Yahoo!知恵袋
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

公開するID: 未登録 [ 利用登録 ]
ランダム質問 - My知恵袋
 Yahoo!知恵袋に投稿された知識から
 を    [ 検索オプション ]
spc
 

spc

トップ > スポーツ、アウトドア、車 > 自動車

解決済みの質問

お役立ち度:お役立ち度 0点(5点満点中)  2人中 0人が役に立つと評価しています。 この質問の閲覧数: 944 Yahoo!ブックマークに登録
質問日時: 2006/12/12 16:16:51  解決日時: 2006/12/13 09:55:14 質問番号: 10,248,469
解決済み 私は車の運転は右足でアクセル、そして同じく右足ブレーキを踏んでいまして、それ...

私は車の運転は右足でアクセル、そして同じく右足ブレーキを踏んでいまして、それが正しいと思ってましたが、最近左足でブレーキを踏む人がいると知りました。

どちらが正しいのでしょう。運転しやすければ自由なのでしょうか

回答数: 14  質問した人: kyorokyorokyukkyuさん  グレード 2-3  この質問内容が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

回答日時: 2006/12/12 23:06:35 回答番号: 33,489,364

教習所で指導員をしているものですが、教習所では右足で操作すると教えています。
また、左足はフッドレストにおいてくださいと教えています。
理由は事故したとき(衝突事故)に、ハンドル等で頭を打たないように腕に力を入れると思いますが、その時足が変なところにあると踏ん張れないからです
それを踏まえ左足ブレーキを考えると、もしものとき踏ん張りきれないのではないかと思います。
これはMT車でも同じです。クラッチに足をずっと乗せているともしものとき踏ん張れないので、クラッチを上げてきたらフッドレストにおくように指導しています。
どれが正しいかは個人の考え方ですが、安全面で言えば右足だけの操作が良いと思います
回答した人: masa0227hiroさん  グレード 1-2  この回答内容が不快なら

  質問した人からのコメント
すべてじっくり読ませていただきました。どれが正しいというのは個人の判断ですね。でもやはり私は右足で操作していきます。
  コメント日時: 2006/12/13 09:57:29
 

この質問・回答は役に立ちましたか?
はい いいえ
お役立ち度:お役立ち度 0点(5点満点中)
2人中 0人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答

並べ替え: 回答日時の 古い順 | 新しい順
回答日時: 2006/12/12 16:18:32 回答番号: 33,479,728

自由です。
ただし、アクセルを戻さない左足ブレーキをずっとやってると、突然ブレーキのサーボが効かなくなってあせります。
回答した人: takuya_721113さん  グレード 2-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2006/12/12 16:19:07 回答番号: 33,479,739

左足でブレーキを踏んではいけません。
自己の原因になりやすくなります。
回答した人: totalfoot14fdさん  グレード 2-2  この回答内容が不快なら

回答日時: 2006/12/12 16:20:11 回答番号: 33,479,766

あなたが右足でブレーキを踏んでいるのは、教習所でそう習ったからです。
当然、それが正しいです。

左足でブレーキを踏んでしまうと、アクセルとブレーキを同時に踏むことが可能になってしまい、それをやってしまうと、車がいずれ壊れます。
アクセルとブレーキを両方同じ足で操作することで、両方を同時に踏まないようにしているわけです。
運転しやすければよい、という問題ではありません。
回答した人: daitendaitenさん  グレード 6-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2006/12/12 16:20:52 回答番号: 33,479,785

右足で両方とも操作しないと危ないですよね。同時にアクセルとブレーキを
踏んでしまったら困るし・・・
でも友達が左足でブレーキを踏むように練習して、今では両足使って運転してます。
正しいのは右足だけを使う運転だと思います
回答した人: fredericspecialさん  グレード 3-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2006/12/12 16:21:43 回答番号: 33,479,810

右足だけで操作するのが正しいです。
これは自由ではなく、両足を使って操作することは危険です。
よって、危険運転で法的に違法になるかもしれません。

危険な根拠は、左足で急ブレーキした時に、同時に右足でアクセルを踏むことが考えられます。
オートマ車の場合は、左足を置くための場所が確保されていますが、右足は置き場所がありません。
右足は常にアクセルの上です。
ですから、急ブレーキ時に誤って、右足にも力が入ることが考えられます。
回答した人: floppy_mappyさん  グレード 5-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2006/12/12 16:22:59 回答番号: 33,479,844

「左足でブレーキを踏む人がいる」と聞くと
「そんな奴おらへんやろう~」とツッコミを入れたくなりますが。。。

マニュアル車に乗っていると、クラッチが左足でブレーキは当然右足になります。
オートマに乗った時も同じです(左足は遊んでいる、もしくはパーキングブレーキを操作するときに使用)
回答した人: trappedintheskyさん  グレード 5-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2006/12/12 16:37:17 回答番号: 33,480,259

>右足でアクセル、そして同じく右足ブレーキを踏んでいまして。。。

それが正しいと思いま
私もそう運転していま
教習所でそう習いまし
回答した人: gloomy_bear_trickさん  グレード 3-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2006/12/12 16:49:01 回答番号: 33,480,551

教習所で習う正しい操作は、右足でアクセルもブレーキも踏むものです。
私としては、どちらでも良い気がします。
右足ばっかりに仕事をさせることで、アクセルとブレーキを間違える事故が後を絶たないことを考えると、右足はアクセル、左足はブレーキと役割分担してもよいのでは。
ただし、左足でのブレーキは慣れない内は踏み加減が難しいため注意が必要です。
私は本気モードの急ブレーキの際に、場合によっては両足でブレーキを踏みます。

ちなみに、車を速く走らせる必要のある人(例えばレーサー)であれば、「左足ブレーキ」というテクニックを使う人もいます。
カーブを速く曲がりたいからアクセルは踏みっぱなしにしたいが、今のスピードではちょっと曲がりきれないという状況で、右足はアクセルを踏んだまま、左足で一瞬ブレーキを踏むテクニックです。
回答した人: kansyokukinshiさん  グレード 2-1  この回答内容が不快なら

回答日時: 2006/12/12 17:30:40 回答番号: 33,481,567

私はAT車では左足ブレーキ派です。MT車を運転する時はもちろん右足ブレーキ。

最近高齢者のAT車でのブレーキとアクセルの踏み間違いによる暴走事故が多く見受けられますが、左足ブレーキにしていれば踏み間違いをしないのではないか、などと思ってしまいます。
回答した人: esr216さん  グレード 5-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2006/12/12 19:11:38 回答番号: 33,484,002

右足ブレーキが正しいと思います。

運転のしやすさも大事ですが、やはり左足ブレーキは使う意味がほとんど無いですからね

左足ブレーキが良いという人がいると思うと疑問です、、、

パニックブレーキを踏んだことがあるのかと
*ロックまで行かないにしろ体が前に行く状況で、
両方ペダルに足を置いた状況でブレーキをコントロールできるんでしょうか?
回答した人: ss_turbo1800さん  グレード 5-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2006/12/12 20:29:33 編集日時: 2006/12/12 20:40:07 回答番号: 33,485,605

>どちらが正しいのでしょう。

正しい=安全 と解釈するなら、答は左足です。
意外でしょ? (^^)

例えば、よくあるアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故。
この主な原因は、一つの足で両方を行き来する事にあります。
頭の中で「ブレーキ!」と思った時に左足を動かすなら、アクセル踏むのはまず無理。

『同時にアクセルも踏めてしまうから危険』という意味の指摘がありますが、これは誤りです。
アクセルに対してブレーキは桁違いの強さです。
同時に目一杯踏んでみれば判りますが、ブレーキの圧勝。
走り出すなど到底不可能です。
それどころか、間違ってアクセルだけ踏むより両方踏むほうが遥かにマシです。
事実、踏み間違いの事故は同時踏みではなく単独右足です。

フットレストに足を置いていないと危険というのも筋が通りません
MT 車は危険でしょうか。

そもそも考えてみてください。
もし最初から自動車のペダルが2本だったなら、誰が右足だけでなんて言い出しますか?
元々ペダルが3本だったために、仕方なく2本が右足の担当になっただけです。

ただ、AT 車が出た当時は皆MT 車の運転しか知りません。
右足ブレーキしか経験がないので、いざ左足を使ってみても上手く出来ない。
「左足=危険」は「慣れない操作=危険」の意味では正解でした。
教習所もその名残なんです。
(他にも教習所の教科書には、すでに間違いだと判っている古い理論が多数残っています

つまり運転を習う段階でなら、慣れは関係ありません。
左足でのブレーキは事故になりやすいと思われていましたが、逆なのです。
これから覚えるなら、安全の観点からも “足を分ける” 事を強く勧めます。


(教官を始めとして多くの人が古くからの慣習を信じているでしょう。
かく言う僕も「左足=邪道」と言い張っていましたが・・・・・・逆でした。
単なる思い込みですね
車にかかわっている人ほど頑固だったりしますが、やはり筋が通りません。)
回答した人: yonaoshiya3939okokさん  グレード 3-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2006/12/12 23:31:21 回答番号: 33,490,048

私はこの15年位、A/T車は左足ブレーキです。それまでの8年間はM/T車
でしたので右足ブレーキでした。現在は両方の車を持っていますので乗る都度にA/T車は左足、M/T車は右と踏み分けています。もちろんパニッブレーキも何度も経験していますが、左足ブレーキで急ブレーキを踏んでも右足に力が入り両方踏んでしまったことは、ありません。左足ブレーキが危険だと思っていらしゃる方は、一度遊園地等でゴーカートに乗ってみましょう。ゴーカートは右アクセル、左ブレーキです
回答した人: bluetoothbenriさん  グレード 1-2  この回答内容が不快なら

回答日時: 2006/12/13 01:55:31 編集日時: 2006/12/13 01:59:43 回答番号: 33,492,753

左足ブレーキを覚えたらもう
右足でしかブレーキが掛けられない車(軽トラックの一部など)には怖くて乗れないよ。
左足がメインではなく補助的に使います
やはりフルブレ-キングは右足になりますけ
坂道発進、交差点に近づいた時、サーキットでの姿勢コントロール等々・・
これを使わない手はないね
正しいか正しくないか?なぜきめつけなくきゃならんのだね
右足しか使えない人に言われたくないね
回答した人: ycqxj220さん  グレード 2-3  この回答内容が不快なら

質問をみる↑


[ アイコンの説明:ケータイからの投稿ケータイからの投稿 ]

プライバシーの考え方 - 利用規約 - ガイドライン - ヘルプ・お問い合わせ
Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.