道路を問う
道路建設と巨額財源、そのあるべき姿を考える
【経済】通貨危機防止へ800億ドル 多国間の金融支援資金2008年5月5日 01時37分 【マドリード4日共同】東南アジア諸国連合と日本、中国、韓国(ASEANプラス3)の財務相会議が4日午後(日本時間同日夜)、スペインのマドリードで開かれた。1997年からのアジア通貨危機のような混乱が再発しないように、各国の外貨準備から総額800億ドル(約8兆4000億円)以上を集め、緊急支援の資金とすることを柱とする声明を採択した。 世界の金融市場が不安定化する中で、東アジア13カ国の地域金融協力が前進。将来的に国際通貨基金(IMF)の「アジア版」創設やアジア共通通貨の導入につながる可能性もある。 資金の分担割合は、日中韓の3カ国が全体の8割とし、ASEAN側は残り2割を出す。経済の相互監視を強めるため、事務レベルの政策対話の回数を増やす。 声明はまた、世界の経済情勢について「短期見通しは悪化した」と指摘。エネルギーと食料の価格高騰を背景とするインフレ圧力などをリスク要因に挙げた。
|