« 初鰹をニューサマーオレンジで食す | メイン | 日本を敵にまわした中国政権は潰れる »

2008/05/06

国交省の役人を半分に減らせ

簡単! 工事写真作成Ver.3 DVD作成+建築土木フォーム集 簡単! 工事写真作成Ver.3 DVD作成+建築土木フォーム集
価格:¥ 17,640(税込)
発売日:2008-04-25

最近、役所の仕事をするとやたら「書類」をたくさん作らされるわけだ。工数で考えても、現場仕事と同じくらいの手間がかかったりするし、たかが1000万の工事でも作るファイルが厚さ10cmを超えるとか、そのために撮る写真が数百枚とか、何やってるんだか判らない。なので、おいらも従業員には「おまえら、仕事をするのが仕事だと思ったら大きな間違いだぞ、
仕事をしたという書類を作るのが仕事なんだからな」と口を酸っぱくして言わなきゃならないんだが、それでいて請負価格はどんどん下がるわけだ。
請けたら負けと書いて請負w やるだけ損するので、マトモな会社はどんどん逃げる。土木ゼネコンというのはたいてい建築もやるので、民間の仕事に逃げちゃうわけだ。



まぁ、小泉が首相になって以来、公共事業が半分に減ったわけだ。食えなくなるのも当然なんだが、更に談合防止で指名競争入札が一般競争入札になって、価格は暴落の一途。ところで、
国交省の役人はどれだけ減ったのかね? 半分になったか? 役人の給料はどれだか下がったんだ? まぁ、役人さんは、自分の取り分だけは死んでも離さず、業者に犠牲を要求しているわけだ。で、ここんとこ入札不調が増えているというんだが、赤字覚悟で企業の存続のために仕事していた弱小業者がみんな潰れて、残った連中にしてみりゃ、
仕事したら潰れるんだから、そら、やらない方がマシってもんだ。で、最近のトレンドは
逆談合だそうで、あまりに篦棒な話だとみんなで談合してわざと落札しないんだそうで、そら、不調にもなります。

で、談合がなくなった副作用というのはまだあって、なんせ役人が無能なので、今まで積算だとか予算の設計を出入りの業者がサービスでやっていたわけだ。役人は仕事を知らないので出来ない。それが、なんせ入札不調になるくらいなので、業者がサービスしなくなった。結果として、ますます出鱈目な設計価格が横行して、それがまた入札不調に結びつくというわけで、こんな事態を喜んでいるのはインチキな手抜き工事を平気でやる半島系外資土木屋さんだけだそうです。


4 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:43:47 ID:hx90n38IO
国交省の工事は儲からない
6 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:50:42 ID:cmRuRYXe0
国交省の小規模工事は工事単価は安いのに書類なんかの手間が膨大で面倒なことをすごく要求される
(工事内容や品質以外の形式的なことに) とにかく経費がかかる
だれがそんな仕事をするんだ。
談合うんねんも結構だが工事単価を見直せ。
8 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:52:37 ID:mpduRLL20
そりゃ手間を増やすことで公務員の雇用を確保してるからな。
9 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:57:20 ID:kwTSVslV0
うちの会社も区の工事の赤字で一度潰れた。
11 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:03:24 ID:FoiRY0qh0
公共工事 特に国交省の小規模工事は、あほ役人に工事説明する書類を作成させられる。
これは手間が掛かり、まったく無駄な仕事をさせられる。工事は簡単だが、書類作成で赤字になる。
13 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:06:56 ID:cyKAyv7EO
外国資本だと、そういうのは普通に訴訟になる。
日本の法廷で埒があかないなら、本国からの圧力に切り替える。
日本の業者は泣き寝入りするから問題なんだよ。
15 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:11:31 ID:cmRuRYXe0
>>13
言いたいことは分かるが
訴訟で争っている間に中小の業者は倒産しちゃうよ
18 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:18:30 ID:mpduRLL20
今自分がいる業種は違うけど「俺たちがお前らを食わしてやってるんだぞ~」ってノリの発注元は全部切ったよ。
こんな時代でもちゃんと下請けの事を考えて発注してくれるところはあるし、そことだけ付き合ってやっていけるようになったからね。
「中国に行けばもっと安く・・・」云々言って値切ってくる連中には「どうぞさっさと中国に発注してください」ってバッサリやってる。
19 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:22:41 ID:4J0d/4tGO
JIS規格の資材使ってるのに(搬入写真を撮って証明する・材料搬入検収をする)、JIS規格である根拠性(メーカーがJIS認定工場かどうか・資材がJIS認定品である証明書類)を求められる
役所工事はウザいです
景気対策で仕事を出す立場だから必然的に態度がデカくなるよね
あと公金の適性管理の必要性から品質管理・出来形の管理はとにかくウルサい
書類に殺されるょ
24 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:30:20 ID:Sg03HZQ10
手間かかるから設計変更認めないってさ
でも勝手につじつま合わせて受注額の中でやれってさ
つじつま合わせの書類こっちに作らせてさ

こんなのやってられませんよ
31 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:43:59 ID:fpzZmdDH0
知り合いのところの親会社も公共工事から手を切ったところがあるな。
担当の公務員にたかられるだけたかられて、ばれたら逮捕、そのうえ入札禁止。
バカらしくてやってられないと。
入札にしたほうが公正だし、たかられなくていいとおもうよ。
やつらタカリが目的だからな。
32 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:45:25 ID:OPk2OIHc0
外国資本なんか入ったら、無資格で重機転がして事故多発、意思疎通不足(あるいは故意w)による工事内容のミス、そして手抜き三昧間違いなしだろ…
裁判沙汰になればどうせ敗訴続きで金もどんどん吸われていくだろう品。
んで実際に安全に関わる事態になったら批判だけして具体的な対応策は人任せ。
口だけ動かす奴は楽でいいよほんと。
頭がお花畑の人は、建物が傾いたり道路が万年通行止めになったり橋が落ちたりしてから赤くなったり青くなったりすれば良いよ。
40 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:54:35 ID:YHyEFjq50
公共工事で外資なんか入るわけないだろ
儲けられないのに
作業員の単価からして違うんだから
談合は絶対反対だと思ってたけど
ここに到って絶対悪でもなくなってきたかな
清濁併せ呑む部分がなくなってきたから・・・
公共工事を事業とする会社から政治献金できなくなったから
あんまり目くじら立てる必要もなくなったのかも知れないね
47 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:03:22 ID:Hh3T4RjeO
俺土建関係だけど、国交省発注の工事ってやるだけ損なんだよ。
設計積算はめちゃくちゃだし、途中で工事を平気で打ち切るし、担当は常識ゼロだし。
赤出し以上に疲れる。
48 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:03:48 ID:RFbsGej00
予定価格で数十億円規模(発注者により異なる)なら国際入札。
当然、外資も入ってくるよ。
最近なら、ワールドカップ時に造られた新潟スタジアムの一部工区が、韓国の現代建設が落札して建設した。
他の工区と協議会を造って安全管理を行う概念が全くなくて、周囲の工区を落札した建設会社は大弱りだったらしいが(w
50 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:06:12 ID:rYF0cNfK0
学会の系列の土木屋にやらせろよ、冬柴。
こんな事態にこそ、社会奉仕だろ?
大作先生にたのんでみて欲しいねw
学会は金の亡者と言うわけでもあるまい?
54 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:13:00 ID:ETHWU3tQO
金払って細かい注文つけるならまだしも
難癖つけて金払わんお役所の増えたこと
もう実績目当てでしか入札せんだろ、公共事業なんて
65 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:20:08 ID:maBO5g4P0
なんだよ。
公共工事って単価高かったんじゃないのかよ?
69 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:23:33 ID:ueBHDAQjO
>>65
民間の建築より安いんだぜ、、、、
81 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:32:09 ID:NeOuLqhVO
バカ公務員が同地区で去年度の最安値工事単価を調べて作った予定金額だから合うはずが無い。
ガソリン、鉄(鉄骨・鉄筋)、コンパネ、コンクリート、諸々の資材がて値上げ傾向なのに。
外国資本が入って来ないのは儲からないから。
もし入るなら設計くらいでしょう?関西空港みたいな。
デザイン重視で金額が大きくて。
割りが合って施工から一番遠い業務。
日本の建設土木は職人に対する要求レベルが高いので能無し外国人を連れて来ても無理。
韓国の建設現場では日本の現場専門用語が使われて問題になっているとニュースを読んだ。 職場の先輩や上司が使っているから新人が分からなくて戸惑うだの云々。
何故使うか?それは韓国語に当てはまる言葉や概念が無いから。
つまり日本の現場を見習っているからだ。
こんなきつい仕事を同じ品質で安く請けてくれるならそれこそ一般人のイメージする土建屋の社長達がこぞって使っているさ!
しかしバカでも出来る仕事(除草作業、道路清掃、警備員、ダンプでの運搬)はその地域の雇用対策的な事もあるからそいつらの仕事を取り上げたら犯罪者が増えて治安が悪化するだろうなぁ。
84 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:34:07 ID:PlRyEbD50
ガソリン112円、普通生コン8700円、こんな単価じゃ材料だけで終わるわ
92 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:42:51 ID:+4BhtRVu0
税金ークソ高い公務員人件費=⌒ポイおまえらこれでヤレや
こんな仕組みでうまくいかんよ。
物を作る人間にどんどんしわ寄せが来ている。
今じゃまともな溶接が出来る職人さえ年齢が高くなって、10年後はいなくなるぞ。
若い人間が目指そうと思える給料じゃないからな。
93 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:43:54 ID:Hh3T4RjeO
ガードマンさんの単価って異常に低くいよな。
うちの地区だと8千円くらい。あほかと。
そして2人ですむところを8人つけろなんて言ってくる。バカかと。
97 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:47:37 ID:Xft8DfUp0
>一般入札は参加者がゼロ、指名入札は参加を打診した約20社のうち1社のみだった。

近年は強引に仕事を 取らされる 事もある訳で
それで赤字の上に担当者鬱発病で長期離脱じゃ洒落にならない
特に国交省の仕事はマジで担当者がイヤがる。現場管理者も限りあるリソースな訳で
同じ赤字でも自治体の仕事の方が100倍マシ
>>52
自転車操業で回せる仕事なら、現状不調には絶対ならない
つまり予定価格が低すぎるんだよ
仕事しない方がマシって思える価格な訳だ
>>65
もしそうなら業者が殺到する。当たり前
入札が不調になるには理由があるんだよ
>>67
特に国交省言うところの 交通誘導員 の単価と員数の算出根拠はメチャクチャ
いくら増やそうが人数パーセンテージでカット
単価に至っては直接雇えよ。と思う程
100 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:52:20 ID:qf9D/kM30
こういうことを
参院で
きっちり暴き立てろよ

馬鹿民主
106 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:58:26 ID:0mePwwXC0
>66
>本当に無駄なら、業界団体でまとめて役所と交渉するか、法改正を求めるかだろう

そんなの毎年毎年毎年毎年毎年毎年毎年毎年毎年毎年毎年毎年やってますが。
外部のチンカスど素人が、2ちゃん脳まるだしの脊髄反射バカかお前。
もう一度猿からやりなおせよ。
108 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:59:08 ID:0jbX0gXX0
公共工事の減少に合わせて所管する公務員も減らしてくれ。
114 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:02:44 ID:Hh3T4RjeO
だから業界再編されてるって。
というか業界崩壊だけど。

土建に限らず社会の底辺での働き口がなくなっている。
これからの時代、生き延びるためのスキルが絶対必要。
いま目の前を珍走が通った。
昔なら彼らでもなんとか職にありつけたが、これからの時代は無理。
だからこのレスを御覧の学生さん、ちゃんと勉強しましょうね。
126 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:16:33 ID:0jbX0gXX0
外資もいまさらこんな搾りかすみたいな状態の業界には参入せんだろ。
129 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:20:12 ID:8cOsELsm0
落札しない談合ってのもあるぞ(ホント)
133 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:22:23 ID:HOGGk3dm0
>>66
役所の人間なのか、ただの叩きなのか、何も知らない一般人なのか

バブル崩壊時の景気下支えで公共事業が大きく伸びた時期、役所の負担が増えたので、『書類の簡素化』の方向で進んでいた。
その後、書類の『電子納品』の流れになった。
そうしているうちに公共事業の削減。
役所の人間が仕事が少なくなると、『電子納品』の方向が、『電子納品+紙書類』、暇なのであれこれ難癖つけてくる。
公共事業は金額で10年で50%減。
で、労務単価は35%減。歩掛りは15%減
しかし、公共事業費の中の事業事務費(役人の経費)はほとんど減っていない。
役人の数も減っていない。

役人を生かす為にやってるんだよ。公共工事は。
役人が書いたペーパーを棒読みの創価大臣が二人も続く今の国じゃあ、なんともならん。
冬芝不況がいい例だろ
139 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:27:12 ID:0jbX0gXX0
市町村とかの工事だと設計には入ってないけどあれやって、これやって、でもお金は無いからゴメンネとか言ってきやがるからなぁ。
やんわり断れば工事評価点や検査とかで嫌がらせしてくるし。。。
125 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:15:45 ID:thRssKfs0
つまり小規模工事をセットで入札かければ問題なくね?
数年くらい仕事に困らないし、効率的にできると思うのだが…。
142 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:28:12 ID:+4oKSWVg0
>>125
今、すごい資材インフレだからまとめて発注されても困る部分がある。
とにかく100円かかる工事にはせめて90円くれよ、と。
○○さんが国交省の仕事をとったよと聞くと
昔はやったねぇだったが、今はこの工事のあとつぶれるんじゃね?と心配する。
>>127
なんでもない案内標識1500円くらいの1枚つけたら、
承認願、出荷証明書、品質証明書を添付しろと。
そして後になってデザインが気に入らないって差し替え。(それも字のフォントを少しいじるだけ)
そっちの経費についてどう思っているのか聞きたいわ。
というか、それにかかわった時間を返してもらいたい。
147 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:30:18 ID:2ctqMm5z0
土建屋が入札する際の人件費って、どんな重機を使ってても
手掘りに換算して出すって聞いた事あるんだけど本当なの?
150 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:33:33 ID:6Q057ABi0
>>147
機械は経費がかかるからな。w
現場を知らない役所の人間が安い単価を探して来るんだよ
154 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:36:57 ID:jIZ40H+i0
> あるゼネコン幹部は「(談合で)受注調整があった時代は、利益率が低くても工事をこなし、他の工事と合わせて全体で
>利益が出ればよかった。今は、各社とも利益率が高い工事は必死に取りに行くが、利益の出ない工事は見向きもしなくなった」
>と打ち明ける。

俺の親戚も昔土建屋やってて、そんなこと言ってたな。
談合して、儲かる仕事を取らせてもらったら、次は儲からない仕事をやるとかな。
談合といっても値段を釣り上げるだけじゃなくて、ちゃんと儲からない仕事でも内輪で調整してこなしてたんだよな。
談合止めて自由競争にしたら、余計税金がかかるようになるってことは、あり得ることだよ。
まあ「透明性>コスト」みたいな考え方だったらいいんだけどね。
透明性を確保するにはコストが掛かることも覚えておかなきゃならん。
157 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:40:52 ID:zYZ9De7Q0
現場で仕事をするものが現場で設計に愚痴をこぼすなら仕事を受注する資格はないだろ。
事前に、入札見積もりの中でなぜ設計側に突っ込まないんだ?
後から愚だ愚だ言うなよ。
162 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:43:18 ID:Xft8DfUp0
>>157
設計図と完成図を見比べて、それでもまだ同じ事が言えるならば謝ろう
168 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:49:37 ID:at/WNGZU0
>>157
概算発注って知ってる?
位置図と標準図だけ渡されて
「これが○m置きに○箇所だからそれで積算して」
って設計図書なの
もちろん現場との相違なんて把握しようがない
大体がほとんどの場合は書類上の矛盾とか図面が違うとかでもない限りは「それは施工上の問題なので落札者決定後に検討する」 で済まされる
だからこそ設計照査って落札・受注後に設計図書と現場との相違の照査が義務付けられてるの
164 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:47:32 ID:0jbX0gXX0
>>162
設計に不備があるのは設計コンサルのせいとか言われそうだな。
179 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:59:53 ID:GEQA3z9a0
>>164
建設コンサルを代表して謝ります。すんまそん。
でもね、3月末工期の計画+概略設計で、3月中旬に技副の趣味で全部ひっくり返されて、で3ヶ月分の仕事を年度末のクソ忙しい時に10日間でやり直しさせられればそらあ計算間違いも出ますよって。
130 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:20:25 ID:RFbsGej00
学生、ニート → 土木工事の厳しさを知らねえクセに語るな。
土木関係者 → 今、何時だと思っているんだ。とっとと現場へ逝け。
146 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:29:49 ID:at/WNGZU0
>>130
ヒント
(1)現場朝礼とKYが終わって現場事務所に戻ってきたところ
(2)会社の朝礼と朝の段取りも一段落して落ち着いたところ
160 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:42:46 ID:HOGGk3dm0
>>146
(3) 現場が無くて本社待機
169 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:50:05 ID:zZfobXfp0
談合がやりづらくなって、役所から業者が離れていってしまったから、
お役人が自力で設計せざるを得なくなって、
積算価格も工期設定も無茶苦茶になってるんだよね。
つまり、 入札不調=設計ミス なんだよ。
メンツ丸つぶれの能無し役人ざまぁw

あと、うちは土建ではなく電気だが、
元請けに技術力が無いってのは同意。
技術職でもお金と工程の管理しかできない奴大杉。
171 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:53:23 ID:6Q057ABi0
建設労働者は約580万人、それにその数倍の建設関連の就労者がいる
農業従事者は約300万人、そのうち約210万人は60歳以上
よく考えてみろよ、建設関連の失業者を農業に就労させるだけで賄えると思ってるのか
183 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 09:03:46 ID:x5vDZHcp0
擁護じゃ無いけど土建屋自体はそんなに儲かって無いよ
工事するからにはそれなりの品質を確保しないといけないし
今は昔と違って提出資料だらけだからな
残業代・ボーナス無しってとこもザラにある
悪いのは不要公共事業を発注する国交省
188 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 09:14:18 ID:IAEEQYB10
うちも建設会社やってるけど、公共事業なんて儲けでないし書類やらいろいろうるさいしやりたくない
仕事ないところが延命にやる程度じゃないかな・・・?
うちの自治体は談合防止のため最低入札価格公表してるからな
実質その額入れて落としてくださいよっていってるようなもん
193 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 09:17:16 ID:cQf2zxxE0
設計図12枚→第1回変更図22枚→第2回変更図・完成図38枚
当初pdf図面
泣いた。
ガードマン積算単価8800円→業者へは12000円 延べ人数1200人
もう無理です。
199 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 09:23:55 ID:3fTaUlwk0
そもそも役所が直接設計・施工までやればいい。
公共事業なんだから、民間に請負させなければ税金も無駄にならない。なんて誰も思わないだろ。
重機OPで年収1200万。交通警備員で年収800万。
とかになりかねんからな。
清掃局のごみ収集車運転手
市交通局のバス運転手と同じことになる。
212 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 09:40:57 ID:tnHq3G+O0
長野で入札が不調になってるのは3月頃に別地整のOBから
聞いたことがある。
今頃ニュースで出るなんて何か意図があるんかな?
国交省、特に道路関係は書類や図面が面倒過ぎ。
あれでは中小業者では対応出来ないと思う。
安く工事をあげたいなら小回りの効く優良中小企業を大事にしなきゃならないと思うけど、今のプロポ形式では難しいみたいだね。
218 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 09:47:29 ID:at/WNGZU0
>>213
>発注者側も予算決算及び会計令で仕様に基づき積算しなきゃいけないからな。
国土交通省の非常用発電機更新工事で発電機室の新築もその中に入っていたんだが、発電機室新築はなぜか機器製作扱いだったw
そんな政令あるのかと問いたい
ちなみにあまりに無茶な設計図書で限りなく設計図書に近い形で>>190の言うとおりに積算したら案の定第1回目は不調
そうしたら国土交通省の発注課から電話がかかってきたよw
ちなみにある会社は「まさか辞退なんてしないよな?」と圧力かけられたらしい
「結果受注できなくても仕事を強制されることは無いからw」なんてことがいつも通じるとは限らない
227 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 09:51:40 ID:efYp/KqF0
>>218
圧力なんて無視すればいい。
そんなに公共工事が儲からないのなら、
そんな圧力を掛けるならもう公共工事はやってあげませんよ、
これからは民間工事一本で行きますって言ってやればいい。
234 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 09:58:43 ID:at/WNGZU0
>>227
>これからは民間工事一本で行きますって言ってやればいい。

本物のアホだな、おいw
例えば道路工事の会社なんて公共工事以外にどれだけ需要があるってんだよ
橋梁工事やダム工事だってそうだし
言いたくても言えない業種だって多いんだよ
電気でも廉価版作ってる会社ならともかく、公共仕様向けメーカーだってあるんだ
仮に同じことが信号機関連で起きたとして「ウチは今後は民間工事一本で行きます」って言えるかよw
240 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:03:27 ID:+4oKSWVg0
>>234
言いたくとも言えない会社って、内情はほとんどが自転車操業化してるって。
惰性でやっているというかさ。ほかにやることないし。
余裕がある会社はまず業界から足を洗っている。
もっと余裕がある会社は民間の仕事もやってたり。
242 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:04:51 ID:3+cz/eBw0
現場写真何百枚も撮ったりとか他の国でも普通なのかな?

264 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:23:41 ID:e1oJpN7R0
下請け、孫請けクラスの、小規模建設業者が入札できない制度がそもそもの間違い
261 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:21:22 ID:mHAZafjH0
予算枠が決まっているからね
当然 ゴミ入札 もある。
ゴミ入札とは赤字かそれに近い儲けしかない工事
官公庁の工事なんて書類も写真も打ち合わせも全部面倒だしその経費含まれてないんだよね。
儲けが0に近かれば誰もやらんよ。
それぞれの官庁の入札申請をし、入札に呼ばれる。
ゴミ入札と分かって誰も取らない→不調
これで半年間、入札に呼ばれない(マジで)
防衛庁の工事も単価低かったな~。
274 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:35:31 ID:4Oh/zzwx0
>>264

小規模の業者は、仮に落札できたとしても、工事関係の書類やら何やらで対応できなくて、おそらくお手あげ。
287 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:45:59 ID:mHAZafjH0
>>274
そんなのは担当公務員が見本出して教えてやればいいだけ。

それも仕事なんだから。
>>283
談合発覚→ペナ
これだけですから^^; 2年くらいでまた入札申請してできるよ。
ああ、官公庁が「談合すると紫綬褒章とかもらえなくなりますよ」
とか書いたチラシくれます。

思いっきり笑いましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
291 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:51:58 ID:4Oh/zzwx0
>>287
いや、教えてやればできるという話じゃなくて、これまでのレスにも出てきているように、書類が多すぎてむちゃくちゃ面倒なのよ。
全部の書類まとめたら、工事規模にもよるけど、少なくとも10cmのファイル1冊以上はいくよ。
294 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:53:09 ID:QgAN9HCP0
そもそも、くだらない書類作成に監督が時間取られ過ぎなのが問題
監督が1人で済む様な現場でも書類作成の為に他に2人付けるとかザラ
工事予算が減らされて来ている中で書類は毎年増えまくり
309 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:05:59 ID:ffmPG8FTO
書類整理、作成で一人頭1500万程度で委託を出す位なら現場監督に残業させて作らせる。
工事費に占める書類整理分の金なんて微々たるもんしか見て貰ってないでしょ。
319 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:22:08 ID:QgAN9HCP0
いちいち
この材料を使いたいのですが宜しいですかと役所に伺い
実際に搬入したら確認をして写真を撮るとか無駄大杉
なんの為のJIS規格なのか訳わからん
くだらない書類が減れば業者は喜んで価格下げるよ
327 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:32:04 ID:Xft8DfUp0
電子納品に特化した 電納屋 ならば既に居る
但しコレはコンサルやさんの内職で完成書類専用だけど
おかげでウチは竣工前、かなり助かってるがね
書類のフォーマットはクソだな
どうして同じ国土交通省で全国で通用しないのかと
328 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:36:51 ID:Hh3T4RjeO
河川国道事務所なのに、道路担当と河川担当ですら
お互い忌み嫌っているような組織だもん。
統一なんて無理。
329 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:37:48 ID:rYF0cNfK0
>>327
地方にたくさんいる技官の仕事残しておくため。
330 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:38:18 ID:cbj9Ic7v0
>>327
「統一フォーマット作成委員会」なるものと作っても
出来上がるまでに3年くらいかかると思うよ
331 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:46:36 ID:rYF0cNfK0
利権は権利、権利は権限、権限は規制、規制は書類、
そ、し、て、書類は仕事、仕事はお金、お金は利権w
書類減らすと役人の権限減るだろ。やりません。
342 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:54:39 ID:ke12IVBSO
外国企業に門戸を開くと、日本のゼニコンも慌てて本気で入札するよ
344 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:14:58 ID:sYSPCV4e0
>>342
それでシンドラーのエレベーターみたいにどんどん橋とかビルが壊れてマスコミが騒ぐんだろ(´,_ゝ`)プッ
348 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:34:31 ID:cbj9Ic7v0
>>342
外国企業入ってきたら一番困るのは役所
外国の設計コンサルなんて、電話で何か聞いただけで後日技術提供料(相談料?)の請求書が来る
371 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:51:42 ID:1wYN9ymh0
国交省に限らず、公共の仕事はやればやるほど赤字なんだ・・・
設計図の落ちは当たり前、その落ちの工事を追加で申請すると 本工事の増減調整で+-ゼロにしてくれだの、写真だって着工前の協議でデータ提出という話が竣工前でやっぱ紙提出もしてくれだの、くだらないことばかり。

挙句にだ、竣工検査で役所の検査官が来て、『うちらの仕事は書類7の現場3だからw』 なんてのたまう始末。

ふざけてるよなぁ、マジで
389 :名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:02:17 ID:03EGvz8t0
東京駅の工事に、外国から参加させろとねじ込んで、
日本の耐震基準がきついので何とかしろといった
馬鹿企業があったはずだがねえ

日本は有数の地震国ですが、建設業潰れても関係ない
なんていってるやつらは、耐震基準を満たせないマンション
にでも住んでろ
453 :名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:19:17 ID:BBO21w/v0
落札価格を安値で受注してる企業はある。
役所の要求する書類は完璧に制作している。
それで赤字を出していない。これは企業努力のたまものですよ。
その努力の内容とは、
まずは、書類審査でほとんどが決まるのでそれをうまく作る。
写真管理の場合。
全体の中で1/10の箇所の写真が必要だとすると
その箇所で完璧な写真を撮り。後の箇所は大胆な手抜き工事。
出荷証明などの場合。
やくざ系の代理店を使い。ねつ造書類の提出は朝飯前。
役人との付き合い。
手抜きでできた利益の一部を交際費に使う。
外国の企業参入は少ないことは無い。
朝鮮系の企業は以上のことを平気でこなすので、構造改革路線で見事に増えた。
もちろん仕事に対する責任感は微塵も無い。
455 :名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:24:58 ID:BBO21w/v0
>>453
この循環のなかに同類のコンサルが絡んでくるともっと大胆。
設計仕様書の段階から手抜きのしやすい工法を選び。予定価格を安値設定。
まともにその工法を使って工事の落札を狙う業者はとてもじゃないができない価格にする。
そして、お友達の施工業者が落札できる状況をつくり、手抜きでみんなでうはうは。
もちろん、出来上がったものが悲惨なのはいうまでもない。
461 :名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:48:51 ID:BBO21w/v0
安値で作るためのもう一つの手口。
下請けの専門業者にそこそこいい値段で仕事を投げる。
支払いは半額以上手形で行う。
そして会社を潰して支払わない。
もちろんこんな単純にはやらない。金融屋(銀行)と一緒に絵を描く。
最初はいい値段で下請けをつって徐々に手形ではめ込んでいく、下請けはいつ何時、計画倒産されて損害をこうむるかわからないので、徐々に元請けの言いなりの値段で安値受けするようになる。
そして下請けから資産を搾り取った上で、会社を潰す。
金融屋は事前に倒産情報をしっているから、抵当物件を差し押さえておく。
あら不思議、建設工事が半額の値段でできたしまいました。
そして、元請けの経営者は新しい建設会社をつくり、現在は公平な市場参入が約束されているので、また安値で仕事をとって会社を大きくし同じことを繰り返す。
465 :名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:14:41 ID:cAimdTEB0
うちは県が単価一律カットをしてきた時点で公共は一切やめた
安い値段でやるのに以前以上の品質を要求してくる
あほくさくてやってられん
職人が可哀想だ

予算ないなら本数減らせよ

コメント

こう見ていると小泉がいかに日本を破壊したかがよくわかるね。奴もアメ公のいうことを聞かないと誰かのように殺されちゃんでだったら日本人を皆殺しするほうを選ぶわな。
でもなんで小泉は人気があるんだ?
理解不能なんだけど。

馬鹿みたいな市民団体があれこれ突っ込んだり、現場も知らん会計検査院が必要以上にうるさい事言うようになったせいだよ。
市民団体も、官官接待とかいろんな事突っついてそれが今の不況の元を作ったくらいの認識持てよ。
何もかんも綺麗でそれで生きていけなくなったら馬鹿だろう?


ドバイの800mビルは、一目みて、あまりにも無理があるゾー。

ちゃんと経年変化の事も考慮してんのかナー。(最低30年)
ゼネコンは、大統領の出身母体ですよネー。

何事も、「立った後」が大切と思う。

「働いたら負けだと思ってる」
働けば働くほど貧しくなることに早く気づいて、この言葉の重みを噛みしめるべきだな。能力をほめられていい気になってんじゃねーよ、しょせん奴隷なんだからさ。

>どばい
ドバイのビルはどうせガラガラポンで壊すんだから雑な施工でいいんじゃないのかな。ユダヤ教徒と共生しているイスラム教徒が30年も戦争なしで平和に富を蓄積できるわけがない。

白河の清きに魚も住みかねて
元の田沼の濁り恋しき
てか?

基本的に、公務員というのは、「仕事ができない」から首になる職種ではない。
連中が免職されるのは、失態をしでかしたか、その責任をとらされたかだ。
そのため、公務員は失態と責任を異常に恐れるようになる。
これを、「ゼロリスク症候群」と呼ぶ。

リスク(責任)を完全ゼロにしようと考えるビョーキで、
その結果、何が起こるかというと、
2人で済む警備員を20人に増量しようとしたり、
やたらと証拠写真を撮影させたり、
責任者が30人もいたり(当然書類も増える)して、
何がなんだか当事者ですら解らなくなってたりする。

これまでエリートで通ってきた人間ほどプライドも高いので、
中央官庁のエリート様ほど「ゼロリスク」罹患者だったりするから、
もはやどーしよーも無い。

ドキュメントっちゅうのはお互いの責任逃れのためにあるもの。
なので、一日の半分以上がドキュメントのためにあり、現業がおろそかになっても仕方ないのであります。
ドキュメントは質より量。紙の厚さです。
それが紙資源の有効活用である提言であっても。

役所の仕事はペーパーワーク。現實世界との接點は、申請書類と現實との照合であらば車檢なり完成檢査なり、犯罪事實の書き取りであらば員面調書の作成であつたり。

戰爭するにせよ、ミサイル一發撃つ毎にペーパーワークが發生する筈。で、公共事業囘避の爲の官官攝待は江戸時代にあつた由。官官攝待と云ひ談合と云ひ我々日本人の體質と云ふか文化も基本的に變らない氣がします。假想世界を生きる役人の姿も。

野次馬さん
今まで誰も役人を半分に減らせないから半永久的な日本の宿阿・問題。これが出来るようなら総理大臣・救世主にもなれます。何か具体的に、天才・野次馬さんから提案できませんか?

最初から「半分」と考えるから出来ない。
いったん、「全員」クビにして、それから改めて今の半分を採用すればいい。

・・おいら天才?

準天才!!
では全員首にするには?  省庁を廃止すると以前以上の別の役所を名を変えて作りますので。どうすればいいのか?
実は革命以外に無し。でも非暴力革命が良い。

まことに僭越ながら…

源頼朝が朝廷から実権をとりあげるのに配置した地頭職にあたるものを、民主党政府は各道州におくしかない。

既存組織を名存実亡にするために、霞ヶ関に各省庁をおきっぱなしにして、防衛と外交以外の各省庁の仕事は、いわば古代の朝廷の口宣案(くぜんあん)一枚のみと同じとする。格式のみあって実はない。また、給与を四分の一に削る。食えなくなった役人はバイト人生に明け暮れる。

コレに対し、道州の役人は、選挙制とし、「お勉強のできるバカ」では採用されないようにする。また、在任中の施策の不首尾については時効なしに追及されるものとする。

以上お粗末な夢。お読み捨て下さい。

ゼネコン側にとっても大量の書類でメリットあり。
 
工事の質より書類で工事完了引渡し、杜撰な工事でも誠心誠意?の書類で引渡し、工事代金さえ受け取れば後は野とナレ山とナレ。 ヨイヨイヨイ。

個人住宅でも10年保証の時代、大手では20年保証をうたう。

公共工事のインチキ発覚で工事やり直し倒産のゼネコンは未だなし。

倒産全員解雇で良いじゃんww

国交デージン操る大ボスが、信者脅しによく使う速効セリフは「おまえさん、無間地獄に落ちるよ!」だそうです。ちなみにデージンはちょん語で大臣(笑)・・・トオテスカ?信者殺しの電凸。

上の記事の最後の方の記述(453以降)、これと同じ手口で取引先が一つ飛んだんですよ、昨年の夏に・・・。
ダム関係の仕事を生業としている会社で、・・・×オ◎ック。

案件は、M県の「安×ダム」

そう言えば、JIS規格は総務省管轄なのか?
だったらダメだよ、省が違うからww
国土交通省規格の鋼材じゃないとww

だって気象庁で使う温度計っていくら他の規格で精度保証されてても気象庁認定じゃないとダメなんだものwww

やっぱり一度倒産してもらうしかないでしょww

コメントを投稿

コメントはエントリー投稿者が承認するまで表示されません。