Yahoo!知恵袋
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

公開するID: 未登録 [ 利用登録 ]
ランダム質問 - My知恵袋
 Yahoo!知恵袋に投稿された知識から
 を    [ 検索オプション ]
spc
 

spc

トップ > スポーツ、アウトドア、車 > 自動車

解決済みの質問

お役立ち度:お役立ち度 2点(5点満点中)  39人中 15人が役に立つと評価しています。 この質問の閲覧数: 34,973 Yahoo!ブックマークに登録
質問日時: 2007/1/30 05:08:51  解決日時: 2007/2/5 21:22:28 質問番号: 10,646,810
解決済み AT車アクセルとブレーキを踏み間違え

AT車アクセルとブレーキを踏み間違え

20万km位ずっとAT車を乗ってます。今は車通勤でほぼ年中無休で乗ってます。
数年前に1度だけ自宅駐車場から出た直後にアクセルとブレーキを踏み間違えました。
直ぐに気が付いてブレーキを踏み何事も無かったですが、
その時の目の前から電柱が迫ってくる恐怖感が忘れられず、
1日の最初のブレーキは「ポンポン」と軽くブレーキペダルを踏ん
これが本当にブレーキペダルかと確認してから強く踏むようになりました。

「高齢者がアクセルとブレーキを踏み間違えて・・・」というニュースをよく耳にします
私が高齢者になるにはまだ早いですが、
何かこうすれば絶対踏み間違えないという良い方法があったら教えてください。

補足
たくさんのご回答ありがとうございます。
みなさん色々とお考えがあるようですね。

右足のかかとをブレーキの下にというのは試してみようと思います。
普段はブレーキとアクセルの中間付近にかかとを付けてます。

左足ブレーキはジムカーナ関係で知人から教わって練習したことがあるのですが、
完全には習得できず、危険を感じたのであきらめてました。再考の余地あり?

もう少し回答を待ってみようと思います。

回答数: 6   お礼: 知恵コイン 500 質問した人: denkisekkeiyasanさん  グレード 3-3  この質問内容が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

回答日時: 2007/1/30 05:25:22 回答番号: 34,577,433

絶対とは言い切れませんが、
右足のかかとをブレーキの下に置く癖をつければ改善されると思いますよ!
アクセルは多少踏みにくくなりますが、
つま先を右に動かしてアクセルを踏むようにすれば、
一番踏みやすいのはアクセルではなくブレーキになりますので、
急発進してしまうというようなことはなくなります。
お金をかけず、簡単にできる方法なので
一度試してみてください!
回答した人: jyankikai_usagiさん  グレード 1-3  この回答内容が不快なら

  質問した人からのコメント
建設的なご意見ありがとうございました。
yonaoshiya3939okokさんのご意見も前向きで大変良かったのですが、
ポイントの少ないかたを選ばせていただきました。

私の足の位置を改めて確認すると、ブレーキペダルの下でした。
ブレーキとアクセルの中間に置くと、内またになってブレーキが強く踏めなかったです。
  コメント日時: 2007/2/5 21:22:28
 

この質問・回答は役に立ちましたか?
はい いいえ
お役立ち度:お役立ち度 2点(5点満点中)
39人中 15人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答

並べ替え: 回答日時の 古い順 | 新しい順
回答日時: 2007/1/30 05:14:27 回答番号: 34,577,405

アクセルは右足、ブレーキは左足という人もいますが、
あなたの場合、左右を間違うのがクセなのでしょうか。
でしたら、なにより「乗らない」ことです。
ブレーキランプの過度の点滅は後続車にも迷惑ですしね。
回答した人: like_geckoさん  グレード 3-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2007/1/30 05:24:54 回答番号: 34,577,430

>1日の最初のブレーキは「ポンポン」と軽くブレーキペダルを踏んで

いいんじゃないでしょうか。
ひとつの儀式というか、こういったルーティーンは悪くないですよ
これで間違えないなら安いものです。
僕も、毎度シートの位置を確認する自分だけの手順があります。
それをやるのが習慣になっています。

以下は、参考までにお読みください。
余裕があれば、徐々に操作する足を分けるのもいいかもしれません
まずは両足でのブレーキに切り替え、だんだん右足をはずしていく方法がいいでしょう。
あるいは両足のままでもいいですよ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?...
回答した人: yonaoshiya3939okokさん  グレード 3-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2007/1/30 12:00:35 回答番号: 34,582,601

踏み替えるから間違うんですよ。

アメリカ辺りのように踏み間違えを防ぐために最初から左足ブレーキにすれば、
踏み間違えようはありません。

左足で踏めるようにAT車のブレーキペダルは大きいんですから。
回答した人: duqe_marinさん  グレード 7-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2007/1/30 17:18:24 回答番号: 34,590,168

正しい姿勢で運転していれば間違う筈有りません。
高齢者は姿勢が悪いのです。
回答した人: t3_murakamiさん  グレード 3-3  この回答内容が不快なら

回答日時: 2007/1/30 22:56:58 回答番号: 34,598,388

教習所で習った基本さえ忘れていなければ踏み間違えることはありません。
発進のときはクリープ現象使ってじわっと動かす。

認識が甘い人やパニックになる人はそのまま店に突っ込みます。

以下参照
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?...


安全の為にサイドブレーキ(フットパーキングペダル)を必ず掛け
スーパーでも必ず注意書きがあります。
Pレンジは補助的役割、AT機構に負担が掛かる。
タイヤはフリーの状態です

安全の為ギアをDに入れてから最後にサイドブレーキ(フットパーキングペダル)を解除するのです。

左足ブレーキは街乗りでは必要のない代物です。
公道とレースを一緒にしてはいけません。
緊急時確実に踏み込めません。

マニュアル車のクラッチペダルの上に左足乗せたままの走行も同様
部品の磨耗を助長します。


上でも挙げられている方もいますがマニュアル車を運転する機会が全く無い方は運転姿勢も悪いです。
ハンドル片手、シートベッチャリ、肩肘付いて体歪ませて運転。
緊急時正常なハンドル捌きはおろか確実にブレーキペダルも踏み込めません。

心当たりがあるのなら今一度自分のシートポジションやハンドルの持ち方を見直すのも一つの手段ともいえます

稀にオートマチック車で彼氏や彼女と手を繋いで一緒に運転できないとか言う馬鹿がいますが、安全意識の低い輩は事故起こす前に免許返納すべき。
自動車の運転はお遊びではありません。

運転の仕方や認識一つで間違えるだけで人一人の命簡単に奪えます
回答した人: leonoraenterprisesさん  グレード 4-3  この回答内容が不快なら

質問をみる↑


[ アイコンの説明:ケータイからの投稿ケータイからの投稿 ]

プライバシーの考え方 - 利用規約 - ガイドライン - ヘルプ・お問い合わせ
Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.