木もれび
自然に人に優しい話をしませんか

ご訪問ありがとうございます



いらっしゃい♪

Author:ちーこ
木漏れ日の風に吹かれながら
おしゃべりしませんか。

申し訳ありませんが、ブログ内容と関係無い書き込みはご遠慮頂きます様、お願いします。削除させていただく事になります。ごめんなさい。



カレンダー

04 | 2008/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



カテゴリー



最近のコメント



最近の記事



私のお薦め



RSSフィード



ニュース



リンク

このブログをリンクに追加する



足あと



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



意外と簡単

FC2PIYO 



私も挑戦中

ホームページ



初診料って、いったい・・・

5日の朝から、長女が熱を出しました。
前日、徳島「おのころ愛らんど」に行った帰りに、香川の「レオマ」で花火を見て。。。と朝から晩までお出掛け三昧だったので、疲れも出たのだろう。今日のお出掛けは無しだな、(まだ出掛けようとしてた)と寝てました。

38.5℃   嘔吐

絶食・・・またか?!

夕方40.4℃  最高記録。顔にちっちゃい赤い斑点も。妊婦が出産時に変に力んで赤いそばかすが出た感じ。(わかるかな・・)

でも力んだ様子もないし、血圧が上がった?

座薬注入。一時的に38℃台まで下がる。

21時からの救急受付は近所になるので、(それまではちょっと遠い所)それを待って行く事にした。
食事も取れてないし。

で、急患医療センターで受診。39℃まであがってる。
一通り問診、診察したが、「赤い斑点については検査をしないと分からない、血小板の量が減ってるのかもしれない。でもここにはその検査機が無いので、紹介状書きますから、当番院の日赤に行って見られますか」

「血小板が減るというのは、どういうケースが疑われるんですか?」
「身を守るために、血小板まで外敵と誤判して攻撃してる場合です」
「自分で自分を攻撃・・自家中みたいな感じですね・・・」

と更に突っ込んで、その重要性について言及すれば良かったんだけど、あっさり日赤行きを決めてしまった。少しでも早く楽にしてやりたいし、原因を知るのは必要だと思ったし。

で、当然の様にこの1軒目でも「初診料」を支払う。

ついで、2軒目。検査して点滴して。異常は無く一安心。「血液検査で出た炎症反応はたぶん腸炎でしょう。明日まで熱は続くかも知れません。もし水曜日になっても熱が下がらなければ、再受診して下さい」  良かった。ハッキリして。


で、ここでも「初診料」支払う。。。。。。。。。

「初診料」初めてもしくは1ヶ月以上開けて受診したときに支払う、カルテ作成や問診、病状把握などに対する技術料。

きっと必要なんだよね。

でも、救急だよね。掛かりつけ医院に行けない状況の時に、やむを得ず行く病院だよね。大抵初めて、もしくは1ヶ月以上空いてるんじゃないのかなぁ。

しかも、その救急を梯子して?させられて?。。。

小児救急は人手不足も手伝って運営も難しいとは、よく聞く話。だから、せめて救急の初診料は省いてくれると、助かるんだけどな〜。安心感も違うし。

そんな所に行政はお金を使ってくれないかな〜。と思いました。

もちろん、利用する側もモラルはキチンと守るべき。割安になるからと、わざと救急利用する人が居ると無理だろうし。

大きな病院の駐車料金も・・・受診者は3時間無料だけど、点滴したり、受診者多いと3時間じゃ足りない。事実昨日も4時間超えたし。

受診者無料なんてより良くしようとすると、悪用する人が出てきて。。。。

みんなで良くなる方法に協力するべきじゃないのかな、と思った日でした。

帰ったのは空も白み始めた5時前。。。眠いです

この記事に対するコメント

ちーこちゃん大変でしたね。

救急の時は、何も言えない状況ですよね!とにかく楽にしてあげたいってかんじよくわかりますよ。
初診料、今まであまり深く考えなかったけど確かにたらい回しされてその場所場所で払いのはばからしいよね!

確かに、緊急入院した時は、最初が救急病院、その後が普通の病院に転送されて、もちろん医療費はダブルで取られますよね。

いつも後になって気づくんですが、腑に落ちないものですよね。行政の課題ですね。
【2008/05/06 18:00】 URL | 翌檜 #-[ 編集]

大変でしたね〜><
子供が40度以上熱を出したりすると親は心配でたまらないですよね><

駐車料金とかってもともといらないのでは?って思っちゃいますよ^^;
あと、なにかの病気で診察うけて紹介状をかいてもらって、一回やった診察するのとかも嫌ですよねe-281

良心的な医者は儲からない時代って感じ><
【2008/05/06 18:03】 URL | 和ちゃん #-[ 編集]

もう、大丈夫?

初診料・・・そういわれると、そうだよね。
なんだか、割に合わないというか、気持ちが今一・・・
で、けっこうするの?
もう、日本の診察料がどのくらいのなのか、
すっかり忘れてます・・・

こっちは、初診料というものはありませんね〜。
診察料金は、ドクターの学歴?で、差が出るかな?
【2008/05/06 23:32】 URL | エミ #Dj8AmxGw[ 編集]

【翌檜さん】
そうなんですよね、掛かりつけでも1ヶ月以上空けると、取られるんだから同じ事ではあるんだけど、「救急外来」でって言うのが、ちょっと。。。

祝日なんて当然のように病院閉まってるから、どうしても救急指定病院しか行くとこなくて。

財布の中身を気にしながらの受診でしたv-388


【和ちゃん】
ありがとう。今朝にはすっかり元通り。登校してってくれました。駐車料金もね・・・大病院とかだと大きな駐車場だから、無料だと関係の無い人まで停めちゃうんですよね。使う側のモラルが低下すると、どうしても制約多くなっちゃって。

「自分だけ」が結局「自分も」苦しめる事になると自覚して欲しいですね。


【エミちゃん】
学歴で診察料が違うってのも、面白いですね。

ここでは大体初診料¥2500前後です。保険適用しての自己負担で、この値段。なので、1軒目で支払った料金のほとんどは初診料。

薬も処置も無く¥3000支払うのは辛いですね。連休で手持ちもそう用意してなかったし。めったに病院にいかなくなってたので、不意打ち食らった感じでしたv-409
【2008/05/07 10:16】 URL | ちーこ #-[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://yasashiya.blog22.fc2.com/tb.php/35-057f3c2c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)