2006年02月27日

上半身おまけの行方

2月24日のブログで、デジラさんのおまけで、フィグの上半身をもらったと、
書いたのだが、早くも行き先が決まった。
そう、もちろんしょうたです。

「これ何?服?しょーみぃちゃん、この服にするわ。」
と言って、レゴの街でしょうたとして使用されているフィグの服が
新しくなりました。以前は、警察の服だったのですが。

これが昔のしょうた
060227-1.jpg

これが今のしょうた
060227-2.jpg

表情といい、髪型といい、服装といい、どうみてもオッサンなのだが
本人は、いたって気に入って使用中です。
posted by niji_papa at 23:19| Comment(2) | TrackBack(0) | レゴのこと

2006年02月26日

作品 第1弾

先日、Brickshelf に名前を登録してみたわけだが、
使い方が分からないのダ。なぜなら英語だから・・
他の人のを見ると、フォルダの絵が作品の写真になっているのだが
私が登録してみると、普通のフォルダの絵になってしまう。
なぜだ・・ 断念か?

とりあえず、ネットで検索してみた。

>> 検索中 >>

で、分かりました。
とりあえず、登録した直後はフォルダの絵のままだが
ほっとけば、そのうちフォルダ内に登録してあるファイルの
一番若い番号のものが、フォルダの模様に反映されるらしい。
なんだ・・・ 分かってしまうとしょうもない。

というわけで、恥ずかしながら、Brickshelf 第1弾です。
先日、このブログでも紹介したピザ屋さんの写真を取り直して
それらしく作ってみました。
では、Brickshelf 第1弾 『pizzahouse』
posted by niji_papa at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴのこと

2006年02月25日

#4501 モス・アイズリー・カンティーナ

やはりというべきか、昨日届いたばかりの
「#4501 モス・アイズリー・カンティーナ」 を作るといって起こされた。
子供というものは、寝て起きて、すぐに昨日のことを
思い出せるものなんですね。妙に感心してしまいます。

というわけで作ってみましたが、これが以外に結構
満足度の高いセットでした。最近買った中では一番のお気に入りです。
高いと言えば、ちょっと高いのかもしれませんが。

こんな感じで船(?)と飲み屋さん(?)みたいなの。
060225.jpg

で、ミニフィグが5体と、恐竜(?)みたいなの。
060225-2.jpg

はい、SWのことは何も知りませんので、ミニフィグも誰が何なのか
全然分かりませんし、家なのか飲み屋なのかも、
船なのか飛行機なのかも、サッパリです。
でも、いいセットだと思います。
こんなSWを知らないパパとしょうたも楽しめましたから。
posted by niji_papa at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴのこと

2006年02月24日

デジラさんよりx-pod 他到着

今日、ホビーショップ デジラさんから注文しておいたLEGOが届きました。
今回は、「#4415 自動車ポッド」「#4416 ロボットポッド」「#4418 恐竜ポッド」
X-podシリーズが各1箱と、初SWの「#4501 モス・アイズリー・カンティーナ」
あとはパーツをちょびっと買いました。

で、飲んで帰ってみると、すでにX-pod は作られてました。
「なんで飛行機は買ってないん?」だって。
内心は 「大してパーツ取りが出来そうにないから買わなかった」と思いながら
現実は 「あー、そうじゃな。買うの忘れとったわ。今度買っとくな」。

これが、すでに作られていたX-pod
X-pod

これが明日、開けられるのではないかという気がしている
「#4501 モス・アイズリー・カンティーナ」
正直、6000円もしたんだから、もうちょっと飾っときたい。
モス・アイズリー・カンティーナ

で、最後今回のおまけ。
かなり、謎です。
おまけ

デジラさんはいつも、その時に注文したものに合わせておまけを
付けてくれるので、それが結構楽しみだったりするのですが、
今回は全くの謎です。SWに出てくる人なんでしょうか・・
それにしても、上半身だけって・・ 
posted by niji_papa at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴのこと

2006年02月23日

Brickshelf デビュー

今日、Brickshelfデビューしました。
ていうても、まだ何も入ってませんが。
今週末か、来週末には何か作って入れときます。
みんな見てね。

ココです ????L showmepapaのBrickshelf

ちなみに明日は飲みなので、おそらく更新されません。
posted by niji_papa at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴのこと

2006年02月22日

SWシリーズは高すぎ?

今日、「ホビーショップデジラ」さんで、X-podシリーズやら
「#4501 Mos Eisley Cantina(モス・アイズリー・カンティーナ)」やら
いろいろ注文しました。
正直、私は「ハリーポッター」も「スターウォーズ」も見たことがないので
LEGOを買ったところで、何のセットやら、フィグが誰なのかやら
さっぱり分かりません。映画を見れば、LEGOがもうちょっと楽しくなるの
かもしれませんが。

それにしても、SWシリーズはなぜあんなに高いんでしょうね。
版権やら、何やらなんでしょうが、割引率が低いのをみると、仕切りも
結構高いんでしょうねぇ。もうちょっと、何とかなりませんかね。
posted by niji_papa at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴのこと

2006年02月21日

休みの日は何曜日?

先週の日曜日のこと、パパの部屋から
「#4513 Grand Central Station」を「これ作るんよ」と言って
持って来た。
ん〜 まあ作ってもいいんだけど、最近ジャンジャン新しい箱を
開けているので、「じゃあ、次、お父さんが休みの日に作ろうか?」
ということで、しょうたも納得してくれた。

>> しょうた お昼寝 >>

目が覚めると
しょうた「今日、お父さん休み?」
パパ「ん?今日は休みよ。家におるじゃろ?」
しょうた「ブロック作る?」
パパ「・・・」

昼寝したぐらいで、日は替わりませんから・・
そんなしょうたのマイブームは 『干し芋』・・(渋)

060221.jpg
posted by niji_papa at 22:23| Comment(2) | TrackBack(0) | しょうたのこと

2006年02月20日

しょうた作

昨日の夜、パパがLEGOをする横で、しょうたもLEGOを
触っていた。で、壊れかけの車を手にして
「この車、壊してもいい?」というので、「いいよ」と
言うと、ばらし始めた。
で、ハンドルと、タイヤを出して来て
パパが使っていた、オレンジとタンのブロックを横から
奪っては積んで、奪っては積んで・・・

知らないまに、結構うまいこと積んでいた。
しょうた作 第1号。

060220.jpg

2歳にしては、結構・・ ね?
私的には、正直ちょっとビックリした。
(注)フロントグリルとヘッドライトは元からついてたものです。
posted by niji_papa at 23:22| Comment(2) | TrackBack(1) | しょうたのこと

2006年02月19日

ピザ屋さん

今日は朝から、しょうたとLEGOで遊びました。
久々にオリジナルのピザ屋さんを作ってみました。
まあ、手抜きは手抜きですが、しょうたも喜んで遊んで
くれたのでよしとしましょう。
あんまり、作るのに夢中になるとしょうたが飽きてしまうので
遊ぶの半分、作るの半分みたいな感じです。

060219-1.jpg
ピザ屋さん全貌

060219-2.jpg
ピザ焼き中

060219-3.jpg
コックさん接客中
posted by niji_papa at 15:33| Comment(2) | TrackBack(0) | レゴのこと

2006年02月18日

#7700 Stealth Hunter

一昨日は、シーサーのサーバーダウンで、
昨日は、何かめちゃ重でつながりませんでした。
今日の午前中も、メンテ中だったのをみると、やはり何か
あったんでしょうか。

というわけで、時間も時間ですので、先日作った
「#7700 Stealth Hunter」を公開します。
やっぱり、「#7701 Grand Titan」よりは、かっこいいですね。
白いから、余計にそう思うのかも知れませんが。
あとは・・ 何だろ。
ていうか、自分で作ってないので何もいえませんね。
はぁ・・ では、また明日。

060217-1.jpg

060217-2.jpg
posted by niji_papa at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴのこと

2006年02月15日

1日遅れのバレンタイン

今日、私の弟の家からしょうたにチョコレートが届きました。
普通のチョコと、ホワイトチョコの犬の形をしたチョコレートです。
バレンタイン

しょうたはまだ、チョコレートを食べさせたことがないので、チョコレートとは分かっていても、『まだ食べれないもの』という認識があるようです。そのうち、はまるとは思うのですが、ちょっと口に入れては「あまっ!」といって出しています。
でも、気になるようで、何回も箱を開けてみたりはしているのですが。
で、結局・・
「しょうみいちゃんがおっきくなってから食べるな」
だそうです。
posted by niji_papa at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうたのこと

2006年02月14日

今日は何の日?

今日は、2月14日です。そうバレンタインです。
というわけで、行って来ました。
新日本プロレス 岡山卸センターオレンジホール大会。
まあ、既婚の30過ぎ男に、チョコレートもクソもへったくれもありません。
久しぶりのプロレス観戦に喜び勇んで出かけてみました。

試合レポなんぞは、ここに書いても仕方がないのですが
久々にケロちゃんの選手紹介が聞けたのと、
あとは、メインの蝶野の圧倒的な存在感に泣きそうでした。
セミのテーマのない6人タッグはちょっとグダグダ感があったので
棚橋−石井戦がセミでもよかったんじゃないかと思ったりしました。
そんなこんなで、久々のプロレス観戦に大満足でした。

プロレスファンにしか分からないと思いますが、パンフレットに
スタンプで押された対戦カードは趣があっていいですね。

06-02-14_22-52.jpg

で、家に帰ってみると、「#7700 Stealth Hunter」が組み立てられて
いました。またしても、LEGOストックが減りました。
詳しくは、また明日。
posted by niji_papa at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年02月13日

#7890 Ambulance(救急車)

今日も新たに箱が開けられました。
パパのLEGOストックが急速に減っていってます。
「ごはん終わったら救急車作るんよ〜」ということで
「#7890 Ambulance(救急車)」を開けて作りました。

カタログではドクターが茶色い横分けなのですが、なぜか青い帽子に替わってました。青い帽子のドクターもどうかと思いますが。それになぜかグラサンですし。
結構使えそうなパーツもいっぱい入っているのでもう1個ぐらい買ってもいいかな、という感じのおすすめセットです。

060213.jpg
posted by niji_papa at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴのこと

2006年02月12日

しろくまちゃんぱんかいに

朝、しょうたとツタヤに行きました。
で、「しろくまちゃんぱんかいに(こぐま社)」という絵本を買ってあげました。

DSCF0065.jpg

以前、同シリーズの「しろくまちゃんのほっとけーき(こぐま社)」という本を
買ってあげたことがあったのですが、ママが読むのを聞いて
内容を覚えるほどになりました。子供ってすごいな、と思った1冊。
かなりオススメです。

DSCF0066.jpg
posted by niji_papa at 18:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年02月11日

#4891 Highway Haulers(ハイウェイ輸送車)

朝、寝てるとしょうたが起き出して、パパの部屋に隠してあった
「#4891 Highway Haulers(ハイウェイ輸送車)」を持って来た。
「ちょっと、とぉさん。これ作ってもいい?」
「え、また今日も新しい箱開けるの?」
ということで、作ってみました。

まあ、金額的にも、そんなに大きいものは想像してませんでしたが
思った以上に、ちっちゃ! まあ、実際には、嫁さんが起き出して
作らされてたので、どんなパーツがどれぐらい入っていたのか
知らないんですが、特に珍しいパーツも入ってませんね。
ただ、しょうたのおもちゃはフィグが乗れないとダメなので
明日、時間があったら、運転席の方だけちょっと改造してみます。

ミニフィグとのサイズ比較です。
ハイウェイ輸送車
posted by niji_papa at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴのこと

2006年02月10日

デジラさんからLEGO到着

朝、通勤途中にしょうたから電話が。
しょうた「もぉしもし、しょうたですけど。ブロック作ってもいい?」
パパ「・・」
 (朝イチで届いてしまったか・・ でもまあ、しょうがないか・・)
パパ「うん。いいよ。」

ということで、ホビーショップ デジラさんで注文していたLEGOが届いてました。
「#7890 Ambulance(救急車)」と、「#7902 Doctor's Car(医師専用車)」が2箱と、「#4891 Highway Haulers(ハイウェイ輸送車)」、あとはパーツをちょびっと注文しました。「#7903 レスキューヘリ」と「#7892 病院」は他の人のレポを見てから、どうするか考えます。
今回は、5,283円でした。

lego1.jpg
こっちが箱もの

lego2.jpg
こっちがパーツ。右はおまけパーツです。
posted by niji_papa at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴのこと

2006年02月09日

#8755 Keetongu

今日、家に帰るとバイオニクル「#8755 Keetongu」が完成して、机の上に飾ってあった。
トイザらスの今年の福袋に入っていたのだが、あまり興味もなく放置しておいたもの。
しょうたは一昨日届いた「#7240 Fire Station(消防署)」を作りたかったらしいのだが、嫁さんが大きいセットは作るのが面倒なので、ニクルさんを作ってやったらしい。

でも、思ったより全然かっこいい感じでした。
ウワサの通り、パーツの汎用性は全然なさそうですが。

#8755 Keetongu
posted by niji_papa at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴのこと

2006年02月08日

使命感に燃える男

最近、大人のすることがいろいろ気になるようで
私のシスアドの参考書を見ては
「大きくなったら、しょうみぃにも貸してな」
石油ストーブに灯油を入れていると
「大きくなったら、しょうみぃが入れてあげるな」
その他にも
「大きくなったら、一緒に野球しような」
「大きくなったら、しょうみぃもビール飲むからな」 などなど。

そんなしょうたにも、最近お手伝いできることが。
それは、石油ストーブのタイマーが鳴ると
「時間延長」のボタンを押しに行くこと。
今朝も、ストーブが「ピ〜ピ〜」と鳴り出すと、布団から
起き出して、ものすごい勢いで台所へダッシュ。
で、ボタンを「ピッ」
その後、満足げに、布団に帰って行きました。
posted by niji_papa at 22:38| Comment(2) | TrackBack(0) | しょうたのこと

2006年02月07日

#7239 Fire Truck と #7240 Fire Station が到着

今日、トイザらスで注文していた「#7239 Fire Truck(はしご車)」と
「#7240 Fire Station(消防署)」が届きました。
市場から、CITYシリーズの警察やら、消防やらがなくなっているような気がして、あわてて確保してみましたが、2006年版のカタログにもちゃんと載ってました。あの品薄状態はなんだったんでしょうか・・

でも、「#7240 Fire Station(消防署)」は3,999円で買えました。
おそらく国内最安値ではないでしょうか?もっと安いとこあるんですかね。
ちなみに、今は在庫切れで予約受付中(3/3出荷予定) になってます。

商品詳細はコチラ 
#7239 Fire Truck(はしご車)
#7240 Fire Station(消防署)

#7239 Fire Truck と #7240 Fire Station
posted by niji_papa at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴのこと

2006年02月06日

子供的罪悪感

「しょうた〜 お風呂入るよ」
「・・ふぅん」
「???」

何か、おかしい。
いつもなら、「ダメ〜、入らんのんよ〜」ということは
あっても、「うん」と言いながら、この乗り気の無さ。
頭に「?」マークを10個ぐらい付けながら
向こうのしょうたがさっきまでおった部屋に行ってみると
ありました。

孫の手
壊れた孫の手です。
しょうたなりに、壊してしまったな・・ どーしようかな感が
あったんですね。
posted by niji_papa at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうたのこと