Yahoo!知恵袋
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

公開するID: 未登録 [ 利用登録 ]
ランダム質問 - My知恵袋
 Yahoo!知恵袋に投稿された知識から
 を    [ 検索オプション ]
spc
 

spc

トップ > 暮らしと生活ガイド > 法律、消費者問題 > 法律相談

解決済みの質問

お役立ち度:お役立ち度 0点(5点満点中)  1人中 0人が役に立つと評価しています。 この質問の閲覧数: 631 Yahoo!ブックマークに登録
質問日時: 2007/5/18 18:27:22  解決日時: 2007/5/22 18:06:15 質問番号: 11,631,584
解決済み 煽り運転の事故の法的責任について教えてください。

煽り運転の事故の法的責任について教えてください。

知恵袋に不慣れなもので、どのカテゴリーに入るのか迷い、同じ質問をマナーの方にもだしてあります。

首都高速道路(2車線 速度60km制限)の左側車線を走行していたところ、遅い車(たぶん50kmくらい)に追いついてしまい、一旦追い越し、その車の前を制限速度位の60kmで走行していました。
直後、追い越した車が、突然狂ったように、パッシングと異常なまでに車間距離を詰めて煽ってきました。
当方、怖くなり右車線に入ったのですが、その車は左右に車体を振って幅寄せした後、自分の前に入り数回急ブレーキをかけました。
追突しないように自分もブレーキを踏んだところ、後続車に追突されそうになりました。

もし、自分が前の車に追突した場合は、法的にどのような罪になるのでしょうか?
また、後続車に追突された場合はどうなるのでしょうか?

回答数: 2  質問した人: damasunoyameteneさん  グレード 1-2  この質問内容が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

回答日時: 2007/5/18 19:04:30 編集日時: 2007/5/18 19:08:54 回答番号: 37,338,471

道路交通法上で言えば、後続車が急ハンドル、急ブレーキでないと交わせない車線変更は
してはならない。車線を跨いで走行してはならない。幅寄せしてはならない。などあります。
また、故意に危険運転すれば、それなりに訴追されます、相手が。

目撃証人があれば問題ないのですが、ない場
わたしなら 当たるに任せます。大抵あわてて逃げていきます。
事故になったら、キズを診ればわかりますから。

できるだけ「追突」になる前の「幅寄せ」のとき、避けないことです。
そして当たった時ブレーキ痕をすこしでも残す事。走行車線が特定されますから。
後続車が軽くあたってくれたら最高です、証人になります。
その後続車もあなたに対しての補償が「煽り車」の行動で、転嫁できそうだから。

自己責任でどうぞ。
回答した人: kiheitai1さん  グレード 5-3  この回答内容が不快なら

  質問した人からのコメント
降参
アドバイス有難う。
幅寄せの時、避けない
参考になりました
  コメント日時: 2007/5/22 18:06:15
 

この質問・回答は役に立ちましたか?
はい いいえ
お役立ち度:お役立ち度 0点(5点満点中)
1人中 0人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答
回答日時: 2007/5/18 18:44:39 回答番号: 37,338,062

その状況を証明できる何物も無いのなら事故を起こした(とみなされる)者の責任でしょうね。遅い車を追い越して60キロで走った人が一番悪いな!
回答した人: kinyakuboさん  グレード 3-3  この回答内容が不快なら

質問をみる↑


[ アイコンの説明:ケータイからの投稿ケータイからの投稿 ]

プライバシーの考え方 - 利用規約 - ガイドライン - ヘルプ・お問い合わせ
Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.