2008年05月
2008年05月05日
香港賃貸事情 サービスアパートメント『海韻軒』
最近、友人が香港で生活することになった。
とりあえず、ということで、サービスアパートメントで生活を開始した。
香港というと、家賃が高い、狭い、というイメージがあるが、実際どうだろうか、
サービスアパートメントは、生活に必要な家具があらかじめ用意されていて、到着したその日から
普通に生活することができる。ホテルと違って、キッチンや洗濯機なども完備されている。
リビングには、ソファーと薄型のテレビ、テーブルもある。NHKは視聴できる。
これらの施設の利用料は無料だ。
週1回掃除もしてくれる(有料320HKドル(約月4000円))
インターネットは 10MBPSで月178HKドル(約2300円)6か月契約の場合
今回の物件は、高層階(20F以上)で、1か月14,000HKドル(約18万円)だ。。低層階だと
9,990HKドル(約13万円)から借りることができる。
敷金・礼金もないが、最低6か月からの契約となる。
1か月の違約金を支払えば退去することができる。
この物件から、中環(セントラル)までは、ちょいと面倒だ。
アパートからは、無料のシャトルバスが朝7時〜22:00まで、15分おきに運行されていて、10分〜15分で、尖沙咀(九龍ペニンシュラホテル前)につくので、そこから、MTRで、10分ほど2駅で中環(セントラル)に到着することができる。
意外に安い、香港の賃貸事情でした。
『海韻軒』海景酒店
九龍 紅磡紅楽道12號
852−3165−8888
2008年05月04日
靖国神社 桜満開!! 英霊に敬礼!
会社の仲間と、ちょいと前(4月1日)に靖国神社を公式参拝?した。
桜が満開で綺麗だったので、とんでもなく、間抜けだが、この時期にアップすることにした。
われわれは、石鳥居の前でタクシーを降りて、
境内のほぼ中央には、近代日本陸軍の創設者で靖国神社の創立に尽力した大村益次郎の銅像が建っている。
明治26年(1893)、日本最初の西洋式銅像らしい。
振り返ると、大鳥居が見えたが、観光バスが境内の中まで並んでいた。
さらに本殿に向けて進むと、明治20年(1887)に建てられた第二鳥居が見えてきた。
青銅製の鳥居としては日本一の大きさだそうだ。
神門には、直径1.5メートルの菊花の紋章が取り付けられている。
そこをくぐると、桜が両手に咲いていた。まさに満開だった。
靖国神社の境内には約600本の桜があり、その多くはソメイヨシノや山桜だ
毎年、気象庁が靖国神社のソメイヨシノを調べて東京の開花宣言をしている。
時間があったので、右手にある遊就館に、突入した。子供の頃、親父に連れられて来た思い出があるが、
平成14年(2002)に改修、増築工事されているので、昔の面影はない。
入口の玄関ホールには、52型零式艦上戦闘機、いわゆるゼロ戦が展示されている。
いまにも飛び立ちそうな感じだ。
ロケット特攻機「桜花II型」 も展示されていたが、特攻するためだけの目的で作られた特攻機はどこかむなしい。
日本人として一度は来てみる価値のある場所だ。
『遊就館』
年中無休(ただし、6月末及び12月末に数日間の臨時休館日があります)
開館時間
4月〜9月 午前9時〜午後5時30分まで
10月〜3月 午前9時〜午後5時まで
7月13日〜16日のみたままつり期間中は、午前9時〜午後9時まで
拝観料
大 人 800円
大 学 生 500円
中学・高校生 300円
小 学 生 100円
最近、ちゃ〇ころの馬鹿野郎が、撮影許可手続きもしないで、撮影した映画が上映されているらしいが、
いいかげんにしろ、ちゃん〇ろ!!!!!
2008年05月03日
香港 聖火リレー来る『フリーチベット!!!』
5月2日とうとう、聖火リレーが香港ではじまった。
なんとなく、街は、あさからざわめいている。会社のちゃん〇ろは、
オリンピックトーチ(聖火)が来るぞ〜〜〜〜と仕事もせずに窓から、外を
眺めている。
お昼過ぎに、聖火は、九龍島から香港島にむけて、ビクトリア湾をフェリーで
横断してきた。
わたしは、パスポートの更新があったので、たまたま、中環にある日本領事館にむかって歩いていた。するとあたりは、真赤なTシャツに『中国加油』(中国がんばれ)のシールを貼った、馬鹿そうなちゃんころが、そこらじゅうにあふれていた。
『ぎゃあ〜〜ぎゃ〜〜』わけのわからない言葉で盛り上がっている。。。道路は封鎖されていた。
しばらくすると、聖火ランナーが、ちんけな聖火をもって、やる気なさそうに走ってきた。
どさくさにまみれて、『フリーチベット!!』と叫んでやった。まわりの弱そうなちゃんころが、振り向いたが、、とくになにもおこらなかった。
いちおう、日本領事館からは下記のような注意がメールで出されていたが、
1.聖火リレーに対する抗議行動が行われている場所や群衆には興味本位で近づかない。
2.抗議行動を誘導している係員や警察官の指示に従う。
3.抗議行動参加者や見物者を刺激したり、挑発するような態度や相手側の反感を買うような言動を慎む。
1、興味本位ではなく、パスポート受領のため近づいた
2、警官はいたが、特に指示はなかった。
3、ちょいと、これには違反したが、なにもおこらなかった。
どうせ、腰ぬけ、ちゃ〇ころにはなにもできまい。
2008年05月01日
ホモオダ ホモオ君からのプレゼント!
ホモオダ ホモオ君が、バリ島にずっぽし旅行に出かけた。
仲間の、種馬M君も一緒に、、
種馬M君はサーフィンをしに行くと前ふりしていたが、二人ともまったく
日焼けもせず、うらなりのような顔で帰国した。
ホモオダホモオ君は、昼は少年、夜は、女性を買いに、
種馬M君は、一日中、少女を囲ってすごしたそうだ。
とんでもないコンビだ。
気になるお値段だが、3000円もあれば、一晩OKですとのことだ。
ふたりのバリみやげは、なんと、ぽこちん栓抜きだ!!
なんとリアルなイチモツなんだろう。
バリ島の街角では、このような、ぽこちん栓抜きが、いっぱい並んで販売されているそうだ。
ほもおだほもお君は、自分のイチモツをみせて、実物大に彫らせたらしい。
気持ち悪〜〜〜〜〜
最近、ホモオダ君と仲の言い人妻は、たいそう この栓抜きがお気に入りだ。
ホモオダ君は、毎晩、こけしプレーで楽しんでいるらしい。
『今度から ホモオダこけしと呼んでください』と言われた。。
どうでもいいことだ。。