Yahoo!知恵袋
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

公開するID: 未登録 [ 利用登録 ]
ランダム質問 - My知恵袋
 Yahoo!知恵袋に投稿された知識から
 を    [ 検索オプション ]
spc
 

spc

トップ > スポーツ、アウトドア、車 > 自動車

解決済みの質問

お役立ち度:お役立ち度 0点(5点満点中)  1人中 0人が役に立つと評価しています。 この質問の閲覧数: 1,181 Yahoo!ブックマークに登録
質問日時: 2007/1/17 11:35:08  解決日時: 2007/1/17 20:01:10 質問番号: 10,525,390
解決済み ブレーキを踏むタイミングについて

ブレーキを踏むタイミングについて

車の流れが速いときなどにアクセル踏み過ぎて車間が詰まってしまった場合、どうやって車間を取ったらいいですか?
私はなるべくブレーキを踏みたくないので、前の車の急ブレーキに備えてブレーキペダルに足を置いて
いつでもブレーキを踏める状態にして自然に車間が空くのを待ちます。
これだと、万一前の車が急ブレーキ踏んで自分も急ブレーキになった場合、後ろの車に追突されたりしてよくないでしょうか?
そもそも車間が詰まってしまうほどアクセル踏んじゃうのがよくないんでしょうが、たまに踏み過ぎます。

回答数: 7  質問した人: ma1_mb2_mc3さん  グレード 1-1  この質問内容が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

回答日時: 2007/1/17 16:50:57 回答番号: 34,254,719

>そもそも車間が詰まってしまうほどアクセル踏んじゃうのがよくないんでしょうが、たまに踏み過ぎます。

その通りです!(笑)

でも、ケースバイケースで意外とやっちゃいますね!

この場合、エンジンブレーキかフットブレーキで即減速ですね!

もし、前車に急ブレーキを掛けられたら、あなたの車も急ブレーキを掛けなくてはいけませんよね!

そういう行為に移行しなければならない、状況を作ること自体が危険だと思い増ますので
すみやかに減速して、車間距離を取るべきだと思います。

後方の車も同じです。
基本的には、安全な車間距離を全車取らなくてはならないことになっておりますので、あまり気にしなくてよろしいかと思います。『かるーく減速する程度なので』

あまりブレーキを頻繁に踏むのは、後ろを走っていたら気になりますがブレーキを踏むことにより前方が詰まっているんだな等を教えることも出来ます。
回答した人: white_night0528さん  グレード 3-3  この回答内容が不快なら

  質問した人からのコメント
一安心
常に車間を詰めるのがクセになってる訳ではないです。普段はちゃんと車間取ってます。
アクセル踏みすぎないように気をつけます。

>ってか、キミの運転だと、同乗者が酔うんじゃない?

酔われたことはないですよ。
  コメント日時: 2007/1/17 20:01:10
 

この質問・回答は役に立ちましたか?
はい いいえ
お役立ち度:お役立ち度 0点(5点満点中)
1人中 0人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答

並べ替え: 回答日時の 古い順 | 新しい順
回答日時: 2007/1/17 11:38:12 回答番号: 34,247,175

私はエンジンブレーキを使います。Dから2に落とすと結構速度が落ちますよ~。
回答した人: takashi040985さん  グレード 1-2  この回答内容が不快なら

回答日時: 2007/1/17 11:44:19 回答番号: 34,247,331

アクセルの踏み方にも問題ありますね・・・
おっしゃるような状況の時はエンジンブレーキを使用するのがいいと思います。足はアクセルに乗せたままで(踏んでいるのでなく乗せるですよ)。
クルマというのはトラクション(推進力)やブレーキによる荷重がかかっていない空走状態のときが一番挙動が不安定になります。
万一の急ブレーキを考えているならアクセルワークを考えて、最初から車間を確保しましょう。
回答した人: r32_na_kaiさん  グレード 3-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2007/1/17 11:46:26 回答番号: 34,247,384

>アクセル踏み過ぎて車間が詰まってしまった場合
これが原因ですね・・・燃費も悪くなります

>そもそも車間が詰まってしまうほどアクセル踏んじゃうのがよくないんでしょうが、たまに踏み過ぎます。
慣れてくれば、そう言う事も少なくなってきます。

>万一前の車が急ブレーキ踏んで自分も急ブレーキになった場合、後ろの車に追突されたりしてよくないでしょうか?
ブレーキが効かない程度にブレーキペダルを踏むと、ブレーキランプが点灯します。
そうやって後の車に警告するのも良いですね
回答した人: norakoneko1103さん  グレード 5-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2007/1/17 12:31:58 回答番号: 34,248,298

ブレーキは車を停車させるため又は危険を避けるために使うものですが、なるべくブレーキを踏みたくないという考えより停車目的以外にブレーキを踏まなくてもよい様な運転をすることが大切と思います。例えば人ごみの中で急に立ち止まったり走り出したりすると必ず人と接触します。車の流れも同じです。流れの中で頻繁にブレーキに足がかかり前の車を遅いと感じるときが心理的にも一番危険です。危険を避けるというより、危険に遭遇しにくい運転が大事ではないのでしょうか?私はいつもの信号機の時間が長く感じたら今日は心理的に危ないということを見落とさないようにしています。
回答した人: z0102musuさん  グレード 1-2  この回答内容が不快なら

回答日時: 2007/1/17 12:51:19 回答番号: 34,248,727

アクセルを踏みすぎないように気をつけましょう。

前走車の動向を見ないで、アクセルを踏むからいけないのです、
アクセルを上手にコントロールして車間を調整します。

ってか、キミの運転だと、同乗者が酔うんじゃない?
回答した人: mikhailsgorbachevさん  グレード 2-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2007/1/17 13:39:55 回答番号: 34,249,889

最初からある程度車間を空けておけば良いでしょう。

車間が空いていれば、詰まりそうになった時にスピードコントロールで車間が詰まりすぎるのを防げます。
スピードコントロールは、アクセルワーク・ブレーキングどちらでも良いです。

車間が空いていれば、余裕ができるので急ブレーキになりにくいです。
車間が空いていないと、余裕がないので車間を詰まらないようにするのが難しく、急ブレーキになりやすいです
回答した人: e10goさん  グレード 2-2  この回答内容が不快なら

質問をみる↑


[ アイコンの説明:ケータイからの投稿ケータイからの投稿 ]

プライバシーの考え方 - 利用規約 - ガイドライン - ヘルプ・お問い合わせ
Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.