2008年04月24日
少年達の幻影
ファンクラブでの先行予約はすでに始まっていますが、新しいライブ・シリーズ『hideaki matsuoka|complete 01』の詳細がhmnewsにアップされました。
1986年の11月と1987年の6月に立て続けにリリースされた2枚のアルバム『Visions of Boys』と『Divine Design』。この2枚は対をなしながらも、互いを引き寄せ合うような力を持ったアルバムな気がする。1stは当時まだ横浜の公立高校に通いながら、放課後に六本木や新宿のスタジオでPINKのメンバーやボウイの布袋さんと一緒にレコーディングして作ったアルバム。
そして、2ndは右も左も分からないままデビューして、台風に呑み込まれたかのような状況の中、めくるめく時間の嵐の中で、台風の目の中心に立っているかの如く、周りの喧噪を尻目に、ポッカリと無風となったスタジオの中で黙々と作り上げたアルバムだった…。
1986年の11月と1987年の6月に立て続けにリリースされた2枚のアルバム『Visions of Boys』と『Divine Design』。この2枚は対をなしながらも、互いを引き寄せ合うような力を持ったアルバムな気がする。1stは当時まだ横浜の公立高校に通いながら、放課後に六本木や新宿のスタジオでPINKのメンバーやボウイの布袋さんと一緒にレコーディングして作ったアルバム。
そして、2ndは右も左も分からないままデビューして、台風に呑み込まれたかのような状況の中、めくるめく時間の嵐の中で、台風の目の中心に立っているかの如く、周りの喧噪を尻目に、ポッカリと無風となったスタジオの中で黙々と作り上げたアルバムだった…。
天才集団だったPINKのメンバーや、当時ブレイク前夜だったBOOWYのギタリストでもあり最も尖ってた頃の布袋さんとのスタジオでのレコーディング・ワークは毎日が本当にエキサイティングなものだった。プロデュースのホッピーと布袋さんも良い意味で刺激し合っていたようだったから、常に現場には緊張感と集中力とマジックが溢れていた。ホッピーの異次元から産み落とされたかのようなアレンジも最高だったし、布袋さんの無限に湧き出てくるかのようなギター・リフも思い出すだけで、今でもゾクゾクする。
『Visions of Boys』のリリース後、僕は次なるプロデューサーとして、沢田研二さんのバックバンドだった『エキゾティックス』のキーボーディスト=西平彰さんを指名した。彼は僕の愛聴盤だった早瀬優香子さんの『躁鬱 SO-UTSU』というアルバムのアレンジャーでもあった。僕はそのアルバムのアレンジが本当に大好きで、ジュリーやエキゾティックスの大ファンでもあったので、スタッフから誰か好きなアレンジャーとかいるか?と聞かれ、西平さんの名前を即答したのを覚えている。西平さんとは音作りの面で、やっぱり好きなものがスゴク似ていたように思う。そして、3rdアルバム『以心伝心』に入っている『Virgins』という曲で、僕が西平さんと作りたかったサウンドは最高の形で結実した。
この2枚のアルバムには僕の少年期の憧れや冒険心や反抗心といったものが漲(みなぎ)っている。きっと僕がライブまでに思い出したいものは、あの頃の歌い方やサウンドだけじゃないんだな…。でも今は謎解きに夢中になったりせずに、ただただ淡々と作業をしようと思う。今、僕が欲しいものは、過去に置き忘れてきた答えなんかじゃないんだから。
とってもマニアックな話になってしまうかもしれないけど、少しこんな感じのことをブログに書いていこうかな。今度スタートするライブの準備をしてると、あの頃の思い出が本当にたくさん、ついさっきの出来事だったかのように鮮明に甦ってくる。ファンのみんなが「ライブであんまりやらない曲も聴いてみたい!!」とリクエストしてくれたことから思いついた新ライブ・シリーズだけど、このライブをやっていくことで、僕は今、本当に大切で貴重な機会を与えてもらっているのかも知れない。
『Visions of Boys』のリリース後、僕は次なるプロデューサーとして、沢田研二さんのバックバンドだった『エキゾティックス』のキーボーディスト=西平彰さんを指名した。彼は僕の愛聴盤だった早瀬優香子さんの『躁鬱 SO-UTSU』というアルバムのアレンジャーでもあった。僕はそのアルバムのアレンジが本当に大好きで、ジュリーやエキゾティックスの大ファンでもあったので、スタッフから誰か好きなアレンジャーとかいるか?と聞かれ、西平さんの名前を即答したのを覚えている。西平さんとは音作りの面で、やっぱり好きなものがスゴク似ていたように思う。そして、3rdアルバム『以心伝心』に入っている『Virgins』という曲で、僕が西平さんと作りたかったサウンドは最高の形で結実した。
この2枚のアルバムには僕の少年期の憧れや冒険心や反抗心といったものが漲(みなぎ)っている。きっと僕がライブまでに思い出したいものは、あの頃の歌い方やサウンドだけじゃないんだな…。でも今は謎解きに夢中になったりせずに、ただただ淡々と作業をしようと思う。今、僕が欲しいものは、過去に置き忘れてきた答えなんかじゃないんだから。
とってもマニアックな話になってしまうかもしれないけど、少しこんな感じのことをブログに書いていこうかな。今度スタートするライブの準備をしてると、あの頃の思い出が本当にたくさん、ついさっきの出来事だったかのように鮮明に甦ってくる。ファンのみんなが「ライブであんまりやらない曲も聴いてみたい!!」とリクエストしてくれたことから思いついた新ライブ・シリーズだけど、このライブをやっていくことで、僕は今、本当に大切で貴重な機会を与えてもらっているのかも知れない。
この記事へのコメント
1. Posted by かっきい
2008年04月24日 02:31
ライブには行けないのでもう一度1枚目からアルバムを聴きなおしてみようと思います。
ライブ頑張ってください。
そしてライブに行ける人は楽しんできてください。
2. Posted by まいすけ
2008年04月24日 10:43
もうすぐ始まりますね
今から私もワクワク、ドキドキです
行けないかもと思ってたけど、強行突破で行くことにしました
頑張ってる自分にご褒美です
一人暮らしの部屋には、新しいCDしかないので、自分に帰って、CDを取りに帰って準備中
また松岡くんの音の世界で、楽しませてくださいね
今から私もワクワク、ドキドキです
行けないかもと思ってたけど、強行突破で行くことにしました
頑張ってる自分にご褒美です
一人暮らしの部屋には、新しいCDしかないので、自分に帰って、CDを取りに帰って準備中
また松岡くんの音の世界で、楽しませてくださいね
3. Posted by toshino
2008年04月24日 15:52
この日記に、ワクワクした、あの頃の気持ちを思い出しました。
音楽雑誌を切り抜きスクラップした記事も、録画して何度も見た音楽番組も・・
最近はライブにも、通えない状況になっていますが、こうして、松岡くんの声を聞ける事が幸せです。ありがとう・・
頑張って下さい!応援してます。
4. Posted by のぶっち
2008年04月24日 21:25
就職活動をしていた頃“shake your fist”がリリースされ、自分への応援ソングにしていました(^-^)
私の青春時代の傍らには、いつも松岡君の歌があったし、色んな思い出がありますよo(^-^)o
マニアックなブログ大歓迎です(^.^)b
5. Posted by 少年の頃を思い出して
2008年04月24日 22:55
今でも松岡英明と言う少年でいつづけているため僕もまだ少年でいられる気持ちです!
またいつかライブで松岡さんに会えるのを楽しみにしながらも遠くで見守ります〜!
6. Posted by 英里
2008年04月24日 23:37
ライブ楽しみですね!
私がまだ10代のころ初めて行ったライブが松Bowのライブでした。学園祭で金沢の短大に来た時も頑張って行きました。あの頃は若かったわぁ(笑)松Bowに向けて投げたプレゼントcatchしてくれた時の笑顔、今でも胸に焼き付いてます。きっといつか、地方にもツアーで来て下さいね。託児所付きだとありがたいなぁ…(笑)
頑張って下さい!
今、扁桃腺がはれて、痛いです。
私がまだ10代のころ初めて行ったライブが松Bowのライブでした。学園祭で金沢の短大に来た時も頑張って行きました。あの頃は若かったわぁ(笑)松Bowに向けて投げたプレゼントcatchしてくれた時の笑顔、今でも胸に焼き付いてます。きっといつか、地方にもツアーで来て下さいね。託児所付きだとありがたいなぁ…(笑)
頑張って下さい!
今、扁桃腺がはれて、痛いです。
7. Posted by はる
2008年04月26日 13:15
まだまだリアルタイムじゃない分
知らないエピソードがたくさんあり興味深いです♪
ブログって感じより
ファンクラブの会報を読んでいるような気分でした!
8. Posted by Riu
2008年04月26日 21:45
「Vision of Boys」も「Divine Design」も私にとって、とても衝撃を受けたアルバムです☆
松岡さんがデビューした頃、私はまだ小学生だったのですが、中学生で出会ったこの2枚、刺激が強かったです(笑)。
今でも色褪せず、何度も聴いているのにも関わらず、あの時と同じ衝撃が来ます。
ライブ、楽しみにしています☆
娘も行きたいと言ってますが、いかんせん4歳(笑)。保育園に預けて…。
いつか娘と行ける日が来るのも楽しみです(^-^)。
松岡さんがデビューした頃、私はまだ小学生だったのですが、中学生で出会ったこの2枚、刺激が強かったです(笑)。
今でも色褪せず、何度も聴いているのにも関わらず、あの時と同じ衝撃が来ます。
ライブ、楽しみにしています☆
娘も行きたいと言ってますが、いかんせん4歳(笑)。保育園に預けて…。
いつか娘と行ける日が来るのも楽しみです(^-^)。
9. Posted by うっちゃん
2008年04月26日 23:30
マニアックなブログ、OKです!私は松岡さんの曲を聴いたのは、13歳でNHKでしたぁ〜松岡さんの曲で好きなのは「virgins」であの頃の思春期の自分の憧れや思いが浮んできますねぇ。「Is this my vision?」のDVDで見た時とってもなつかしかった!ライブ予約したのが受かるとよいですぅ!松岡さんにお会いしたいですぅ!
10. Posted by むとう
2008年04月27日 19:44
デビューの頃のことを知ることができて嬉しいです(^^)
私が知っているのは1990年〜。それも一部分でしょうから。。
関東に住んでいてライブに行ける環境にいる私は
つくづく幸せ者だと思います。。
チケット予約しました。楽しみにしてます♪
私が知っているのは1990年〜。それも一部分でしょうから。。
関東に住んでいてライブに行ける環境にいる私は
つくづく幸せ者だと思います。。
チケット予約しました。楽しみにしてます♪
11. Posted by いくこ
2008年04月29日 10:45
松岡君と同い年の私には、同じ時間が流れていて、貴方と同じ過去に私の過去が交差しタイムスリップします。このようなアルバムすべてを順にcompleteで聴かせてくれるなんて、そして運よくライブ会場に足を運べる距離、しかも貴方の聖地、横浜のすぐそばに住んでいて、ほんとにほんとにありがたく嬉しく、松岡君に、そして私の運命に感謝の気持ちでいっぱいです。
がんばってライブ制覇するぞ〜〜!!

がんばってライブ制覇するぞ〜〜!!
12. Posted by ぽち
2008年04月30日 11:16
『hideaki matsuoka|complete 01』
なんとか大阪(関西)でもシリーズで実現させてください。そのために 何かお手伝いができるのならば、しますので。
松BOWの歌が、声が聞きたい!!!動く松BOWが見たい!!!
なんとか大阪(関西)でもシリーズで実現させてください。そのために 何かお手伝いができるのならば、しますので。
松BOWの歌が、声が聞きたい!!!動く松BOWが見たい!!!
13. Posted by オープンハート
2008年05月02日 03:41
次のコンサートの企画、そしてあの当時のお話…素敵ですね。
最近、松岡くんの初期のアルバムをよく聴いています。
あの頃、何度も何度も聴いていたのに、今聴くとまた新たな発見があって新鮮です。
…誰にでも刺激や影響を受けるアーティストや人物っていると思いますが、私にとってそれが松岡くんだったことは本当に幸せなことだなーと思うこの頃です。
これからも楽しみにしてますよ〜!
最近、松岡くんの初期のアルバムをよく聴いています。
あの頃、何度も何度も聴いていたのに、今聴くとまた新たな発見があって新鮮です。
…誰にでも刺激や影響を受けるアーティストや人物っていると思いますが、私にとってそれが松岡くんだったことは本当に幸せなことだなーと思うこの頃です。
これからも楽しみにしてますよ〜!
14. Posted by カヒミ
2008年05月03日 09:08
で 今になってですが 松BOWはどうしているのかなぁと思い 検索しました。
いやぁ やはり 今も昔も変わらず 活躍していて しかも ご結婚…。もう少しで パパになるんですね!おめでとうございます!
わたしも 5歳の娘がいます!ライブにも 娘と行けたらいいなぁなんて思ってます!
久々に 生の松BOWに会えたら…と考えてます!
では 体に気をつけて下さい。お仕事 順調にいきますよう お祈りしてます。
ホント 何十年ぶりかですが 今の松BOWにまた 出会えて嬉しかったです。コメントまでしてるし(笑)
今日も 1日よい日でありますように。