対中コメ輸出、全面解禁=検疫条件で最終合意−国内の閉塞感打破
2008年5月7日(水)14:30 政府は7日、日本産米の中国向け輸出に関する検疫条件で中国政府と最終合意したと発表した。これにより、昨年6月以来、数量限定で暫定的に行われてきた国産米の対中輸出が全面解禁される。国内のコメ消費量は食生活の変化から長期的な減少が避けられないが、新たな販路開拓に道が開けたことで、コメ農家関係者は閉塞(へいそく)感の打破につなげたい考えだ。実務者間では既に、輸出直前の精米を薫蒸処理する方法や、精米工場の指定に際し病害虫が工場に存在していない期間を1年間とすることなどで合意。日本側は「条件発表のタイミングは中国政府の判断」(若林正俊農水相)としていた。
[時事通信社]
- 【PR】★特集/コーヒーを楽しむ - おいしいコーヒーの入れ方が身につく!
- 【PR】愛車の価値を電話で連絡! - 概算金額をお電話で連絡!ガリバー愛車査定
- 【PR】★5月11日は「母の日」 - ◎今年オススメの「母の日ギフト特集」!
関連ニュース
- ASEAN、コメ価格の安定維持で合意=インドネシア貿易相(時事通信) 05月04日 12:03
- 五輪期間中の羽田−北京便 コメ輸出全面解禁 日中首脳合意へ(産経新聞) 05月03日 08:15
- 情報BOX:コメの輸出規制と在庫補充の動き(ロイター) 05月01日 18:04
- 食料不足への懸念、コメ急騰で世界に波及(ロイター) 04月25日 14:47
- 情報BOX:世界の食糧確保に向けた輸出規制の動き(ロイター) 04月25日 13:34
ランキング
過去1時間で最も読まれたビジネスニュース
-
破綻続々の格安航空市場で戦略分かれるANAとJAL(ダイヤモンド・オンライン) 5月7日 10:00
-
【栗栖准教授のMBA進化論】第1話「コンサルタントの話が分からない」(上)(gooニュース) 5月7日 12:23
-
【栗栖准教授のMBA進化論】第1話「コンサルタントの話が分からない」(下)(gooニュース) 5月7日 12:24
-
書店・給油所…コンビニ、異業種と提携ガッチリ(朝日新聞) 5月7日 7:47
-
「脈アリ!」だと思う男性の行動ランキング(gooランキング) 10月25日 9:30
-
支持率20%割れの福田首相に漂う不景気の影【山崎元のマルチスコープ】(ダイヤモンド・オンライン) 5月7日 10:00
-
コンビニ明暗 2社増益、2社減益(朝日新聞) 4月10日 19:23
過去24時間にブログで話題になったニュース
-
「雨なので家まで送って」非常識110番急増、警察業務に支障も(読売新聞) 5月6日 3:03
-
パンダ2頭貸与を表明 胡錦濤中国主席が来日(共同通信) 5月6日 21:34
-
曲がり角の年金制度 自民に広がる税方式支持 民主との議論、再編軸に?(産経新聞) 5月5日 8:15
-
唐招提寺・法隆寺に抗議殺到 胡錦濤主席6日来日(産経新聞) 5月5日 8:15
-
スーパーアグリ資金難などでF1撤退へ(日刊スポーツ) 5月6日 9:31
-
若い男から110番、出てみれば「ゴキブリが気持ち悪い」(読売新聞) 5月6日 3:03
-
マクドナルドに車突っ込む 店内の9人を病院に搬送、宮崎(共同通信) 5月6日 17:57
- 今週のおすすめ情報
-
最新のビジネスニュース
- NY原油、一時122ドル台 6日の最高値うかがう水準(共同通信) 5月7日 17:12
- ガソリン価格、最高値を更新 レギュラー159円20銭に(共同通信) 5月7日 17:03
- ポンドが対ドルで2カ月半ぶり安値、弱い指標が圧迫=欧州外為市場(ロイター) 5月7日 16:55
- 大日塗が08年3月期業績予想を下方修正、改正建築基準法など影響(ロイター) 5月7日 16:55
- 【人を育てる 企業が活きる】サカイ引越センター マイスター制度(産経新聞) 5月7日 16:45