ようこそ ゲスト さん ログイン
enjoy Korea
ホームホーム ランキングランキング 翻訳ツール翻訳ツール
日韓コミュニティポータル enjoy Korea
ログイン
IDを保存する
新規会員登録はこちら
日韓翻訳掲示板 掲示板カテゴリ
テキスト掲示板
旅行
生活/文化
伝統
BOOK
ひとり言
悩み
就職
ユーモア
音楽
ドラマ
映画
芸能人
ファッション
ゲーム
マンガ/アニメ
IT/デジタル
カメラ/電化製品
時事ニュース
スポーツ
Hot! 討論
自由掲示板
フォト掲示板
観光/風景
グルメ
恋人/友達/家族
ペット
わたしの街
自慢の一品
芸能人
スポーツ
ユーモア
伝統
クルマ
バイク
プラモデル/フィギュア
ゲーム
マンガ/アニメ
自由フォト掲示板
テキスト翻訳
お知らせ
「ランキング大賞2007」発表のお知らせ 01/07
ランキングの順位算出について 01/02
「enjoyランキング」リリース、「ランキング大賞2007」実施のお知らせ 12/20
「enjoyランキング」近日リリース「ランキング大賞2007」実施へ 12/07
障害のお詫び 11/29
enjoy Korea ホーム > 自由フォト掲示板
JAPAN 日本の人口問題!韓国人も必見スミダ!   |  自由フォト掲示板
No.148538    投稿者: ryokuchaman    作成日:2007-12-31 12:54:13 閲覧数:1973    推薦ポイント:2 / 2
TOP

実は日本の人口は減っておりません。

おそらく今後も減ることも無いかもしれません。

http://www.hcn.zaq.ne.jp/noranekonote/japanpopulationcrisis.htm

 

少し古いデータですが、増えてますね(笑

では、その後どのように変化したのでしょうか。

http://www.stat.go.jp/data/jinsui/tsuki/index.htm

 

平成19年7月1日の総人口:1億2772万人

        ↓半年後↓

平成19年12月1日の総人口:1億2779万人

 

(ノ∀`) アチャー

今年も順調に増えてますね(笑

 

では、なぜ人口が減ると叫ばれ、それゆえに増税が唱えられているのでしょう?

実は、日本人が収めた年金は国内外の株式等で運用されております。

収益は出ているのでしょうか?株でウマウマしているのでしょうか?

実態は以下の如く・・・

 

国内株式で-1兆6千億円

海外株式で-6千億円

etc

 

wwwwwwwwwwwww

 

巨額の損失を出しています。

当然の事ながら、損失の穴埋めをしなければ、皆さんへ積み立てた分の年金をお支払いできませんが、

国民はこの現実に納得しないですよね。

何ですか?この素人以下の運用実績は(笑

 

そこで少子化をアピールし>人口減少>年金が支えられないので増税論>国民も納得

となるわけです(笑

 

そういえば最近、日本の労働人口の減少がTVなどを賑わしておりましたね。

確かに労働人口は減っておりますが、しかしそれは一時的なものにすぎません。

そのカラクリを紐解くのが、こちらのサイトです。

http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview051220.html

 

何ですか?この無茶苦茶な晩婚化は(笑

このデータから分ることは、かつてのように、ある特定年度に集中的に子供が生まれる環境ではなくなったという事です。

つまり、晩婚化が進みすぎた故に、緩やか且つ淡々としたペースで結婚~出産の流れになっているわけです。

当時は20歳そこそこで結婚~子作りの流れとなりましたが、近年は晩婚化でして、そのタイミングが大きくズレてきているんですね。

婚期が大きく10年以上もズレてきておりますので、15歳以上の労働人口が微減となるのは当たり前の話ですよね。

 

因みにこの世代は約800万人ほどいるそうです。

800万人中、336万人(42%の未婚率)が未婚となっており、

彼らのうち半分が結婚~子作りとなれば、一夜にして日本の総人口は1億3千万近くとなってしまいますw

半分程度なら結婚してもおかしくないですよね。

しかし、そのような流れ(一夜にして+170万人)とはなりません。

くどいようですが、晩婚化ですのでずれ込んでしまうからです。

労働人口の減少は、それゆえに発生した一時的なものであるのは明白ですね。

 

さて、皆さんにお願いがあります。

この事を2ch等でも広めませんか?

2chで必死になって少子化だから日本終わったとか言いふらす人が多いですが、

彼らは厚生労働省のお役人でしょうかね?(笑

 

厚生労働省は来年きっとこう言います【人口減は2008年から】と。

しかし2008年も緩やかながら増えるでしょう。

そして再びこのように言うでしょう【人口減は2009年から】と。

今まで毎年そうでしたからねw

 

 

そろそろ韓国人でさえ気が付いてしまいますよw



IP xxx.107.xxx.97
imgd9afdb5czikezj.jpg (23KB)
削除申告  
  mouoshimai 12-31 13:14  
  厚生省はステルスだったのか?w
  micro2332 12-31 13:16  
  実は内容の負けてから1行は分かるのに, 何を主張するのか翻訳がナプで. 理解が分かる....
  ryokuchaman 12-31 13:19  
  ええ、そうです。厚労省の見えない嘘=ステルス嘘です。あれだけ巨額の損失を出していたら、何かしら嘘付いてでも増税論を持ち出すしかないですし。来年も着実に人口増でしょうね^^
  kpwa106 12-31 13:29  
  ガソリンスタンドやスーパーのレジはセルフ化  工場で製造作業をするのはロボット  事務仕事はOA化   労働人口の減少は若年層のニート化だけが理由だけじゃないはず  今後、日本の人口はむしろ減らしていかないといけないのに....
  ryokuchaman 12-31 13:38  
  いえ、増やすべきだと思いますよ。サブプラの問題が発覚する前のアメリカの経済成長が驚異的であったのは、着実な人口増加と、それを受け止めきるだけの就労の場があったということですね。アメリカ経済は3億人を超える国民の個人消費が大きく支えてるわけですし。内需をより拡大・発展させねばなりませんが、それには人口増は欠かせません。
   → kpwa106 12-31 13:58
      今後も「経済成長」していかなくてはならない理由をおしえてください。
  ryokuchaman 12-31 13:42
  それと、先日TVを賑わした労働人口の減少は、省人化によるものではなく、15歳~65歳までの人口そのものが減ってる、との事です。勿論それは先述の通り、婚期が大きくズレてきたが故でしかありませんが。
  syujilica 12-31 13:46
  馬鹿な奴。人口は年齢で均一ではないし、医療も向上しつづけている。最大値で曲線が直線に見えるように、減り始めたら、減るんだよ。一斉に葬式が始まるようなものだ。
  ryokuchaman 12-31 14:00
  では賢い貴方に質問ですが、90年代以降、医療技術の進歩で平均年齢はどの程度伸びましたか?^^
  ryokuchaman 12-31 14:01
  失礼。訂正します。平均寿命はどの程度伸びましたか?^^
  ryokuchaman 12-31 14:03
  kpwa106死 今後も『経済成長』しないでもかまわない理由を教えてください。
   → kpwa106 12-31 14:06
      「しないでかまわない」とは言ってませんが
  syujilica 12-31 14:08
  50のばあちゃんが、バカスカ子供を生めるんだったら世話ないね。
  luckyjus 12-31 14:08
  現在 80歳以上の年寄りは 20年後に皆死亡します. 日本の人口減少はどの時点に到逹すれば急速に進行される. ((日本の 65歳以上年寄り人口= 全体人口の 1/4.8))
  ryokuchaman 12-31 14:10
  kpwa106死 逆説的には同じ事になりますよ?しなくてはならないのに、理由が必要ですか?貧乏が良いですか?
  ryokuchaman 12-31 14:11
  >>syujilica ??? 50の婆さんとか、どこから出てきた話ですか?捏造ですよ?本文にも御座いませんし(笑
   → syujilica 12-31 14:13
      別に50じゃなくてもいいんだよ。人間、子供を生む適齢期ってのがある。それが事情によって伸びたところで大きくは影響しない。
  syujilica 12-31 14:11
  自分の意見に反すると意見を全否定としてしか観れない二元論者はお子様の証。
  ryokuchaman 12-31 14:13
  10年以上も前から少子化>人口減が叫ばれておりましたが、一向に減りませんね。おや?医療技術の進歩で平均寿命が延びたのですね?10歳くらい伸びちゃいましたか?(笑  具体的に当時より何歳くらい延びたのでしょうか?
  kpwa106 12-31 14:13
  ryokuchaman>>あなたの頭が良いのは理解しました。 自分で2ちゃんねるで広めてください。
  ryokuchaman 12-31 14:15
  はい?本文読みました?そもそも女性の話なんて出てませんけど?(笑 未婚男性が大きく残ってると書いてるわけですが、彼らも結婚適齢期の女性と結ばれるでしょう、と書いてるわけです^^  分ります?^^
   → syujilica 12-31 14:16
      わからんね。男は子を生めん。まぁ、他国の女ということはできるでしょうがね。
  syujilica 12-31 14:15
  あと、これは実感だが日本国籍を取得する人は多少か増えてると思うぞ。
  ryokuchaman 12-31 14:16
  kpwa106>>逃げる前に1つ答えてもらえませんかね。貴方達は10年も前から言ってますが、現実に増えてる事実をどうお考えですか?(笑
   → kpwa106 12-31 14:21
      貴方達って俺も含むのか?
  ryokuchaman 12-31 14:18
  syujilica>>それもプラスされているでしょうね。ところで人口は間違いなく、否定しようもなく、現実に増えてますが、認めませんか?(笑  リンク先の人口動態を捏造データと言ったりしないでくださいね^^
   → syujilica 12-31 14:21
      別に否定してないよ。昔、統計の授業で予測出す練習やったから、予測値のぶれが何に影響されるかは分かる。だが本質は見た目の数字ではない。
  ryokuchaman 12-31 14:19
  毎年毎年、減るんだ、今年こそ減るんだとほざいておいて、現実に否定しようがないデータ出されてりゃ世話ない(笑
   → syujilica 12-31 14:23
      そこがよくわからない。厚労省はそんなこといってたの?
  ryokuchaman 12-31 14:22
  どれだけ必死になろうとも、論破とか不可能ですよ。こちらは統計局の実際に増えた統計データに基づいてるのですからね。悔しかったら人口が減ったデータをくださいね^^
  ryokuchaman 12-31 14:25
  syujilica>>頭悪いんですか?2005年にも厚労大臣が今年度より人口は減少しますと発言してましたが?
   → syujilica 12-31 14:29
      そう。そりゃ問題だな。
  ryokuchaman 12-31 14:26
  で、実際には2005年度も増えちゃったもんだから、06年度から、しかし06年も増えちゃったもんだからね(笑 何時始まるんでしょうね^^
  syujilica 12-31 14:28
  本質は生産年齢人口の減少と、それに直結する少子化問題。これは子供を生みたくても生めない社会環境をなんとかしなきゃならんね、という話だ。たとえ話をすれば、借金の返済を借金でもって先送りするように、元金を減らす努力をしなければ問題は解決しないということ。30年後、50年後に総人口は確実に減る。
   → syujilica 12-31 14:30
      極論だが80才になったら、政府が強制的に冷凍保存するとする。人口は何時まで経っても減らないぞw だが、本質じゃないでしょ?
  kpwa106 12-31 14:29
  で、今後政府に何を望む?
  ryokuchaman 12-31 14:30
  はい?頭悪いんですか?私が問題にしてるのは、減るぞ減るぞとほざいておいて、毎年増え続けてる現実を提示しているのですが?(笑
   → kpwa106 12-31 14:33
      だからその現実を提示して何をしたいんだ?
   → syujilica 12-31 14:33
      う~ん。まことに申し訳ないが、その「2005年にも厚労大臣が今年度より人口は減少します」発言のソースを教えてもらえませんか?
  ryokuchaman 12-31 14:32
  syujilica>>やっぱり本文読んでませんねぇ。生産年齢人口の減少、それは婚期がズレてきたが故だといったでしょう?かつてのようなベビーブームはもう来ないんですよ^^
   → syujilica 12-31 14:36
      婚期がズレた場合とズレなかった場合、子供の数は同じですか?なんか楽しい馬鹿ですなw 身近な例でもう子供を生めない年齢の夫婦の結婚を祝った事があります。
  ryokuchaman 12-31 14:35
  必死になってるみたいだけど、無駄なんだけどね。増えてるデータは誰も否定しようがない。増えてる以上、嘘つき扱いされますよ^^
   → syujilica 12-31 14:36
      データは嘘をつかないね。それは同意。
  ryokuchaman 12-31 14:36
  syujilica>>ググレよ。カス。検索もできない愚か者じゃないだろ?(藁
   → syujilica 12-31 14:39
      わかんね。やっぱり出ないね。厚生労働省への問い合わせはできるので年明けにやって見ましょうか。正直、厚労省が訂正をやってないとなると大問題で、それかそんな発言がそもそもなかったかです。
  ryokuchaman 12-31 14:38
  syuijlica>>意味不明。ベビーブーム世代は一気に増えたが、彼らの世代は一人一人がズレてきてるわけ。生まれた時は彼らは全員同じ年だったが、その子供達は数年間に分れてくるだろ。そんな事も想像できないの?(藁
   → syujilica 12-31 14:40
      そんなことは論点ではない。データに含まれるノイズを言ったまでだよ。
  ryokuchaman 12-31 14:41
  そのズレが第三次ベビーブームを起こさなかったわけ。その代わり、緩やかではあるが、確実に・均等に0~5歳児が増えてくるよ。
   → syujilica 12-31 14:42
      たしかに、俺の親父たちの世代はお決まりの様に同時期に生んでいるけど、俺の同世代はバラバラですわ。
  kret0125 12-31 14:42
  人口は、何処かの段階で安定化させる必要があると思いますけどね。社会・経済的に安定していて、宗教的なタブーの少ない日本が人口問題に取り組んで見せるのは重要かと。
   → kret0125 12-31 15:14
      syujilica 12-31 14:56 > 個人レベルでは確かにそうかもしれませんが、問題は、政治に対する影響力が無視できないと言う事です。
   → syujilica 12-31 14:47
      宗教的なタブーがないからできることって何www  おそろし・・・・
   → kret0125 12-31 14:52
      キリスト教圏では、産児制限に対する抵抗は大きいですよ。聖書の「産めよ増やせよ地に満ちよ」が大きいようですが。
   → syujilica 12-31 14:56
      あ~、でもそんな厳格なキリスト教徒なんて少数派じゃないの?少なくとも先進国では。
  ryokuchaman 12-31 14:42
  syujilica>>だいたいが、あんた、医療技術の進歩で何歳寿命が延びたのか、まだ答えられてないじゃん(藁  90年代以降、どんだけ延びたんだよ^^
   → syujilica 12-31 14:46
      たいして伸びてないよ。たしか、今年は逆に下がってなかったっけ?うるおぼえだけど。
  syujilica 12-31 14:45
  なんかめんどくさいけど、整理しておく。俺はデータを否定していない。拘っているのは30年度はどうだという点で、それは確実に減るというのが意見。そっちの本質についての議論に興味があって、厚生省の発言うんんうんは???です。
  syujilica 12-31 14:57
  発見できたのは労働生産年齢人口が2005年をピークに減るという内容、これは厚労省をソースとしたものを複数発見できた。総人口に関する言及なんてみつからないね。
  hyde777 12-31 15:54
  人口は減るに決まってるだろwwwwwwwwwww 実際子供の数が減りまくってるじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  syujilica 12-31 16:08
  まず、2兆円の損失なんて年金積み立ての総額から見ればはした金です。つまり、損失だろうが、利益を上げていようが増税圧力の本質とは関係がない。将来圧倒的に原資が足りなくなるという観測から増税圧力がきているのです。この辺の桁の違いが見えていない時点でイタイ。まぁ昔、日本は2%成長、韓国は5%成長、しかし今年の実質GDPの増分は日本の方が圧倒的に上だから、この傾向が100年つづいても絶対に韓国は追いつけないとか言っていた赤組みも居ましたが。
  ifyourdark 12-31 17:00
  失業者日本人が多いねw
  kpwa106 12-31 17:18
  ryokuchamanのオナニーだよ
  doradora3 12-31 18:30
  え~と確か2050年で1億人を切るだったかな? ただし、ryokuchaman が提起したとおり「何歳の女性が子供を産むか」という出産率を過去のデータで計算するのが普通なので、5歳階級では45歳以上女性の出産率は正確な数字がない。そのために、高齢出産の可能性について予測計算すら出来ない。ryokuchaman の問題提起はけっこう重要だと思う、人口減少はとにかく1億人を切るなんてのは数十年単位でずれることもありうると思う。
  3792knh 12-31 21:15
  攻殼機動隊知っているか. 妄想は彼だけ
  ffcffc 01-01 03:05
  日本人の人口は、今年の1~6月で10万人減った。12月は、総人口なので正確にはわからないが、今年は3万人以上人口は減っただろう。夏のほうが子供が生まれやすいようだ。人口は今後減るスピードを増していくだろう。ただ、食料危機などを考えると人口は減ってもいいと思う。江戸時代の日本の人口は3000万人だから、食料を自給しようと思ったら3000万人しか養えないから。
KOREA 右翼と暴力団体に屈服した官公署たち... [8]
-
JAPAN 日本の人口問題!韓国人も必見スミダ! [65]
KOREA 衝撃大阪市 破産 ! [17]