中国人を“挑発”したチベット側支援者

聖火リレー、スタート前から小競り合い

藤倉 善郎(2008-04-26 11:10)
Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーを含むはてなブックマーク  newsing it! この記事をchoixに投稿

この記事に一言

more
< 先頭へ  1  最後へ >
(全 1ページ、16件)
評価
閲覧
推薦
日付
藤倉善郎
45
1
05/03 13:09
話にならないんで、最後にします> 完遂さん
> チベット国旗を持つのはチベット人のはずだと考えるのもあなたの独善

 そんなことは書いてませんよ。

> 「本家」「醜い」の概念規定を明らかにしてください。

 少なくとも、この記事やコメントで何に対してそういう言葉を使っているかは明示してあります。

> 橋本記者の動画の中で、こういう行動をするのは、
> 「中国がきらいだから」と答えた人がいましたね。
> あなたは、これを「醜い」というかもしれませんが、
> この人だって「チベットの人のため」と答えるのが
> 照れくさかったから、そう言っただけかもしれませんよ。

 なぜ「照れくさかったからだ」と勝手に想像してあげなきゃいけないのか意味不明ですが、仮に照れくさかったのだとしても、「照れくささゆえの醜い発言だった」ということになるだけです。醜いことに変わりはありません。
 勝手に「照れくさかったから」と想像して正当化できるんであれば、ぼくの記事を「照れくさかったから書いたんだろう」と勝手に想像して正当化することもできるし、完遂さんがここで粘着していることも「照れくさいからだろう」で正当化できちゃうんでしょうね。そんな想像でものごとを評価してたら、何も語れませんよ。それとも、「中国がきらいなだけだ」と答えた人に対してだけ、恣意的に同情的な想像をしてあげなきゃいけないということなんでしょうか。さっぱりわかりません。

> 言葉尻だけを捕らえて、行動の全体を判断するのは
> 慎重にされた方がよいと思います。

 実際に目にした行動をもとに判断して記事を書いています。ぼくが書いてもいないことを書いたかのように捉えて判断するのは、慎重にした方がいいですよ。というか、迷惑なのでやめてください。

> チベット人に「もっと過激になれ」と言うのではなく

 そんなこと言ってませんが。

> 日本人自身が、今チベットの置かれた現状に対して何ができるのか、
> 自分で判断し、行動すべきではないでしょうか。

 全く同感です。聖火リレーのスタート地点にいたグループのみなさんも、今後もチベット支援をするのであれば、ご自身の行動についてしっかり考えた上で判断してもらいたいですね。
推薦

ひと言へのコメント

完遂
62
10
05/02 16:43
藤倉さんへ
全く反論になっていませんね。
誰も納得しませんよ。
自分にだけわかる、独りよがりの言葉ではなくて、ちゃんとみんなにわかる言葉を使って説明しなければならないと思います。
「本家」とか「醜い」は、あなたの恣意的な考えで、あなたの記事の文章では、誰が読んでも何のことだかよくわからないと思いますよ。
チベット国旗を持つのはチベット人のはずだと考えるのもあなたの独善で、誰もそんなこと考えていません。
「本家」「醜い」の概念規定を明らかにしてください。

それから、あなたは人の言葉の意味を深く洞察する努力をもっとすべきだと思います。
橋本記者の動画の中で、こういう行動をするのは、「中国がきらいだから」と答えた人がいましたね。あなたは、これを「醜い」というかもしれませんが、この人だって「チベットの人のため」と答えるのが照れくさかったから、そう言っただけかもしれませんよ。常識的に考えて、チベット国旗を持った人が、チベットへの何の思い入れもないなどということは、あり得ないと思います。
言葉尻だけを捕らえて、行動の全体を判断するのは慎重にされた方がよいと思います。

それから、あなたは、
「チベット人流の平和的抗議は手ぬるいと思います。そんなことで、あの巨大な無法者国家に対抗できるとは思えない。」
と言っていますが、これも思いやりを欠いた言い方だと思います。
多くのチベット人を人質に取られているダライ・ラマ法王が、過激な発言を抑制されるのは仕方ないことです。心の底には、もっと急進的な要求があるのかもしれませんよ。
チベット人に「もっと過激になれ」と言うのではなく、日本人自身が、今チベットの置かれた現状に対して何ができるのか、自分で判断し、行動すべきではないでしょうか。
あなたはそれをこそ「醜い」と言われるかもしれませんが。

推薦

ひと言へのコメント

全力失笑
189
21
04/30 15:13
無意味
>彼らと違う集団であるということを明示して、
>極力、彼らに累が及ばないようにやった方がいいと思います。

「ダライラマの支持者ではないが中国は出てけー」
「チベット人でなく日本人だが弾圧止めろー」
とでも言えば満足なんですかね。
そんなことが通用する相手じゃない。
推薦

ひと言へのコメント

藤倉善郎
177
0
04/30 12:09
完遂さんへ
> ①善光寺へ行かなかったのはニセモノ。

 善光寺に行かないだけで似非にはならないでしょう。単に別グループであるというだけ。

> ②チベット人がいないグループはニセモノ。

 もともとチベット人を支援するグループに日本人もいることは書いている。国籍や民族が「似非」の基準でないことは明らか。

> ③チベット人虐殺について抗議の意思を強く表すグループはニセモノ。

 抗議自体は本家グループもしている。挑発的だったかどうかの問題。

> ④日本人はチベット人と誤解されるからチベットの国旗は揚げてはいけない。

 チベット旗を掲げても、別グループであることを明示することはできる。明示していないことが問題であると書いたところで、チベット旗を掲げてはいけないということにはならない。

http://www.ohmynews.co.jp/news/20080427/24068

 この記事のコメント欄で、完遂さんは、こう書いています。

> 長野の聖火リレーを、外国人であるチベット人が強く批判できるわけがありません。
> 日本人だからこそ、強く批判できるのです。

 なのにあなたがたは、外見上チベット人と区別がつかない状態で行動していた。それが「チベット人による行為」であると見られてしまえば、結局は「外国人であるチベット人が強く批判した」ことになってしまう。言っていることとやっていることのつじつまが全く合っていない。

 たとえ「醜い」行動であっても、事情によってはやらざるをえない場面もあるでしょう。ぼく自身はやりたくもないし奨めもしませんが、否定はしません。
 問題は飽くまで、本家グループと区別できない状態で「醜い」ことをやっていた、という点です。完遂さん醜い活動をいくら正当化しても、この問題点は正当化できません。

 正直ぼくも、チベット人流の「平和的抗議」は手ぬるいと思います。そんなことで、あの巨大な無法者国家に対抗できるとは思えない。
 でも、それはしょせん外野の主張。もし日本人が「彼らのために違う方法論でやる」というのであれば、彼らと違う集団であるということを明示して、極力、彼らに累が及ばないようにやった方がいいと思います。
推薦

ひと言へのコメント

完遂
174
30
04/30 04:05
藤倉さんのひと言へのコメントについて
あなたの文章を何回読んでもニセモノと本家の意味がよくわかりません。

あなたの記事から考えると、
①善光寺へ行かなかったのはニセモノ。
②チベット人がいないグループはニセモノ。
③チベット人虐殺について抗議の意思を強く表すグループはニセモノ。
④日本人はチベット人と誤解されるからチベットの国旗は揚げてはいけない。

そういう風にしか読めませんが、いかがでしょうか?
では、中国人が日本国旗を掲げて「ワンチャイナ!」を叫ぶのは、ニセモノではないのですか?醜くもないのですか?
世界中の心ある人々が、チベット国旗を掲げて、中国のチベット弾圧に抗議しているときに、あなたのような考えの人がいることをとても不思議に思います。
何の抗議もなく平穏に聖火リレーを終了させるのは、中国の思う壺ですよ。
チベットを弾圧すれば、痛い目にあうぞ、世界の良識ある人々は、断固これに抗議するぞという意思を日本人も示す必要があったはずです。

あなたが言う「チベットグループに迷惑をかける」という意味がさっぱりわかりません。
日本人はおとなしくしていろという意味ですか。

私には、あなたの記事こそが一番チベット人に迷惑をかけているような気がします。

推薦

ひと言へのコメント

完遂
328
39
04/28 20:08
藤倉さんへの回答
質問にお答えします。

①他に排除されたグループはあったか?

> 他のチベット支援グループも同様に排除されたのでしょう。

私は排除されるところを見たわけではないので、上のように「でしょう」と書きましたが、後で他のいくつかの支援グループの人に聞いてみると、全員がスタート地点に行くことを警察から阻止されています。

②グループの人数
我々のグループは3隊に分かれていたのですが、スタート地点の担当者の中で、ここに辿り着けたのが13名。それに加えて途中で、自分でチベット国旗を用意してきた見知らぬ地元の人らが、数名合流しました。こちらは出入りがあったので正確な人数はわかりません。

それから「公称」という言い方は失礼ですね。こんなときに使う言葉ではないと思います。私が言っているのは実数です。

③「正体不明」のグループ
あなたは、「チベット人の支援をしてきた日本人のグループ」は一つしかないと思っているようですが、それは間違いです。チベット人を講師に招いて話を聞いたり、チベット問題について機関紙やデモで訴えている団体は何十もあります。
また、新たにチベットの現実を知って立ち上がった人だって、私は立派だと思うし(むしろ一人立つことこそ勇気が要る)、「どこの何者か不明」などという言葉を軽々しく使うのは失礼この上ないことだと思います。

わからないこと、断片的にしか知らないことを、勝手な想像で書くのはやめられた方がよいと思います。
推薦

ひと言へのコメント

まぐ
182
15
04/28 19:52
内と外の問題
今回の日本政府の問題は中国人警備員の伴走を認め、彼らも含め、警察が護衛氏ながら走った事だ。
ここからは日本政府の姿勢が窺われる。
つまり、日本政府にとってオリンピックの聖火だけではなく、中国政府の威信も守るべき対象だったのだろう。
そして、規制の対象になるのは、反中国の勢力という事になる。

これに反してオーストラリア政府はオーストリアの国内治安はオーストラリア政府が仕切るという姿勢を明らかにした。中国人警備員が聖火に接触できるのは、火が消えたときだけとし、中国人警備員の聖火への接近をことごとく排除していた。また、抗議団に中国人警備員が手を出せば逮捕すると警告もしていた。
オーストラリア政府には、いろいろ問題もあるが今回示した見識は国家としては当たり前といえば当たり前だが立派と思える。

このシーンを見て思ったのは、日本ならば中国人警備員を守るだろうなという事だったが、案の定であった。
以前、脱北者が中国の日本大使館に逃げ込もうとしたとき、無法にも踏み込んだ警官の帽子を拾ってやっていた日本人職員が嫌でも思い出される。

結論として言えるのは、警察の規制対象はチベット関係者や国境なき記者団らであったという事なのだろう。
また、オーマイニュースにしても中朝に親近感を感じているらしい事は何かと窺われる。
以前、編集部を擁護した藤倉記者にしてみれば、その空気を読んで中国擁護の視座に立って記事を書いたのだろう。商売熱心な事で。
推薦

ひと言へのコメント

藤倉善郎
259
1
04/28 16:37
完遂さんへ
> 他のチベット支援グループも同様に排除されたのでしょう。

 少し離れた場所で、チベット旗を掲げ退去させられた人が1人いましたが、ほかにグループで退去させられているケースは、スタート地点ではひとつも見ませんでした。「同様に排除された」と言える根拠があれば教えてください。

 グループの人数については、人ごみだったためさほど正確ではない可能性はあります。「公称人数」があるのであれば教えてください。

 別の記事でも書きましたが、取材させていただけるなら、ぜひお願いしたいです。
 いかに記者といえども、実際に目にしていないことを目にしたように記事にすることはできません。ぼくが見ておらずあなたが見たことがあるのであれば、あなたの言葉として記事にすることもやぶさかではありません。
 そもそも記事で書いたグループについては、チベット人とその支援をしてきた日本人のグループと明らかに別物でしたが、どこの何者なのか不明でした。ぜひ取材して正体を知りたいです。

 訂正要求については、この程度の文章では検討不能です。当事者であることを明示し、訂正を求める箇所と根拠を示して編集部宛に申し入れてください。
推薦

ひと言へのコメント

kazkaz
431
12
04/27 21:03
日本人が声を上げることに問題があるのだろうか?
聖火を無事通過させてしまうことの方がよほど問題だと思いますが…。
推薦

ひと言へのコメント

完遂
494
58
04/27 12:31
現場にいた者です。さっきの追加です。
現場にいた者です。さっきの補足です。

記事には、チベット側支援者たちが、「帰れ!」「虐殺糾弾!」と声を上げたのに対し、中国人側が「中国がんばれ!」と連呼して、中国側から攻撃的態度は見られなかったという記述があります。
しかし、我々の中で「かえれ」と言う声が挙ったのは、中国側から旗を顔に被せられ、チベット国旗を奪い取ろうとされた後のことです。こちらから先に挑発はしていません。
逆に、中国側こそ、ニタニタと薄ら笑いを浮かべながら、その後もしばしば挑発を続けました。

また、「帰れ」は全体で連呼したのではなく、数人がそういう声を挙げていただけです。

確かに「虐殺糾弾」は、走者へ向けて全体で連呼しましたが、我々はそれをアピールするためにきたのであって、聖火を歓迎するためにきた中国側の態度が「攻撃的でなかった」と書いて対比され、記事にされるのは、全く話がかみ合っておらず、心外です。

「チベットを応援するのはいいことだと思うが、日本人集団がチベットの国旗を振って中国側を挑発し、言い合いや小競り合いの原因を作るとは。いったい、何がしたいのか。」とのこの記事の結論に到っては、実に幼稚で話になりません。

我々の人数も、意図的にか半数くらいにして書かれており、悪意すら感じます。
推薦

ひと言へのコメント

完遂
504
55
04/27 11:25
現場にいた者です。歪曲記事に抗議します!
この現場にいた者です。
中国人とチベット支持者の争いの理由は、この記事とは全く異なっています。

発端は、我々がチベット国旗を出した瞬間に、中国側が何枚もの大きな中国国旗で我々を覆って見えなくし、我々のチベット国旗を奪い取ろうとしたことです。それで警察は一斉に我々を取り囲んだのです。
ところが、驚くべきことに、警官は被害者である我々の方に退去を求めたのでした。仲間の半数が強引に退去させられましたが、我々は鉄柵にしがみつき抵抗したので、何とか残ることができました。他のチベット支援グループも同様に排除されたのでしょう。出発地点に残っていたのは、我々のグループだけでした。

その後も中国側の嫌がらせは執拗に続きました。私は、手に持っていた旗を守るために争っているときに、「窃盗未遂の現行犯じゃないか」「検挙しろよ」「ここは中国じゃない。日本の警察は日本の法律を護って下さい」と抗議しましたが、「挑発するんじゃない」と警察官から言われました。
しかし警察側も、中国側のあまりにひどいやり方を見て、また我々の説得もあり次第に好意的になり、現場の指揮官の一人が「あなたたちの言うことにも理がある」と言って、我々を退去させるために新たに到着した機動隊に引き揚げを命じました。
まあ、日本政府が媚中内閣でだらしないですから、それを考えれば、現場の警官は本当によくやってくれた方だと思います。

ただ、はっきりさせておかなければならないのは、この記事は極めて悪質な捏造、もしくは取材不足で、挑発したのは中国側だという事です。その後も、はぐれた仲間が一人になったときに中国人に殴られたり、別の一名がゴール近くで傘で突かれたりもしています。
読者に重大な誤解を与えるとんでもない歪曲記事に断固抗議し、訂正を求めます。
推薦

ひと言へのコメント

全力失笑
636
41
04/26 19:33
見えたところ
>チベット側支援者は全員日本人

記者がいたところで問題を起こしたチベット支持者が
全員日本人であったというふうに書いたのでしょう。

長野にいるチベット支持者の中に
日本人以外にチベット人や他の外国人がいることは
オーマイの取材でも他社の取材でも明らかであり、
わざと歪曲しようとしているわけではないのでしょうが
どうにも紛らわしい表現になっている。
推薦

ひと言へのコメント

もつら
669
44
04/26 17:50
汚い情報操作
タイトルからして汚い情報操作。こんなの載せてるんじゃオーマイニュースは2ちゃんねる以下。
推薦

ひと言へのコメント

annon1951
655
56
04/26 17:17
傍若無人な中国人
映像を見ている限り、数の力で市民や抗議団体を封じ込めた中国人の傍若無人ぶりが目に付きました。
ここは日本であるのに、中国式をそのまま日本に持ち込む傲慢さには呆れるばかりです。

大人数で大きな旗を振り回して走り回るのは、静かにリレーを見ようとしていた日本市民には大変な迷惑でした。
中国人は独裁政権への不満の捌け口をこんなところで爆発させないで欲しいものです。

また、中国共産党独裁政権の残虐な人権弾圧や虐殺を日本国民に知らしめようとしていた平和な人権団体にとっても中国人は迷惑な集団だったでしょう。
推薦

ひと言へのコメント

野良猫
751
11
04/26 16:22
どこが?
どこがくだらない印象操作なのですか?

現に映像を見た印象では、所謂チベット側支援者がやろうとしていることと、チベットの人たちが考えていることとの間には、かなりのズレを感じますが。
推薦

ひと言へのコメント

閃光
786
51
04/26 13:05
この手のくだらない印象操作をする前に
生中継すると大口叩いていたんだから、ちゃんとやれば?
推薦

ひと言へのコメント

タイトル
コメント

オーマイ・アンケート

「児童買春・児童ポルノ処罰法」改正案が議論中です。ポイントは2つ。
1つは、「児童ポルノ」を単純所持(所持すること自体)を処罰の対象に含めるかどうか。現在は、売買、譲渡、提供を目的とした所持、製造、運搬、輸出入を禁止しています。
もう1つは、禁止される「児童ポルノ」に絵(漫画、アニメ、ゲーム等)を含めるかどうか。現在は、写真やビデオ、DVDなど実在する児童を描いたものに限られています。
渋井 哲也
規制を強化すべきなので、単純所持も、絵も入れることも処罰対象とすることに賛成
規制を強化すべきだが、法で明文化すべきではない
現行のままでよい
単純所持を処罰すべきだが、絵を入れるのは反対
単純所持を処罰すべきではないが、絵を入れるのは賛成
現行よりも緩和すべき

empro

empro は OhmyNews 編集部発の実験メディアプロジェクトです
»empro とは?