« 佐藤琢磨&デビッドソン、去就見えず | トップページ | ミナルディ氏、鈴木亜久里代表に同情 »

2008/05/07

鈴木亜久里代表、N.フライについて微妙な対応

結果的にホンダの最終決断によりその命脈が絶たれた形の『スーパー・アグリ・F1』だが、ホンダに対して鈴木亜久里代表からは感謝の言葉こそあれ、恨み辛みになるような言葉は一切なかった。
ただし、ホンダF1チームのニック・フライCEOについては微妙な対応をみせている。
Nick Fry (C)Honda Racing
拡大します
フライCEOは、スーパー・アグリがインド資本の支援を受けようとしてペイ・ドライバー(資金持ち込みドライバー)にインドのナレイン・カーティケヤンを起用しようとしたことに対し強力に反対してこれを破談に。
また今回のワイグル・グループによる救済話に対しても金額的に不十分として当初からメディアに対して不同意の姿勢を明確にしていた。

さらに今週イスタンブールのパドックにスーパー・アグリのトランスポーターが入場を拒否されたことについても、これはフライCEOが一方的にFOM(フォーミュラ・ワン・マネージメント)に同チームの不参加を通知したことによるものと海外メディアから報道されていた。

鈴木亜久里代表は、「ホンダは終始われわれの支援者だったが、しかしニック・フライはホンダのCEOではない」とだけ指摘して会見を終えている。
フライ氏のポジションはF1チームのCEO(最高経営責任者)であって、もちろんホンダ本社の役員ではない。

|

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/208283/41120222

この記事へのトラックバック一覧です: 鈴木亜久里代表、N.フライについて微妙な対応:

» 亜久里代表、N.フライについて微妙な対応 [Formura Common Room]
この件は、何だか読めば読むほど、N.フライ氏が今年に入ってSAF1に対して微妙に影響を及ぼしていたのかなぁと感じてしまいます。ただ、この人はそんなに偉い人だったかなぁ?他チームのことをどうこう言える権利はあったのでしょうか? http://fmotorsports.cocolog-...... [続きを読む]

受信: 2008/05/07 07:20

» スーパーアグリF1撤退 [篤姫 F1ブログコム]
スーパーアグリF1チームからの声明 スーパーアグリF1チーム(SAF1)は、本日、F1世界選手権から撤退することを決定した。2006年からプライ... [続きを読む]

受信: 2008/05/07 07:39

» スーパーアグリF1撤退会見動画・SAF1の歴史まとめ動画 [F1memo]
本田技研工業株式会社に対しては言葉の限りを尽くして感謝を伝える亜久里代表。HRF1のCEOニック・フライへの皮肉にも獲れる質疑応答は映像では伝えられませんでした。SUPER AGURI F1撤退記者会見(SUPERAGURI F1 withdrawal) フジテレビすぽるとでの3分間の報道です。これ...... [続きを読む]

受信: 2008/05/07 07:56

» 【F1】スーパーアグリ、F1撤退を発表 [なにこれブログ]
<スーパーアグリ with 佐藤琢磨>  恐れていたことが現実となってしまいました。   6日(火)、都内で“SUPER AGURI F1 TEAM緊急記者会見”が開催され、鈴木亜久里代表がスーパーアグリF1... [続きを読む]

受信: 2008/05/07 08:06

» 今更あまり書きたくないけどホンダのCEOと亜久里さん [:: 246 log ::]
記者会見の鈴木亜久里代表の言葉の中、、、、 本当に彼が無念に思っていたのは、、、... [続きを読む]

受信: 2008/05/07 08:51

» スーパーアグリ、F1撤退について [SkyF1 blog'82]
スーパーアグリのF1撤退が鈴木亜久里代表によって発表されましたが、スーパーアグリF1としてプレスリリースを発表しています。 鈴木亜久里 ... [続きを読む]

受信: 2008/05/07 09:39

» SUPER AGURI 撤退のNEWSが与えた波紋! [Station-wagon<ステーションワゴン>]
思いがけないNEWSに・・・ 今から30年以上も前からF1を見続けて、セナの事故以来本当に衝撃的なNEWSになってしまい何とも言葉が思い浮かばない。 過去にも日本から大いなる夢をもち色々な形でF1に飛び込んでいった先人達。HONDAはその象徴としてF1コンストラク...... [続きを読む]

受信: 2008/05/07 10:29

» スーパーアグリ,F1から撤退 [Kyan's BLOG III]
FMotorsports F1: スーパーアグリ F1撤退を発表 残念です。 チーム存続に尽力された関係者に皆さまにお見舞いを申し上げます。 [続きを読む]

受信: 2008/05/07 11:11

» F1 スーパーアグリとHRF1&本田技研 [VAIOちゃんのよもやまブログ]
悲しくも撤退となってしまったスーパーアグリですが・・・鈴木亜久里代表の記者会見でのコメントを改めて見ていて、どうにもニック・フライが悪さをしているように思えてならないんですよね・・・詳しくは下のリンクを見ていただければ良いんですが、本田技研の経営メンバー....... [続きを読む]

受信: 2008/05/07 12:59

» 【NEWS】 鈴木亜久里代表、N.フライについて微妙な対応 [F1情報サイト Red-5]
結果的にホンダの最終決断によりその命脈が絶たれた形の 『スーパー・アグリ・F1』だが、ホンダに対して鈴木亜久里代表からは 感謝の言葉こそあれ、恨み辛みになるような言葉は一切なかった。 ただし、ホンダF1チームのニック・フライCEOについては微妙な対応を みせている。 FMotorsports F1 フライCEOは、スーパー・アグリがインド資本の支援を受けようとしてペイ・ ドライバー(資金持ち込みドライバー)にインドのナレイン・カーティケヤンを 起用しようとしたことに対し強力に... [続きを読む]

受信: 2008/05/07 19:07

» 仲良しチームは良くないが。。。(ホンダF1) [無線操縦英国車(極)少数派]
憎っくきN.フライ。人のことを悪く言わないアグリさんが、不快感をあらわにして、しかもヴァイグルの会長さんも明らかにこの野郎に邪魔されたと言ってはばからない。しかも、イスタンブールでのSAF1の閉め出しについても、ホンダ本社は何も指示していない=フライの独断?...... [続きを読む]

受信: 2008/05/07 19:17

» スーパーアグリついにF1撤退! [tamusanの日常生活 ]
 スーパーアグリF1チームがとうとうF1からの撤退を表明した。今シーズンに入ってからはいつこんな発表があってもおかしくは無い状況だったけど、ついにこの日が来てしまった。 [続きを読む]

受信: 2008/05/07 19:41

» 奇跡のチームを僕達は忘れない! [ファイトクラブ!資格道]
『みんなの想いが夢を叶える』 そんな夢の詰まったF1チームに終止符が打たれてしま [続きを読む]

受信: 2008/05/07 19:52

» フライって何様なんや? [SAC -Stream Absolute Club-]
スーパーアグリF1撤退のニュースから一夜明け、各スポーツ紙が報じる中で鈴木氏は今回の撤退は、マグマ・グループとの交渉が破談となった時点で覚悟したと語っている。 それでもドイツのワイグル・グループとの交渉で何とか粘りを見せていたが、 敵は身内にいたと思われても不思議ではないニック・フライの対応に関して、鈴木氏は微妙な対応を見せている。 マグマ・グループを紹介したものフライ氏であったが、 それとは別に噂も上ったインド系資本でペイ・ドライバー(資金持込)のナレイン・カーティケヤンを起用しよ... [続きを読む]

受信: 2008/05/07 20:18

» フライって何様なんや? [SAC -Stream Absolute Club-]
スーパーアグリF1撤退のニュースから一夜明け、各スポーツ紙が報じる中で鈴木氏は今回の撤退は、マグマ・グループとの交渉が破談となった時点で覚悟したと語っている。 それでもドイツのワイグル・グループとの交渉で何とか粘りを見せていたが、 敵は身内にいたと思われても不思議ではないニック・フライの対応に関して、鈴木氏は微妙な対応を見せている。 マグマ・グループを紹介したものフライ氏であったが、 それとは別に噂も上ったインド系資本でペイ・ドライバー(資金持込)のナレイン・カーティケヤンを起用しよ... [続きを読む]

受信: 2008/05/07 20:22

» SUPER AGURIがF1撤退、、(T_T) [Not Deep,But Spread-talk about... (Blog Issue)]
残念、というより悔しくてたまらないです。亜久里さんのことは、現役時代、ザクスピードで苦労していたころから応援してますから、、 [続きを読む]

受信: 2008/05/07 20:26

» 今年のF1は終わった [ムロッピ〜「今日の出来ゴコロ」]
運命の5月6日、とうとう発表がありました。 こうなったのは昨年のスポンサー「SS [続きを読む]

受信: 2008/05/07 21:30

» ヴァイグル氏、ニック・フライの妨害を証言 [Yothのエボ日記×JUGEM(勝手に(笑))]
【F1】 スーパーアグリの最後の交渉相手だったヴァイグル社。 同社代表のヴァイグル氏がニック・フライの妨害があったことを証言。 [続きを読む]

受信: 2008/05/07 22:11

» フライへの不快感 [F1 2008]
Super Aguriの撤退会見で 亜久里代表から 「僕は最大のパートナーであるホンダを信頼しているし、その判断には従う [続きを読む]

受信: 2008/05/07 22:42

» ホンダとニック・フライは頑張った [Super AGURI F1 撤退記念ブログ]
何がスーパーなのかわからないスーパーアグリが撤退し、ヲタクの批判の矛先がホンダとニック・フライに向かっている。 ホンダは2年半にわたって充分すぎるサポートを行った。ホンダレーシングF1の責任者であるニック・フライもスポンサーを見つけられないアグリに紹介すべく奮闘した。結果は契約まで至らなかったが非難される筋合いはない。 アグリは最後に年商200億程度の企業と契約しようとしていたが、それに対して苦言を呈するのは当たり前だ。利益が200億ある会社でもF1のメインスポンサーを行うのは難しい。すぐにまた... [続きを読む]

受信: 2008/05/07 22:55

» スーパーアグリがF1撤退 [MOMOnoBlog]
琢磨を走らせたいホンダF1の監督をしたかった鈴木亜久利 それに期待をする日本のファンアンソニーに走らせたいニックフライそのニックフライがどうもクセ者だったのだろうかとても残念でしょうがない ヨーロッパはナショナリズムが強すぎるF1がアメリカ主体だったらこんな事にはならなかったかも? ... [続きを読む]

受信: 2008/05/07 23:28

» 今年のF1は終わった [ムロッピ〜「今日の出来ゴコロ」]
運命の5月6日、とうとう発表がありました。 こうなったのは昨年のスポンサー「SS [続きを読む]

受信: 2008/05/07 23:30