H 南仏グラース生まれの老舗パフュムリーで、
オリジナルのアロマオイル作りを体験。

G本場のフランス刺繍を体験!
Fプロのアコーディオニストのレッスン体験
Eビストロオーナーのお料理教室。
Dパリのお家の、お菓子教室。
C緑に囲まれたアトリエで、フラワーアレンジメント。
Bフランスの伝統手芸、カルトナージュ教室。
Aプロを目指す!男性用オートクチュール学校。
@本屋の中で開講、編み物教室。
 



香りの町、南フランスはグラースで生まれ、今年で創業82年を迎える老舗香水メーカー・フラゴナール。上品で柔らかな香りの練り香水は日本でもよく知られていますよね。パッケージデザインも可愛く、お手頃な価格とあってお土産としても人気です。

パリ・オペラ座の近くにあるブティックには、創設者が世界中から香水に関するものを集めてつくった「香水博物館」が併設され、自由に見学することができます。貴族のお屋敷のような瀟酒なお部屋に、香水を作るのに使われた道具やボトルなどが展示され、約5000年前にもさかのぼる香水の歴史を紹介しています。コレクションの中には「調香師のオルガン」といわれるテーブルもあり、階段状になった3面にはいくつものボトルが並び、真ん中には天秤が置かれ、調香師がまるで音楽を紡ぎ出すかのように香りを作り出すということから「オルガン」と呼ばれるのだとか。

      

 
     

この香水博物館では毎週木曜日に日本語でアロマテラピーの入門講座を開講しています。エッセンシャルオイルの歴史、生物学的効果、製造法、使用法などを学んだ後は、実際にエッセンシャルオイルの配合を体験できるというもの。自分の好みや目的に合わせてマッサージオイルを作り、もちろん持ち帰ることができます。講座には博物館の日本語ガイドも含まれ、修了証も授与されます。

初心者でも安心のプログラムなので、旅行者でも気軽に参加OK。
併設のブティックでは、香水はもちろん、石鹸やバスグッズなどがそろうので、受講後はショッピングもしっかり楽しんで帰りましょ!




フラゴナール香水博物館
Fragonard Le Musée du Parfum
●住所/ 9 rue Scribe 75009 Paris
●営業時間/9am〜6pm(日曜・祝日は5pmまで)
●最寄りメトロ駅/「Opéra」3・7・8番線、「Auber」RER・A線
●入場料 /無料

●アロマ講座日時/毎週木曜日(2名〜より開講)10am〜0pm
●受講料金/95ユーロ(所要時間2時間)
●受講申し込み先/
電話+33 (0)1 47 42 04 56、もしくはメール tourisme@fragonard.com
もしくは直接博物館にて受付(担当:satoko さん)※なるべく早めの申し込みをオススメします。
公式サイト/www.fragonard.com

Copyright Hikari France パリ情報.fr All Rights Reserved.