(4) キックダウンするとき
走行中にアクセルペダルをいっぱいに踏み込むと、自動的に低速ギアに切り替わり急加速が得られる。しかし、カーブや滑りやすい路面ではスリップのきっかけになるのでしないこと。
滑りやすい路面の上り坂では、あらかじめ2速にしておくとスムースに上れる。「D」レンジではスピードを維持しようとアクセルを踏み込んでいくと意に反してキックダウンして危険である。
(5) 交差点などで停止したとき
停止中は、必ずブレーキペダルとしっかり踏んでおき、念のためハンドブレーキも掛けておきましょう。
停止時間が長くなりそうなときは、チェンジレバーを「N」に入れておきましょう。
クリープ現象に注意、ブレーキペダルをしっかり踏んでおかないと、アクセルペダルを踏まなくても自動車がゆっくり動き出し、追突などの思わぬ事故を起こすことがありますので注意しましょう。
(6) 駐車するときは必ず「P」にする
セレクトレバーが「P」、「N」以外に入っていると、クリープ現象で車が動き出すことがある。 また、乗り込むときに誤ってアクセルペダルを踏み込んでしまうと急発進することがある。
.
【2 運転の仕方】
.
【先頭へ】
.
【「オートマチック車の安全運転」目次へ戻る】