回答2 (この回答は回答1に対する回答です)
- 投稿ID:A2008046078
- 投稿日時:2008/05/03 23:01
エイリ−ンさんへ
続きでは、ありません。
前回質問したのは、Officeの種類であって、今回は、マクロの質問です。
お題にも書きましたが、マクロとなれば、こちらで質問するのが、正しいかと
自分なりに、判断しました。
回答3 (この回答は回答2に対する回答です)
- 投稿ID:A2008046079
- 投稿日時:2008/05/03 23:51
回答5 (この回答は回答3に対する回答です)
- 投稿ID:A2008046081
- 投稿日時:2008/05/04 00:21
Snowstormさんへ
そうですか。今後気をつけます。
しかし、一度ここで質問してしまったので、マルチポストになってしまいますので、
今回だけは、ご回答いただけませんでしょうか?
勝手を言ってすみません。
回答10 (この回答は回答5に対する回答です)
- 投稿ID:A2008046090
- 投稿日時:2008/05/04 09:43
回答11 (この回答は回答10に対する回答です)
- 投稿ID:A2008046093
- 投稿日時:2008/05/04 14:08
>間違った解答に対しての指摘に対して耳を貸さないばかりか逆切れですか。
何も切れてはいませんよ。
ただ、大手掲示板の事は、あえて伏せておりました。
その理由は、そこへ行けばすぐおわかりかと思います。
しかし、私の方から、ばらしてしまいました。
ばらしたらすぐに、想像したとおり、すぐに反応する人が、いました。
今後は、私のような低レベルな人間は、あそこには、2度と行かないようにします。
もっと大きく言うならば、この、答えてねっと自体ひどく批判されております。
次は、もしかすると、あなたかもしれません。
ですから、くどいようですが、大手掲示板で、レスをしてしまったら、源氏名
を、変えても無駄だということも、わかりました。
大変勉強になりました。
回答15 (この回答は回答11に対する回答です)
- 投稿ID:A2008046116
- 投稿日時:2008/05/05 23:19
11/
>>間違った解答に対しての指摘に対して耳を貸さないばかりか逆切れですか。
>何も切れてはいませんよ。
こちらの書き方がまずかったようですが、文面をよく読んでください。
>http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=60246113439
>と同一の方であれば、
とあります。提示したURLと同一の方であれば、その過去の回答や質問を見つけることは簡単にできます。
その上で、貴方の発言について問題があると言っているのです。
>ただ、大手掲示板の事は、あえて伏せておりました。
>その理由は、そこへ行けばすぐおわかりかと思います。
>しかし、私の方から、ばらしてしまいました。
「大手掲示板」とか「ばらす」とか、私には何を言っているのかわかりません。
私はこの「答えてねっと」と「答えてねっと for bussiness」のことだけを指摘しています。
>もっと大きく言うならば、この、答えてねっと自体ひどく批判されております。
管理運営がまともではないことは以前から指摘されていますが、それが今回の貴方の行動と何か関係がありますか?
あるとすれば、貴方の行動は問題があると自分で認めていると受け取ってよいですか。
>次は、もしかすると、あなたかもしれません。
意味がわかりません。
>ですから、くどいようですが、大手掲示板で、レスをしてしまったら、源氏名
>を、変えても無駄だということも、わかりました。
>大変勉強になりました。
私からすれば、上記は独り言の類でしかありません。
ご自分に問題があるという認識でしたら、それを改めるだけですむことではないでしょうか?
回答16 (この回答は回答15に対する回答です)
- 投稿ID:A2008046146
- 投稿日時:2008/05/06 17:23
Snowstormさんへ
いやいや、これは、失礼。
てっきり無視されるのかと、思っておりました。
しかし、大手有名掲示板や、ある、個人の小規模掲示板
では、私は、有名人になっております。
確かに、私の発言にたいして、不愉快なおもいを、された方もいますので、
反省するべき点は、素直に反省いたします。
でも、あなたは、意味がわからないとおっしゃていおりますが、
まだまだ、私の知名度が、低いという事が、わかりました。
見る人がみれば、すぐにわかります。
掲示板の世界で、一番寂しいのは、レスもつかず、取り上げられもせず、
無視されて、埋もれいく事が、いちばんつらいです。
でも、現にあなたに、レスをつけていただけました。
ありがとうございました。
今後も、よろしくお願い申し上げます。
回答21 (この回答は回答16に対する回答です)
- 投稿ID:A2008046161
- 投稿日時:2008/05/06 21:13
16/
>今後も、よろしくお願い申し上げます。
何をもって「今後も」とおっしゃっているかはまったく理解できませんが、
現実世界に相談できる友人や家族はいないのでしょうか?
5/で以下のように発言しています。
>貴方を良く知ってる方に直接一対一で教えてもらえば、貴方も他の参加者も不快な思いをせずにすむでしょう。
>これが貴方にとっては最良の回答になります。
この意味を理解していますか?
はっきりと書きましょう。「貴方とは意思の疎通は絶対にできない」ということです。
今までの他の方とのやり取りも拝見していますが、せっかくの指摘を一切理解できていないようです。
ですので再度書きます。
貴方を良く知ってる方に直接一対一で教えてもらえば、貴方も他の参加者も不快な思いをせずにすむでしょう。
これが貴方にとっては最良の回答になります。
そして、
18/
>そのある一部の資料は、社外持ち出し禁止になっていて、支店長または、
>重役クラスの人間にしか、持ち出すことは、できません。
>ですが、重要会議が本社にて、おこなわれている時は、
>一時的に、管理が手薄になるため、その時持ち出そうと思っております。
20/
>ついつい、板違いと指摘され、最初は、「マクロ」とだけ質問させていただきましたが、
>本当の考えを、あかしてしまいました。
これは何ですか?
人を馬鹿にしていますか?
まず、PCのこと以前に社会的な常識というものを学ぶことから始めるべき!
回答22 (この回答は回答21に対する回答です)
- 投稿ID:A2008046162
- 投稿日時:2008/05/06 22:09
はい。
マクロの知識が、豊富な、人は、家族にも、友人にもおりません。
それから、あなたは、ある大手有名掲示板や、ある個人の小規模掲示板
の存在を、知らないのでしょうか?
この私のような、低レベルな、人間でも、ある程度は、理解できるつもりですが。。。
>人を馬鹿にしていますか?
とんでもない、勘違いをなさっておられるようです。
これは、私の憶測にすぎませんが、あなたの文章を読ませていただくと、
どうも、視野が狭いように思われます。
私も、それでは、はっきり申しますと、
あなたも、社会勉強が、不足のようです。
とにかく、もしも、本当に意味がわからないのであれば、
大手有名掲示板や、ある個人の小規模掲示板に行ってください。
何度も申し上げますが、私は、誹謗、中傷は、しておりません。
そこへ、行かれれば、いかに小さな事で、いちいち反応なさる行為
が、どういう事か、わかりますよ。
まずは、大海に、でてみる事です。
回答23 (この回答は回答22に対する回答です)
- 投稿ID:A2008046166
- 投稿日時:2008/05/06 22:41
回答22へ:
なんだかんだいって、背任行為に結びつきかねない行為についての
いいわけを並べ立てているだけに過ぎないのですよね?
あなたのした社会勉強とやらの底が知れるような話ですなぁ。
回答25 (この回答は回答23に対する回答です)
- 投稿ID:A2008046169
- 投稿日時:2008/05/07 00:54
>あなたのした社会勉強とやらの底が知れるような話ですなぁ。
そのとおり。
ズバリ正解。
文句のつけようなし。
回答24 (この回答は回答22に対する回答です)
- 投稿ID:A2008046167
- 投稿日時:2008/05/06 22:54
22/
すみませんが、根本的に倫理観の無い方とこれ以上議論しても無駄のようですので
この質疑からはおろさせてもらいます。
少なくとも、どれだけ起業として問題があることを行おうとしているのか理解できる程度には
貴方よりも社会勉強はしています。
最後に忠告として、
「相手してもらえない」ではなく「相手にされなくなった(見切りをつけられた)」
というのが正しいようですね。
回答4 (この回答は回答2に対する回答です)
- 投稿ID:A2008046080
- 投稿日時:2008/05/04 00:03
回答6 (この回答は回答4に対する回答です)
- 投稿ID:A2008046082
- 投稿日時:2008/05/04 00:24
BOMBER@さんへ
今後は、気をつけます。
今回だけは、ご回答いただけませんでしょうか?
本当に勝手な事を言ってすみません。
回答7 (この回答は回答2に対する回答です)
- 投稿ID:A2008046084
- 投稿日時:2008/05/04 02:45
回答2 ☆Knught2000☆氏
>続きでは、ありません。
では他のサイトで質問している内容を「前回」と言ってみたり、前回の質問について釈明しないでください。
こちらでの質問が初にもかかわらず「前回」などと言っては混乱するだけですので。
ちなみにマルチポストがいやなのであれば、答えてねっとの方に質問を立てた上でこちらからその質問に対してURLを貼り付け、こちらのスレッドは解決処理を行えばマルチポストにはなりませんので、再三他の方からルール違反を指摘されいるにもかかわらず「(ルール違反は承知の上で)今回だけは回答いただけませんか?」とはあまりにもひどすぎると思います。
ということでこちらのスレッドは未解決として閉じておいてくださいね。
回答8 (この回答は回答7に対する回答です)
- 投稿ID:A2008046085
- 投稿日時:2008/05/04 03:56
エイリ−ンさんへ
>■「答えてねっと for Business」と「答えてねっと」双方へのご登録につ>いて
>「答えてねっと for Business」と「答えてねっと」では、共通の Window>s Live ID またメールアドレスを利用できます。ただし、それぞれのサー
>ビスへのご登録には、別のニックネームをご利用いただく必要がありま
>す。
あなたも、ルール違反の投稿では、ないでしょうか?
なぜ、おなじニックネームでログイン出来たのですか?
もういいかげんにしてください。
マクロを使う機会は、家庭内では、必要ありません。
仕事で、エクセルの資料をもらったり、またはPDFでもらったりするので、
Businessとは、全く無関係では、ありません。
>ということでこちらのスレッドは未解決として閉じておいてくださいね。
あなたが、判断なさる事では、ありません。
もう攻撃するのは、やめてください。お願いします。
話を元にもどします。マクロの機能のMS Office2003とKingSoft Office2007 の互換性を教えてください。
回答9 (この回答は回答8に対する回答です)
- 投稿ID:A2008046089
- 投稿日時:2008/05/04 08:42
>あなたも、ルール違反の投稿では、ないでしょうか?
「エイリーン」さんと「エイリ−ン」さんではないのでしょうか?
誤った判断をされるのはどうかと思います。逆に中傷になりかねませんよ。
(不正行為であれば事務局が対応することなので個々でなにかをする必要はないと思います。するならば事務局に連絡程度でしょう。)
マクロの互換性ですが、マクロによってかなり異なりますので、一概に何が互換性が高いかとはいえないと思います。
どちらかと言えばマクロがどの環境に対応しているかだと思います。
※同じOffice(たとえば2003)同士でも、Vistaで動くけどXPではエラーになるマクロとかも作れますから。
回答14 (この回答は回答8に対する回答です)
- 投稿ID:A2008046109
- 投稿日時:2008/05/05 02:37
回答8 ☆Knight2000☆氏
話のわかる方かと思っていただけに回答8以降の投稿は残念でなりません。
>もういいかげんにしてください。
同じ言葉をそのままお返しします。多くの回答者の方にこちらではなく答えてねっとの方へ投稿したほうがよいと指摘されているにもかかわらずこちらで回答を強要、挙句の果てに指摘が図星だからといって中傷まがいのこともされるのですか。
こちらには存在してもいない「前回の質問」を出して混乱をさせておいて「攻撃しないでください」ですか?
私は最初から「答えてねっとで再質問しては?」と提案しています。
それを無視し続けているから有効な回答が得られないのです。
回答12に至っては支離滅裂でおっしゃりたいことがわかりません。答えてねっとでの話題をこちらに持ち込まれても閲覧者を混乱させるだけですよ。
回答9 超らーめん食べたい氏
説明ありがとうございます。
回答17 (この回答は回答14に対する回答です)
- 投稿ID:A2008046147
- 投稿日時:2008/05/06 17:29
エイリ−ンさんへ
失礼しました。
無視されるのか、とおもっておりました。
しかし、あなたも回答12の意味がおわかりでないようですので、
大変残念です。
でも、あなたに、無視せずに、レスをしていただけました。
どうもありがとうございます。
今後とも、ご指導申し上げます。
回答27 (この回答は回答17に対する回答です)
- 投稿ID:A2008046185
- 投稿日時:2008/05/07 12:08
回答17 ☆Knight2000☆氏
>しかし、あなたも回答12の意味がおわかりでないようですので、
既に回答12は閲覧できなくなっていますが、支離滅裂で何をおっしゃりたいのか分かりませんとお答えしました。
それに対して「わかってもらえなくて残念」ですか。
つまり、☆Knight2000☆氏が書いた文章は全員が理解できて当然であり、☆Knight2000☆氏の考えを理解できて当然である、ということでしょうか?
そうであれば、貴方には他人との意思疎通を図ることが著しく困難であると思いますので、
・相手にわかるように噛み砕いて説明できるスキルを身につける
・相手が理解してくれるのが当然と思わず相手に歩み寄る努力をする
この辺りを弁えていただければと思います。
これ以上はスレッドの本題からは反れてしまいますので私は降りさせていただきます。
駄文失礼いたしました。