山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

あふれる医療情報

 医療記事を書いていた後輩記者が手を止め、声をかけてきた。「どこか悪いんですかね。時々、胸が締め付けられるような気分になるんです」

 私は顔をのぞき込むように、「そりゃあいけんなあ。でも、こういう仕事しとったら気分が優れん日もあるんで」。

 というのも「医療・健康」面を担当していると、がん、脳卒中、心臓病といった重病の話題に接しない日がないからだ。私も原稿に目を通すうち、ついつい自分に当てはめ気弱になったりする。

 「う〜ん、こんな症状なかったかな…」

 紙面に登場するのは三大疾病だけではない。今なら環境に順応できず発症する五月病(適応障害)、四月から特定健診・特定保健指導が始まったメタボリック症候群(内臓脂肪症候群)、恒常的な長時間労働が原因の一つとされるうつ病。

 さらに、患者と予備軍が千八百七十万人に上る糖尿病、発生すれば国内の死者が六十万人を超すと想定される新型インフルエンザ。「心配は身の毒」「養生に身が痩(や)せる」というが、どれも人ごとではない。

 ただ、こうした情報で広がる不安は一面にすぎず、実際は健康管理や予防に対する啓発効果が大きい。最新治療や新薬に関するものもあり、病気を克服しようと懸命な患者、家族の支えになることもある。問題なのは、さまざまな情報があふれるネット時代ゆえに、必要かどうかの判別が難しくなっている点だ。

 本紙の「医療・健康」面が暮らしに役立つよう、正確で良質な情報収集に努めたい。

 (文化家庭部・赤井康浩)


(2008年5月6日)
注目情報

最新ニュース一覧
NY円、104円72−82銭
(6:41)
民主2候補、譲れぬ一戦
米中西部、南部で予備選
(6:29)
黄砂情報、縦割りやめます
環境省と気象庁が共同HP
(6:23)
温暖化で熱帯の昆虫が生存の危機 
カリフォルニア大の研究チーム
(6:16)
NY株終値13020・83ドル
(6:13)
支援チームの受け入れ要求
米大統領、海軍支援も用意
(0:14)
NY原油、122ドル台
連日で最高値更新
(0:06)
スーパー食材にまた異物
福島、ホチキスや金属片
(23:32)
サイクロン死者2万2千人
ミャンマー、不明4万人 
(23:15)
NY株始値12888・61ドル
(22:55)
UBS赤字1兆1500億円
5500人削減へ
(22:15)
女性殺害で夫を逮捕 photo
道警、長女は発見できず
(21:50)
NY円、104円50−60銭
(21:40)
新幹線、空の便ほぼ満席 photo
連休のUターンラッシュ
(21:36)
パンダ2頭の貸与表明 photo
胡中国主席が来日
(21:29)
米海兵隊兵長が否認
広島の集団女性暴行
(21:08)
民主党指名争い大詰めに
インディアナ州など予備選
(20:44)
ヨハンソンさん結婚へ
カナダ出身の俳優と
(20:33)
コメ版OPECを断念
タイ、反発相次ぎ
(20:28)
駐在所にロケット花火
陸自隊員の少年ら逮捕
(20:27)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.