今週のお役立ち情報
日本を代表する山岳スキーヤー、新井裕己さんが死亡=長野・五竜岳
2008年04月28日11時18分
伊豆・城ヶ崎海岸で、小学生にロック・クライミングの指導をする新井さん(左)。日本山岳協会などで、子どもたちへの山岳の技術・安全指導も精力的に努めた。(撮影:小田光康、07年12月) 写真一覧(2)
長野県警大町署によると、28日午前8時12分、県警航空隊がヘリから新井さんらしき姿を発見した。即座に救助に向かったが、すでに死亡しており遺体を収容した。新井さんは斜面に向かって水平に横たわり、顔を雪面に体をくの字型の曲げて、うつぶせ状態で死亡していた。辺りには古いなだれの形跡があったが、滑降跡はなかった。
遺体の上部約100メートルの地点に片方のスキー板が垂直に突き刺さっていた。スキー板と遺体の間には、新井さんのスキーポールや手袋、ヘルメットがあった。29日にこれら遺品を新井さんの友人らが回収した。
だが、もう片方のスキー板は確認されていない。一部で「山頂付近には、新井さんのものとみられるスキー板が刺さっていた」との報道がなされたが、県警は山頂付近ではスキー板を確認していない。山頂付近から誤って滑落したのではなく、滑降中の事故と見られる。
新井さんの正確な入山日時、スキー滑降開始時刻や死亡推定時刻は不明。入山届けなどによると、新井さんは23日に単独で白馬村神城の「HAKUBA47スキー場」から入山し、五竜岳に登り24日下山予定だった。だが、27日になっても帰還せず、同日夕に連絡を受けた県警が、28日早朝から捜索した。
新井さんは鹿島槍ヶ岳北壁や不帰1峰北壁など、多くの初滑降記録を持つ日本を代表する山岳スキーヤー。クライミングにも精通し、著書に「フリークライミング(山と渓谷社・共著)」がある。東京大学スキー山岳部監督で日本山岳協会選手強化委員も努めていた。(注:30日に事故の状況を追加しました)【了】
■関連情報
「雪崩は起こるもの」、雪山登山の心得=東大スキー山岳部の新井裕己監督(上)
「雪崩は起こるもの」、雪山登山の心得=東大スキー山岳部の新井裕己監督(下)
ロック・ライミングのシーズン到来=伊豆・城ヶ崎海岸
PJニュース.net
|
※この記事は、PJ個人の文責によるもので、法人としてのライブドアの見解・意向を示すものではありません。また、PJはライブドアのニュース部門、ライブドア・ニュースとは無関係です。
パブリック・ジャーナリスト 小田 光康【 東京都 】
この記事に関するお問い合わせ / PJ募集
Ads by Google
前後の記事
- 颯爽と舞う風が心地いい、屋久島で朝から清掃作業=鹿児島
PJ 28日12時28分
- 日本を代表する山岳スキーヤー、新井裕己さんが死亡=長野・五竜岳
PJ 28日11時18分
- 東京オリンピック・パラリンピック誘致活動の展示=東京都庁
PJ 28日09時00分
- JR福知山線尼崎脱線事故。「追悼と安全のつどい2008」=白井文尼崎市長が遺族、負傷者に激励の言葉
PJ 28日09時57分
- GW初日の風景=秋田市・大森山動物園「ミルヴェ」
PJ 28日09時59分
PJニュースアクセスランキング
注目の情報
髪の悩みを発毛の喜びに。第一歩はリーブ21の「発毛実感コース」。
発毛日本一決定を記念して、初めての方にだけ、いまなら30%オフ!
このチャンス、逃したらあかん。受けてみたらいいと思うで。
抜け毛を止め/髪を生やそう!