猫耳アンテナ

アクセスカウンタ

help リーダーに追加 RSS 我流白書/デジカメでLOMO・HOLGA風に撮りたい

<<   作成日時 : 2008/01/12 00:15   >>

トラックバック 0 / コメント 2

画像

デジタルカメラで味のあるまったり写真を撮るのは難しい。

☆クッキリ綺麗に撮るにはデジタルカメラが最高ですが、そうなると逆に昔の味わいのようなデジカメが欲しくなります。LOMO的で人気なTOMY Xiaostyleももちろんいいのですが、もっと本家のLOMOのようにするには広角レンズや周辺減光や周辺の流れ具合が物足りない時もありました。
●ここが本家のページです。
http://www.lomography.jp/home/

それで以前はFinePix F10に広角レンズやフィルターをつけて撮ったりしていました。
自作の穴を空けた黒色半透明フィルムを広角レンズの後ろに挟んで撮ったりしました。
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/11141313245857311

トイデジカメでは、TOMY Xiaostyleと日立HDC-30Xで撮っていました。
日立HDC-30Xも自作の穴を空けた黒色半透明フィルムをつけて撮っています。
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/030112311689611511

☆それで久しぶりに、日立HDC-30X 3.1メガに携帯用のワイドレンズを付けて撮りました。このようにただくっつけるだけです。
広角になりやや甘く撮れ、周辺の暗さとトンネル効果、流れがでました。これは楽々です。
TOMY Xiaostyleにもつけてみましたが、広角にはなりますが、前部のレンズカバーガラスとCCDの間が狭いらしく、周辺が暗くならずケラレませんでした。HDC-30XはCCDが深く奥まっているのでちょうど良かったのだと思います。
ですので、必ず同じになるかはデジカメ次第だと思いますので、ご注意ください。
画像


☆作例です。あいにく曇りなので色は良くないです。
画像

画像

画像

画像

画像

画像


☆曇りの日で色が暗めでしたがこんどは晴れた日に試したいと思いました。トンネル効果が上手くでるのでちょっと楽しみです。
マニアックな方々の間では、新しいトイデジカメの中にいい感じに撮れる物を見つけて撮られている方もいますので、こつこつ探せば自分が気に入る物があるかもしれません。
LOMOやHOLGAは最高ですが、何枚も撮ってみたいという「邪道」の自分には合っているかもと思いました…

設定テーマ

関連テーマ 一覧

月別リンク

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(2件)

内 容 ニックネーム/日時
難しいですよねぇ。
とにかく、LOMO・HOLGA風に近づけるのか
オリジナルで、ゆるい写真にするのか。
方向性も迷いますよね。

そろそろ、各社トイカメラ風に撮れるエフェクトがカメラ内に内蔵されても
良いと思うんですけどねぇ。
SONYかCASIOかCANONかが、今年くらいには
やってくれるんじゃないですかねぇ?
ムーンライダーズ
2008/01/12 20:25
難しいですね。
ホントのLOMOなどはネガで撮るのでホワイトバランスは普通の感じでした。トンネル効果が特徴ですが、良く見るのは広角レンズやカラーフラッシュ、焼きで色が面白くなった物みたいですから、今回は基本的な感じです。

そうですね。エフェクトを入れてくれるといいですね。SONYはクラシック風とか入れてますから、もっと沢山入れるか内蔵メモリに追加できると嬉しいです。
PCで好きなように効果を組み合わせて追加できたらもっと最高です。世界中でオリジナルエフェクトを作る人がタダでダウンロード…いいですね(^^;…
ねねここ
2008/01/12 21:00

コメントする help

ニックネーム
本 文