Yahoo!知恵袋
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

公開するID: 未登録 [ 利用登録 ]
ランダム質問 - My知恵袋
 Yahoo!知恵袋に投稿された知識から
 を    [ 検索オプション ]
spc
 

spc

トップ > スポーツ、アウトドア、車 > 自動車

解決済みの質問

お役立ち度:お役立ち度 0点(5点満点中)  1人中 0人が役に立つと評価しています。 この質問の閲覧数: 560 Yahoo!ブックマークに登録
質問日時: 2006/12/11 13:52:28  解決日時: 2006/12/12 11:46:06 質問番号: 10,237,097
解決済み 私は車の運転をしたことがないのでわからないのですが、 アクセルとブレーキって、...

私は車の運転をしたことがないのでわからないのですが、
アクセルとブレーキって、そんなに踏み間違えやすいものなのでしょうか?
そういう事故が少なくないので。

回答数: 9  質問した人: mrsnnbsnさん  グレード 1-3  この質問内容が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

回答日時: 2006/12/11 17:41:34 編集日時: 2006/12/11 17:42:16 回答番号: 33,456,455

絶対に無いとは言えませんが、間違え難い構造になっているので、殆ど間違える事はありません。
ただ、どの様なものでもヒューマンエラーは発生します。
複雑な操作を要する物は当然ですが、簡単な操作で済む物は単純なミスが多くなります。
ミスその物の総数は余り変わらないそうです

操作の簡素化を追及したオートマ車は、通常の操作ミスに対しては非常に寛容で、エンストや激しくギクシャクする事などの不快な状態にはなりません。
運転者も同乗者も快適でいられます。

反面、通常では無い操作ミスに対しては非常に厳しい結果が待っています。
マニュアル車ではエンストや激しくギクシャクする事で未然に防ぐ事が出来た事故を、オートマ車では防ぐ事ができない場合があります。
オートマ車は、通常の操作ミスと通常では無い操作ミスの区別が出来ないので、何時ものようにミスに対して寛容に対応します。
同じようなミスに対してオートマ車とマニュアル車では、出てくる結果が違うのです。
結果、通常では考え難い事故が発生します。
回答した人: urotaemaruさん  グレード 5-3  この回答内容が不快なら

  質問した人からのコメント
驚く
そういえば昔はマニュアル車だったんですよね。私は反射神経が鈍いので、今後も免許をとることはないでしょう。皆様も十分、事故にはお気をつけください。皆様ご回答ありがとうございました。
  コメント日時: 2006/12/12 11:54:45
 

この質問・回答は役に立ちましたか?
はい いいえ
お役立ち度:お役立ち度 0点(5点満点中)
1人中 0人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答

並べ替え: 回答日時の 古い順 | 新しい順
回答日時: 2006/12/11 13:53:35 回答番号: 33,451,244

普通に運転している分には、まず間違えませんね。
高齢者は、間違えるから壁などに突っ込みます・・・。
回答した人: fukuwarai123さん  グレード 3-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2006/12/11 13:56:15 回答番号: 33,451,311

普通なら踏み間違えにくいです。
ただ、飛び出しとかびっくりすることが起こったら、
とりあえず踏まなきゃ!っていう感じで足が動き
それがアクセルと気付かずにいっちゃうんでしょうね。
回答した人: hotaru22saiさん  グレード 3-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2006/12/11 13:59:10 回答番号: 33,451,386

通常間違えるわけがないです
間違える年齢の人に運転をさせてはいけないと思います
自分で高齢者と自覚しているからシルバーマークを付けます
その時点でアウトですよ。
それ以上運転させるからこういう事故につながると思うな・・・。
免許更新時、反射神経テストするとか、高齢者は免許更新を半年に1回ぐらいしないと・・・。
何か手を打たないとこういう事故は減少しませんよね。
回答した人: ai_rin06さん  グレード 2-1  この回答内容が不快なら

回答日時: 2006/12/11 14:03:02 編集日時: 2006/12/11 14:03:43 回答番号: 33,451,472

踏み間違えた私が来ましたよ。
まだ(20歳)免許とりたての時
(10年以上前)
軽トラに乗って、アクセルとブレーキを
踏み間違えました。
しかもバック時でしたので、危うく
後ろの用水路に落ちかけました。
すっごく怖かったです・・・・。

だから、最近はアクセルは必ず
じわりじわりと踏み、ブレーキも
前の前の車のブレーキランプを見て
止まるように心がけています。
回答した人: yum_yum_yummy7777さん  グレード 3-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2006/12/11 14:12:54 回答番号: 33,451,679

隣にありますので人によっては踏み間違えるのだと思いますが、間違っても普通はありません。雑な運転をすると急ブレーキを間違って急発進をしてしまう可能性が出てきます。丁寧に運転する事であの種の事故は被害を最小限に防げるはずです。以前は5階の駐車場から車が壁を破って降ってきた事故がありました。恐ろしい事です
回答した人: lunas_terraさん  グレード 3-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2006/12/11 14:30:46 回答番号: 33,452,050

これはATの功罪ですね。

アクセルを強く踏めばそれなりに急発進する機構です。

自分でシルバーを自覚する人には急発進できないような車の対策が必要です。(そのような人には急発進も急加速も必要ないでしょう
回答した人: karmaniadayoさん  グレード 3-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2006/12/11 17:16:44 回答番号: 33,455,817

私はMTで覚えたので、ATだけ運転している人はどうか分かりませんが、とっさの時、無意識にブレーキを踏んだときがあります。つまり体が覚えているのです。とっさのときは、記憶で反応しません。反射神経で反応していると思います。これが普通の運転ではないでしょうか。この動作はほとんどの人がそうなっているはずです。でないと疲れて運転は出来ません。

それなのに、踏み間違えると言うことは、反射神経が狂ってきているのだと思います。きっとこれは医学的に調べることが出来るのではないかと思っています。例えば、ある動作をするときの反応速度のスピードで、判定すれば分かるような気がします。
でも今の免許制度では、免許を自主返納しない限り、何歳でも運転できます。この制度を変えないと、無くならない事故と思っています。
80歳以上の方々は、以前は殆ど存在しなかったときの法律が今でも生きていて、運転を認めています。(私も残り少ないですが、その時には自主返納しようと、覚悟しています。)
回答した人: wfkdy325さん  グレード 6-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2006/12/11 19:51:37 回答番号: 33,459,428

お年寄りでなくても結構ありますよ、本人パニくって、止まるつもりでアクセルを思いっきり踏みますので事故が大きいのが特徴です(死亡事故)。
通常間違えないと言ってる人もいますが、間違える人いるんです、これはもうAT車の構造上の欠陥でしょう、メーカーは早急に対処してほしいもんです。
回答した人: kmdhmkuniさん  グレード 2-3  この回答内容が不快なら

質問をみる↑


[ アイコンの説明:ケータイからの投稿ケータイからの投稿 ]

プライバシーの考え方 - 利用規約 - ガイドライン - ヘルプ・お問い合わせ
Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.