NIKKEI NET
NIKKEI NET 特集 step up with TOEIC

若手ベンチャー社長3名のTOEIC奮闘記

第2回 TOEICテスト初挑戦。その成果と、これから。


英語への意識変化

TOEIC受験後、英語に対する意識が格段に変わりました。これまで英語からは極力逃げていましたが、今は英語が話せたら楽しいだろうなとポジティブに考えられるようになりました。確実に英語に対して貪欲になっていますね。例えば、電車の中で英語を喋っている人がそばにいると何を喋っているのか聞き取ろうと聞き耳を立てたり、街中で英語の表示を見かけると、何を書いてあるのか理解しようとしたりするようになりました。

勉強の仕方も色々と工夫していて、日常生活の中にいかに上手に英語を取り入れられるかを試行錯誤しながら実践しています。具体的に言うと、通勤中の電車の中では、携帯音楽プレーヤーを使って英単語の勉強をしているのですが、英単語の教材と洋楽をシャッフルして聴いています。耳で聞いた英単語が洋楽の歌詞に出てくると、単語の使い方がよく分かるので覚えやすいですよ。他には、好きなマンガの英語版を読んでみようと思っています。実は、テストの参考書を探してはみたのですが、本だけで学ぶことに違和感を覚え、購入を見送りました。単にテストを受けて高得点を取ることが目的ではなく、ゴールはあくまでビジネスで使える英語力をつけることです。そのため、丸暗記の勉強ではなく、生活の中で自然と英語を覚えていく感覚を大事にしています。

社内の英語力について

業務内容に英語が必須というわけではないので、社員が皆、仕事で英語を使うということはありませんが、今年6月にシリコンバレーに支社を開設する予定ですので、これからは英語を使う頻度も上がってきそうです。現在、自分より英語ができると思われる社員は3―4人いますが、経営者としては彼らにばかり頼っているわけにはいけないと思っています。

エピソード:「6年ぶりにサッカーを始めました」

昨年後半からサッカーを本格的に始めました。所属しているチームが好調で、今年に入り4試合中3勝1分けです。時々外国人と対戦することもあります。サッカーは小学校から中学校にかけてやっていました。その後、大学に入り再び始めましたが、卒業後また6年間のブランクがあり、その間に体重が6kgくらい増えてしまったので、健康管理やストレス解消も含めて、今は毎週やるようにしています。

Backnumber

1980年生まれ。起業して6年目。大学時代からソフトウェア開発に携わり、卒業と同時に起業。プロモバイル株式会社設立。

【百瀬社長のTOEICスコア】
  リスニング リーディング TOTAL
1回目
スコア
225点 200点 425点
2回目
目標
250点 300点 550点

2度目のTOEIC受験

2007年3月25日(日)
公開テスト試験会場にて

リーディングを主体にして、リスニングもやりながら2000語の単語を覚えることに焦点を当てた勉強をしてきました。単語を覚えると、読んでいて何の話が書かれているのかがわかるようになってきたので、前回とは少し違うかなと思っています。前回はほとんど試験勉強をせずに受験したのですが、今回は反省して勉強をしてきたので、結果を出したいという思いのせいか緊張感が増しています。やはり結果を伴わないとやってきた意味がないかなと思うので、ぜひ納得できるスコアを出したいですね。