Yahoo!知恵袋
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

公開するID: 未登録 [ 利用登録 ]
ランダム質問 - My知恵袋
 Yahoo!知恵袋に投稿された知識から
 を    [ 検索オプション ]
spc
 

spc

トップ > スポーツ、アウトドア、車 > 自動車

解決済みの質問

お役立ち度:お役立ち度 3点(5点満点中)  11人中 5人が役に立つと評価しています。 この質問の閲覧数: 3,046 Yahoo!ブックマークに登録
質問日時: 2008/1/21 13:24:54ケータイからの投稿  解決日時: 2008/1/21 19:38:27 質問番号: 14,391,431
解決済み 車のブレーキで左足ブレーキ、右足アクセルと言うバカがいますが、通常の乗用車はM...

車のブレーキで左足ブレーキ、右足アクセルと言うバカがいますが、通常の乗用車はMT、AT関わらずアクセル、ブレーキは右足です。 レーシングカーやカートは全く比較対照になりません。レーシングカーはエンジン回転を下げない為、カートは車のサイズによる理由や、免許を持たないガキでも操作できるよう、(スピードも死には直結しません)というのに私はずっと左足ブレーキですと無責任な回答もあり呆れています。左足ブレーキは乗用車では有り得ない行為だと思うのですが、皆さんはどう考えますか?

補足
我流解釈の知ったか振り左足ブレーキユーザーは単独事故で亡くなっちゃって下さいな
(`・ω・´)

回答数: 11  質問した人: skysthelimit0213さん  グレード 1-2  この質問内容が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

回答日時: 2008/1/21 18:31:45 編集日時: 2008/1/21 18:34:20 回答番号: 44,893,318

公道を法律を守って安全運転する分には左足ブレーキを使わない方が良いですね。

左足の技術がどうとかというより、右足にはフットレストが無く踏ん張るスペースがありません。
左足でブレーキを踏むと右足はマットレスで踏ん張ることになりますが
ブレーキング時のGに対して水平に踏ん張ることになります。
急ブレーキなどで強いGがかかれば滑ってしまうことも十分考えら
行き場の失った右足の行き着く先はアクセルペダル付近になってしまいます。
万が一アクセルペダルに触れて加速してしまうと制動距離が延び安全なブレーキングとは言えません。
また、前のめりになる事で腰が浮いてしまい十分なブレーキングが出来ない事もあります

教習所では右足だけでアクセルとブレーキ操作するように指導されたはずです。
それは安全運転とはかけ離れた余計な事を習慣付けて事故の原因とならないように指導しているからです。
速く走るぶんには有効的なヒールトゥ等も同じことが言えます。

自己責任であるサーキットで腰が浮かないように対策をとりキチンとした技術を身に付けた上で
他人に迷惑をかけないようであればそういった技術を使うのは自由だと思いますがね。

「自分は技術があるから大丈夫」というのは「自分は酔っても運転できる」と言って
飲酒して運転しているのとなんら変わりません。

公道を走る以上は速く走る事よりも常に安全運転を心掛ける方が重要です。
安全運転をするにはブレーキとアクセルを同時に踏む必要はまったくありません。
回答した人: totalfoot14fdさん  グレード 2-2  この回答内容が不快なら

  質問した人からのコメント
感謝
まさに運転者の鏡のような回答ありがとうございます。この問題は、箸と茶碗というように個人の自由や利き手足の話ではありません。人間のとっさの習性による事態悪化を防ぐ為にそうさせてるのです。技術云々ほざきあたかも左足当たり前といった回答者はもう一度教習所から出直して下さい。
  コメント日時: 2008/1/21 19:38:27
 

この質問・回答は役に立ちましたか?
はい いいえ
お役立ち度:お役立ち度 3点(5点満点中)
11人中 5人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答

並べ替え: 回答日時の 古い順 | 新しい順
回答日時: 2008/1/21 13:25:43 回答番号: 44,882,164

別に左足ブレーキでもいいと思います。
なぜありえないのかがわかりません。
回答した人: takuya_721113さん  グレード 2-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2008/1/21 13:30:13 回答番号: 44,882,296

私も、右足でブレーキ、アクセルだと思っています。
左足を使うのは、クラッチだけ。
そうしておかないから、よく、アクセルとブレーキを踏み間違えて
お店に突っ込んだりするひとが出てくるのではないでしょうか?
危なくてしょうがないです。
回答した人: verdajokulojさん  グレード 2-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2008/1/21 13:31:09 回答番号: 44,882,330

いや、別に左足でブレーキを踏んではいけないという決まりはありません。
ただ、教習所では右足で操作するよう教わっているので、
圧倒的に右足で操作する人が多いだけです。
利き足が左足の人は、ちゃんと左足でも問題なく操作できますから
あり得ない行為ではありません(珍しいとは思いますが)。
右足使って、アクセル踏みすぎてる(スピード違反)人の方が問題です。
回答した人: love_misatoさん  グレード 4-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2008/1/21 13:38:24 回答番号: 44,882,535

特に問題ないと思います。レーサーでなくとも、エンジン回転を下げたくないときにはやります。
回答した人: spjx1さん  グレード 2-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2008/1/21 13:40:49ケータイからの投稿 編集日時: 2008/1/21 13:49:15 回答番号: 44,882,609

きちんと使えるなら文句は無いんですが、ブレーキランプを点灯させたまま加速していく馬鹿をみると
「あんなのにカマ掘ったとして、過失割合が奴が低いのは納得出来んな」
と、ぶっちぎるか、路肩に寄せて先行させます。

高速追い越し車線でのブレーキランプチョコチョコ点灯する馬鹿と同様、自車の各種ランプの状態は後続車へのサイン。それも解らない猿には100年早いテクだとは思います。

ただ、個人的にはスキー場での骨折に備えて、右を一切使わず、左アクセル&ブレーキをたまに練習してはいます。
回答した人: mou_tonakuさん  グレード 3-2  この回答内容が不快なら

回答日時: 2008/1/21 13:47:29 回答番号: 44,882,833

A/T車のブレーキペダルの大きさは、M/T車の倍ほどの大きさですね。なぜだと思います?

練習すれば、ありだと思いますよ。

仕事がら、アイドル不保持の車の回送に、左足でブレーキ操作しますよ。

クラッチの故障車でクラッチを使わずに変速する事もありますよ。
回答した人: benmashimoさん  グレード 5-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2008/1/21 13:48:53 回答番号: 44,882,877

私は基本的にMTを運転しているので、右足ブレーキですが、
ATに乗るときは左足ブレーキを使う事もあります。

左足ブレーキはATの時の特殊な操作として教習所で習いました。(20年ほど昔の話ですけど)
左足ブレーキを使うか使わないかは個人の勝手だと思いますよ。
回答した人: norakoneko1103さん  グレード 5-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2008/1/21 14:16:27 回答番号: 44,883,788

あら~以外に左足ブレーキの有効が判っている人が居て驚いてるのかな?

っていうか、お前が何も知らないバカなだけだろう~(笑)

免許持ってないのかな

ATのブレーキが広いのは、左足でも踏めるように広いんだぞ~~~!(知ってるはず無いか…)

自分が不器用でへたくそで操作できないからって、そのように書く事は己の技術が無能ということを言ってるだけだと思いますが…

左足で踏んだ方が右で踏み直すより全然速くて、事故を防止できます。

…技術が無い(簡単ですが)人は、無理せず、右で踏めばよいだけ、慣れればもちろん普通にできます。

出来ない人に限って、あ~だこうだ講釈言うんだよね~

道路交通法で決まってるのか?左足でブレーキ踏むと違反なのか?左足で、ブレーキ踏むと検定試験受からないのか?

もう少し運転について考えた方がいいよー!

あなたがありえない、出来ないからと言って、他の人をバカというのもあなたのレベルが低いだけだと思いますよ!

事故回避の時やスタックのときなどなど使える場面では、重宝しますし技術の差でもあります。
回答した人: white_night0528さん  グレード 3-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2008/1/21 17:12:00 編集日時: 2008/1/21 17:15:10 回答番号: 44,889,993

自分も右足ブレーキですね。
ただこれも慣れがあるでしょうから、自分にあった方法を無理に変えろとまではいえないかもしれません。

左足ブレーキは万が一の際に体を支えられない可能性があるため、急制動などのコントロールに不安を要します
*バケットシート&競技用シートベルトならまだ分かりますが、市販車での限界動作時に体を支えられない部分もあるでしょう。
特に座席が高めの車や、ペダルを上から踏むような車両だと危ないとさえ思います。

個人的にはシートにお尻をしっかり押し付けるようにし、フットレストで踏ん張って体を固定しない場合は
車両の挙動変化に敏感に体が反応できないと思っております。(ミラーバーンでも両足浮いていると怖い)
自分はその意味で、右足ブレーキを使っています。
*ただ荷重移動(特に上りコーナーのアンダー消し)や高速コーナー中の姿勢制御に有効なのは認めます。

ある程度の速度域で曲がったことある人なら、左足が浮いている状況がいかに不安定か分かると思います。
回答した人: ss_turbo1800さん  グレード 5-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2008/1/21 17:20:56 回答番号: 44,890,355

米では多いと聞いた事がありますよ!左足ブレーキ。
ATだとブレーキペダルもでかいですよね?(両足でもいけるようにでしょうか)
確かに慣れない人がやるととても危険だと思います

ちなみにカートで人が死なないなんてとんでもないです。ありゃ~めちゃ危ないです
クラスにもよりますけどね~
回答した人: jaksosxmjさん  グレード 1-2  この回答内容が不快なら

質問をみる↑


[ アイコンの説明:ケータイからの投稿ケータイからの投稿 ]

プライバシーの考え方 - 利用規約 - ガイドライン - ヘルプ・お問い合わせ
Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.