| ホーム | RSS | 携帯用 |


うわの空・藤志郎一座 ネタバレ掲示板

現在、第26回本公演「どこでもない場所」のご感想をお待ちしております!
お気軽にお書きくださいませ。
※これから公演をご覧になる予定のお客様は、できれば閲覧はご遠慮いただきますようお願いします。。

 
新規投稿 ] 
  初日見に行きました。  あらこじ 2008/05/06(火) 14:17 
  どこでもない場所。  JACK師匠 2008/05/06(火) 09:18 
  『どこでもない場所』を観てきた感想  まこっちゃん 2008/05/06(火) 07:01 
  2日目夜の部  ぷく 2008/05/05(月) 23:58 
  千秋楽おつかれさまでした.  たっちさん 2008/05/05(月) 22:49 
  千秋楽観ました  ドラ 2008/05/05(月) 22:26 
  千秋楽に行って来ました  三峰徹 2008/05/05(月) 22:06 
  「どこでもない場所」感想  名無し 2008/05/05(月) 21:03 
  千秋楽。見ました。  丁緋文 2008/05/05(月) 20:46 
  ん〜  ひとり馬券部員 2008/05/05(月) 20:22 






[ 返信 引用 一覧 ]
初日見に行きました。
   投稿者: あらこじ    ..61-26-96-128.rev.home.ne.jp
2008/05/06(火) 14:17
No. 1221
 
  ロマンチックエイジに続き2回目の本公演。
序盤〜中盤まで「?」な感じで見ておりましたが、どうも走馬灯っぽいなと思い始めると序盤の流れも繋がってきて、一人だけ生き残った小林三十朗さんの後ろを通る、「一人担ぎ手のいない神輿」や、「役者の一人足りない文化祭」の辺りでホロリとさせられてしまいました。「今までで一番悲しいお話」というのはこういうことかと一人で納得しております。
オチもあのような形で出会えたので、これまた納得です。

追伸
タイガーマスクが一番受けました。

 





[ 返信 引用 一覧 ]
どこでもない場所。
   投稿者: JACK師匠    ..(EZweb/SN39)
2008/05/06(火) 09:18
No. 1220
 
  初日と千秋楽を観劇しました。
今までにない斬新な始まりでいつものうわの空とは違うなと思いました。まぁ、いつものうわの空でしたが(笑)
今回も笑いのツボがたくさんありました♪
『暫定兄嫁』『城壁』『謎の少女』『引きこもりの先輩』など…。
けど、今回は笑いよりも涙の方が強かったです。

自分の両親、兄弟、彼女が一気に死んでしまったらと思ったら泣いちゃいました。

独りなったら気が狂いそうになる。

死んじゃった側からするとやりきれないでしょうね…。
長々と失礼しました。

 





[ 返信 引用 一覧 ]
『どこでもない場所』を観てきた感想
   投稿者: まこっちゃん    ..ZQ225226.ppp.dion.ne.jp
2008/05/06(火) 07:01
No. 1219
 
   『どこでもない場所』を観てきた感想を、お薦めステージ紹介ポータル「CoRich舞台芸術!」beta版にを投稿致しました。
ネタばれの話題はネタばれBOXに書き込んでいます。

『どこでもない場所』公演情報
http://stage.corich.jp/stage_detail.php?stage_id=6663
『どこでもない場所』を観てきた感想
http://stage.corich.jp/watch_done_detail.php?watch_id=19190

 座長・村木さんのギター3種(アコギ、エレキとベース)だけでなく、出演者で演奏するというミュージカル演出が素敵でした。

 高橋奈緒美さんのフルート、浅野さんのトロンボーン、アカペラ隊など出演者総勢50名による大合唱に圧倒されました。楽器初挑戦の演者さんもいらっしゃったと思います。
 『12人はご機嫌ななめ』に続き『聖者の行進』の大合唱。音楽稽古をつけた成果が出ました。楽しい演劇で感動しました。素晴らしかったです。

 





[ 返信 引用 一覧 ]
2日目夜の部
   投稿者: ぷく    ..(EZweb/SH33)
2008/05/05(月) 23:58
No. 1218
 
  お疲れ様でした♪
いつものうわのそらと違った展開の話の構成で、ある作家の推理小説を思わせました。
割と初めの方の段階で、この人達は死んでいるのかな?という事がわかってしまったのがちょっと残念です。
村木さんは相変わらず、登場から面白いです。キャラもあるけど、下ネタ入りなのもアリだと思いました。

 





[ 返信 引用 一覧 ]
千秋楽おつかれさまでした.
   投稿者: たっちさん    ..KD124214163164.ppp-bb.dion.ne.jp
2008/05/05(月) 22:49
No. 1217
 
  昼の会に見させていただきました.
笑いあり、涙あり、そして何よりも演じている人達のエネルギーを強く感じました.
ストーリー自体はああそうなのかと残念に思いつつも経塚祐弘さんの役の最後の言葉が印象に残っています。

うわの空の舞台、というか舞台という物を初めて見させていただきました。
きっかけはみずしなさんの「いい電子」で紹介していて興味を持ったからです。
これからも期待しています.

 





[ 返信 引用 一覧 ]
千秋楽観ました
   投稿者: ドラ    ..(DoCoMo/SO903i)
2008/05/05(月) 22:26
No. 1216
 
  バラバラに配置されたいくつかのストーリーと伏線がラストに向かって集束されてゆく…。
流れが見えないうちはそれぞれのパーツに散りばめられた笑いのネタで引っ張られ(相変わらずマニアック&濃いネタ多いっす)、話の流れが理解できてからは一気にストーリーに引き込まれる…。
相変わらず笑いと泣きのバランス、好きです。
難点は登場人物の多さ。キャスト表が事前に見れない今作は憶えの悪い自分には頭の中で整理するのが大変でした…。
キャスト&スタッフの皆さんお疲れ様でした。秋公演も楽しみにしています。

 





[ 返信 引用 一覧 ]
千秋楽に行って来ました
   投稿者: 三峰徹    ..ATUnni-08S1p121.ppp12.odn.ad.jp
2008/05/05(月) 22:06
No. 1215
 
  出演者&スタッフのみなさん、お疲れさまでした。何度観ても、別れの場面は、つらいですね・・いつもと違う「うわの空」の舞台でしたが、これからも色々と見せて欲しいですね、楽しみにしております。
 





[ 返信 引用 一覧 ]
「どこでもない場所」感想
   投稿者: 名無し    ..softbank218140014102.bbtec.net
2008/05/05(月) 21:03
No. 1214
 
   序盤は「三丁目の夕日」のような日常的なホームドラマを
観ているような展開でしたが、幕間のショートコント(?)で
映画「タイタニック」のネタが伏線として出てきた時点で、
なんとなくハッピーエンドでは終わらないのではないか、
という気がしていました。

 また最後に見た純白のウェディング・ドレスが出てくる
場面はひとひらの夢のあと、てのひらに舞い降りて解けて
流れる粉雪を連想してしまい、素直に感動(感涙)できる
ものでした。
 ここはいつもの「お笑いライブ」とは一味違うところであり、
ライブを見慣れている方でも十分見ごたえのある内容でした。

(終盤になり「どこでもない場所」の所在が明らかに
なった時、前日私はたまたま日航123便のドキュメンタリー
を見ていたため、既視感をおぼえて、個人的にはかなり衝撃
的なラストシーンだったと思っております。)

 





[ 返信 引用 一覧 ]
千秋楽。見ました。
   投稿者: 丁緋文    ..(EZweb/SA3A)
2008/05/05(月) 20:46
No. 1213
 
   どうも。今、感覚が色褪せない内に新宿駅で感想を書いてるのですが…。

 どうにも、心に響くモノが在りすぎて、中々良い言い回しが出来ずにいます。

 楽しいコトも、嬉しいコトも、哀しいコトも、「最期」が来ると総ては思い出に、それこそ「どこでもない場所」に行くわけです。
 だからせめて、残された人は悲観に暮れる事無く、ポジティブに生きるべき、なんだろうな。そう感じました。
 正直、心の内では泣いてました。「楽しく泣きました。」意味が良く判らないかも知れませんが、素直にそう感じたのです。…やはりどうにも、ビシッと決まりませんね(笑)。文章力不足です。
 皆様、お疲れ様でした。

 





[ 返信 引用 一覧 ]
ん〜
   投稿者: ひとり馬券部員    ..r124123.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
2008/05/05(月) 20:22
No. 1212
 
  初日の夜公演を拝見しました。

残念ながら、途中で冷めてしまいました。
理由としては

・ますみが幼少の頃の自分を見ても自分と気付かない。
・飛行機に乗ったっけ?という台詞。飛行機に乗ったか
乗ってないかを忘れるかな・・・?
・でも後半には『飛行機に乗ったよ』と【思い出す】でも
なく、サラッと言ってしまったこと。
・フルートとトロンボーンの演奏が、狙いなのか
精一杯なのかわかりづらい。

あたりかなぁ。ある程度の矛盾は仕方ないとは
思いますが、楽器の演奏は下手に手を出さない
方がいいと思います。狙いであの演奏ならいい
ですけどね・・・。

次回作に期待しています。

 



 

     + Powered By 21style +