上野のパンダは殺された
ブッシュマンVSキョンシー、VSパンダ! 最強メガパック 価格:¥ 4,935(税込) 発売日:2008-06-20 |
上野動物園のパンダ“リンリン”は殺された!! 言い方によっては「安楽死させられた」とも言えなくもないが、理由はどうであれ「殺された!」と言える。理由は、もちろん言うまでもない。
一体、何のために殺されたか? それは、単に自民党と福田政権の都合だった。もちろん、このパンダ殺しには外務省をはじめ国土交通省など霞ヶ関の官僚も関わっている。
「70歳にもなって、トシをとったパンダは医療費もかかる。それに客寄せにもならない」。ところで、現在、パンダを最もたくさん飼っているのは、日本では和歌山だ。アドベンチャーワールドという施設に6頭もいる。それについては過去ログをあとで読んでいただくとして、そもそも
胡錦濤国家主席の来日のタイミングに合わせ、こちらもマスコミを利用した。テレビ局にとって、パンダネタはオイシイ。すぐにパクついた。
「日本に9匹のパンダがいて、その中で日本が所有するのは”リンリン”だけ。後は、レンタル・パンダです」
「”リンリン”が死んだため、日本所有のパンダはいなくなりました」
何を今さら!! それもゴールデンウィークに合わせて、すべて実行したのだ。この辺りに冷酷な自民党の政治家や官僚の計画があった。とにかく、胡錦濤が来る前に処分したかったのだ。体の弱った“リンリン”を殺してしまうことなど、朝飯前だった。
“リンリン”が死んだことを見届けた外務省は、早速、中国側にパンダを譲り受ける交渉を行っている。
パンダというのはチベットの動物であって、中国の動物ではない。チベットは昔、吐蕃と呼んでチベット人の国があったんだが、中国が強引に併合してしまったという経緯がある。他人から奪ったモノでパンダ外交とか繰りひろげているのが、中国のさもしいところなんだが、あんなもん、ドカドカ繁殖しているので、珍しくも何ともないわけだ。オモチャみたいなパンダの子供が何十頭も並んでいる写真が公開されているので有名なんだけどね。で、和歌山でもパンダは繁殖している。何も中国にアタマを下げて貰い受けなくても、和歌山のパンダをまわして貰えばいいだけなんだが、和歌山のパンダは二階のアレなので、紀伊半島周遊道路でも作ってやらないと譲ってくれないかも知れません。で、以下は、今は亡き旧サイトの再録です。2007/6/5です。この当時は4頭だったので、また増えたようだね。
きち@石根さんがくじら御殿の解説してくれたので、ちょっくら調べてみた。
くじら御殿の話が方々で笑い話になっておりますが 同建協の海原建設さんの話です。(今はよくわからん) まぁ南紀白浜のワールドサファリのオーナーさんです。という事で、Wikipediaにもくじら御殿の話が出ているわけだ。同建協というのは大阪府同和建設協会の事で、1970年に設立された、部落解放同盟の影響下にある団体だそうで。部落解放同盟は、全ての同和対策事業関連の建設工事を同建協を通じて発注するよう行政に認めさせ、同建協は請け負った会員企業から請負金額の0・7%を部落解放同盟に上納するというシステムで、膨大な利権を手にするわけだ。なんたって、競争入札で値が下がる心配がないんだからオイシイ。そら、儲かってしょうがない。
1972年の羽曳野市の建設事業予算は約17億5000万円だったが、そのうち15億円が同建協の会員企業である海原建設に支払われた。この会社は、同和対策事業開始前は、市内の文化住宅で細々と営業する零細企業だったが、事業開始後は莫大な利益を上げ、和歌山県に建てた別荘のプールでクジラを飼うほどになった。というのがくじら御殿の真相らしい。で、これもまた旧利権の典型なので2006年には同建協加盟業者に有利な指名業者選定案を作るなどの容疑で、大阪市関係者三名が競売入札妨害罪で有罪判決を受けるという事件があって、まさに、失われようとしている旧世代利権の典型のようで。 ところで「まぁ南紀白浜のワールドサファリのオーナーさんです」という指摘があったので、そちらも調べてみた。
ペット屋の子犬並みの扱いのレッサーパンダ。…等、田舎の動物園だったらスター並の動物たちが手が届く距離で割と乱暴(笑)に扱われていたのがインパクト大。入場料高いだけあります。 ワールドサファリと言えばやっぱり放し飼いの動物の中を車で回るアレ。ケニア号という汽車みたいなバスで草食獣エリアと肉食獣エリアを回るんですが、実は草食獣エリアは徒歩でも回れます。これがけっこう面白く、たとえば象に200円で買ったエサを直接あげられたり(鼻どころか牙もさわれるほど近い)。ちょっと危ないと思うくらい動物が近い近い。で、この象が問題で、この施設は以前、アフリカ象の虐待死疑惑というのを起こしている。なんでもタイ人の象使いにアフリカ象を仕込ませたんだがなかなか言う事を聞かず、象使いが手鈎で傷つけたので血が噴出、一時間も止まらないという有様がTV番組の取材で明らかになったわけだ。で、その後、その象は栄養失調で死んだという疑惑が出てきて、一時ネットを騒がせたりした。 タイでは、確かに象使いが手鈎で象を痛めつける事はあるわけだ。なんせ皮膚が厚いから、象が痛がるくらいやるとなると虐待じみたものになる。でも、象は貴重な財産だから、酷い怪我させたり、栄養失調で死なせたり、そんなヘマはしない。おいらは以前、象の写真集を撮るために象村を取材した事があるからね。90歳になるというヨボヨボの象が、独りでは立てずにヤグラを組んで貰ってそこから吊されるようにして生きていた。足を骨折したんだけど、もう直らないだろう、と言っていた。それでも、毎日世話をして最期まで看取るのだ。で、2ちゃんねるの関連スレの書込み。
117 :らぶり~ぞうさん♪ :2001/01/30(火) 19:09そもそも、アフリカ象とアジア象とは違う種類の生き物であって、性格が違うのだ。アジア象は人間に馴れて従順に家畜として生きられるが、アフリカ象は凶暴で家畜にはならない。その、調教できないアフリカ象を仕込めと言われたタイ人の象使いもいい迷惑だったと思うんだけどね。で、これだけいい加減な施設なのに、なぜかパンダがいるわけだ。それも四匹。パンダの夫婦が双子を産んだのだ。ジャイアントパンダ繁育研究基地では、中国人スタッフと共に繁殖研究を行っていますとあるので、なんらかの形で中国との強いルートを持っているのではないかと思われる。なんてトボけてる場合じゃない。和歌山といえば二階。追放された野中、ムネムネに代わって新同和利権を仕切っているのは「二階氏を蝶番とする、学会、民主主流左派」と言われる二階。謎の中国人に122億円の施設をタダで献上した二階。江沢民の銅像を日本中に建てようとした二階。そら、パンダくらい造作もないわけなのだった。おい、冷静になって考えてみろよ なんでタイ人調教師を招くようなことになったか? 少なくともあの番組内では、新しく作ったパンダ舎の煽りくらって 象は斜面の悪く狭い場所に追いやられたんじゃないんか? そんで、情緒不安定になっちまった象たちじゃ 象タクシーで稼げないからタイ人調教師呼んで、 強引に調教しなおして稼ごうとしたんだろう? ここで注意しなきゃならないのは パンダ舎の煽りくらう前は日本人だけでもしっかり 象の管理できてたってことだな。 つまり、タイ人呼ぶ必要なかった・・・ AW様の勝手な都合で殺されたにはちげーねー。
これはもう間違い無いと思う。
老い先短い高齢パンダだったんだろうけど、タイミングが良過ぎ。
後期高齢者医療制度を彷彿とさせる。
投稿 脳無しチンパン撲殺 | 2008/05/05 02:28
ワタシはパンダの中の人が帰国したんだと思ってましたよw
投稿 チャンコロ餅 | 2008/05/05 05:29
タイミングが良すぎる。
しかも速攻で、次のパンダをもらう意見が出ている。
完全に仕組まれたものとしか思えない。
一方、上野動物園では、パンダは人気が無い。
檻の近くに、客の姿がないのだ。
サルやライオンの方が、人気がある。
維持にやたら金が掛かるのに、集客力がない。
金を稼がないのに、待遇だけは一流なのだ
その理由は、日中国交の印であり、親善大使だからである。
投稿 冥土かふぇ | 2008/05/05 09:55
中日友好のイメージ捏造に、 為のあまり必要の無い中国=実はチベット産パンダをお土産に胡キントウを訪日させるわけですか。マー歳も歳だし、動物愛護の問題=虐待の非難少ないし。
世界に蔓延する中共の世界を股に駆けた人権侵害(侵略・暴力)と 単なる動物の見世物を同等に扱うマスコミも馬鹿ですし。
投稿 yamanote-1 | 2008/05/05 10:30
>現在、パンダを最もたくさん飼っているのは、日本では和歌山だ。
和歌山というと二階ですね。
神奈川でないのは意外でした。
投稿 肉骨茶 | 2008/05/05 10:35
飢えの動物園の最大のアイドルは
ハダカデバネズミ
これは確定事項です
まじで何時間見てても飽きません
パンダ?
17秒で飽きますwww
投稿 垢 | 2008/05/05 11:53
>>パンダというのはチベットの動物
四川省では?
投稿 ? | 2008/05/06 01:44
チベットはむかし吐蕃といって、今の四川省や青海省まで版図に含んでいたんだよ。中国人は、つい最近までパンダなんか知りもしなかった。
投稿 野次馬 | 2008/05/06 02:11