中日新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【社会】

鳥インフル強毒型、北海道でも ハクチョウ死骸から検出

2008年5月6日 朝刊

 環境省は5日、鳥インフルエンザウイルスの簡易検査で陽性反応が出ていた北海道・野付半島のハクチョウの死骸(しがい)から、強毒性のH5N1型のウイルスが検出されたと発表した。今年の国内での同型検出は、秋田県の十和田湖畔で見つかったハクチョウに次ぐ2件目。

 環境省は今後、野付半島のハクチョウのウイルスについて北海道大で遺伝子分析を進め、過去に検出されたウイルスとの関連を調査。1−4日に道内などで採取したハクチョウやカモのふんについては国立環境研究所で分析を進める。

 一方、農林水産省は5日、H5N1型検出を受け、養鶏場での防疫措置の徹底を全都道府県にあらためて要請した。

 環境省や道によると、野付半島の死骸は4月24日に観光客が発見。陽性反応が出たため、北海道大が確認検査をしていた。

 飛行ルートは不明で、死骸に触れた獣医師ら4人に発熱などの症状は出ていないという。

 北海道は5日、家畜伝染病予防法に基づき死骸発見場所から30キロ以内の養鶏場5戸に対し緊急の立ち入り検査も実施。防鳥ネットなど野鳥の侵入防止対策を確認し、鶏舎の消毒作業も始めた。消毒用石灰などの購入費は国が負担する。

 環境省は、鳥インフルエンザウイルスは「感染した鳥との濃密な接触がなければ人には感染しない」としているが、衰弱したり死んだりした野鳥には素手で触らないよう注意を呼び掛けている。

 

この記事を印刷する

広告