m

AA

准トップ・ページへ戻る

◆◆チベットFAQ
<◆中国FAQ
東亜FAQ目次

カナダ「The Calgary Sun」紙の風刺漫画


目次

◆◆◆総記

◆◆◆宗教

◆◆◆歴史

◆◆◆◆チベット暴動2008
◆◆◆◆◆エクストリーム・聖火リレー
◆◆◆◆◆◆長野聖火リレー
◆◆◆◆◆国際社会の反応
◆◆◆◆◆◆日本の反応
◆◆◆◆◆事件の拡大

◆◆◆◆◆事件への反響と展望

◆◆◆◆◆メディア関連

***

 【link】

 【link】 ●2ちゃんねる関連リンク
 【link】 ●書籍
 【link】 ●ダライ・ラマ14世関連
 【link】 ●チベット暴動2008関連リンク
 【link】 ●動画リンク
 【link】 ●ブログ

◆◆◆総記

 【質問】 チベット人の人口と,住んでいる地域は?

 【質問】  「西蔵」と書いて「チベット」を意味するなら,東蔵はどこ?

 【質問】 「チベット」という呼び名の由来は?

 【質問】 チベット亡命政府が主張しているチベットの領域というのは,グシ・ハン支配領域を指すの?

 【質問】 大チベット主義みたいなものはないの?

 【質問】 シナ・チベット語族で汎シナ・チベット主義とか出来そうにないの?

 【質問】 シェルパ族はチベット発祥?

 【質問】 なぜチベットでは,しばしば暴動が起きるの?

 【質問】 チベット人はどんな迫害を受けているの?

 【質問】 ダライ・ラマ14世の親族は現在どうなっているのか?

 【質問】 中国の西域経営の基本戦略は?

 【質問】 チベットにはゲシュタポのようなものはあるの?

 【質問】 中国はチベットに投資しているのではないのか?

 【質問】 暴動を起こすくらいなら,大規模テロやったほうがいいんじゃない?

 【質問】 ゲリラ戦でなら独立を達成できる見込みはチベットにはありますか?

 【質問】 チベット住民の反中共武装化をサポートしてくれる国はあるかな?

 【質問】 チベットが中国に戦争で勝つ方法を教えてください.

 【質問】 チベットは独立したがっているの?

 【珍説】 「チベットの人権状況に外国人が口出しするのは内政干渉」???

 【質問】 なんで中国はそんなにチベットを手放したくないんだろ?

 【質問】 中国人とチベット人との間には,どれだけ認識のズレがあるのか?

 【質問】 成都軍区の中国共産軍兵力は?

 【質問】 チベットで暴動が発生した場合,それを中国共産軍が鎮圧するまでの一般的な段取りは?

 【質問】 チベットの核ミサイルについて教えてください.

 【質問】 中共軍に入っているチベット人はいるの?

 【質問】 「チベット刀=蔵刀」について教えてください.

 【質問】 「ラジオ・フリー・アジア」の発信するチベット情報の信頼性は?

 【質問】 ダライ・ラマ14世の,指導者としての資質はどうか?

 【質問】 国際社会はチベット問題に関し,中国にどう対応すべきなのか?

 【質問】 ブータンの王様は英明だと聞くが,ダライ・ラマのことはどう処理してるの?

 【質問】 ラウイッツ著 『脱出記 シベリアからインドまで歩いた男たち』ってどう?

 【質問】 漫画『3×3 EYES(サザンアイズ)』はチベットがモデルなの?

 【質問】 チベットに行ったときアガルタについて聞いたけど,誰も知らなかった.なぜ?

 【質問】 チベット高原鉄道の乗客は,高山病になったりしないの?

 【質問】 チベット高原鉄道だけど,技術的にほんとに大丈夫なの?

◆◆◆宗教

 【質問】 チベット仏教について教えてください.

 【質問】 「チベット仏教」ってラマ教のこと?

 【質問】 ネパールの仏教=チベット系仏教?

 【質問】 チベット仏教と日本の密教は同じもの?

 【質問】 「ラマ教は現世を重視しないで来世だけを考えるから,経済的に貧しくても我慢を強いられる」んじゃないの?

 【質問】 中国大陸に対するチベット仏教の影響力は,どんなものだったのか?

 【質問】 チベット仏教は他の宗教に比べて論争に強いということですが,どんな点が優れているのでしょうか?

 【質問】 ダライ・ラマが3世から始まっているのは何で?

 【質問】 ダライラマ14世が亡くなったら,後継者はどうなるのですか?

 【質問】 ダライ・ラマ14世没後,中国が適当な子供を探し出して新ラマに仕立てたらどうするの?

 【質問】 本人が死ぬ前に転生した子供がいるのはなんでかな?

 【珍説】 「ダライ・ラマの権威ってチベットの民族性の象徴であると同時に,チベットの後進性の現れでもある」???

 【質問】 宗教指導者が国家元首というのは,近代国家としてはすわりが悪い気がするけど?

 【質問】 廃止されたモンゴルのゲゲンも,「転生ラマ」と自称する者が居るの?

 【質問】 ゲルクには観音の化身と阿弥陀の化身がいるけど,文殊(ツォンカパ)の化身はいないの?

 【質問】 紅帽派=ニンマ派?

 【質問】 金剛亥母(ヴァジュラ・ヴァラヒ)って何者ですか?

 【質問】 活仏は来世も必ず男に転生するの?

 【質問】 「ゾクチェン」って何?

 【質問】 ダライラマ法王が「ゾクチェンを語る」なんてのはどういう経緯なんだろ?

 【質問】 ラマが目立って,主席大臣とかが宣伝の前面に出てこないのは問題では?

 【質問】 テンジン・ドクシトについて教えられたし.

 【質問】 ティベット仏教の僧院の低階級僧・僧兵が,英書で“ l Dab l dob ”ないし“ Ldab Ldob ”と表記されてありましたが,これは何と発音すればよいのでしょうか?

 【質問】 チベット語って声調無いほうがほんとなの?

 【珍説】 「チベット仏教には八歳処女儀式なる性的儀式が存在する」???

 【質問】 ティベット仏教僧の間では男色は一般的だったのでしょうか?

 【質問】 チベット僧侶は肉食可?

 【質問】 チベット仏教は酒煙草麻薬はよいの?

 【質問】 中国軍侵攻前,チベットには僧侶は何人いたの?

 【質問】 現在,チベット仏教僧院ではどのような弾圧が行われているのか?

 【質問】 中共による,チベット僧院での反ダライ・ラマ思想教育は,効果があるのか?

 【珍説】 「ダライ・ラマの一番弟子はオウム真理教の松本教祖」???

 【質問】 「オウム真理教はペマ・ギャルポへ1億円払って積極的な支援を受け,宗教法人格を取得している.ダライ・ラマとペマ・ギャルポは,現在に至るまでオウム真理教との関係ついて謝罪していないし,オウム被害者達への補償も行っていない」という話もあるみたいですが.

 【珍説】 「麻原をリクルートして育成し,上納金を取っていたペマ・ギャルポとダライ・ラマの責任は免れないし,麻原に指示まで与えてるのだから,国内にいたら共同謀議を疑われて容疑者だ」???
 【珍説】 「銃器や刀剣で武装したチベット人による強盗・殺人・放火が行われていることや,僧侶による村役場・警察署襲撃事件等は,教団武装化に邁進したオウムと同根」???

◆◆◆歴史

 【質問】 考古学としてのチベット史ってどんな?

 【珍説】 「チベットは新石器時代から中国の一部」???

 【質問】 羌族ってチベット系民族なの? 始皇帝を生み出した秦族は羌族の一派?

 【質問】 秦族はもともと非漢族の遊牧民である西戒の一派の出身では?

 【質問】 シャンシュン王国って?

 【質問】 シャンシュン文字は発見されているの?

 【質問】 シャンシュン語は何語に近い言語だったのですか?

 【質問】 吐蕃王国は強かったの?

 【質問】 ボン教って何?

 【珍説】 「イスラム圏→ヨーロッパがチベットに関心持つことなど19世紀までなかった」???

 【珍説】 「天山シルクロードの領土を喪失すると,チベットは世界貿易から排除されて引きこもり国家になった」???

 【質問】 宋〜明の時代のチベットは誰が支配していたの?

 【質問】 13世紀のチベット佛教諸派は,それぞれ軍事組織などは持っていたのでしょうか?

 【質問】 ジュンガルのガルダンはダライラマに唆かされて,トルコ・ムスリムを仏教に強制改宗させたの?

 【珍説】 「チベットは13世紀半ばには,正式に中国の元王朝の領土に入った(中国故宮博物院)」???

 【質問】 1720年,なぜ清朝はチベットに派兵したのか?

 【質問】 清朝の皇帝の肖像画見てると,巨大な数珠を首から下げてるけど,あれがチベット仏教の関係者だという印?

 【質問】 麗江の支配者として君臨していた豪族「木氏」は,最後はどうなったの?

 【質問】 ラダックはイスラームに侵略されたの?

 【質問】 イギリスや中国が攻めてきたときのチベット軍ってどんな装備?

 【質問】 『セブン・イヤーズ・イン・チベット』で,チベット軍の最大の火器が大砲数門だったといっていたのは,本当なんでしょうか?

 【質問】 マンネルハイム将軍がダライ・ラマ13世と会見したことがあるそうだが?

 【質問】 第二次大戦時のチベット対外関係の事実は?

 【質問】 ナチスのハーケンクロイツはチベットの卍から取ったんじゃないの?

 【質問】 太平洋戦争開戦前にチベットが日本に羊毛を送ったり,完全中立を貫いたり,そのせいで戦後は敗戦国扱いになったって本当?

 【質問】 汪兆銘政権はチベットの領有権を主張していたの?

 【質問】 西川一三(にしかわ・かずみ)とは?

 【質問】 西川一三の「秘境西域八年の潜行」は,どの版を買えばいいの?

 【質問】 共産党勝利前にチベット人共産党員はいたの?

 【質問】 中国軍が占領する前のチベットに農奴制があったっていうのは事実なの?

 【質問】 チベットでもともと生活レベルの低い土地だから,占領されてもされなくてもあんま変わらなかったんじゃないの?

 【質問】 イギリスの指導が続いていれば,今頃は民主化もできたろうし,大量の餓死・虐殺なんて起きなかったのでは?

 【質問】 中共はチベットの教育水準を引き上げた,というのは事実なの?

 【質問】 中共軍のチベット侵攻までの経緯は?

 【質問】 チベット動乱って何?

 【質問】 チベット動乱の動機は?

 【質問】 「チュシ・ガンドゥク」をCIAがこっそり援助していたって本当?

 【質問】 なぜダライ・ラマ14世は中国から脱出したの?

 【質問】 ケ小平のチベット政策は?

 【質問】 チベット問題に対する胡耀邦のスタンスは?

 【質問】 1989年のラサ暴動について教えてください.

 【質問】 ニマ少年失踪事件とは?

 【質問】 中国大使館垂れ幕事件とは?

 【質問】 ナンパラ峠亡命者射殺事件とは?

 【珍説】 「中国軍チベット人亡命者射殺事件は,2ちゃんねると産経新聞の連携プレーで世論を焚きつけた(小林アツシ)」???

 【質問】 仙乃日山衝突事件とは?

 【質問】 理塘県衝突事件とは?

 【質問】 長城抗議事件とは?

 【質問】 チベット国旗を中国国内で作っていたというのは本当か?

◆◆◆◆チベット暴動2008

 【質問】 今回〔2008年3月〕のラサ暴動のきっかけは?

 【質問】 今回〔2008年3月〕のラサ暴動の動機は?

 【質問】 張慶黎って誰?

 【質問】 2008/3/10のデモは計画的なものだったのか?

 【質問】 今回のラサ暴動は,中国政府が主張するような「ダライ・ラマ一派の陰謀」なのか?

 【質問】 中国政府は,チベット独立運動が自殺爆弾攻撃を計画していると発表しているそうだが?

 【質問】 信頼性ゼロの「ダライ・ラマ陰謀論」を,なんで中国は持ち出してきたの?

 【質問】 姜瑜って誰?

 【質問】 「中国による自作自演」説がしばしば囁(ささや)かれているけれど,本当のところはどうなの?

 【質問】 今回のチベット暴動に対するダライ・ラマ14世の姿勢は?

 【質問】 この写真は,チベット暴動で暴れた「僧侶」が,中国軍兵士の変装したものだった証拠?

 【質問】 今回〔2008年3月〕のラサ暴動で,なぜ回族もチベット族から攻撃を受けたのか?

 【質問】 今回〔2008年3月〕のラサ暴動事件に対し,中国軍は出動しているのですか?

 【質問】 水陸両用なのは軍用車両の証拠?

 【質問】 ラサ暴動に軍隊が出動しているそうですが,軍隊はそんなに早く動けるもの?

 【質問】 今回,チベットに派遣されている中共軍の規模は?

 【質問】 第149緊急展開師団と第52山岳歩兵旅団とかいうのがチベットに投入されたそうなんだが,これらは精鋭部隊?

 【質問】 第149緊急展開師団や第52山岳歩兵旅団は,テロ鎮圧とかに使う用の部隊?

 【質問】 今回〔2008年3月〕のラサ暴動事件での死者数は?

 【珍説】 「チベット暴動の鎮圧に際しては,致命傷を与える武器は一切使っていない(中国外務省・劉建超報道局長)」???

 【質問】 チベット人を撃った銃器の種類とか,画像から分かりますでしょうか?

 【質問】 今回のチベット暴動による逮捕者の数は?

◆◆◆◆◆エクストリーム・聖火リレー

 【link】

 【質問】 北京オリンピック聖火リレーの特色を教えてください.

 【質問】 聖火を奪うなどの暴力的行為は,チベット側にも歓迎されていますか?

 【質問】 エクストリーム・聖火リレーに参加しているのはチベット人だけ?

 【質問】 聖火護衛隊って何?

 【質問】 抗議側チームへの対抗策として,中国側が聖火護衛隊派遣以外にしていることは何か?

 【質問】 聖火リレーでリレー・チーム側に集まった中国人留学生は,全く自発的に集まったのか?

 【質問】 アテネでは,どんな技が見られたの

 【質問】 ロンドンでは,どんな技が見られたの

 【質問】 パリでは,どんな技が見られたの

 【質問】 パンツァーカイルとは?

 【質問】 サンフランシスコでは,どんな技が見られたの?

 【質問】 なぜサンフランシスコ当局は,観光客が聖火を見ることができないようなりスクを冒してまで,フェイントをかけまくったのか?

 【質問】 サンフランシスコでの聖火リレーへの抗議シュプレヒコールの中に,「日本での拷問,中国での拷問を止めろ!」というフレーズがあったというのは本当か?

 【質問】 ブエノスアイレスでは,どのような技が見られたか?

 【質問】 タイでの競技の模様はどうだった?

 【質問】 マレーシアの聖火リレーで,日本人と中国人がもみ合いになったと報じられているけれど,これ,ほんとに「もみ合い」レベル?

 【質問】 エクストリーム聖火リレーで,ソウルが高得点を挙げた原因は?

 【質問】 ジャッキー・チェンはどんなアクションを見せてくれそうですか?

◆◆◆◆◆◆長野聖火リレー

 【質問】 日本での聖火リレーのルートは?

 【質問】 善光寺落書き事件とは?

 【質問】 善光寺に代わって聖火リレー・スタート地点に選ばれた「空き地」,どんな場所?

 【質問】 山岸重治って誰?

 【質問】 長野にも青服が来たそうだけど,日本政府は彼らを受け入れないようなことを記者会見で言ってなかった?

 【質問】 長野に集まるだろう中国人聖火応援団のほうは,日本の警察当局は警戒しないの?

 【質問】 長野聖火リレーって海外からどう見られているの?

 【質問】 長野リレーの報道のされ方はどうだった?

 【質問】 長野の聖火リレーで,チベット系台湾人タシ・ツェリンは何故リレーに乱入したのか?

 【質問】 長野での極右派のエクストリーム聖火リレー乱入は,どんな影響を与えたのか?

 【質問】 聖火リレー・長野場所はなぜ中国国旗で埋め尽くされたの?

 【質問】 なんで長野県警は「中国人優遇」みたいな態度をとったの?
 【質問】 目的は分かるが,公正さを欠いた手段は正当とは言えないのでは?

 【質問】 長野聖火リレーへの評価は?

◆◆◆◆◆国際社会の反応

 【珍説】 「中国には中国の,チベットにはチベットのやり方がある.第三者が非難する資格は一切ない」???

 【質問】 今回のチベット暴動に対するヨーロッパの姿勢は?

 【質問】 今回のチベット暴動に対するインドの姿勢は?

 【質問】 チベット2008年暴動に対するユダヤ人社会の反応は?

 【質問】 今回のチベット暴動に対する中東の姿勢は?

 【質問】 今回のチベット暴動に対するネパールの姿勢は?

 【質問】 今回のチベット暴動に対する北韓(北朝鮮)の姿勢は?

 【質問】 今回のチベット暴動で,中国のやり方を支持している国は?

 【質問】 今回のチベット暴動に対するロシアの姿勢は?

 【質問】 カルムイクって何?

 【質問】 今回のチベット暴動に対するアメリカの反応は?

 【質問】 アメリカにとってはチベットは要らない土地?

 【質問】 2008年のオリンピック開催地が北京に決まったときの,アメリカのメディアの反応は?

 【質問】 チベット2008年暴動に対するヴァチカンのスタンスは?

 【質問】 今回〔2008年3月〕のチベット暴動,国連に任せたらどうかな?

◆◆◆◆◆◆日本の反応

 【質問】 今回のチベット暴動に対する日本政府の姿勢は?

 【質問】 今回のチベット暴動に対する日本の反戦団体・人権団体の動きは?

 【珍説】 「チベット問題で騒ぐのは,日本人自身の首を絞めることになる」???

 【質問】 チベット問題に対する日本の腰の引けた対応は,国際社会からはどう見られているのか?

 【質問】 チベット暴動でチベット人を支持する日本人は,日本で在日朝鮮人が暴動を起こしたら,在日朝鮮人を支持するの? もし支持しないのなら,それはダブル・スタンダードじゃないの?

 【珍説】 「アイヌ人問題,琉球人問題を抱える日本人に,中国の事は言えんよ」???

 【質問】 チベット問題を取り上げている点では,小林よしのりは評価されるべきじゃないでしょうか?

◆◆◆◆◆事件の拡大

 【質問】 今回〔2008年3月〕のチベットでのデモは拡大しているのか?

 【質問】 四川省アバ・チベット族チャン族自治州での死者数は?

 【質問】 四川省甘孜 ( かんし )県での死者数は?

 【質問】 今回のチベット暴動は,雲南省にも飛び火しているのか?

 【質問】 今回のチベット暴動で,チベット人騎兵が暴れてるって本当?

 【質問】 今回のチベット暴動は,ウイグル独立派と連携しているの?

 【質問】 今回のチベット暴動を抑え込むため,中国はどんなことを行っているのか?

 【質問】 今回のチベット暴動がウイグル自治区へも飛び火しないよう,中国当局はどんな手を打っているのか?

◆◆◆◆◆事件への反響と展望

 【質問】 今回のチベット暴動に対する中国人ネチズンの反応は?

 【質問】 今回のチベット暴動の後の,チベット支援団体への嫌がらせについて教えられたし.

 【質問】 今回のチベット暴動で中国が受けたダメージって何?

 【質問】 中国・武漢市での反仏デモについて教えてください.

 【質問】 「カルフール」抗議デモとは?

 【質問】 なぜ中国ではデマまがいのニュースでも,あっという間に広がるのか?

 【質問】 チベット問題を契機として噴出している中国人の悪性ナショナリズムに対し,中国当局はどのような動きを見せているのか?

 【質問】 中国政府は反日機運のほうは煽らないの?

 【質問】 なぜ中国政府は国際社会に対する感覚が,こんなに鈍ってしまったのでしょうか?

 【質問】 自由に情報を得られるはずの海外の中国人留学生や華僑などが,本国の中国人と類似の主張をしている原因は?

 【質問】 今回のチベット暴動に関し,中国政府のやり方に異議を唱える中国人知識人が現れたそうだが,それは誰で,どんな内容の異議なのか?

 【質問】 楊春林事件とは?

 【質問】 胡佳事件とは?

 【珍説】 「米軍のイラクへの侵略には抗議する人は少ないのに,チベット侵略には反応するネット右翼は,ここぞとばかりに中国を叩いて優越感を感じてるだけ」???

 【珍説】 「ネットウヨク=オタクは,アメリカの庇護の下ぬるま湯につかり,ネット上で後進国を中傷して優越感を満たしている」???
 【珍説】 「ネット右翼の多くが2ちゃんねらーやオタクで構成されており,「中国人は〜,コリアンは〜」とラベリングしてる」???
 【珍説】 「私のオタク認識が正しいことは,オタク系サイトやオタク系メディアや漫画から明らか」???

 【質問】 かつて虐殺行為をした日本が,その反省もせずに一方的に非難だけしても,世界の国々からは相手にされないのでは?

 【質問】 今回のチベット暴動を中国バッシングに利用しようとしているグループはあるのか?

 【質問】 今回のチベット暴動に関係して,北京オリンピック・ボイコット論議が出ているが,政治とオリンピックとは分けて考えるべきものではないのか?

 【質問】 今回のチベット暴動に関し,オリンピック・ボイコットは本当に起きそう?

 【質問】 オリンピックが,弾圧で何百人殺してる状態の国で行われたことってあるの?

 【質問】 北京五輪のスポンサー企業は?

 【質問】 正直な話,チベット暴動で中国が叩かれる理由が分かりません.

 【質問】 チベット暴動は今後どうなると考えられるか?

 【質問】 今後,チベット暴動が中国とダライ・ラマとの話し合いによって解決する可能性はありますか?

 【質問】 現在,ダライ・ラマ側と中国との話し合いは全く行われていないのか?

 【珍説】 「ダライラマを北京オリンピックに招待すれば問題解決」???

 【質問】 中国政府がダライ・ラマの代理人と協議すると発表したことに対する,ネチズンの反応は?

 【質問】 今回のチベット暴動に関し,このあと,中共軍はどう動くでしょうか?

 【質問】 今後,ダライ・ラマが暗殺されるといったことは起こり得るでしょうか?

◆◆◆◆◆メディア関連

 【質問】 今回のラサ暴動は,中国国内ではどのように報じられているの?

 【質問】 外国メディアに対し,中国当局はどのような妨害を行っているのか?

 【質問】 中国の西側メディア・バッシングについて教えられたし.

 【珍説】 「欧米のチベット報道は捏造報道」???

 【質問】 今回のチベット暴動を巡り,どんな違いがメディアにはありますか?

 【質問】 「チベット暴動についてのインタビューの際の,中国メディアのヤラセの証拠の画像」とされるものの信憑性はどうでしょう?

 【質問】 チベット2008年暴動に対し,中国当局による報道管制は,対外的には効果はあるのか?

 【質問】 なぜ広報戦略において中共はチベット人に敗れたのか?

 【質問】 欧米における中国への反感は,本当に増加しているのか?



 【link】

National Uprising(英語)

phayulニュースサイト

Radio Free Asia(Real Audioでチベット語ニュースが聞ける)

STATEMENT issued by Archbishop Emeritus Desmond Tutu, 25 March 2008(南アフリカ大司教・デスモンド・ツツの発表したチベット問題の声明文全文,英語)

Sftjapan.org(総合)

Students for a Free TIBET Japan

TCHRC(チベット人権NGO)

Tibet Net(チベット亡命政府の公式HP)

Tibet Support Network Japan(TSNJ)
 ※抗議用のテンプレートがあります

Tibetan Centre for Advanced Studies - Amnye Machen(基本的な資料など)

Tibetan Government in Exile’s Official Web Site(英語)

Voice of Tibet

Wikiwiki Tibetan Lab

キャンペーン・フォー・チベット

チベット

チベット関係年表

チベット・コミティ・カナダ

チベット・コミティ・オーストラリア

チベット情報ネット

チベット人権情報

チベット正義センター

チベット総合情報…I Love TIBET! homepage…

チベット・ディリー

チベット独立運動国際組織

チベット独立問題

チベットに平和と自由を(議員・企業にメールを送る運動)

チベットの歴史

チベット文化研究所(ペマ・ギャルボ主催)

チベット問題の歴史淵源

チベット問題を知る本

中国政府の情報規制とチベット問題の関係

【超入門 チベット問題】

歴史 VISUAL HISTORY

忘れられた10万人のチベット難民

●2ちゃんねる関連

「2ch.軍事板」:【恩に】チベット支援スレッド@刃物板【報いろ!】 ←回収すべきレス無し
(タイトルには「刃物板」とあるが,軍事板に立ったスレッド)

「2ch.軍事板」:ダライラマですがチベットが独立できません ←●未入手につき,良レス回収不能

「2ch.軍事板」:チベットが中国に戦争で勝つ方法 ←回収完了

「2ch.軍事板」:チベット高原における軍事活動(純兵学的見地から)

「2ch.軍事板」:中国軍総合スレpart8 ←回収完了

「2ch.軍事板」:中国軍総合スレPart9 ←no.500まで回収完了

「2ch.世界史板」:チベット史総合スレ その2 ←回収完了

「2ch.世界史板」:中国によるチベット侵略2 ←no.300まで回収完了

「アフォBlog」:ブーンはチベットについて何も知らないようです(^ω^ )

(ノ∀`):【チベット虐殺】日産,「CMにリチャード・ギア起用したら,中国政府の反感買う」と契約ドタキャン…業界関係者明かす

(ノ∀`):【チベット大虐殺】 温首相 「ダライが『チベット独立放棄』し,『台湾を不可分の中国領土と認める』なら,対話してもいい」
>いまどき少年漫画でも
>こんなわかりやすい悪役いないだろ(笑)

(ノ∀`):中国,「この“人民戦争”を戦う!ダライ・ラマ派の醜い面をさらけ出す!」宣言

(ノ∀`):【中国】「僧侶のポスターはチベット独立を意味する!」 ネット上でコカコーラ(五輪スポンサー)の不買運動→コカコーラ、謝罪&ポスター撤去 【中国】「僧侶のポスターはチベット独立を意味する!」 ネット上でコカコーラ(五輪スポンサー)の不買運動→コカコーラ、謝罪&ポスター撤去

(ノ∀`) ;【北京五輪】長野での聖火リレーに中国側が“注文”−中国政府を批判する活動を排除するよう要求

「電撃速報!!」:関西テレビで天台宗の仏教僧が生放送で中国批判.青山さんが動画拡散推奨

「ハイエナログ」:【チベット弾圧】ローマ法王「対話と寛容を」→中国政府「寛容というものは,犯罪人のためには存在しない」

「ハイエナログ」:やる夫で学ぶチベット史

「喪男」:天台宗トップの住職がチベット問題について涙ながらに語る-YouTube

「喪男」:ビパーの頭脳と行動力で,中国のチベット虐殺をとめられないかな

●mixi

【Free Tibet】チベット

Free Tibet チベットに平和を

The 14th Dalai Lama Of Tibet

チベット密教

「チベット問題を考える会」

●書籍

『これが中国の国家犯罪だ』(ジャムヤン・ノルブ著,文藝春秋,2006/01/15) チベットでの弾圧関連の記述あり

『周縁からの中国』(毛利和子著,東京大学出版会,1998.9)

 中共の民族政策はかなり複雑でわかりにくいので,まずは本書を読んでおこう.
―――世界史板

『世界無銭旅行者 矢島保治郎』(浅田晃彦著,筑摩書店,1986)

『西藏 英帝国の侵略過程』(ヤングハズバンド著,小島書店,1943)

『チベット女戦士アデ』(アデ・タポンツァン著,総合法令出版,1999.5)

『チベット入門』(ペマ・ギャルポ著,日中出版,1998.3)

『チベットの核』(チベット国際キャンペーン著,日中出版,2000.11.30)

 中国,核武装を急ぎすぎてチベットでムチャし過ぎ.
 プルトニウム粒子を含んだ煙を,集塵器もない煙突から空に垂れ流したり,核兵器開発過程で出る水銀を川に垂れ流したり.
 これでは暴動が起きないほうが不思議.

―――消印所沢

『チベットの文化 決定版』(R.A.スタン著,山口瑞鳳・定方晟訳,岩波書店,1993.5)

『西藏漂白』下(江本嘉伸著,山と溪谷社 1994)

『中国とたたかったチベット人』(ジャムヤン・ノルブ編著,日中出版,1987.1)

『吐蕃王国成立史研究』(山口瑞鳳著,岩波書店,1983.2)

『秘密国チベット』(青木文教著,芙蓉書房出版,1995.12)

『もうひとつのチベット現代史』(阿部治平著,明石書店,2006.4)

 プンツォク・ワンギェルの生涯は面白い.
 中共を東チベットに呼び込んだ張本人だが,その志は評価されていた.
 ダライ・ラマ法王もプンワンとは仲が良かったらしい.
 しかし所詮,中共に味方しても無駄で,中共に苦言を呈したことで「もうお前は用済み」とばかりに文革中に失脚・投獄,というお定まりのルートをたどる.

―――世界史板

『四つの河 六つの山脈』(ゴンポ・タシ著,山手書房新社 1993.3)

絶版のときは↓

●ダライ・ラマ14世関連

「NBC News」:Dalai Lama: 'We are not anti-Chinese'(ダライラマへのインタビュー2008/4/12全文,インタビューのビデオへのリンクもあり)

Office of the Dalai Lama's Press Release
(ダライラマの発表した広報声明文,2008/3/19)

Statement of His Holiness the Dalai Lama to All Tibetans
「ダライラマ公式サイト」:ダライラマの声明 on 2008/4/6:全てのチベットの人々に

ビデオリンク(但し英語ではない.リアルメディア)

ダライ・ラマの3月16日記者会見
ダライ・ラマの3月16日記者会見ビデオ(リアルメディア,117MB,英語)

 全部で1時間11分の記者会見のビデオ.
 オーディのみ(MP3)もあるのだけれど,話している表情が観察できるのでビデオのほうが優れている.
 中国と何十年もやりあってきただけの事はあって,味のある会見.
 話している内容は深刻で,ダライ・ラマはたいへんネガティブな見通し(今後の事態の展開への…)を持っているのでは,と感じさせる.
―――ニュース極東板

ダライ・ラマの3月18日記者会見
ダライ・ラマの3月18日記者会見ビデオ(英語,1時間以上あるもの,リアルメディア)

ダライ・ラマ法王庁 (公式サイト)

ダライ・ラマ法王日本代表部事務所

●チベット暴動2008関連

「AFP」:チベット支援学生組織,反中国デモ参加者の「遺体写真」を公開
http://www.tchrd.org/press/2008/pr20080318c.html(グロ注意)

「AFP」:チベット支援団体に電話やメールの嫌がらせ

「epochtimes」:特集:拉薩藏人抗議 中共血腥鎮圧

「Military Photos」:Todays Pics, Monday, March 17th 2008

「Military Photos」:This Weekend PIX!! March 15th & 16th, 2008

「Military Photos」:Todays PIX!! Tuesday March 18th, 2008

【記者ブログ】時系列:チベットとその周辺で今まで何が起きたか(詳細な時系列.ただし口コミ情報のため,要クロスチェック)

「週刊objekt」:チベット・ラサを鎮圧した人民解放軍

チベット事件のまとめガイドラインwiki

「日々チナヲチ」,【チベット】漢族参加なら本当の「祭」になるかも.

●動画

Tibet slaughter by Chinese government(有名なチベット弾圧映像)

「YouTube」:FREE TIBET!! 中国(ex-Tibet)甘粛夏河での蜂起鎮圧の映像

「YouTube」:FREE TIBET MARCH 10

「YouTube」:Hilight Tribe - Free Tibet

「YouTube」:Protest China in London British for Free Tibet
ロンドン

「YouTube」:Protest China in Paris France for Free Tibet
パリ

「YouTube」:Protest China in Berlin Germany for Free Tibet
ベルリン

「YouTube」:in Japan, 3.20. Protest cracking down on Tibetan by China
東京

「YouTube」:Protest China in Milano Italy for Free Tibet
ミラノ

「YouTube」:Protest China in Brussels Belgian for Free Tibet
(ベルギー・ブラッセル)

「YouTube」:Protest China in Ottawa Canada for Free Tibet
オタワ

「YouTube」:チベット国歌斉唱

「元諜報員@FreeTibet in mixi」:初音ミクにチベット国歌を歌わせてみた
>子音がある言語は難しいです.

「YouTube」:チベット人.生の叫び  ぺマ・ギャルポさん 中国に反発する理由(2008.3.24)
(1)http://jp.youtube.com/watch?v=z_mV-G2tbP4
(2)http://jp.youtube.com/watch?v=tAQrf1dbAQU
>チベット全土で北京時間に合わせて生活させられている(生活リズムさえ奪われている

「YouTube」:ビョーク,上海で「チベット独立」を叫ぶ

「ワレYouTube発見セリ」:THE.チベット

●ブログ

RFAアンプラグド

アグマズ・ゲッコー

ザ・インターディペンデント

ザ・ソウル・オブ・チベット

ザ・ボイス・フォー・チベット

チベトロジック

ちべ者

北京ワイドオープン


◆◆◆宗教


 【質問】
 チベット仏教について教えてください.

 【回答】
 この形態の仏教は,意味のある,もしくは意味のない一連の音節語であるマントラ,つまり真言,もしくは神を 長い朗唱の中で唱える祈りが際立っているので,マントラヤーナ(マントラ乗; 真言乗)と呼ばれることがあります.
 この形態の仏教では,知恵や情けが強調される代わりに儀式,祈り,魔術,および心霊術による礼拝が強調されています.
 祈りは数珠や祈り車の助けにより,1日に何千回も繰り返されます.
 複雑な儀式はラマ(師僧),つまり僧院の指導者から,ただ口頭で教えられて学ぶことができます.

 それらラマの中で最もよく知られているのは,ダライ・ラマやパンチェン・ラマです.
 ラマが亡くなると,次の霊的な指導者となるための,そのラマの化身と言われる子供が,捜し出されます.

 しかし,このラマという語は,一般的にはすべての修行僧にも当てはまります.
 修行僧の数は,ある推定によれば,一時期,全人口のおよそ5分の1にも達しました.
 ラマはまた,教師,医師,土地所有者,および政治家としての役割をも果たしました.

心と宗教板


 【質問】
 「チベット仏教」ってラマ教のこと?

 【回答】
 今は「ラマ教」と言ってはいけません.
 「ラマ教」は蔑称とされているので現在は使われません.
 「チベット仏教」とか「チベット系の仏教」とか言うようにしましょう.

心と宗教板

 「ラマ教」というのはチベット所伝の伝統的仏教が誤解されていた頃に使われていた名称です.
『ポン教という土俗のシャーマニズムと深く習合した,(仏教と呼ぶには余りに)不純な宗教』
という誤解でした.
 今では,インド後期密教の姿を忠実に伝えている,れっきとした大乗仏教という事が判ってきたので,「仏教以外の宗教」という誤解を招く「ラマ教」という名称は,学界・出版界等では廃されています.

メディアミックス in 心と宗教板

 仏教の中に「大乗仏教」と「部派仏教」があって,「大乗仏教」の中に「顕教」と「密教」があるという分け方があります.
 こういうのを“教判”といいますが,宗派によっては相違がある物です.

 さらにチベット密教も,行タントラ・所作タントラ・瑜伽タントラ・無上瑜伽タントラと分けられます.
 さらにまた,無上瑜伽タントラは母タントラと父タントラに分類され,(父母両タントラを合わせたような内容の)不二タントラと分類される経典もあります.
 チベット最主流のゲルグ派では,父タントラの「秘密集会タントラ」を根本にしており,「不二タントラ」という分類は採用していません.
 一般にはプトゥンの分類法に則って「時輪タントラ」を不二タントラとする傾向にあります.
 但し,ゲルグ派では「時輪タントラ」を“母タントラ”に位置付けています.

 ニンマ派はかなり変わりますが.

心と宗教板


 【質問】
 ネパールの仏教=チベット系仏教?

 【回答】
 ネパールの仏教は大別すると,カトマンドゥ盆地土着のネワル仏教とチベット仏教の両方がある.

 ネワル仏教はインド直系の在家仏教.
 詳しくは春秋社の『ネパール仏教』(田中公明/吉崎一美著,1998.10)でも読んでくれ.

 カトマンドゥで具体的に両者を比較したいなら,スワヤンブーはネワル仏教(チベット仏教の寺もあるが),ボードナートはチベット仏教.町中にバハル/バヒルというネワル仏教の寺もたくさんあるから,朝早く行ってプージャ見せてもらうといい.

 あと上座部仏教の寺もいくつかある.
 スワヤンブーの裏手にもひとつ.

世界史板


 【質問】
 チベット仏教がインド後期密教の姿を忠実に伝えているものなら,チベット仏教と日本の密教は同じもの?

 【回答】
 我が国では金剛界・胎蔵界の両部を対等とし,金剛頂経と大日経を中心に密教が発達してきましたが, チベットでは金剛頂経は瑜伽タントラ,大日経は行タントラに分類されています.
 無上瑜伽タントラ系の経典は,(漢訳も遠慮がちな事もあり)殆ど行われませんでした.
 輸入を試みても“立川流”のレッテルを貼られ,既成宗門から徹底的に攻撃.
 ついにチベット系仏教は,日本では根付く事がなかったようです.

 地域によって違いもありますが,
日本所伝の密教を「中期密教」,
チベット文化圏現存の密教を「後期密教」
と言います.

 インドではイスラム教徒によって完膚なきまでに滅ぼされる事になった後期密教は,チベットとその周辺の仏教文化圏でその姿を見る事が出来るようです.

心と宗教板


 【質問】
 「ラマ教は現世を重視しないで来世だけを考えるから,経済的に貧しくても我慢を強いられる」んじゃないの?

 【回答】
 以下のブログによれば,それはチベット仏教のイロハが分かっておらず,噴飯ものの意見だという.
 以下引用.

[quote]
 「おてらにっき」:或るテレビ文化人(2008-03-21付)

 今日の「ミヤネ屋」に,元衆議院議員の海江田万里が出演していました.
 で,チベット問題で発言をしていたのですが,これがまったくもって噴飯モノ.

 曰く,チベット仏教と言われるが,あれは正式にはラマ教であり,いわゆる仏教とは違う異質のものである
(まず,チベット仏教のイロハがわかっていないです,
 この発言は.まあどこぞのプロパガンダを鵜呑みにした知識を自慢したいだけでしょう).

 曰く,中国成立が1949年,チベット進駐が51年だから,チベットが独自に生活していたのは2年くらいはあった
(それ以前はずっと中国領だったと視聴者をミスリードしようとしている).

 曰く,ラマ教は現世を重視しないで来世だけを考えるから,経済的に貧しくても我慢を強いられるので,中国はそれを改善して経済発展させようとした
(これも,チベット仏教に対しては根本的に間違い.
 経済云々にしても,現実には中国化した上での発展であり, しかも漢人が利益を掻っ攫う構図)
・・・等々.

 すべてどこかで聞いたような台詞ですが,この人は北京が本籍地なんでしょうか・・・?

[/quote]

 海江田万里氏が,全く理解せずにこう言う事をメディアで発言しているという事は,この「発言テンプレ」を基にしたプロパガンダ活動が国内で始まっているという事.

 そういう笛や太鼓で踊り狂う政治家,文化人,タレント,評論家などがメディアの表層に湧き出して来るのでもあるらめ.〔原文ママ〕

ニュース極東板

 ちなみにSNSや掲示板でも,チベット仏教をカルト宗教,ダライ・ラマ14世をカルトの親玉扱いする主張が散見される.


 【質問】
 中国大陸に対するチベット仏教の影響力は,どんなものだったのか?

 【回答】
 清朝の始祖であるヌルハチは,チベット仏教の熱心な信者であったので,後金国を建国した時,自分たちを「文殊菩薩[マンジュシュリー]の民」という意味で,同音の「マンジュ=満洲」と改名した.

 チベット仏教はモンゴル帝国のフビライが信仰して,1260年,サキャ派の座主であるパスパ(八思巴)を招請し,元朝の初代帝師に任命した.
 パスパは,1269年にチベット文字をベースにしたモンゴル新字を制定し,文化面では大活躍する.

 これによって,モンゴル人のチベット仏教信仰者が急増した.

 元代に満州地区に住んでいた女直族が,新しい支配者の宗教に感化されたのは当然である.
 それに,遊牧民族はもともと自然崇拝のシャーマニズムを信仰していたので,密教の要素の濃いチベット仏教は違和感なく受け入れることができた.

 モンゴル帝国としては,チベットを攻めて支配下においたのではあるが,皇帝が自分の師と仰ぐ僧を支援するのであるから,その関係は布施をする後援者的な存在でもあった.
 そして,後の皇帝たちも自然とチベット仏教を信仰している.

 私は,敦煌の莫高窟で元代の巨大な歓喜仏のレリーフを見たとき大変驚いた.
 それまでの静的な思索から,仏の概念を変えるほどの強烈な印象であった.
 しかし,日本の真言密教でも現に『理趣経』には性欲肯定が説かれているのだから,それを絵画にするとこうなるのか,と改めて納得もしたのである.

 明の永楽帝はチベット仏教を信仰し,多くの寺を建てて寄進をしている.
 ▼モンゴル人の妻の影響であろう.
 しかし基本的に漢民族国家としては儒教を治世の中心に置いていたので,他の皇帝はチベット仏教を信仰することはなかった.

 しかも明は,チベットをその支配下におく軍事行動を取る余力はなかったのである.
 数名の漢民族の官吏を,偵察にチベットへ送り込んで,その動静を注視し,北元との関係を把握する程度のものであった.

 〔略〕

 チベット仏教は,チベット・モンゴル・満州という強大な教圏を得て勢力を大きく伸ばすこととなる.
 今でもインドのラダック地方,シッキム地方,ヒマラヤ地方,ブータンもチベット仏教を信奉している.

 しかし,人口では圧倒的多数の漢民族を掌握するためには儒教も認めるし,天山周辺のウイグル族を平定して新疆省を設置してみると,ウイグルはイスラム教徒である.これもまた否定したのでは民衆の反抗をうながすようなものである.
 したがってイスラム教も容認する.

 乾隆帝の「俗によりて以って治む」という言葉が表しているように,清朝の対民族政策は,その民族の習俗に従うことが原則であった.
 清が大帝国となりえたのは,モンゴル帝国と同じく,宗教には寛容の精神であったので,支配下におかれた異民族の抵抗も少なく,無駄な軍事力を使わなくてもよいので,清末までは外国の脅威としてはロシアの進出に対して注意を払うだけで事足りた.

 乾隆帝は,河北省承徳の熱河離宮周辺に多数のチベット仏教寺院を建立し,さらにパンチェンラマを招いて自分と対等の地位を与えたのである.
 朝鮮からの使節に対しても,パンチェンラマに拝礼せよと命じた.
 朱子学を国学とする朝鮮使節らは憤慨し,「我らは死ぬ」と号泣したという.

 北京城内には雍和宮[ようわきゅう]があり,1725年に雍正帝が即位する前の邸宅をチベット仏教の寺院に寄進した.
 皇帝にしか許されない黄金色の屋根瓦で,城内の北面東側の安定門の傍にあり,清代の皇帝の軍隊はこの門から出征したのである.

 このほか,北京にはチベット仏教の寺院が多い.

 なお,北京城は元代の遺構の上に明の永楽帝が建てたのであるが,北門の位置を3キロほど南に下げた.
 そして内城を囲んで外城を作る予定であったが,南部の外城をつくったものの財政が続かず,そのまま計画は頓挫した.
 モンゴルを恐れてのことである.

岡崎溪子 in ≪ WEB 熱線 第998号 ≫2008/03/26_Wed


 永楽帝の皇后である仁孝文皇后は,明初の元勲である徐達の娘です.
 徐達は明らかに漢人です.
 他の后妃にもモンゴル人はいません.

 ネット上にあるソースとしては良いものがないのですが,とりあえずWikipedia

名無しん in FAQ BBS


 【質問】
 wikipediaに書いてあったんですけど,チベット仏教は他の宗教に比べて論争に強いということですが,どんな点が優れているのでしょうか?

 【回答】
 どの宗教がどの宗教より優れているなんて,宗教は個人の主観によるものが大きいわけだし,比べるのはあまり意味のあることとは思えないな.

 ただ,チベット仏教がモンゴルに大きな影響を与えた点だが,もともと北方騎馬民族の間で仏教が信仰されていた点が大きいのかも知れない.
 モンゴルと関係が深かった契丹や女真でも仏教は盛んだったしね.

 それで,モンゴルがウイグル仏教や中国仏教よりもチベット仏教を選んだ点だが,当時のチベット仏教はインドで最も発達した段階の仏教をそのまま受け継いだところがあるから,そこがモンゴルにとって新鮮だったのかもしれない.

 そして,チベット仏教で最も重んぜられたサキャ派だが,この派は当時のチベット仏教の宗派の中で最も顕密のバランスが取れた宗派だったということが言えるかもしれない.
 もともとサキャ派は密教中心の宗派だったが,モンゴルがチベットに来る少し前には,サンスクリット仏典に通じたカシミール出身の僧侶を招いて仏典の翻訳活動を行ったりして,顕教にも力を入れているからね.
 他の有力宗派はカダム派は顕教中心でカギュ派は密教中心だから,サキャ派に比べると偏りがある.
 サキャ派がモンゴルに気に入られた点は,顕教密教双方に通じていて,それが学問に目の肥えたモンゴル皇帝に,こいつやるな,と思われたからかもしれない.

 また,サキャ・パンディタの個人的な魅力もあったと思う. うまく丸め込まれたというか.
 当時のモンゴル人にも各地の仏教の違いなどわからんでしょう.
 それに当時のウイグル仏教や中国仏教で著名な高僧って誰がいたのかな.

 チベット側でも,西夏で布教していたツェル・カギュ派の僧達から西夏滅亡の顛末を聞いて,事前にかなり対策練ってたみたいだし.

 ちなみに,セラ寺でチベット僧が論争してる写真を見たことがあるが,僧侶は日常的に論争というか問答を通して仏教の教理を身につけるのだそうな.
 でも教理問答ってのはカトリック教会にもあるよな?

 俺が見たのはすごいオーバーアクション気味の写真で,論争なんだか拳法なんだか分からんくらい.

世界史板


 【質問】
 ダライ・ラマが3世から始まっているのは何で?

 【回答】
 まず,ゲルク派の祖師ツォンカパの高弟を起源とするダライラマの系譜が先に存在し,三代目(俗名スーナム・ギャツォ) の時にモンゴルの王様から「ダライラマ」の称号を初めて貰った.

 この系譜のなかで「ダライラマ」号を帯びたのは第三代がはじめてであるが,この系譜の初代,第二代も,さかのぼって「ダライラマ」の称号で呼ばれるようになった.

世界史板


 【質問】
 ダライラマ14世が亡くなったら,後継者はどうなるのですか?

 【回答】
 本人は
「中国政府の手の届かないところに転生する」
と仰っているとか.
「ダライラマ(←自分のことだけをさしているのではない)に今,課せられている使命を果たすため,亡命社会に転生するであろう」
とも明言している.
 事実,今のゾクチェン・リンポチェはシッキム生まれだし.ブータン生まれの大名跡もたくさんいる.
 現地人よりもチベット難民から選ばれるケースの方が圧倒的に多いけど.

 パンチェン・リンポチェで懲りてるから,ダライ・ラマが中国領住民の中から選ばれることは絶対ないでしょう.
 この辺の超大名跡になると,選定では政治的な配慮が大いに働く(どす黒い謀略含む).

世界史板


 【質問】
 ダライ・ラマ14世没後,中国が適当な子供を探し出して新ラマに仕立てたらどうするの?

 【回答】
 無視して放って置けばよい.
 清朝選定の替え玉6世みたいになるのが落ち.

 ダライ・ラマは何人かの候補を育て,その中から選ばれる.
 なので中国政府が,その統治下のチベット内で見つけた子供を勝手に「ダライラマ」に認定しても,ニセ者扱いされるだけ.

 ただし,この中国製ダライラマが,チベット人たちから本物と認められる方法はある.
 すなわち,仏教の発展やチベット人の幸福に全力をあげてとりくみ,必要な場合には,身の危険をも顧みることなく中国政府批判を実践し続けた場合には,チベット本国と亡命社会が,本物と認定する可能性も出てくる.

 1989年に亡くなった先代のパンチェンがそうで,もともと南京国民政府が滅亡直前の1949年,チベット政府と諮(はか)ることなく勝手に即位させ,1951年,人民解放軍を引き連れて,パンチェンの寺であるタシルンポ寺の主におさまった人物であった.
 が,チベット動乱後の1962年,チベット人に対する過剰弾圧と仏教への抑圧を告発し,是正をもとめる直訴状を毛沢東に提出.
 毛の逆鱗にふれ,15年も投獄される羽目になったことから,「真のパンチェン」として,チベット本国と亡命社会の双方から信任されるようになった.

 2000年に亡命したカルマパ17世も同様.
 自身がトップをつとめるカルマ派の教義を身につけるため,チベット動乱の際に亡命したきり海外に居住しているカルマ派の幹部たちを,学問の師として招聘するか,自分自身が亡命社会に留学するかして,しかるべき教養を身につけることを希望したが,いずれも許されなかったため,亡命を選択した.

世界史板

 「化身ラマ」という観念では,ひとりの化身ラマが,今生(こんじょう)で果たしきれなかった仕事をよりよく果たすため,複数にわかれて生まれ変わるなんて例がしょっちゅうある.
 ので,14世の遺言どおりの場所にうまれた人物に加えて,中国製ダライラマも,行い次第では,本物と認められる可能性がある.

海野勇 in 世界史板


 【質問】
 本人が死ぬ前に転生した子供がいるのはなんでかな?

朱由檢 ◆MfD.4zQt1. in 世界史板

 【回答】
 この手の思想は,割と広範囲に見られるのでは?
 13世紀に四天王寺で成立した『太子伝古今目録抄』に,聖徳太子が前身である慧思と同時代に存在していた時期があるのは,太子の前世の一つである勝鬘と観音がかつて同時に存在していたように,聖は自分の体を分ける事が出来るからだという説明がなされています.

 〔回答者は〕今は典拠となり得る経典を詳らかにする事が出来ませんが,現在のダライ・ラマも十の転生が同時進行する事もあると仰っておいでですし,

山野野衾 ◆a/lHDs2vKA in 世界史板


 【珍説】
 ダライ・ラマの権威ってチベットの民族性の象徴ではあるが,同時にチベットの後進性の現れでもあるから微妙だな.
 今のチベット開発は中国沿岸部の富が有ればこそだし,国外の坊主より,国内の汚れ役政治家の方が苦労してると思うのよね.

 【事実】
 なんかずいぶん古臭い史観を持った人が来たぞ.
 唯物史観の人か?(笑)

 宗教を「後進的」とかと貶めて迫害するのが先進的と思ってると,いつまでたっても民族紛争・宗教紛争はなくならない.
 民主制国家と宗教を平和に共存させていくのが,現代の国家のあるべき姿.
「来るべきチベット国家は,ダライ・ラマが支配する宗教国家」
なんて誰も言ってないんだから.

 もっとも,中国のプロパガンダに登場する脳内「祖国分裂主義者」は,「ダライラマが支配する宗教国家,封建農奴制などの再建を目指している」らしいが.

世界史板

 【質問】
 宗教指導者が国家元首というのは,近代国家としてはすわりが悪い気がする.
 実際はただの君主,お飾りだとしてもね.

 【回答】
 日本の天皇陛下も神道の最高神官であらせられる.
 それでも日本は近代国家としてちゃんと回っているぞ.
 やはり共産主義者の天皇嫌いとダライラマ嫌いは,根を同じくするものがあるようで.

世界史板


 【質問】
 廃止されたモンゴルのゲゲンも,「転生ラマ」と自称する者が居るの?
 もう公認済?

 【回答】
 ジェプツンダンパ8世が亡くなった後,モンゴル政府は
「以後,転生しない」
と勝手に宣言したが,チベット政府は内緒でこっそり転生者を選んでいた.
 もともとはジョナン派ターラナータの転生者なんだから当たり前の話.

 もっとも,「こっそり」といっても,別に秘密にされていたわけではなく,チベットの摂政政府がダライラマ十四世の公認と即位を行ったのとほぼ同じころ,ジェプツンタンパ九世の認定も行い,ラサのデプン寺のゴマン学堂において,しかるべき教育を施していた.

 このことは,モンゴル人信者の間では知るひとぞ知る話になっていて,モンゴル人に変装し,モンゴル人仲間と一緒にチベットに巡礼した日本人の西川一三は,1945年ごろ,ラサで仲間達と一緒に九世の謁見を受け,仲間達が感激してうれしがっている模様を記録している(『秘境西域八年の潜行』).

 9世はひっそり修行した後,インドに亡命.
 長らく内緒にされていたが,モンゴル民主化後,モンゴル政府首脳がダラムサラに挨拶に行って
「ジェプツンダンパの転生者を探してほしい」
と頼んだところ,
「実はもうとっくにいる」
と言われて,ようやく公表された.

▼ 亡命政府からすれば,「転生者を選んでくれ」と頼まれたんで答えただけで,ごり押しなどしてない.▲

 ところがモンゴル・サイドでは認める人と認めない人がいて「公認」までは至っていない.

▼ モンゴル政府は赤ん坊の転生者がほしかったみたいだから,年寄りを転生者と紹介されて面食らったんじゃないかな. ▲

 先年,モンゴル訪問を果たしガンデン寺に迎えられたものの,ヴィザ期限を過ぎても滞在し続け問題となり,ダライラマに呼び戻されたのは有名.

▼ ダライ・ラマ法王はジェツン・タンパ9世がモンゴル,カルムイク,ブリヤートの政治に深入りするのをむしろあまり快く思っていないようで,そのオーバーステイなどの軽率な行動を批判している.▲

 その後は9世は,モンゴルから距離を置くように諭されているようで,今はインドでジョナン派の再興に尽力している.

世界史板


 【質問】
 ゲルクには観音の化身と阿弥陀の化身はいるけど,文殊の化身(ツォンカパの化身)はいないの?

 【回答】
 ツォンカパの化身はなぜか認定されないけど,「文殊の化身」自体はそこら中にいた.
 菩薩さまの慈悲は広大無辺だから,同時に複数の化身を出現させることなど,たやすいことなのだ,という理屈.
 まず,明や清など,歴代の中国皇帝が文殊の化身.
 あと,モンゴルには,マンジュシュリーフトクトという文殊の化身がいた.

 17世紀末に活躍した摂政サンギャムという政治家も,文殊の化身とされている.

世界史板

 ジェ・リンポチェ〔1357-1419,ゲルク派の開祖で,文殊菩薩の生まれ変わりとされる〕の化身は,ニンマのゾクチェン・ペマ・リンジンと言われる.
 ジェ・リンポチェご自身が来世は,ゾクチェンをすると言ったと,伝記に見られると伝え聞きました.
 それがホントならツォンカパの化身は認定されないわけです.

 そのせいか現在のゾクチェン・リンポチェはゲルクの教育を受けてしまった.
 ゾクチェン・リンポチェは,ペマ・リンジンの化身です.

世界史板


 【質問】
 紅帽派=ニンマ派?

世界史板

 【回答】
http://www.tabiken.com/history/doc/G/G139C100.HTM
によれば,紅帽派とはチベット仏教旧派の総称であって,ニンマ派だけを指すわけではない.

 以下引用.

 [quote]

 ツォン=カパの開いた新派であるゲルク派徳行派僧侶が黄帽を被るのに対し,旧来の宗派は伝統的な赤い帽子を着けるところから名づけられた.
 したがって,紅帽派といっても特定の宗派をさすものではなく,歴史的・教義的にはまったく別個の諸宗派を総称する場合に用いるにすぎない.
 紅帽諸派のうち主要なものは,
[1]ニンマ派,
[2]カダム派,
[3]カギュッ派,
[4]シィチェ派,
[5]サキャ派の5派.
 このうちアティーシャの法灯をつぐカダム派は,ツォン=カ=パがその出身であることから,教団組織面でのゲールク派との一体化がすすんでいる.
 カギュッ派はタクロンとレゴンに,サキャ派はサキャとデルゲにそれぞれ本山を有し,地方的にはかなりの勢力を保っている.
 各派とも過去に隆盛を誇った時代があるが,ゲールク派が国教の地位を占めるようになってからはその勢威に圧倒されて衰え,昔日のおもかげはすでにない.

[/quote]

 「チベット史年表」によれば,1605年頃からはゲルク派のダライ・ラマを支持するモンゴル兵と,紅帽派との間で武力衝突が始まっている.

 なお,
http://www006.upp.so-net.ne.jp/yfukuda/Tibet/sprulsku.html
によれば,紅帽派にも活仏は存在する.


 【質問】
 金剛亥母(ヴァジュラ・ヴァラヒ)って何者ですか?
 取引先の成金が飾っていた曼荼羅を見て,てっきりヒンズー由来の架空の守護尊かと思いきや,どうやら史実の人物らしいのですが……

 【回答】
 ヤムドクツォにあるサムディン寺の女座主が,代々ドルジェ・パンモ(ヴァジラ・ヴァラヒ)の転生者といわれている.それだな.

 中国侵攻時の女座主は還俗して共産党幹部になってしまったそうな.
 今も生きてるのかな?

世界史板


 【質問】
 活仏は来世も必ず男に転生するの?

 【回答】
 仏の慈悲は「広大無辺」だから,一人の活仏から複数の転生者が生ずることもありうるし,そもそも新たに別系統の転生の系譜を創出することもできる.

 男→女,女→男の転生も,理論上はちっともおかしくない.
 要は成人してのち,転生者としてふさわしくふるまえるかどうか.

 パンチェンラマの第九世 ロサンチューキニマ(1883-1937)の生まれ変わりとして,中国国民政府が1949年にラサやダライラマの承認なく勝手に即位させたチューキゲンツェン(937-1989)は,その後,中国政府の民族政策を果敢に批判し,15年間投獄されるなど,チベットの民族と仏教のために奮闘した結果,第十パンチェンとして,本国,亡命社会の双方からひろく受け入れられた.
 ラサ政府のほうで10世の候補者として用意した人物も,「パンンチェン・オートゥル」の名義で,今はアイルランドの僧院で活動を続けている.
 10世はチューキゲンツェンとオートゥルの2系統が出現したわけだ.

 いま北京が傀儡の第十一世パンチェンとして擁立しているゲンツェンノルプ(1989-  )にしても,今はニセとか陰口をたたかれているが,宗教・民族をまもるために断固とした活動を行った場合には,ホンモノと認められる可能性は十分にある.

第十一世 チューキニマ(1989- ?)
第十一世′ゲンツェンノルプ(1989-  )

世界史板


 【質問】
 「ゾクチェン」って何?

 【回答】
 googleレベルのソースだが,ゾクチェンとは「大いなる完成」の意味.
 全ての生き物に,全ての始まりから備わっている原初の境地を指すそうな.
 日常生活と修行をと分離させず,普段の生活の中で実践されるものだという.

 ダライ・ラマ14世は『ゾクチェン入門』なる本を著している.


 【質問】
 ダライラマ法王が「ゾクチェンを語る」なんてのはどういう経緯なんだろ?
 いつ習ったのかな?

 【回答】
 5世の時の記憶が蘇ったんだったりして(笑)

 真面目な話,5世と関係が深いとは仰られているようですね.

 睨下は,亡命当初あたりから学びたかったらしい.
 始めはニンマ,ニンマしているドジョム・リンポチェに習おうとしてゲルクのエライサンたちに止められたと聞く.

 そこでリメーのディルゴ・キェンツェー・リンポチェから習った.
 キェンツェー・リンポチェが亡くなられた後は,これまたリメーのトゥルシー・リンポチェから習っている.
「むかしから中観とゾクチェンがどちらが見解が高いかという論争があるが,そんなのゾクチェンが高いに決まってる」
と仰るのはこの耳で直に聞いた.

 あたりまえの話なのだが,しかもゲルクの中観は特殊な上に,俗人への方便で説いているのかと思うぐらい世俗重視した説き方になっているような気がする.

 まあ,見解が高いだけでもだめなのだが.

世界史板


 【質問】
 ラマが目立って,主席大臣とかが宣伝の前面に出てこないのは問題では?
 実際,亡命政府って教団じゃあ無いんだよね?

 【回答】
 亡命政府の首相やスポークスマンが目立たないのは,国外のマスコミが,ダライラマからばかりコメントをとりたがるという構造的問題もある.
 亡命政府の首相がだれかなんて,チベット好きでもよっぽどディープなマニアしか知らない.
 だがダライラマは,チベットってどこにあるの?レベルのヤツにでも知られている.

世界史板


 【質問】
 テンジン・ドクシトについて教えられたし.

 【回答】
 元KGB職員でラマ僧になった人がいます.

 テンジン・ドクシト,旧名ミハイル・サンニコフ(Михаил Васильевич Санников;1961年11月30日〜).ウドムルチア自治ソビエト社会主義共和国出身.

 経歴は,1980年5月にソ連軍に召集.8ヶ月間の教育を受けた後,1981年2月に少尉としてアフガニスタンに派遣.1987年身体障害により年金生活入り.

 経歴から見ると,スパイというよりは特殊部隊隊員だったようです.

 1988年からラマ僧としての修行を始め,テンジン・ドクシト(チベット語:bstan 'dzin drag gshed)の名を得てます.
 1991年〜1993年,モンゴルで修行.

 モンゴル行きまでは,KGBに在籍していたかもしれません.
 そのようなニュアンスで書かれた資料もあります.

 ワードは特に問題ありません.
 テンジン・ドクシトの経歴は,こちらにあります.
http://www.shad-thup-ling.narod.ru/7.doc

 1995年,スヴェルドロフスク州にシャドチュプリング(チベット語:bshad sgrub gling)寺院を再建しています.

 さぞかし,チベットびいきなんだろうなと思って,彼の著作を読んでみました.

Тибет умер ? да здравствует Дхарма!
(チベットは死んだ - ダルマよ今日は!)
http://www.shad-thup-ling.narod.ru/6.doc

 チベット支持派が出しているチベット独立の根拠に,ことごとく反駁しています.
 中共併合前のチベットが国家の体をなしていなかったと言いたいようです.

 最後にこうあります.

" Тибетцы жалуются на потерю независимости, которой у них никогда не было. А если у них и есть желание ее получить, то история говорит о том, что за независимость надо платить кровью. Интересно, чью кровь тибетцы променяют на свою независимость на этот раз? "
「チベット人は,決してなかった独立の喪失を嘆いている.
 彼らにそれを得る望みがあるとすれば,独立のために血を流さなければならない.
 チベット人が独立を今度は誰の血で購うのか,興味深い?」

 要は,独立したければ,他人を頼らずに自分の手でやれ,と言いたいようです.こんなこというのも,軍人出身だからでしょうか?

元諜報員 in mixi,2008年03月23日18:49


 【質問】
 ティベット仏教の僧院に居た40歳以下の男性たち(低階級僧・僧兵)が,英書で
“ l Dab l dob ”
ないし
“ Ldab Ldob ”
と表記されてありましたが,これは何と発音すればよいのでしょうか?
 また,カタカナ表記する場合は,どのように書けば宜しいのでしょうか?

 【回答】
微妙な発音は色々バリエーションがありますが,一般的な表記例として,
『チベットの文化 決定版』(R.A.スタン著,山口瑞鳳・定方晟訳,岩波書店,1993.5)
のものをあげておきます.

低階級僧・僧兵=dob dob(ldob ldob)=ドプドプ

 蛇足ですが,語源は 成就者=grub thob=トゥプトプ で,これが訛って dob dob.

 発音と綴字との間にかかる大きな懸隔が生じたのは,口語は発音の簡略化の代償として同音異義語が増えてしまったため,字面で別単語と識別できるよう古い綴りを残したと聞いたが,どうなんだろね.
 英語が「write/right/rite」,「to/two/too」の綴りを統一せずにいるようなものかな.

 ちなみに異字同音語が増えたために,ラサ方言では声調で区別するようになってる.
 最近はそれが行きすぎて,ラサのラジオ放送なんか聞いてると,一聴して中国語かと思うくらいイントネーションがきつい.
 はっきり言って気持ち悪い.

 ダラムサラのラジオだと普通のチベット語でほっとする.

 もっともラサのラジオ放送は,声調がどうとか以前に,支那語から訳された新造語が多くて,チベット人でも支那語放送を聴き比べないと意味が取れない,と専(もっぱ)らの噂だが…

世界史板

 【質問】
 チベット語って声調無いほうがほんとなの?

 【回答】
本当も虚当もなにも,チベット語を母語とする人は普通は声調で意味を区別するんだから,事実として声調があるの.

世界史板


 【珍説】
八歳処女儀式の内容:
 智慧女を選び出し,灌頂の儀式の準備をする.
 智慧女には何をするか知らせないようにする.
 智慧女を裸にし,信徒に崇拝させた後,大法師がこれと交わる.

 数字に対する信仰からチベット密教徒は特に12歳と16歳を好む.
 ツォンカパ(ダライ・ラマの所属する宗派ゲルク派(黄帽派)の開祖)によればどうしても見つからないときは20歳でもよいということになっている.
 これを過ぎるともう儀式には使ってはいけない.
 なぜかというと法師のエネルギーを逆に吸い取ってしまうからである.
 この年齢を過ぎるとなぜか,貪欲とか傲慢とか呼ばれてしまう.
http://zhongguo.livedoor.biz/archives/50831956.html

 【事実】
 何十回同じコピペを見たことか.

 ツォンカパの著作にはそんな話はない,と論破されては逃亡.
 忘れた頃,別のスレッドにまたコピペの繰り返し.

世界史板


 【質問】
 ティベット仏教僧の間では男色は,日本の稚児・喝食ほど一般的だったのでしょうか?

 【回答】
 戒律を破って男色した僧は石子詰め.

▼ 石子詰めとは,穴を掘った中に入れて,周囲から大勢で投石し,石で生き埋めにして処刑する,治外法権たる寺院名物の処刑方法.
 高野山などでは昭和年間も存在したという.

世界史板

 上記回答ですが,「高野山などでは昭和年間も存在したという」の部分は誤りでしょう.
 確かに高野山に限らず山岳霊場では血を忌むために,石子詰め・生き往生などの,生き埋めによる処刑が寺法で行われていました.
 しかし,江戸時代までの寺法に従った石子詰めは「合法」ですが,いくらなんでも昭和の時代に,そのようなことが認められるわけはない.
 南方熊楠が昭和7年に出している書簡の中で,高野山の石子詰めについて述べている部分も,古書・古伝の引用であるし,学生時代に高野山に住んでいた私の祖父・父からも(石子詰めについては知っていました),そんな話は聞いたことがないと言っています.

 ただし,石子詰めがまったく行われていなかったわけでもないかもしれません.
 というのが,本来これは死者の葬送儀礼だったからです.
 肉体的には死んでいても,永遠に瞑想に入っているという考えの下,遺骨や遺体を石室の中に埋葬するという,入定墓の形態だからです.

 昭和期に石子詰めがあったとすれば,死者の埋葬方法ではなかったでしょうか.
 この思想から石子詰めは,処刑された者は刑死したのではなく,瞑想しているのだという理論で処刑方法に転化されたともいわれています.

 参考までに高野山霊宝館HPにある,江戸期に高野山領で一気の首謀者が石子詰めにされた顛末記です.
http://www.reihokan.or.jp/yomoyama/various/addition/else/toya/s_emon01.html

奈梨 in FAQ BBS

 いずれにせよ,男色ディーノ,ピンチ.


 【質問】
 チベット僧侶は肉食可?

 【回答】
 自分で殺害する,または,殺されるということを知らなかった,あるいは自分のためにその動物が殺害されることを予め知らなかったという場合には肉食可.

 実質問題として,ツァンパと肉くらいしか自給食糧がないのだから,肉も食べないと死んでしまう.
 豆類など他に蛋白源がふんだんにある土地でないと,ベジタリアンは存在し得ない.

 ダライラマ法王もインド亡命後一時ベジになろうと試みたが,子供の頃からの体質が簡単に変わるはずもなく,体調崩しまくりであきらめたそうな.

 チベット仏教での禁戒は魚.
 「全うな人間は羊肉を食い,野菜や魚などは貧しく弱い輩が食うもの」という価値観.
 中央アジアは乾燥地帯だから,魚がダメなら家畜を食えばいい.
 この戒律によって住民がタンパク不足に陥ることはない.

世界史板


 【質問】
 チベット仏教は酒煙草麻薬はよいの?
 淫祠邪教のようなことをして元,明の宮中を蝕んだというふうに百科事典では書いていたけど.

 【回答】
 それはゲルク派のプロパガンダによる曲解.
 自称「腐敗にいかった清教徒的な改革派」がゲルク派.

 実際にはゲルクでは.カーダムが排除した「無上ヨガ」を復活している.
 ただしゲルクが復活させた「無上ヨガ」は,脳内実践なので戒律には抵触せず.

世界史板


 【質問】
 中国軍侵攻前,チベットには僧侶は何人いたの?

 【回答】
 亡命政府によれば僧侶の数は15万人ということだが,恐らくもっと多かったのではないかと考えている .

 「チベット旅行記」の記述に拠るが,当時ラサにおける僧侶の大学は3ヶ所あり,それぞれの定員が
・レーブン寺:7700人(場合によって8500〜9000人)
・セラ大学:5500人
・ガンデン大学:3300人
 これらは高僧となるための学習中の僧侶であって,これだけで合計は16,500人.

 これ以外に青海省のタール寺,甘粛省のラブラン寺,シガツェ市のタシルンポ寺があり,これらにも数千に及ぶ僧侶が学習に励んでいた(ゲルク派6大寺院という)

 さらに上に挙げた人数は高位の学習僧のみで,住職他の僧侶は含まない.

 これに加え,チベット政府に努める高僧が多数いた.
 1949年までのラサはまさに坊主だらけ.

 なお,ラサ市の2007年時点での人口は37万人であり,農業人口はおよそ20万人でポタラ宮を中心とする市街には約14万人が住んでいるという.

 新教派の寺だけでこの人数であり,この他にカギュ派などの大寺院があったことや,小さな村にもそれぞれの 活仏がいたということから考えると,亡命政府のいう僧侶の数・150,000人というのは控えめに過ぎる数字に思える.

世界史板


 【質問】
 現在,チベット仏教僧院ではどのような弾圧が行われているのか?

 【回答】
In Tibetan Monasteries, the Heavy Hand of the Party By Jill Drew
(ワシントンポスト)チベットの僧院では共産党の酷い干渉で

Washington Post Foreign Service Sunday, April 6, 2008; Page A14

という,共産党のチベット仏教弾圧の優れたルポ記事がある.
 これにによれば,チベットの僧院で共産党がアンチ・ダライラマや愛国教育の干渉を強めているという.
 それによって僧侶らが不満を高め,長老は仏教の伝統を受け継ぐ事が不可能になるのではと憂慮しているという.
 宗教関係者は,これを読んで何を思うか.

ニュース極東板

 また,
Vlog (Xeni): Tibet report - monks forced to participate in staged videos.
「ボーイングボーイングTV(BBtv)」:チベット亡命政権に,ビデオ電話でインタビュー,チベット僧院への弾圧の状況他

Posted on April 4, 2008 10:44 PM

では,ダラムサラのチベット亡命政権の担当者へのBBtvのインタビューで,亡命政権に寄せられてれているチベットの内外の僧院での弾圧の情報などについて話している.

 素晴らしい.
 インターネット・ビデオがメインストリーム・メディアの出来ない事を実現していると思ふ.

ニュース極東板

▼ さらには,以下のような嘲笑ものの政策を中国は押し付けている.

[quote]
中国政府,チベット高僧の転生に事前申請を要求
AFPBB News


 【8月4日 AFP】中国政府は,輪廻転生を続けるとされるチベットの高僧(活仏)が転生する際, 政府の許可なしの転生は認めないことを決定した.国営新華社通信(Xinhua)が3日,報じた.
 新条例は9月1日より発効され,以降すべての転生は宗務課への申請および許可が必要となる.
 新華社通信によれば,条例は「活仏の転生の管理を制度化するうえで重要な措置」だという.

 〔略〕

 1995年にダライ・ラマ(Dalai Lama)にパンチェン・ラマ(Panchen Lama,ダライ・ラマに次ぐ地位)として指名された6才の少年は,中国政府によって身柄を拘束されたままとなっており,代わりに中国政府が別の少年をパンチェン・ラマとして認定した.
 同国政府は,チベット仏教の権力者を自ら選定することで同地域を事実上の管理下に置きたい考えだと見られている.

中国が「活仏転生」許可制 チベット族激怒
2007/8/7,産経新聞社


 中国政府は活仏(生き仏)の転生を中央政府の許可制とする「チベット仏教活仏転生管理規則」を9月から導入すると決定した.
 〔略〕

 中国の国家宗教事務局の発表によれば,中国政府はチベット仏教で活仏と呼ばれる高僧の転生に,9月1日から申請許可制度を導入.
「活仏転生は国家統一,民族団結,宗教和睦(わぼく)と社会の調和維持の原則に基づくこと」
「すでに排除されている封建特権を復活させてはならない」
「外国や個人の干渉と支配を受けてはならない」
とも規定した.
 活仏に対しては同局から「活仏証明書」が発行される.
(以下省略)

[/quote]

▼ Pallavi Aiyarが
Why Beijing just can't grasp Tibet
(アジアタイムズ)北京政府はチベットを統治できない

Apr 10, 2008

において述べるところによれば,この政策はさらなる暴動を誘発しかねないという.

 以下要旨.

--------

 中国共産党は最近,党が次世代のダライラマのリインカネーションを承認する権限を持つといっている.
 これは共産党がチベット仏教の真の仏陀であるといっている事になる.

 印度では聖なる牛を虐殺すれば,数百人が死亡する暴動が起きかねない.
 イスラム世界ではマホメッドを侮辱する漫画が各国で暴動を発生させる.
チベットと仏教についても ,そうしたコンテキストで見る事が必要だ.

--------

ニュース極東板

 上述のインド人のジャーナリストの書いている評論
http://www.atimes.com/atimes/China/JD10Ad01.html
の中に以下のような漢族の宗教意識の,インド文化圏との違いを指摘するところがあります.

[quote]
Even before the communist accession of 1949, after which religious worship was attacked as a feudal superstition, religion in Han China was of a different texture than that in Tibet.
Confucianism and legalist philosophies shaped the dominant modes of Chinese thinking and these were rarely concerned with the metaphysical or divine, being firmly grounded in matters of the here and now.
[/quote]

 インド文化圏の眼から見れば,漢族の意識世界は世俗的であって,宗教的形而上学世界の価値を認めない(あるいは,理解できない)とのこと.

 これは鋭い指摘で,中国共産党がローマ法王の権威を無視して司祭の任命を行なったり,宗教の国家組織による「管理」を真剣にやっている理由を説明できるでしょう.
 本質的な意味で,中国共産党は,仏教はもとより,宗教を理解できない.それ故,経済支援とか,組織的圧迫とか再教育でチベット人を非宗教化できると考えるわけでしょう.

532 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/04/13(日) 09:21:59 ID:FD5t+xqm

 共産主義ってイデオロギーじゃなくて一種の宗教だよな


533 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/04/13(日) 09:23:59 ID:G4DzkP4D

 憲法9条教徒とか顕著かもな(笑)

ニュース極東板

 2008年には,暴動後にラサ立入を許された外国記者団に対し,僧侶たちが訴えかける場面も少なくとも2度あったという.

[quote]
「チベットには人権がない」・僧侶が外国記者団に発言

 【北京=高橋哲史】中国政府が手配した取材で中国甘粛省の甘南チベット族自治州を訪れている外国記者団の前に9日,チベット仏教の僧侶の集団が現れ,
「チベットには人権がない」
と訴える一幕があった.

 僧侶らは記者団が同自治州夏河のラプラン寺で取材しているときに姿をみせた. (22:15)

[/quote]

 結構凄かったように見える.
 大きなチベット旗を持って出てきている.
http://www.daylife.com/search/photos/all/1?q=Labrang

 ラサでの2度の出来事から考えれば,海外取材班が入ればこうなると中国当局は学習していそうなんだけど ,力による統制が利かなくなってきているのかな.
 それともある程度やらせているのかな.

FREE ◆TIBETlaTO. in ニュース極東板

[quote]
甘粛省でもチベット仏教僧侶が外国記者団に直訴=中国 (AFP=時事)

 【北京9日AFP=時事】チベット仏教僧侶らによる抗議行動があった中国甘粛省夏河県のラプラン寺で9日,同国政府が組織した取材ツアーに参加していた外国人記者団に,同寺の僧侶約15人が中国語で
「われわれはもっと自由,人権がほしい.
(インド亡命中のチベット仏教最高指導者)ダライ・ラマに会いたい」
と訴えた.
 外国人記者の1人がAFP通信に電話で語った.

 仏ル・ポワン誌の記者によると,僧侶らは横断幕を掲げて記者団に近づき,ダライ・ラマへの支持を口にした.
 横断幕はチベット語で書かれていたため,内容は分からなかった.
 訴えは,ツアーの案内人が記者団にその場を離れるよう促すまで約10分間続いた.
 記者団の世話をしていた中国政府関係者は,この訴えに相当驚いた様子だったという.
         〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 国営新華社通信は約20人の僧侶が「取材を妨害した」と報じ,詳細は伝えなかった.
 チベット自治区ラサのジョカン寺(大昭寺)でも3月27日,若手僧侶が訪れた外国人記者団に直訴している.
[ 2008年4月10日1時2分 ]

[/quote]

 アメリカABCが,この僧院でのハプニングの動画をうpしている
EXCLUSIVE: Tibet Media Tour Disrupted, Again Young Monks Calling for a Free Tibet
Reporter's Notebook by CHITO SANTA ROMANA LABRANG MONASTERY,
Gansu, Tibet, April 9, 2008


 先のチベット自治区の大昭寺の「政府企画の外国メディア視察ツアー」でもそうなのだけれど,今回の甘粛のラプラン寺でも,外国メディアに政府の用意した「ヤラセ証人」の中国マンセー発言を取材させる計画が失敗していて笑うしかない.

 中国の宣伝広報部は,メディアを甘く見すぎている.
 日本のメディアなら,その程度の手段で思いのままに操れるのだろうけれど,欧米メディアは上手くゆくとは限らない.
 世の中には,まともなジャーナリズムもある(日本国外には)

ニュース極東板

 その後にどのようなペナルティが中国当局から加えられるかを考えれば,僧侶のこのアピールは,命がけの行動と言えよう.

 実際,この僧侶は拘束されたとの未確認情報もある.
 以下引用.

[quote]
「人権ない」と訴えた僧侶,拘束か=抗議発生の寺院―チベット亡命政府

 インド北部ダラムサラに拠点を置くチベット亡命政府は16日,中国甘粛省夏河県のラプラン寺で200人以上の僧侶が当局に身柄を拘束され,このうち3人は9日に取材に訪れた外国報道陣に「チベットには人権がない」などと訴えた僧侶とみられると伝えた.

 亡命政府のウェブサイトによると,僧侶らは14日夜から15日朝にかけて拘束された.
 ただ,直訴に関与したとみられる僧侶3人を除き,全員釈放されたという.

 同寺では3月,チベット仏教僧らによる抗議行動が起きた.
 中国政府は情勢安定をアピールする狙いで外国報道陣に取材をアレンジしたが,思わぬハプニングが発生.
 地元政府などは
「誰かがやらせたことだと思う.国の法律に基づいて処理される」
と説明していた.

[/quote]


 【質問】
 中共による,チベット僧院での反ダライ・ラマ思想教育は,効果があるのか?

 【回答】
 以下の話を読む限りでは,殆ど効果はない模様.

----------------------
1980年代に入って中国政府はチベット側に対する融和策として亡命政府との対話を再開したが,このときに亡命政府の代表団がチベット高原各地を巡った際,代表団はダライ・ラマの代理として手を合わされるような大歓迎を受けた.
 中国政府はそれに対して非常に大きなショックを受けた.

 ダライ・ラマ14世やパンチェン・ラマ10世はチベット人やチベット仏教の運命のために粉骨砕身しているイメージを持たれている.
 チベット人一般の間におけるダライ・ラマに対する信頼感,信仰心は本当に大きく,一般の家屋だと必ず仏間があり,その中央にダライ・ラマとお釈迦様を並べて置いているという感じだった.

 2年前にも,一般の人におけるダライ・ラマの影響力が極めて大きいということが改めて明らかになった事件があった.
 ダライ・ラマが法話の席で,
「最近チベット人の中にも豊かになる人が現れてきて,希少な動物の毛皮を使って民族衣装を作るような動きがあるようだ.
 しかし,これは仏教徒としての質素を心がけるという趣旨に反するので,そのようなことはあまりすべきではない」
という旨の話をしたそうだ.
 すると,このダライ・ラマの話が瞬く間にチベット高原全体に伝わって,いたるところで民族衣装が燃やされて,お祭りのような状態になった.
 チベット人にとっては,自分たちがいかにダライ・ラマを信仰しているかを自慢げに話す,そのような機会になった.

----------------------
―――平野聡(東京大学大学院准教授) in 2008年4月18日 ビデオニュース・ドットコム

 平野聡の著書には問題があるらしいが,これは現代の現地情報なので,特に問題はないだろう.

 党の権威を唯一絶対のものとする傾向にある共産党にとっては,権威が他にある状態を歓迎など絶対にするまい.


 【珍説】
 ダライ・ラマというのは清の皇帝が命名した無数のチベット宗教の中.大きな4つの派閥の一つ.黄教のトップ僧侶の位です.
 「チベットの最高宗教・・・」云々というこそ.他の流派と宗教の弾圧です.
 ちなみに教義が一番残酷な宗教で.オームの手本.ポアという言葉の元で.ダライ・ラマの一番弟子は松本教祖という事実.決して忘れてはなりません.

暴力宗教反対

 【事実】
 これは,以下のように明確に否定されている.

[quote]

 各派の名称を「清の皇帝が命名した」という話は聞いたことがありません.
 また.「チベット<仏教の>・・大きな4つの派閥」ですが.現在のチベット亡命政府は「5つの派」を公認しているようですよ.
 この4〜5派のうち.「ダライ・ラマ<が実質的に教主であるところの>黄教<(?)=黄帽派=Yellow Hat sect=Gelug School=ゲルク派)が>教義が一番残酷」であるという話も聞いたことがありませんね.

 なお.オーム真理教でよく出てくるグル(guru)とは.サンスクリットで「師」という意味の言葉ですが.ダライ・ラマのラマがそれに相当するチベット語であって.それだけでもオーム真理教とダライ・ラマとの関係の希薄さが窺えます.
 実際.オーム真理教でこれまたよく出てくるご指摘の「ポア(遷有)」とは.「死後を瞑想で体験する」という意味の.カギュ派特有の用語であって.ダライ・ラマのゲルク派の用語ではありません.
 いずれにせよ.「ダライ・ラマの一番弟子は松本教祖という事実」など.全く聞いたことがありませんね.

 (以上.
http://en.wikipedia.org/wiki/Gelug
http://en.wikipedia.org/wiki/Jonang
http://en.wikipedia.org/wiki/Dalai_Lama
http://www.kosaiji.org/Buddhism/Tibet.htm
(いずれも4月16日アクセス)による.)

―――太田述正コラム#2491(2008.4.17)

 だいたい,有名人との会見を誇大宣伝して信者集めに利用しようとするのは,新興宗教の常套手段.
 オウム真理教の主張を鵜呑みにすることなど,何が事実かを判断する上では危険極まりないことだと思うのだが.


 【質問】
 ダライ・ラマとオウム真理教の関係について,こういう話もあるみたいです.

――――――

1. 阿含宗はダライ・ラマ+紅教(ニンマ派)と密接な関係を現在でも維持している.
wikipedia

2. オウム真理教はダライ・ラマの代理人であるペマ・ギャルポへ,1億円払って積極的な支援を受け,宗教法人格を取得している.
wikipedia

3. チベット仏教聖者 ダライ・ラマから,統一教会に宛てた祝賀メッセージの内容;
――――――
 尊敬する文鮮明総裁,韓鶴子総裁. 先日文亨進様を招待する機会があり,文総裁ご夫妻の世界平和と世界宗教に対する遠大な使命に関して深い対話を持てた機会がありました.
――――――
 尚,ダライ・ラマと代理人のペマ・ギャルポは,現在に至るまでオウム真理教との関係と1億円の授受と支援について,公式に謝罪していないし,被害者達への補償も行っていない.
 ダライ・ラマは,オウム真理教の麻原に対して「私がチベットにおいて仏教のために実践していること(すなわち自治政府による独立を目指した革命運動)を,あなたは日本において行いなさい」と告げた.
 この1年後にオウム真理教は宗教法人格を取得し,坂本堤弁護士一家3人の殺害をはじめとする数々の殺人・犯罪を重ね,政治権力の獲得・教団国家の武装独立という目的に向けて1995年の麻原逮捕まで暴走を続けた.
wikipedia

――――――

ヨッチ in FAQ BBS

 【回答】
 そもそもソースがウィキペディアだけでは不安がありありですが,

>オウム真理教はダライ・ラマの代理人であるペマ・ギャルポへ1億円払って,
>積極的な支援を受け宗教法人格を取得している.

 宗教法人の認定をしたのは東京都ですが,ペマ・ギャルポ氏はどういう支援をしたんですかね.

 ちなみにウィキペディア記事中のリンクにあるペマ・ギャルポ氏講演では,

――――――

 麻原さんが私のことを「自分の活動を妨害した」ということで,雑誌などにもたくさん悪口を書かれました.「卑劣極まる行為だ」とか,いろいろ言われました.
 それから,ダライ・ラマ法王は,決して麻原さんだけを仏陀だとはおっしゃってないということ.法王がおっしゃったのは,
「すべての人々は仏陀になれる.仏性を持っている」
ということだけをおっしゃった.
「決してあなた(麻原彰晃)が仏陀だとは法王はおっしゃってないし,法王はご自分でも,自分が仏陀だとはおっしゃってないんです.
『私はただ一人の僧侶にすぎません』
と,いつもおっしゃる.
 その法王があなたのことを仏陀だとおっしゃるはずがない」
ということを申し上げましたら,さんざん怒られました.

 もし麻原さんが私を怒って,私を批判する本を書いてなかったら,私はとんでもないことになったと思います.
 幸いにして,麻原さんが怒って私のことを悪く書いて下さったもんですから,助かりました.
 本当のことを言って.......

――――――

と言ったことが書かれています.

 なんでしょうかね,
 こんな関係になっていても,ダライ・ラマはオウムの責任を取らんといかんのですかね.

うどん in FAQ BBS


 【珍説】
 勿論,責任を取らないといけませんね. なにしろ謝罪ひとつしてないんですから(笑)
 麻原をリクルートして育成し,上納金を取っていたペマ・ギャルポとダライ・ラマの責任は,“ボクも悪かった”程度の独り言で済ませられるレベルではないでしょう.
(麻原に指示まで与えてるんですから,国内にいたら共同謀議を疑われて容疑者ですよw)

 なにより,オウム真理教から受取った1億円は,オウム犯罪被害者への補償として返却してもらわないと.

世界史板

 【事実】
>麻原に指示まで与えてるんですから,国内にいたら共同謀議を疑われて容疑者ですよ

 ダライ・ラマが麻原との会談で語ったとされる,
「私がチベットにおいて仏教のために実践していることを,あなたは日本において行いなさい」
の発言を指しているようですが,この発言はあくまでオウム側の主張です.
 ダライ・ラマ側はこの発言を否定しています.
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1733/aum/lifton-1.html

 仮にこの言葉があったとしても,サリンを使ったテロやAK密造などがチベットで実践されていたんですか?
 『仏教のために実践していること』の恣意的解釈も甚だしいです.

 また,他の質問項目にもあったと思いますが,オウムのハルマゲドン思想などはチベット仏教とかけ離れています.

 さらに,ダライ・ラマと接触した宗教者は世界中にたくさんいますが,その中でこのようなテロ活動を行ったのオウムぐらいです.
 オウムのテロがダライ・ラマの影響下にあったと断じる理由は何でしょうか.

 まあオウムの教義自体,恣意的解釈の集まりですからね.
 恣意的に解釈されたことで責任を取らねばならんのでしたら,仏陀やキリストも責任を取らんといかんのでしょうか.

うどん in FAQ BBS


 【珍説】
>仮にこの言葉があっても,サリンを使ったテロやAK密造などがチベットで実践されていたんですか?

 三月のラサ暴動で,銃器や刀剣で武装したチベット人による強盗・殺人・放火が行われてますよね(笑)
 手製のサリンこそ使われなかったが,チベット人にそうした物が製造できなかっただけの事で,あの暴力性を示したチベット人なら,サリンがあれば躊躇せずに使ったでしょうね.

 また,僧侶が村役場や警察署を襲撃したり,大量の銃器・爆薬を僧院に隠していた事も発覚してるし,その思考は,教団武装化に邁進したオウムと同根と言って良いでしょう.

世界史板

 【事実】
 この前段の再反論はあまりにも馬鹿っぽい.
 あらゆる「強盗・殺人」は普通,「銃器や刀剣で武装した」者によって行われます.
 あまりにも漠然とした一般論であって,オウムのテロとチベット人の暴動を特異的に結びつけるのは無理がありすぎ.

 たとえば,こんな言い換えも可能↓

『三月のラサ暴動で,銃器で武装した漢人武装警察による弾圧・殺人が行われてますよね(笑)
 サリンこそ使われなかったが,漢人武装警察にはそうした物が支給されていなかっただけの事で,あの暴力性を示した漢人なら,命令があれば躊躇せずに使ったでしょうね.』

 こんなくらいのゆるい関連性でいいんだったら,漢人武装警察もオウムと同根ですよ.
 当たり前ですけど,オウムのテロがダライとの「共同謀議」なんてえらそうなこと言うんだったら,それがダライの具体的な指示によるものであるとの証明が必要です.
 この空疎な共同謀議の内容とは,ダライが言ったとされる
「私がチベットにおいて仏教のために実践していることを,あなたは日本において行いなさい」
という抽象的な言葉だけなんでしょ?
 「(ダライが)チベットにおいて仏教のために実践していること」と,オウムの化学兵器テロはどう見ても同一視できない,というのがうどん氏の反論なわけでしょ.

 再反論の後段はちょっと香ばしすぎます.

>大量の銃器・爆薬を僧院に隠していた事も発覚してる

 出ました,新華社大本営発表.
 新華社とは別に独自に,この報道内容を確認しているメディアはありますか?
 この人,「銃器で...武装したチベット人」とも書いてますよね.
 今次のチベット騒擾でチベット人側が銃器・爆薬を使用したことを報道したメディアはあります(もち新華社以外ね)?
 一時報道ソースきぼんぬ.

 もうねえ,新華社だけを信じてる人には何言っても無駄ですよ.
 日本だって大本営発表に従えば,あの戦争で「勝ってた」んですから.

バグってハニー in FAQ BBS

>大量の銃器・爆薬を僧院に隠していた事も発覚してる

 「どこで」発見されたかも注意してほしいところ
 どっちみち,もとはXinhuaですが,Xinhua以外のソースといわれても外国メディアを締め出してたのだからそもそもあるはずがないかと.

「Reuters」:China says firearms found in Tibetan temple
では,四川のAbaで30ほどのfirearmsが見つかった,と.
 で,大暴動はラサで起こったそうですけど,国外からの指導を受けた大陰謀では,どーいう輸送方法を計画してたか教えて欲しいところ.
 密教パワーで飛んでいくのか?

 あと,4月12日になって3月23日の爆弾テロ事件(被害・死傷者不詳)の存在が発表され,その容疑者僧侶が逮捕された件:Nine monks arrested for Tibet bombing: Xinhua

 事実だとしてもラサ事件との関連付けに困るし,情報操作にしてもあまりに稚拙でやっぱり困る.

7743 in FAQ BBS

>外国メディアを締め出してたのだからそもそもあるはずがないかと.

 いや,モチのロンそうです.
「裏の取れない新華社電なんて,ソースがないのといっしょ」
という,私の反語的表現です.

 ロイター電が日本語に訳されると,また劣化コピーを起こしてるし(爆笑)
 なんでここまで分かりやすいの(爆笑)

 日本語の記事は
――――――
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-31293920080413
 中国は今月に入って,警察がチベット仏教の施設の一部から銃や銃弾,爆発物を押収したと発表したが,暴力行為としてはこれまで,チベット騒乱中の放火や投石などしか報告されていなかった.
――――――
で終わってますが,英語の記事はその後まだまだ
――――――
http://www.reuters.com/article/reutersComService_2_MOLT/idUSPEK20960620080412

China has accused the Dalai Lama...(中国はダライ・ラマを非難している)
The Dalai Lama has rejected claims...(しかしダライ・ラマはそのような主張を否定している)
A mainland-backed paper in Hong Kong reported...(中国本土から支援されている香港紙によると...)
Human rights groups have said...(一方で,人権活動家組織は...と言っている)

――――――
というに,両者の主張を交互に繰り返しながら続くんですよ.
 一方の日本語記事は,例によって中共政府の主張を一方的に紹介するだけで終わっている...

 一番よく書けていると思ったのは,やっぱりガーディアンですね.
http://www.guardian.co.uk/world/2008/apr/14/china.tibet
 「フリー・チベット・キャンペーン」のアン・ホームズ(Anne Holmes)のコメントが非常に的を得ています.
――――――

"The only way anyone can know what's going on is if the Chinese authorities lift the blackout and let independent observers into the region. Otherwise, anything the government says is going to be greeted with suspicion."

(中共政府は暴動を起こしているチベット人の姿を暴力的に描こうと腐心してきたのに,なぜこれまでこの爆破事件が表ざたにならなかったのか理解に苦しむ.
 このような疑いを晴らす唯一の手段は,報道規制を解除して,独立した報道機関・調査団を受け入れることである.)

――――――
 一応,NYタイムズもURL貼っときます.
 たいしたこと書いてない.
http://www.nytimes.com/2008/04/13/world/asia/13tibet.html

バグってハニー in FAQ BBS


目次へ戻る

准トップ・ページへ戻る

AA

[PR] | 英語京都大阪埼玉札幌甲府名古屋沖縄SEO対策ハワイハワイ挙式アスクル転職生命保険テンプレート沖縄旅行動画FX免許合宿二輪引越し消費者金融税理士キャッシング転職ゴルフ会員権留学レーシックマッサージ貸し店舗FX投資信託くりっく365アフィリエイト育毛剤FXホームページ製作デイトレードFXHawaii hotelsHawaii Activities
【運営会社「パラダイムシフト」サービス】 ハワイ現地オプショナルツアーリラックマ.ハワイ ウエディング) - ビジネスクラス航空券 - 格安航空券(1) - 格安航空券(2) - 海外ホテル - 韓国旅行
無料ホームページ作成 - レンタルサーバー - 携帯ホームページ - ブログ - ホテル 予約 - 格安航空券 - 長期滞在 - タイムシェア - ハワイ 挙式
[PR] 美容整形外科を選ぶならこちらから。まずは比較してみましょう