●今日のパーツくん外伝 SCYTHE特集 その1
どうもみなさんごきげんよう。
毎度お馴染ツクモなんば店ブログでございます。
さて、ふだんはマザーボードを中心に色々なパーツを紹介している当コーナーですが…
不意にわたしの頭にこんな考えがわきました。
「たまには色んな枠を取っ払って好きな記事を書きたい!」
という事で、普段は、色んな制約にがんじがらめになりながら真面目な記事ばかり書いていますが今回は好きな事を書かせていただきます!
(↑普段から好き勝手書いてるだろ)
というわけで、今回はわたしが個人的に大好きなメーカーSCYTHE(サイズ)の特集をさせていただきます。
まずはSCYTHEさんの紹介から~
メーカーホームページはここから⇒ http://www.scythe.co.jp/
SCYTHEは主にPCケースや冷却パーツを扱うメーカーさんで、代理店さんでもあります。
コストパフォーマンスの高い自社製品と、高級高性能な海外メーカーの製品を幅広く扱っています。
一万円以下で電源を搭載したケースや、比較的低価格で高い冷却性能と静音性を兼ね備えたCPUクーラーには定評があります。
他にも痒いところに手が届くPCアクセサリなども色々扱っており、値段やデザインで選んだらたまたまこのメーカーだったという経験がある人もいるのではないでしょうか?
大まかな紹介がすんだところで細かいオススメパーツを紹介したいと思います。
CPUクーラー
「鎌クロス」(店頭価格\3,280- 5月7日現在)
独特の形「X型ストラクチャー」採用のトップフロー型のCPUクーラーです。
名前が某超時空要塞っぽく(カタカナで書いてみると…)見た目もかっちょいいです。
高さがあるので、小さめのケースでは入らない事がありますが、マザーボードと干渉する事はほとんどありません。
大抵のマザーボードで干渉を気にせず搭載できるのは魅力ですね。
パーツとの干渉もそうですが、ソケット形状も対応が多いのでそういった意味でもマザーの種類を選びません。
Intel系ならSocket478とLGA775に対応し、AMD系ならSocket754/939/940/AM2に対応します。
CPUの冷却性能は並程度ですが、X型ストラクチャーにより基盤上の回路も冷却できます。
標準では10cmファンを搭載していますが、好きな12cmファンに乗せかえる事も可能です。
LED搭載のきれいな12cmファンを搭載したりするとドレスアップパーツとしても使えます。
まぁ、細かい能書きはともかくこの製品の魅力はその見た目にあります。
X型ストラクチャーの造形美は芸術的ですらあります。
このクロスしているヒートパイプに魅せられて購入する人が後を絶ちません。
(この記事を書いている私自身も、この見た目にやられてつい衝動買いしてしまったクチです。)
美術品としても美しいので床の間に飾る愛好家も多いです。
さて、もっと色んなパーツを紹介したかったのですが、鎌クロスに熱くなりすぎてスペースがなくなってしまいました。
冷却パーツで熱くなってしまっては世話がないですね…すみません、余計なこといいました。
ゴールデンウィークが終わってヒマなのでもっと紹介したい製品がいっぱいあるので、明日もSCYTHE特集やっちゃいます。
乞うご期待!