関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
トンパ文字を学ぼう
超高層ホテル 歩いて登ろう
京都駅不審物事件 「連休中を狙った」
9条世界会議・関西
府立青少年会館などの存続求め署名活動
大阪・阪南市で道路が陥没 住宅もあわや…
子供3人殺害で起訴の父 拘置所で自殺
Uターン・帰国ラッシュ 道路は午後から各地で渋滞
拉致被害者家族が祝日の街頭で訴え
最終更新日時:2008年5月6日 19:27
 

トンパ文字を学ぼう
トンパ文字で「私」と書くと・・・
こどもの日の5日、「トンパ文字」を学ぶ講習会が大阪で開かれました。「トンパ文字」は、中国・雲南省に住む少数民族「ナシ族」が、宗教的な儀式のなかで使ってきたもので、世界で唯一の「生きた象形文字」と言われています。国立民族学博物館の横山廣子准教授は、「日本でも一部にはとても知られていて、トンパ文字を愛好する人々もいるようですし、いろんな商品のパッケージに書かれていたり、トンパ文字グッズみたいなものもすでに作られているみたいです。」と話します。5日に大阪府吹田市で開かれた「トンパ文字」の講習会には、家族連れなど約40人が集まりました。間近に迫った「母の日」のプレゼントに。普段お世話になっている人に。思い思いのメッセージを画用紙につづっていきます。しかし、最初は順調そうだった参加者も、「難しい!バランスがすごく簡単そうだけど書いてみたらぜんぜん意味不明」「失敗したので2枚目です。あら、まちがえた」と、なかなか簡単にはいかない様子です。そして開始から2時間。お祝いのメッセージや感謝の気持ちをつづったものなど思いのつまった作品ができあがりました。参加した人は、「孫娘とこういう企画に参加できていい経験ができました」「次は文を書いてみたい」と話していました。口に出すのは少し照れくさい気持ちも、トンパ文字ならちゃんと伝えることができそうです。
( 2008/05/06 19:26 更新)
超高層ホテル 歩いて登ろう
ホテル大阪ベイタワー 51階を目指して
大阪市内の超高層ホテルでは、体力勝負のこんなイベントが行われました。大阪市港区にある「ホテル大阪ベイタワー」で、地上51階・高さ200mを階段で登ろうというイベントが行われました。51組125人が参加し、登りきれば特製カレーが振舞われます。参加した親子は「カレーが食べたいから」(スタート前)、「暑くて疲れたけれど、カレーが食べられてうれしい」(ゴール直後)と、かなり楽しみにしている様子でした。参加した人には、お父さんの背中を押す子どもや、けがを乗り越え松葉杖で参加する男性などの姿も見られました。結果は見事全員が登りきり、いよいよ登場した特製カレーに舌鼓を打っていました。今年開業15周年のこのホテル、今後もいろいろなイベントを仕掛けていくそうです。
( 2008/05/06 19:21 更新)
京都駅不審物事件 「連休中を狙った」
越智康仁容疑者(46)
時限発火装置を駅にしかけたと脅し、JR西日本に現金を要求したとして逮捕された男が、「連休中で人が多くJRも危機感を感じると思った」と供述していることが分かりました。恐喝未遂の現行犯で逮捕された、大阪府枚方市の越智康仁容疑者(46)。6日、容疑者立会いのもと犯行に使った車の捜索が行なわれました。この事件は今月3日、JR京都駅でガソリン入りのペットボトルや時計など、時限発火装置のような不審物が見つかったもので、越智容疑者は5日、JR西日本に脅迫電話をかけているところを逮捕されました。越智容疑者は福知山線脱線事故の被害者を装って電話をかけ、現金5千万円を要求していて、調べに対し「借金があった」「京都駅は連休で人が多く、JRも危機感を感じて要求に応じると思った」と話しています。「普通の方です。子どもが小さい頃は遊んであげたりしていた」(越智容疑者を知る人)。越智容疑者は先月末に多数購入した不審物の材料について、「新聞に大きく出たから捨てた」と供述しています。また「発火させるつもりはなかった」とも話していて、警察では威力業務妨害での立件も視野に捜査を進めています。
( 2008/05/06 18:59 更新)
9条世界会議・関西
6000人が参加
動画を見る
海外の平和運動家や学者らを招き、戦争放棄をうたった憲法9条と世界平和について考える会が6日、大阪市内で開かれました。大阪市此花区の舞洲アリーナで開かれた「9条世界会議・関西」には、およそ6000人が参加しました。会議では、アフリカや韓国などから平和運動家や学者といったゲストを招き、憲法9条が世界に果たす役割や、貧困や紛争、環境問題と9条との関係などをテーマにしたワークショップが開かれました。また、戦後GHQの一員として日本国憲法の起草に関わったベアテ・シロタ・ゴードンさん(84)が、「日本国憲法には色々な国の英知が入っている。9条は優れた条項なので他の国のモデルになる可能性がある」と話しました。会議では9条をテーマにした、合唱や手紙の朗読なども行われました。
( 2008/05/06 14:19 更新)
府立青少年会館などの存続求め署名活動
きょう夕方まで
動画を見る
大阪府のプロジェクトチームが廃止を検討している府立青少年会館などについてボランティアが6日、存続を求める署名活動をおこないました。大阪市中央区の大阪府立青少年会館やJR森ノ宮駅前では、大阪府青少年活動財団のボランティアが署名活動をおこないました。大阪府のプロジェクトチームが出した財政再建案では、青少年会館や財団などを廃止し、今年度で2億円近い削減効果を見込んでいます。これに対し財団では、会館は青少年活動の拠点として重要な場所で利用者も多いとして、施設や財団の存続を求めています。財団では6日夕方まで署名を集め、大阪府の橋下徹知事に提出する方針です。
( 2008/05/06 14:19 更新)
大阪・阪南市で道路が陥没 住宅もあわや…
ことし3回目
動画を見る
5日夕方、大阪府阪南市で、市道が幅4メートル、長さ8メートルにわたり住宅の塀を巻き込んで陥没しました。あわや大惨事でしたがけが人はいませんでした。
午後5時ごろ、大阪府阪南市の住宅街で「家の前の道路が陥没した」と警察に通報がありました。警察がかけつけたところ、市道が長さ8メートル幅4メートルにわたって深さ3メートルほど、道路わきの住宅の塀を巻き込んで陥没していました。けが人はいませんでしたが、この家にすむ75歳の女性が近くの住民センターに自主避難しています。陥没現場の近所の住民は、「バリバリとただごとではない音がした」「被害にあうのが自分の家でもおかしくなかった」などと不安を訴えていました。阪南市によると、ことし2月にも今回と同じ場所で2回続けて陥没が起きていて、現場は車両通行止めとなっていました。市では復旧を急ぐとともに、原因を詳しく調べています。
( 2008/05/06 12:18 更新)
子供3人殺害で起訴の父 拘置所で自殺
遺書はなし
動画を見る
去年7月、京都市伏見区で無理心中をはかり、子供3人を殺害したとして逮捕・起訴されていた父親が今月4日、京都拘置所で自殺していたことがわかりました。自殺したのは、殺人の罪で起訴されていた無職の尾子光明被告(43)です。4日午後9時頃、京都拘置所で尾子被告が靴下を使って自分の首を絞め自殺しているのを巡回中の刑務官が発見し、病院に運びましたが、まもなく死亡が確認されました。尾子被告は去年7月、京都市伏見区の自宅で寝ていた13歳から16歳の子ども3人の首をロープで絞めて殺害したとして、起訴されていて、当時、無理心中を図ったとみられていました。拘置所によりますと、20分前の巡回では変わった様子は無く、遺書も無かったという事で収容者の自殺について「再発防止に努めたい」とコメントしています。
( 2008/05/06 12:09 更新)
Uターン・帰国ラッシュ 道路は午後から各地で渋滞
長い休みを終え
ゴールデンウィーク最終日の6日、交通機関は海外や地方で過ごした人たちのUターンで混雑がみられています。新幹線は午前の広島発の「のぞみ68号」が自由席乗車率、120%で到着するなど、上り線はいずれも混雑しています。JRによりますと、新幹線の6日の午後の便も、のぼりの「のぞみ号」などでほぼすべて指定席が満席となっています。
関西空港は海外でレジャーを楽しんだ人たちの帰国ラッシュがピークを迎えています。カレンダー上は前半と後半に分かれた今年のゴールデンウィークですが、この4連休の前後に休みをつけて長期休暇にした人も多くいました。関西空港には6日だけでおよそ2万人が帰国します。
一方、高速道路は昼から夕方にかけて混雑がピークを迎える見通しです。中国自動車道では宝塚西トンネルを先頭に上りで10km、和歌山の湯浅御坊道路では有田インターチェンジを先頭に上りで13kmなど、各地で渋滞が予想されています。
( 2008/05/06 12:09 更新)
拉致被害者家族が祝日の街頭で訴え
動画を見る
北朝鮮による拉致被害者の家族が大阪に集まり、被害者の一刻も早い救出を街頭で訴えました。この活動は、拉致被害者の家族会が市民に拉致問題への理解を深めてもらうため、全国各地で行なっているもので、5日は、有本恵子さんの父・明弘さん(79)ら14人が参加しました。拉致問題をめぐっては、5人の被害者とその家族が帰国して以降、目立った進展はなく、最近ではアメリカも北朝鮮に柔軟な態度を見せ始めています。家族らはこうした現状に危機感を募らせ、いまだ北朝鮮に残る被害者を一刻も早く救出するため、政府を動かしてほしいと訴えました。拉致被害者家族会の増元照明事務局長は「被害者が帰ってきてから『友好』だろうと。それは当たり前だと思うが、当たり前と思わない人があまりにも政界にいるので、国民の皆さんに動いてもらわなければいけない」と話しました。家族会では、今後も全国で訴えを続けることにしています。
( 2008/05/06 10:03 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © 1995-2008 Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.