借金問題 倒産防止 事業再生 連帯保証人 借金自殺問題 ブラックリスト 多重債務 ・・・・・について普段は書いてますが、ここはブログなので、もっと気楽に書きます。(猫)
 
まず、J-CASTニュース2008年4月24日記事から抜粋。


山口県光市の母子殺害事件判決について、青山学院大学の准教授が自身のブログに、「判事はテレビに洗脳された妻から影響」「元少年が殺されれば遺族は幸せ」といった内容を書き込んでいたことが分かった。ネット上で、被害者側に失礼だなどと批判の集中砲火を浴びている。さらに大阪府知事や拉致被害者家族についても、関係者の心情を逆なでしかねない書き込みが波紋を呼んでいる。
ブログを書いたのは、青学大国際政治経済学部の瀬尾佳美准教授(環境経済学など)。IT企業のSE、防災関係の研究員などを経て、同大で教えている。
瀬尾准教授は、ブログ「おいしいものが食べたい」で、2008年4月22日に被告の元少年を死刑とする差し戻し控訴審判決が出た光市事件について、長文で思いをつづった。もともと07年9月21日に書いた日記「光市母子殺害事件と死刑廃止論」に、判決を受けて08年4月23日に追記したものらしい。(中略)
 「差し戻した最高裁の判事の妻は、おそらく専業主婦で、TVばっかり見ていたため洗脳され、夫の仕事にも影響したのだろう(判事の判断は、思いのほか被告の外見とか、外野のヤジとかにかなり影響される、という実証研究がある)」
つまり、最高裁判事がテレビに影響され、無期懲役とした広島高裁に差し戻し審理を命じ、その影響が控訴審判決でも出たという意味らしい。そして、最後に、死刑判決が出たことに対してこう述べた。
 「いずれにしても、元少年が殺されれば、報復が果せた遺族はさっぱり幸せな思いに浸るに違いない。自分の血を吸った蚊をパチンとたたき殺したときみたいにね。それだけは喜んであげたい」
(中略)
「青学の美人准教授」と話題にして祭り状態の2ちゃんねるでは、追記前の日記についても、疑問視するスレッドがいくつも立っている。
その日記で、瀬尾准教授は、選挙権もない少年への死刑には原則反対だとして、死刑にする場合には、4人射殺の少年事件(1968年)をきっかけにした永山基準をラインにしてほしいとした。そして、「赤ん坊はちょっとしたことですぐ死んでしまう」として、光市事件で殺された母子のうち幼児を1人と数えず、「永山事件の死者は4人。対してこの事件は1.5人だ」と書き込んだ。これに対し、「(幼児も)命には代わりが無い」などと批判が相次いでいるのだ。
ただ、日記では、幼児が傷害致死、殺人どちらで死んだか分からないとして、「ここでは1.5としておく」と釈明してはいる。
日記には、関係者に失礼ではないかとみられる書き込みも多い。例えば、次のようなものだ。
「『死刑廃止論者の言うことはなにからなにまで欺瞞なのだ』みたいな思考停止は、先進国人というより中国人に近い」
「夏の夜なんかに、日比谷公園で絞首刑の執行。そのぶら下がった屍骸の前で、稲川順二の怖い話ライブなんて結構いいかもしれない」
瀬尾准教授は、橋下徹大阪府知事が弁護士時代に光市事件の弁護人懲戒請求をテレビで呼び掛けていたことについても非難。07年12月19日の追記で、府知事を中傷するような書き込みまでした。
「大阪府知事なんかエロノックだって務まったくらいですから誰でもかまいません。ま、人間の廃物利用ってところでちょうどいいじゃないですか」。
(中略)
それは、2006年12月25日付の日記「6ヵ国協議成果なし」。そこでは、北朝鮮の拉致問題を取り上げ、拉致は2か国の問題だとして、他国を巻き込むことに疑問を呈した。そして、拉致被害者の家族に対しても、「違和感」があると打ち明けたのだ。
「私は子供をなくした経験がありますが、『めぐみちゃん』はちゃんと育って、結婚までして、あまつさえ子供まで儲けています。私の目から見ると信じられないくらい幸福です。なのにその幸福に感謝もしないで、いつまでもいつまでも『めぐみっちゃん』とか不幸面してられるアンタが心底うらやましいよ、とTVを見るたびに思います」
ただ、瀬尾准教授は、日本にいることに不満を漏らして、拉致被害者と替わってあげたいともした。そして、「こんな限りない日常が終わりになるなら是非拉致されたい」と明かした。
一連のブログの書き込みについて、J-CASTニュースでは、青学大広報課を通じて瀬尾准教授に取材を申し込んだ。これに対し、広報課では、「取材についてはお引き受けできないとの回答でした。その理由については確認しておりません」と答えた。(以下略)



* この騒ぎは4月23日頃から2ちゃんねるで目立ち始めて(たまたま私も見ていた)、24日にはJ-CASTや探偵ファイルなどのネットニュースの記事になり、翌25日にはYahoo!ニュースでも大きく取り上げられた。さらに26−27になると大手新聞社も取り上げ始めた。青山学院大学も大変なようで、生徒は瀬尾准教授の解雇署名運動を始め、広報部への苦情の電話はパンク状態、そしてとうとう、学長が緊急会議を召集し、処分の方針が決まったようだ。処分の内容は決まっていないようだが・・・。

参考資料:
・ここまでの流れhttp://www.wikihouse.com/seo/
・J-CAST4月28日 処分記事 http://www.j-cast.com/2008/04/28019573.html


* ところで、わたしは、瀬尾准教授と、ちょっとだけ関わりがある。
 お会いしたことは一度も無いが、2004〜05年頃にメールのやりとりを2−3回と、そのメールの一部をわたしのホームページに一部抜粋して掲載させて頂いたのと(今も残っている)、拙著『連帯保証人』(宝島社)という本を執筆した際に参考資料として瀬尾助教授の連帯保証人関連の研究サイトの一部を引用させて頂いたことがあるのだ。HPにリンクを貼っていたこともある。 また、うちの関係者が瀬尾准教授に激しく叩かれ、メーリングリストを除名されたこともある。
 それだけに、今回の騒ぎは、非常に興味深く読ませて頂いた。
 長文になると思うので、わたしのコメントは、次号でまとめて書いてみたい。(但し、集団の狂気みたいな多数意見に巻き込まれず、良いところもなるべく見つけ出すようにして、数ある情報の中から少しでも「真実」を拾い出すよう努めながら書きたいとは思う・・・。)



コメント
この記事へのコメント
お邪魔します
お邪魔します。

>元少年殺されれば遺族は幸せ

 なら「死刑を免れれば元少年は幸
せ」なのではないでしょうか。遺族
の幸せよりも元少年の幸せが優先さ
れなければならない理由は?

 自分は「准教授もバカならそれを
炎上させる奴もバカ」だと思ってい
ます。要するに「被害者家族や犠牲
者遺族が本人には何の実力も実績も
無いくせに身内が"たまたま"そう
いった被害や犠牲に合ったというだ
けで取り上げられている」事が腹立
たしいという事ではないでしょう
か。それは吉田猫次郎氏を「借金を
ネタに名を売った人間」と言うよう
なものでは。

 それから多数だろうが少数だろう
が「正気は正気」「狂気は狂気」で
あり、ある狂気に立ち向かっている
のは必ずしも「正気」ではなく「ま
た別の狂気」であるかもしれませ
ん。
2008/04/29(火) 22:40 | URL | ブロガー(志望) #0ghL9qJY[ 編集]
コメントありがとうございます。
わたしの意見は、次の記事で書きますのでお楽しみに。
2008/04/29(火) 23:46 | URL | 猫次郎 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://nekoken1.blog108.fc2.com/tb.php/696-fa52809d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック