久しぶりに教育についての更新です。読んでいただいた皆さんの意見や感想をお待ちしています。
今日は、子供に対しての虐待について更新したいと思います。皆さんもニュースや新聞で虐待の記事をよく見ることがあると思います。トントンが、こんな小さなブログの中で虐待について語ったとしても虐待は無くならないと思いますが、読んでいただいた皆さんの意見が聞けたらと思い更新しました。
虐待と言っても色々とあります。暴力などの身体的な虐待、性的な虐待、心理的な虐待、ネグレストと呼ばれる育児放棄。大きく分けるとこの4つの虐待だと思いますが。一番多いのは身体的な虐待かと思います。スーパーや百貨店でよく見ますね、親が子供を殴っている姿。ただ、その行為全部が虐待になるかと言えばなりませんよね。その、「虐待」と「しつけ」の線引きが難しいです。
トントンが思う身体的な虐待は、「怪我」をしたら虐待だと思っています。「怪我」を掘り下げて行くと怪我の線引きも難しいですが、頭にゲンコツされて「たんこぶ」が出来たのが怪我と言われると何とも言えませんけど^^; 体に無数のアザがあるとか、骨を折る、重傷を負う、亡くなってしまう。それが身体的な虐待だと思っています。それだけが身体的な虐待でもないですけど・・・トントンなりの「虐待」に対する線引きです。
「子供が泣き止まなくて」「言う事を聞かないから」「しつけの一環で」などなど、虐待をしている親の意見はそれぞれあります。トントンからすれば訳の分からない言い訳ばかりです。こんな事を書いてはいけないと思いますが、虐待で亡くなった子供のニュースなどを見た時、この親が死ねばいいのにと思った事もあります。もちろん、育児ノイローゼなどの問題がある時もあります、悩んで悩んで、その親が出した結論が「虐待」だったのかもしれません。それでも、被害を受けるのは子供です、それだけは変わらない事実なんです。罪の無い子供が虐待で死んで、その親が生きている。それは理不尽だと思います。
確かにどんな大人でも、一度は親に殴られたと思います。トントンも小さい頃は悪ガキで(今でもちょいワルですが)父親によく殴られました。でも、父親いわく、幼稚園の年長ぐらいまで殴った事は無いと言っていました。本当かどうか定かではありませんが^^;理由を聞いたら、殴っても意味が分からないないだろうから殴らなかったと言っていました。冗談交じりで殴ると手が痛いしって言ってましたけど・・・
父の肩を持つ訳ではありませんが、確かにそうかもしれません。殴られた意味の分からない人間を殴っても、それはただの暴力ですね。
最初に挙げたように、殴るだけの虐待だけでありません、性的・心理的など色々な虐待がある中で被害にあっているのは全て子供です。子供が親に対して暴力を振るう問題も多いですが、結局は親や大人が悪いとトントンは思っています。
今現在、子供に対して虐待をしている親にはもう一度考え直して欲しいし、自分が虐待をしていないつもりになってしまっている親もいるかもしれません。子供は、ペットでもないし、物でもありません。子供は自分の何なのかを一度考えて欲しいしです。親の都合で傷ついていく子供をトントンは見たくないと思っていますが、今の現実に背を向けたくもないとも思っています。
最後は、ただの理想論になってしまいましたが、はっきり言って難しい問題です。トントンの頭で「虐待」を語るのは無理だったのかもしれません。虐待の何の解決にもならない投稿になってしまいましたが、みなさんは「虐待」についてどう考えていますか?意見や感想のコメントを待ってます!
私のおすすめ:
リクルート進学ネット
|
コメント(50)
児童虐待が何故おきてしまうのか世の中が病んでいるとしか思えません。最近になって児童虐待が騒がれていますが、実は虐待している親も子供のとき親から虐待を受けている例が多いと聞きます。児童虐待は今に始まったことではないのかもしれません。私は二児の父として最愛の子供への虐待は理解しがたいものがありますが、心に闇をもった人がいなくなり心豊かに暮らせる日本になってもらいたいと切に希望します。
2006/7/31(月) 午前 0:09
しらさんさん、コメントありがとうございます。世の中から心に闇をもった人がいなくなると言う事はないでしょうね。でも、一人一人が心掛けることで変わる部分もあると思います。トントンのブログが、少しでもそう言うきっかけなればいいなぁと思っています。
2006/7/31(月) 午前 0:24 [ tontonton1983 ]
はじめまして。きんととです。虐待には連鎖があると思います。虐待した親もまた、なんらかの虐待を受けている。そういうやり方で育ったために、そういうやり方でしか子供と接することができない。子は親に似るのです。私の父はDVで、兄貴もDVです。父には全く自覚がない。「いうことを聞かない女はなぐってもいい」と平気で思ってます。兄貴はある意味被害者だと思っています。連鎖はどこかで断ち切らなければなりません。
2006/7/31(月) 午前 1:17 [ kinntoto_love2 ]
きんととさん、コメントありがとうございます。虐待の被害者が加害者になり、その被害者がまた加害者になる。とても残念な連鎖ですね。今の世の中では、周りの力でその連鎖を止める事は出来ないのでしょうか・・・
2006/7/31(月) 午後 3:35 [ tontonton1983 ]
自分が親になって、自分の子供を虐待できる親の心理は理解できません。子供にした事と同じ苦しみを味わえばいいと思います。最近思うのは親になる資格の無い様な人間が居ると言う現実です。 そして、こんなしょうも無い親から守ってあげられる大人がいないと言う事。他人事だと関心を示さない大人達。事件が起きた後でコメントしている大人達にも本当に腹がたちます。これだけ虐待が報道されてるんだから。周囲の大人達ももっと敏感になって欲しいと思うのです。そしたら、救えた命もあっただろうにと思うのです。
2006/7/31(月) 午後 3:54
招き猫さん、コメントありがとうございます。誰でも親になる権利を持っているし、親になる能力も持っています。二十歳になれば酒もタバコも吸えるし飲めるようになるように、時が経てば誰でもなれます。18歳になれば車にも乗れる。試験を受けても、交通違反があるのに試験すらない親の資格が時が経てば与えられる・・・試験をすれば良いと言うわけでは無いですが、心の教育ぐらいは受けるべきですね。
2006/7/31(月) 午後 4:15 [ tontonton1983 ]
こんばんは。初めて投稿します。すごく一生懸命考えているのが、記事から伝わってきます。本当に悲しいニュースが多いですよね。親御さんもそれなりにストレスとかあるかも?と思うのですが、やっぱり弱いものにはぶつけないで、別なことで発散してもらいたい。
2006/7/31(月) 午後 9:37 [ springhascome25 ]
springhascome25さん、コメントありがとうございます。ストレスが原因で起こるのは「虐待」だけではないですね。ストレスが色々な問題を発生させているのも事実です。今の世の中が過度にストレスを受ける世の中であるのも考えものですね。
2006/7/31(月) 午後 10:12 [ tontonton1983 ]
以前保育士をしていました。身体的な虐待を受けている子に会ったことはなかったけど育児放棄に近い親は見てきました。仕事家事育児、本当に大変なことだけど2週間続けて登園してる子(親はその間4〜5日休み)、高熱でも迎えに来てもらえない子、下剤で高熱を下げされて登園する子、こういう子たちってだいたい愛情不足で「もっと僕(あたし)を見て」サインが出てます。親だけの責任じゃないけどあたしたちはやり切れない気持ちでいっぱいでした。もうすぐあたしも親になります。どんな親になるんだろ。
2006/8/1(火) 午後 2:49
こずえさん、コメントありがとうございます。大人の都合で振り回される子供は本当に可哀相だとだと思います。仕事・家事・育児は本当に大変だと思います、精神的に参ってしまう人も多いですからね。でも、大変だからと言って疎かにするのだけは止めてもらいたいです。親が楽して、子供が耐えている、それはトントンも最悪なパターンだと思います。
2006/8/1(火) 午後 2:59 [ tontonton1983 ]
初めまして履歴から来ました。これらの事件の多さから、最近では「親」のライセンスが必要ではないかと思います。資格・資質の無い動物的な人間が子供を作るから悲劇が産まれます。おっと、動物は命をかけて子を護るのでした・・彼らはもはや動物以下ですね。
2006/8/1(火) 午後 6:47
虐待の連鎖は、もはや世の中みんなの力で断ち切らないとダメです!!ただでさえ少子化でどうする〜??って言っているのに、自分の子供を自分で危めるなんて・・・世の中狂いました!かく言う私も子供たちが小さい頃は虐待と躾の狭間で揺れていました。でも、「助けて〜!」「これでいいの?」って回りに相談してきました。「一人で抱え込まない」ってことも大事だと思います。子供に手を出す前にSOSサインを出しましょうよ。そしてみんなで解決していきましょうよ。
2006/8/1(火) 午後 10:06
はじめまして。履歴から伺いました。私も親の1人として、昨今の痛ましいニュースを見るにつけ、自分の子供に対するゲンコツや厳しい発言を顧みる日々です。どこからか虐待なのか線引きが本当に難しいですね。↑上の方がおっしゃるように、相談できる誰かがいる事はとても重要だと思います。(親にも子供にも)
2006/8/2(水) 午前 10:29
くりぞさん、コメントありがとうございます。「虐待」をする親はトントンも最低な人間だと思っていますし、皆さんもそう思っていると思います。そういった人間を「最低だ」とか「動物以下だ」などと軽蔑して突き放して行くのは簡単な事です。でも、それでは何の解決にもならないとトントンは思っています。
2006/8/2(水) 午前 11:12 [ tontonton1983 ]
音夢さん、コメントありがとうございます。そうですね、それが一番なのかもしれません。身内もいれば、そういった相談所もありますし。暴力という力ではない躾の仕方、会話・教育の仕方が一番です。親だけが一人で悩んでしまうのは悪循環なのかもしれません。一人で解決出来る親もいるでしょうが、親の力だけで子供は育ちませんからね。
2006/8/2(水) 午前 11:20 [ tontonton1983 ]
コメヤさん、折り返しの訪問&コメントありがとうございます。相談できる誰かがいるだけで大きく変わるでしょうね。皆が皆変わる訳ではなさそうですが、虐待をしたくてしている親は少ないと思います。そう言った、悩みながらも虐待をしてしまっている親の歯止めになれる人間に、一人一人がなれればいいですね。現状ではただの理想論ですが・・・
2006/8/2(水) 午前 11:27 [ tontonton1983 ]
自分以外の人間には感情なんて無いと思っているんじゃないですか。 橋の欄干から母親に突き落とされて命を落とした子供は生まれて何度幸せを味わっただろう・・・。最後の景色が自分を突き落とす鬼の顔の母親なんて可愛そう過ぎますよね。後悔のかけらも無いあの女を税金で取り調べ人間らしい裁判をする必要ってあるんでしょうか?(感情的な事を書いてすみません。わたしが本当に感じている事です)
2006/8/2(水) 午後 6:48
m4810122000さん、返事遅れてゴメンなさいm(_ _)mコメントありがとうございます。今回殺されてしまった女の子、本当にどれだけの幸せを何回味わったかは分かりませんが、人間って産れてきただけで人生最高の幸せだと思いますよ。感情のある人間を裁くのは、感情の無い法律ですからね。不思議な世の中ですね。かと言って、感情を感情で裁いても、仇討ちの時代に戻ってしまいます。でも、仇討ちのあった時代の方がマシかもしれませんね・・・
2006/8/3(木) 午後 5:19 [ tontonton1983 ]
虐待を受けていた親が子にも… の意見の方がいましたが 全てではない事を理解して頂きたいです。悲しい事に子供が出来ない、欲しくて欲しくて やっと出来た最愛の我が子に虐待してしまう親は後を絶ちません…。やはり子を持つ親だけでなく世の人々の心が貧しくなっているのではないでしょうか… また虐待を受けている子を取り巻く世も替わりつつあるのではないでしょうか…
2006/8/3(木) 午後 9:08
きよかさん、コメントありがとうございます。お久しぶりですね^^世の中の人々の心が貧しくなっているのも事実ですね。悪い事をしている子供を見掛けても見ないふりの大人。親からの苦情がイヤで本気で怒る事の出来ない教師。近所から子供の泣き叫ぶ声が聞こえても、ややこしいから知らん顔の人々。「虐待」をする大人が一番悪いですが、その虐待を見て見ぬふりをしている大人も同じぐらい悪いと思います。
2006/8/3(木) 午後 9:26 [ tontonton1983 ]
虐待をする大人(親)が一番悪い… きっとその親も何らかの心の病を持っているのでしょう?だって動物の親子関係は?例えば犬・猫・虐待ってありますか?虐待をする親の人間関係ってどうなんでしょうね…
2006/8/4(金) 午前 11:19
きよかさん、コメントありがとうございます。動物の世界と人間の世界を比べるのはどうかと思いますが・・・心の病を持っていたら「虐待」をしていいのか?けして、そうでは無いと思います。
2006/8/4(金) 午後 4:01 [ tontonton1983 ]
言葉足らずで誤解がありましたね… 虐待は絶対にあってはなりません。人間社会の歪みに問題があるのでは…?
2006/8/4(金) 午後 10:03
きよかさん、コメントありがとございます。人間社会の歪みって例えばどの様な歪みが原因なんでしょうかね?色々な原因があるだろうし、今の世の中の歪みを言い出せばきりがなさそうです・・・逆に良い所を探す方が難しそうですね^^;
2006/8/4(金) 午後 10:10 [ tontonton1983 ]
皆さんの意見も読まさせていただきましたが、心理的にも親から虐待を受けた人が子どもにも同じようにということは多いようです。そういった場合にはやはり、その方をケアーしていく必要があると思います。そして、核家族の問題、地域で子どもを育てる力が薄くなっているのも関係していると思います。子育てをしている両親を客観的に育てる人、場所、時間が無くなってきたためにこのような問題も出てきたのではないでしょうか?子育て支援の本当の意味をもう一度考え直してみたいと思っています。
2006/8/4(金) 午後 10:48
okkoさん、コメントありがとうございます。何か、今と昔の親の地位と言うか立場が全然違うような気がします。昔だって虐待はあったでしょう、きっと親から子供に対しての暴力は今よりもあったかもしれません。意味のある暴力だったからこそ大きな問題になっていなかったのかもしれませんね。そこには、親の愛情や気持ちがこもっていたのでしょう、でも、そうやって育てられた子供が親になったはいいけど、愛情や気持ちの込めかたを知らない暴力が増えてしまっている気がします。
2006/8/4(金) 午後 11:08 [ tontonton1983 ]
↑トントンさん私はこれを言いたかったんですvv 私も娘にデコピンやお尻ペンをしますよ。でも「ママは○○に素敵なお姉さんになってもらいたいから怒るの」「怒るのって凄く疲れるんだよ〜」「他の人は怒ってくれないよね〜」「ママは○○が可愛いから怒るの…」って叱ります。そして「何でこんな事しちゃったのかな〜」ってお風呂の時に(スキンシップの)に聞くとちゃんと話してくれますよ^^
2006/8/6(日) 午前 2:12
きよかさん、コメントありがとうございます。子供ってちゃんと親の気持ちを伝えて話をすると、ちゃんと自分の気持ちを伝えてくれますよね。子供って素直ですから。悪い事をしたら叱る、これは当たり前だと思います。でも、なぜこんな悪い事をしたのか、なぜ悪い事をすることになってしまったのか、それを聞いて、親も考え、どこがどう悪いから叱るんだよと一言でも良いから伝えてあげるのがいいでしょうね。悪い事は子供でも分かっていると思います、分かっていても、頭ごなしに怒られると・・・大人だってイヤですもんね。
2006/8/6(日) 午後 6:35 [ tontonton1983 ]
履歴からお邪魔しますm(__)m教育に携わっているものとして、子どもの虐待には本当に胸を痛めていました。↑のトントンのコメ読んで、しかられてこなかった大人が親になって、しかり方がわからないのかもとも思いました。原因はひとつではないのが難しい現状です。ただ、近くにいる大人が早く気づき対処できるように、子育て支援の対策立て実行することだと思います…国はそこにもっとお金をかけるべきです!少子化はただ事では在りませんよね!!…って話が大きくなっちゃいました…m(__)m
2006/8/7(月) 午前 11:07
ぷるさん、コメントありがとうございます。原因が一つだけではないのが難しいところですね。「虐待」と言う問題を解決する策も一つではないという事ですからね。少なくとも親だけが悩み、育ててしまうことの無いようにしたいですね。子供一人が亡くなってしまうと、何十年か後に産れてくるはずだった子供達も産れてこないということですからね。
2006/8/7(月) 午前 11:16 [ tontonton1983 ]
こんばんは,お邪魔します。昔から子どもは宝物と言われてきたのに,ここ数年なぜそこまでというひどいニュースが続きます。何か校内暴力の時もそうでしたが情報に踊らされ,感化されているのではと思ってしまうことも。自分自身も含めて,いろんな意味でこらえ性がなくなってきている気がします。便利なのが当たり前になったようなところが遠因でしょうか。人と人のつながりが年を取るごとに大切だな,ゆっくりのんびり生きたいなと思うこの頃です。
2006/8/8(火) 午前 1:12
zaccotemiさん、コメントありがとうございます。「暴力」は相手や周りに何かを伝えたいけど、伝える術を持たないことから来ていると思います。言いたい事があるのに、どうやって伝えるのか分からない。自分の伝えたい事すら分からないからその形が暴力になっているのかもしれませんね。人間には会話をする口があるし言葉もあるんですけどね・・・
2006/8/8(火) 午前 1:21 [ tontonton1983 ]
履歴からです。私は今の世相は日本人の宿阿とも言える(いじめ社会)・・・それも大人の世界・・・が遠因になっていると考えています。 教師の中でも(意地悪=差別)があるのは周知の事実です。 日本人一人ひとりが自覚しない限り、なくならないでしょう。 わたしのブログも参考にしてください。ありがとうございました。
2006/8/8(火) 午後 3:44
履歴からきました。体の部分で、お尻以外を殴る、蹴るは暴力です。それが続けば虐待です。愛情ある親には出来名所業だからです。体罰は、本気でその子の将来を思い、愛情をこめてお尻だけを冷静に叩く。反省したら、「よし、エライ」と言って抱きしめてやる。この余裕がなければ、体罰を加えてはなりません。物心つくまでにやることです。物心が付けば、反発を覚えます。
2006/8/8(火) 午後 4:10 [ makiyou0810 ]
親の感情、都合で殴れば、愛情が含まれていないことを、やられた子供が敏感に感じます。それは既に暴力なのです。体罰は小学校低学年までに終えるようにすれば、あとは言葉で理解できるはずです。大きくなっていきなり体罰は禁物ですね。それから、前のコメント、2行目「出来名所業」は「出来ない所業」の間違いです。訂正します。
2006/8/8(火) 午後 4:14 [ makiyou0810 ]
初めまして。感覚人間なので上手く言葉で表現できませんが・・自分が一番偉いと勘違いしている親。家族と言う小さな枠の中でしか暴れられない未熟者?ですか?例えば子供を産みたがらない女性、ほしがらない男性にも言えることかもしれない。自分だけが大切。なんて寂しい生き方でしょう。「愛」を与え、与えられるこんな素晴らしい環境を欲しがらないなんて・・ね〜。生かされているということを自覚する必要があるかもしれません。
2006/8/8(火) 午後 4:30
O〜MAさん、コメントありがとうございます。話が「いじめ社会」に飛んでしまいましたが、結局は「力」を持つ者が力の無い者をいじめる。その「力」は経済力なのか、知力なのか体力なのかそれぞれあると思いますが、小さな頃から周りと勉強で比べられ、体育で比べられ、やがて大人になる。今の競争社会、勿論悪い事だけではありません、競い合ってお互いに成長していく事は良いことだと思いますが、それでも、「いじめ」は今の社会が生んでしまった裏の部分だと思います。
2006/8/8(火) 午後 8:47 [ tontonton1983 ]
makiyou0810さん、コメントありがとうございます。単純な疑問ですが、なぜお尻なのか分かりません^^;確かに小学校低学年にもなれば言葉で理解出来ると思います。ただ、言葉で暴力を与えてしまう事もありますね。叱り方にも数多くの叱り方があると思います、今の子供達を皆同じように育てるだけではダメでしょうし、不可能だと思います。育て方は十人十色ですね。
2006/8/8(火) 午後 9:13 [ tontonton1983 ]
sanaさん、コメントありがとうございます。子供を産みたがらない女性、欲しがらない男性、自分だけが大切だと思っている人がいるのはナゼなのか、その事を皆がもう一度考えるべきですね。
2006/8/8(火) 午後 9:18 [ tontonton1983 ]
こんばんは。履歴からきました★ 虐待は本当に悲しいことです。子供の心を思うと胸が痛みます。 虐待をする親の多くが心に何らかの傷を負っているような気がします。自身が虐待を受けていたり、いじめにあったことがあったり・・・ということは周りの環境がそうさせてしまったということにはならないでしょうか??私の思いつく解決策は心のケアぐらいしか思いつきませんが・・・ 全ての親が我が子に愛情をそそげるというのは当たり前ではなくなっているのでしょうか・・・。
2006/8/9(水) 午前 1:52 [ miyu8r ]
miyuさん、コメントありがとうございます。今の世の中を見ると、親が我が子に愛情をそそげるというのは当たり前ではなくなってしまっているのかもしれません、全ての親がそう言う訳ではないですけどね。私達が見たり聞いたりするのは、教育に対する問題の部分だけですからね。問題の部分は分かりやすいですけど、正解ない教育だからこそ、マスコミなども問題の部分だけしか取り上げる事が出来ないのでしょうね。
2006/8/9(水) 午前 9:34 [ tontonton1983 ]
トントンさん、はじめまして。いきなり虐待という重いテーマですね。私自身、子供に暴力を振るうことはしませんが、精神的に追い詰めてしまっているかな?と思う事は時々あり、日々悩んでいるところです。トントンさんのお父様は、トントンさんの中学進学をすぱっと止められたとの事。すばらしいですね。私は長女を自分の敷いたレールに乗せてしまいましたが、もし彼女が付属中学には上がりたくないと言ったら、それを認めてやることができるのか・・・、悩んでしまいます。でも子供は親の付属物ではないんですよね(猛省)。
2006/8/14(月) 午後 8:48
amagon555さん、コメントありがとうございます。親は子供の為に一生懸命になります。もしその時、自分の考えと逆の方向に子供が進んだり逆の意見を言うと「どうして?」「私はあなたの(子供)為を考えてやってあげているのに」「親の言う通りにしておけばいいのに」と思ってしまいがちだと思います。もしかしたら、子供自身が自分の気持ちを押し殺して言う通りにしているだけかもと、一度冷静になって考えてみるのも良いかもしれませんね。
2006/8/15(火) 午後 3:05 [ tontonton1983 ]
虐待って何で起こってしまうんですかね?!これはすごく広い範囲で考える問題だと私は思います。昔は地域で子どもを育てていたような印象を受けるんですが、今は核家族が増えてきていて近所付き合いもなくなっていると言われてるじゃないですか?だから親にかかる責任とぃぅのか負担というのか(いい言葉が見つからないのですが)が大きいこともあると思います。
2006/9/3(日) 午後 9:30 [ popopo_hatapopo ]
この前85歳のお爺さんが、TVで現在の虐待をする親を作ってしまったのは私達だと言ってました。50-60代の子を育て、50−60代の子供達(20-30代)を戦後の教育で、他人を蹴落とし、自分自分と主張するべきとする人たちを生み出した。負の連鎖は続きついに親を殺す子供達出現。FXをやっていれば分かると思うが、全ては繋がっている。
2006/9/19(火) 午後 3:05 [ tsuruken1952 ]
あゆみさん、コメントありがとうございます。返事遅れてごめんなさい。「他人の子より自分の子」と言う考えの親が増えてきてしまったのかもしれませんね。個人の一家族としてはそれでいいのかもしれませんが、日本と言う国で見るとそれではいけないのでしょうね。
2006/9/26(火) 午後 9:19 [ tontonton1983 ]
tsuruken1952さん、コメントありがとうございます。返信遅れてゴメンなさいm_ _m戦前も虐待はあったと思いますし、子供が親を殺す事件もあったと思います。表面化に出てこなかったのは情報化社会の未発達だったのかもしれません。ただトントンのイメージですが、当時のほとんどの日本人は同じ方向を向いていたと言うイメージが強いです。今の日本は個人個人が別々の方向を向いているような気がしてなりません。
2006/9/26(火) 午後 9:31 [ tontonton1983 ]
こんなものすごい前のに、コメントしてすみません。
親の虐待 ブログ で検索したら1番目に出ました。
親の虐待とは、小さい子供だけに起こるものではありません。
大きくなってからも、性的なものだけではなくても、色々あります。
私は、親の虐待から逃げて、もうずっと長い事部屋も2つ借りています。
住む用のと住民票を置く部屋と2つです。
そういう事も含めて、ブログを書いて今までの事を世間に訴えようかと思いましたが
信じてもらえなかったり、煽られるだけだったりするかもしれないと思いなかなか実行に移せませんでした。
実家から逃げたのではなく、ある施設が絡んでいたりもしますし、転職して親もその施設で働いていると言ってきた事もありました。
住んでいるところがわかってしまった時、嫌がらせに来られ、隣の部屋の人に実はある施設に入れた事もありまして・・と言っていきました。
その時、今私を入れた施設と同じ種類の施設で働いているというメモを置いていきました。
2008/5/6(火) 午前 2:11 [ 匿名 ]
続きです。
実家の隣の人は親の暴力なども知っています。
実家のある地域の保健所や派出所にも相談に行きましたし、当時の友人の大学の先生で家族カウンセリングをしているという人の家にカウンセリングを頼みに行った事もありました。
両親ともに育った環境に問題があったから、偏った人格になるのだと思ったからです。
だから専門家に診てほしかったのです。
親は、恐ろしい事に教育者でした。そのせいもあってか、保健所も同じ公務員だからなのか、まともに取り合ってくれなかったのかもしれません。
大学の先生も、やるんやったら親から頼みに来てと断られました。暴力振るっている当事者で病識や問題意識がない人が、カウンセリング受けようとするわけがないのに。
2008/5/6(火) 午前 2:15 [ 匿名 ]
長くなってすみませんでした。
こういう話はどう思われますか?
相談に行ったところは、実家に居た時でさえもっとあります。
逃げてからは、相談に行った先から、パトカーに乗せられてしまった事もあります。
怖くて相談にも行けません。おまけにその施設に居た時、職員が毎日理不尽に怒鳴りまくっているような状況だったせいか、糖尿病の境界の数値に血糖値がなってしまいそれ以来ずっと体は悪いのですが、医者にも怖くて行けません。
自分の場合は、性的なものの転嫁ではあるかもしれないけれど、性的虐待ではありません。
前に書いたページがあるのを思い出したので、URL入れるところに入れさせていただきました。京スレのみなさんへとあるのは、その時よく見てたところの人あてだったためです。
今まで他にも事情を書いたページを作った事はあります。
では失礼します。
2008/5/6(火) 午前 2:21 [ 匿名 ]