Yahoo!知恵袋
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

公開するID: 未登録 [ 利用登録 ]
ランダム質問 - My知恵袋
 Yahoo!知恵袋に投稿された知識から
 を    [ 検索オプション ]
spc
 

spc

トップ > スポーツ、アウトドア、車 > 自動車

解決済みの質問

お役立ち度:お役立ち度 2点(5点満点中)  4人中 1人が役に立つと評価しています。 この質問の閲覧数: 633 Yahoo!ブックマークに登録
質問日時: 2008/2/24 20:51:32  解決日時: 2008/2/28 19:39:18 質問番号: 14,997,173
解決済み 私は、AT車では左足でブレーキを踏んでます。

私は、AT車では左足でブレーキを踏んでます。

これって、ヘンですか
左足で「ブレーキ」を操作している人は、他にもいらっしゃいますか?

一日中、運転していて右足一本でペダルを操作してたら、右足の筋が痛くなってきたので
知り合いがやってたように、右でアクセル、左でブレーキを操作したら、すっごい楽になりました。

回答数: 15   お礼: 知恵コイン 100 質問した人: kusogambakaさん  グレード 2-2  この質問内容が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

回答日時: 2008/2/25 00:36:29 編集日時: 2008/2/26 10:59:46 回答番号: 46,452,481

変な事はないと思います。私は普段MT車しか乗りませんが、若い頃運転代行業していた時も客車のAT車や現在でもAT車は左足ブレーキです。基本はあくまで右操作です。が、クラッチ操作と逆で踏み込みでの操作なので慣れは必要でしょうが、かえって右足よりシビアな操作が可能です。コーナー時にスロットルONでブレーキングとレーシーな走りは別問題として、段差がある車庫入れでの危険な急発進急ブレーキが不要ですし、雪道や凍道にてサイドブレーキのトラクションの効かぬFR車以外の車での坂道発進では、出来ない方は毎朝泣いていますよ。
そもそも左足で無理にすることは無いからですが走行中で無くとも有効な場面は多々あります。かえって走行中にフットレストに足をかけるどころか胡坐をかいているドライバーより危険度は低いように思います。要は車をいかに騙すかですよね。最近は車に乗れる、だけの方が多いですので日頃の鍛錬は必要であり、そのちょっとの気遣いは素晴しいものであり、頭から否定される要素は全くないと考えます。
回答した人: syu2_mkさん  グレード 1-2  この回答内容が不快なら

  質問した人からのコメント
案外左足ブレーキの方がいらっしゃるんですね。
私の車は軽で、ブレーキがかなり左寄りにあるんで、左足でブレーキングしたほうが楽なんです。
常時、左足をブレーキの上に置いておくと、右足をアクセルから踏みかえるより速く踏めそうな気がします。
  コメント日時: 2008/2/28 19:39:18
 

この質問・回答は役に立ちましたか?
はい いいえ
お役立ち度:お役立ち度 2点(5点満点中)
4人中 1人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答

並べ替え: 回答日時の 古い順 | 新しい順
回答日時: 2008/2/24 20:55:24 回答番号: 46,440,765

アクセルとブレーキの踏み間違いを防ぐためにも貴方の方法が安全です。

1日試したことがありますが、慣れとは恐ろしいものでいつの間にか、右足しか使っていませんでした。
回答した人: warmest_heartedさん  グレード 3-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2008/2/24 20:57:53 回答番号: 46,440,870

渋滞時には左足ブレーキ多用します。
練習して、慣れれば結構楽ですね。

危ないとおっしゃる方もおられますが、
万一急ブレーキが必要な場合、自然と右足が出ます。

回答日時: 2008/2/24 21:07:15 編集日時: 2008/2/24 21:08:51 回答番号: 46,441,333

クルマの運転で教習も含めて一度も右足でブレーキを踏んだコトがないならばそれもアリでしょう(日本で免許の試験を受けたらそれは不合格になるからありえないけど、外国の免許で日本に書き換えならありうる)

ただ、質問者さんのように一度でも右足ブレーキを経験したヒトが左足ブレーキを行うのは危険です
マンマシンインターフェースとしてATのペダル配置は「タコ」だからです
MTならばクルマが予想外の挙動をした時は身体が反射的にクラッチで動力を切る..ということができますが、ATはそれができません その結果、ペダルの踏み間違いでヒトをはねたりビル駐車場から落下なんてことが起きます
よーするに「右足でブレーキを踏む」という概念がなければ危険時にも右足を緩めると同時に左足でブレーキを踏めるのでいいのですが、そうでないとパニック時にスムーズにブレーキ動作に移行できません
若いうちはまだいいですが、歳とって状況判断力が衰えてくると、熟練者でもペダル操作が追いつかなくて「ペダルの踏み間違いなんてありえるの?」みたいな事故を引き起こします
もし左足ブレーキをするのであれば、今後MTには乗らず常時左足ブレーキで運転しないと「かえって危険」でしょうね

↑:>万一急ブレーキが必要な場合、自然と右足が出ます。
これが「危ない」ので
回答した人: titanum_magicさん  グレード 3-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2008/2/24 21:11:10 回答番号: 46,441,521

慣れているのなら楽だし安全だと思います。

ヘンではありません。
しかし、練習しても慣れることは非常に難しく、左足で普通に操作出来るとしたら“とても珍しいパターン”でしょう。


カートをやってた人は左足ブレーキが出来るらしいです。
回答した人: minatoku_akasaka_5さん  グレード 2-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2008/2/24 21:13:33 回答番号: 46,441,640

おれも何回かやってみた。ぜんぜんだめでしたー。みんなすごいね
回答した人: m67710さん  グレード 1-2  この回答内容が不快なら

回答日時: 2008/2/24 21:14:43 回答番号: 46,441,693

自分も常時左足ブレーキです。もう10年くらいやっていて、周りにもやっている人が結構います。
慣れるまで1週間くらいかかりましたが、今は大変便利です。
発進も間を空けずスムーズにできますし、MTのヒールアンドトウと同じこともできます
回答した人: mitto_ottimさん  グレード 7-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2008/2/24 21:18:55 回答番号: 46,441,914

MT車より一個少ないから、それでもOKじゃないかなと。

疲れたら右足と左足で分担でいいんないですか。
回答した人: vtec_mrsさん  グレード 3-1  この回答内容が不快なら

回答日時: 2008/2/24 22:09:30 回答番号: 46,444,723

緊急時を考えると危ない様に思います。
何故ならブレーキを踏む=前方の衝突を避ける事が大半だと思います。
つまりはブレーキを踏み込む際に前方に体の体重が掛かるので自然と足で踏ん張る姿勢になると思います。
その際、アクセルの右足も踏ん張る事になりブレーキどころかエンジン動力を伝達してしまう事になりかねません。

交通事故は自分が幾ら安全に気を付けていても貰い事故にも遭遇する訳で、急な飛び出しや対応車の正面衝突を回避する為にも右足でのアクセル・ブレーキ操作をする事が良いかと思います。
左足はフットレスト(左足を踏ん張る足置き)に常に置く様にしておけば体の重心移動時にも対応出来ますのでハンドルの回避操作も向上すると思いますよ

ちなみにカートなどの例はレースが前提なので対向車や飛び出し事故の様なシチュエーションは起こらないのが前提なので一般道で当てはめるのは又違うと思います(ブレーキング=スムーズなコーナリングが前提だと思います)
回答した人: sitezodsさん  グレード 1-2  この回答内容が不快なら

回答日時: 2008/2/24 22:41:10 回答番号: 46,446,577

自分の周りではほとんどいませんが(車関係に関わる人もいます)、私もあまりオススメはしません。
*もっとも、慣れてしまったのなら仕方ないと思いますけども。

理由は、制動時等に体を正確に支えられないからです。
衝突の瞬間、危険だと思った際にもアシを突っ張るようにしてしまうでしょうし、両足浮いた状態でのコーナーもちょっと不安定になると思います。



参考までにですが、某メーカーの車両解説書には「ブレーキは右足で」と記載されています。
回答した人: ss_turbo1800さん  グレード 5-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2008/2/25 14:40:42 回答番号: 46,471,576

これはオートマにしか乗ってない人だから言える意見ですね。
わたしはマニュアル車ですのでどうしても右でしかブレーキは踏みませんというか踏めません。
マニュアルに結構のる人は左足でブレーキを踏むなんて考えられないですね。(FF車などで後ろの荷重を抜くテクニックの「左足ブレーキ」は使います。)


まずF1などでは左足でブレーキを踏むのが当たり前のようになってます。
しかし普通の車では左足でブレーキを踏むような設計になっていません。

ペダル配置を見てください。左側つまりブレーキの横にはスペースがありますね。
しかし右側にはスペースがないでしょう。

これは右足でブレーキを踏んだとき左足で体を支えられるようになっているからなのです
もし、急制動のとき左でブレーキを踏んだら体は右足で支えなければなりません。

このときどうなるか分かりますね。右足で体を支えるためアクセルを踏んでしまう確率が高くなります。

もし、右側に足を置くスペースがあるのなら、左足でブレーキを踏んでも危険だとは言いません。
しかし、今の車はそういった設計ではないのです。ですから危険です。

わかりましたか?
回答した人: toyota_9095さん  グレード 1-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2008/2/25 19:40:18 回答番号: 46,484,117

MTでもATでも必要なら左足ブレーキを使
MTならクラッチ操作もあるから姿勢変化だけだ
ATならいつでも左足が使える
体重を支えれない・・・そんなことはない
背の高い車なら?かな
回答した人: ycqxj220さん  グレード 2-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2008/2/25 23:58:44 回答番号: 46,497,793

左足ブレーキ、全然ヘンじゃないよ。
オレも10年近く左足ブレーキだけど楽だよ。右足より早く止まれるし。
でも、いきなり左足を使うのは危ないから車や人のいないところで
練習して右足と同じ感覚で踏めるようになってから使用すること。
で、必ずこの話題で出てくるのが

「左足ブレーキだと急ブレーキの時に左足が踏ん張れないから体が動いて危ない」

っていう意見。
これを書くヤツって想像で書いてるんだよな。実際にやったことなんか無いんだよ。
助手席に置いてある荷物が前にすっ飛ぶようなブレーキ踏んだって体なんか動かないんだよ。
試しに左足をあぐら組んで右足でタイヤが鳴くくらいブレーキ踏んでみろ。
困っちゃうよな、左足ブレーキを使ったことも無いヤツがあーだ、こーだ屁理屈のたまうんだから。気分悪いわ
こういうヤツは大人しく読んでりゃいいんだよ。
回答した人: mhp_racさん  グレード 1-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2008/2/26 03:33:36ケータイからの投稿 回答番号: 46,503,588

使った事がないですねぇ。間違って同時にふんでブレーキパッドを消耗させたくないんで
回答した人: syjqw503さん  グレード 1-1  この回答内容が不快なら

回答日時: 2008/2/26 05:35:16 回答番号: 46,504,689

全然おかしくないですよ。
慣れればそのほうが安全で、スムーズにドライビングできますよ。
回答した人: kazacinnaさん  グレード 1-2  この回答内容が不快なら

質問をみる↑


[ アイコンの説明:ケータイからの投稿ケータイからの投稿 ]

プライバシーの考え方 - 利用規約 - ガイドライン - ヘルプ・お問い合わせ
Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.