バウンシングライト〜菊花賞に間に合って!奇跡を魅せて!〜
日々馬体研究!v(・∀・)vイイ♪
高飛をヨロピクルス♪v(^ω^)v

gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集 ブログの作成・編集







goo トップ
goo ブログ
goo ホーム(SNS)
教えて!goo
goo メール

無料 ブログ作成
ランダムブログ
トレンドランキング

このブログを自分のRSSリーダーに登録して毎日チェックしよう!ブログをリーダで読む


携帯
携帯からもアクセス

QRコード使い方
QRコード対応携帯からアクセスできます


アラゴルンは、第二のコスモバルクになってほしい!


正直、南関の調教施設で、グローバルの坂路よりも凄い施設はないから、
中央競馬の大きなレースを中心に、アラゴルンのローテを組みたい。
私が、アラゴルンを選んだから、ローテの組み方に関しては、
グローバルさんの意見を重視しつつ、意見の衝突のないように、
助言するのも、私自身の仕事の一部であると思っています。

だから、私の願いとしては、アラゴルンの調教担当は、
古馬になってからもグローバルさんに任せたいというのが本音です。
現時点は、440〜450キロ台で、テンションが上がりやすく、ピリピリとした
気性をしているだけに、どうしても、環境の変化で、体重の変動が激しい。
長距離輸送は、不向きな馬だけど、ローテの組み方(レース間隔など)
などを工夫すれば、克服することは、出来るはずです!がんばれ!
アラゴルン!キミには、心強い味方が、沢山付いている!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



前の記事へ 次の記事へ
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
ただいまコメントを受け付けていません。
 
ただいま、トラックバックを受け付けておりません