ち情報
mixi ユーザー、マイミクはネット重視とリアル重視に2分化?
2008年05月08日10時00分
国内 SNS としては最大級の規模を誇る mixi だが、最近ではユーザーの投稿した日記による炎上や、利用規約改定問題など、何かと世間を賑わせている。アクティブユーザーなどに影響はあるのだろうか。
インターネットコム株式会社と JR 東海エクスプレスリサーチが行った、「mixi に関する調査」によると、mixi ユーザーの5割近くが毎日ログインしていることがわかった。
調査対象は、民間企業に勤務する20代〜60代の男女330人。男女比は男性70.6%、女性29.4%%、年齢別は、20代13.0%、30代43.3%、40代33.0%、 50代8.8%、60代1.5%。居住地区別では、北海道1.2%、東北3.6%、関東38.5%、甲信越2.1%、東海30.0%、北陸0.9%、近畿14.8%、中国5.5%、四国1.2%、九州・沖縄2.1%。
まず、mixi の利用者がどれほどいるのかを調べたところ、31.8%(105人)が利用していると回答。3人に1人が mixi を利用していることになる。
mixi 利用者にどれくらいの頻度で mixi にログインするかを聞いた。最も多かったのは、「毎日」49.5%(52人)、続いて「週に2〜3回」21.9%(23人)、「月に1〜2回程度」13.3%(14人)となった。毎日ログインするというユーザーが5割近いものとなっており、大半のユーザーにとって、日記の炎上や、利用規定改定などはあまり関係ないのだろうか。
mixi 利用者に、何人のマイミクを登録しているかを聞いた。最も多かったのは「1〜9人」47.6%(50人)で、約半数が10人以下の登録となっている。以下、「10〜29人」21.9%(23人)、「30〜49人」13.3%(14人)、「50〜99人」13.3%(14人)となった。
このうち面識のあるマイミクはどれくらいかを聞いた。「1〜3割くらい」30.5%(32人)、「全員面識がある」30.5%(32人)が最も多い結果となり、知り合い同士での利用を目的とする人と、面識のないユーザーとの交流を目的とする人に分かれていることが想定できる。なお、次に多かった回答は「7〜9割くらい」28.6%(30人)であった。
mixi でよく利用するコンテンツを聞いたところ、日記やコミュニティのほかには、「メッセージ機能」27.6%(29人)、「mixi ニュース」26.7%(28人)、「フォト」21.0%(22人)などが挙げられた。
(調査協力:JR 東海エクスプレスリサーチ)
■関連記事
マイクロソフトの「Windows Vista サイドバーガジェット」戦略
野球中継の動画利用は約半分、野球中継に関する調査
企業グループウェア、サイボウズと IBM 製品が圧倒的
固定電話は正社員採用の必須条件ではない
ビデオリサーチインタラクティブ調査(月間インターネットオーディエンスデータ)
インターネットコム株式会社と JR 東海エクスプレスリサーチが行った、「mixi に関する調査」によると、mixi ユーザーの5割近くが毎日ログインしていることがわかった。
調査対象は、民間企業に勤務する20代〜60代の男女330人。男女比は男性70.6%、女性29.4%%、年齢別は、20代13.0%、30代43.3%、40代33.0%、 50代8.8%、60代1.5%。居住地区別では、北海道1.2%、東北3.6%、関東38.5%、甲信越2.1%、東海30.0%、北陸0.9%、近畿14.8%、中国5.5%、四国1.2%、九州・沖縄2.1%。
まず、mixi の利用者がどれほどいるのかを調べたところ、31.8%(105人)が利用していると回答。3人に1人が mixi を利用していることになる。
mixi 利用者にどれくらいの頻度で mixi にログインするかを聞いた。最も多かったのは、「毎日」49.5%(52人)、続いて「週に2〜3回」21.9%(23人)、「月に1〜2回程度」13.3%(14人)となった。毎日ログインするというユーザーが5割近いものとなっており、大半のユーザーにとって、日記の炎上や、利用規定改定などはあまり関係ないのだろうか。
mixi 利用者に、何人のマイミクを登録しているかを聞いた。最も多かったのは「1〜9人」47.6%(50人)で、約半数が10人以下の登録となっている。以下、「10〜29人」21.9%(23人)、「30〜49人」13.3%(14人)、「50〜99人」13.3%(14人)となった。
このうち面識のあるマイミクはどれくらいかを聞いた。「1〜3割くらい」30.5%(32人)、「全員面識がある」30.5%(32人)が最も多い結果となり、知り合い同士での利用を目的とする人と、面識のないユーザーとの交流を目的とする人に分かれていることが想定できる。なお、次に多かった回答は「7〜9割くらい」28.6%(30人)であった。
mixi でよく利用するコンテンツを聞いたところ、日記やコミュニティのほかには、「メッセージ機能」27.6%(29人)、「mixi ニュース」26.7%(28人)、「フォト」21.0%(22人)などが挙げられた。
(調査協力:JR 東海エクスプレスリサーチ)
■関連記事
マイクロソフトの「Windows Vista サイドバーガジェット」戦略
野球中継の動画利用は約半分、野球中継に関する調査
企業グループウェア、サイボウズと IBM 製品が圧倒的
固定電話は正社員採用の必須条件ではない
ビデオリサーチインタラクティブ調査(月間インターネットオーディエンスデータ)
|
|
Ads by Google
コメントを読む(0件) コメントする(ログイン)
前後の記事
- 多い日も安心!気象情報サイト「tenki.jp」で『紫外線情報』をスタート! Techinsight Japan 08日10時03分
- mixi ユーザー、マイミクはネット重視とリアル重視に2分化?
インターネットコム 08日10時00分
- 金色に塗れ! paint that shit gold 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ 08日09時16分
- TechCrunch50エキスパートパネルにMarissa Mayer、Roelof Botha、Marc Andreessenが参加 TechCrunch Japanese 08日09時19分
- MeeVeeにもらい手現る、Live Universeが買収 TechCrunch Japanese 08日09時55分
ITアクセスランキング
- 1
- 行政処分受けた「出会い系サイト」 「女性のメール」ほとんど男のサクラ
J-CASTニュース 07日19時35分
2comments
- 2
- はるか昔、地球には今の月以外にいくつも「失われた月」があったらしい GIGAZINE 07日16時05分
8comments
- 3
- Googleの知られざる「失敗サービス」について振り返る MarkeZine 07日17時00分
1comments
- 4
- 独身社会人の夜遊び事情、情報収集は「ネットとクチコミ」、終電逃したら「絶対タクシーで帰る」4割超 MarkeZine 07日18時00分
1comments
- 5
- XP SP3インストールでIE 7が削除不可能に、MSが注意 ITmedia 07日12時38分
3comments
- 6
- 我々はなぜ『男女』を踊る動画にはまるのか?【ニコニコ動画】 ツカサネット新聞 07日18時38分
1comments
- 7
- [CNET Japan] グーグル社員がまた1人Facebookに転職 CNET Japan 07日16時20分
- 8
- 来日したゲイツ会長、「Windows 7はトップシークレットだ」
@IT 07日21時18分
- 9
- [新製品]重さ48gのBluetooth対応GPSレシーバー/連続10時間駆動
RBB TODAY 07日10時37分
- 10
- [CNET Japan] YouTubeに日本の政党ポータル--各政党の人気を比較 CNET Japan 07日18時14分
2comments
注目の情報
発毛までの道のりは、髪の悩みをもつ方との二人三脚。
脱毛原因を徹底的に調べ、その方にあった対処法を見つけることから
お客様とのチャレンジが始まります。
「発毛実感コース」30%オフ!