みんカラベータ・バージョン トップ ブログ パーツレビュー 整備手帳 フォトギャラリー おすすめスポット グループ サーチ カーライフ オークション ナンデス
2008年05月03日
道路はみんなのもの
突然ですが、高速道路って面白いです。
ホントにいろんな運転の人がいるんだなーって、同乗者から見ると凄く面白い。フツーだったら寝ちゃったりするんだろうけど、私はその点では全然退屈しない変態ですwww

でも、嫌だなーって思うのがちょっと高級車や輸入車なんかに多いヤツ。まるで退くのがあたりまえって感じで、どんどん後ろから迫ってくる。こないだも何度かそういう場面がありましたが、あっちからすれば「高級車なんだから、軽やミニバンは退いて当然」みたいに思ってるんだろうけど、何を勘違いしてるんだって話です。道路はみんなのものでしょう。
ホントに見ていて痛々しい。それが好きなクルマだったりするともうガッカリ。
大型トラックにリミッターが付いて、そういう車が余計に目立つようになった様な気がします。

ちなみにこの新型クラウン、ランプのときは後ろにいたのに、合流の時点で何故か横にいるという・・・

ウチのクルマ、絶対に飛ばす方では無いけど、そんなに遅すぎるということも無いと思うのですが。

→ [ ブログ一覧 ] 
Posted at 2008/05/03 22:22:05
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
2008/05/03 22:30:10
私のいやなタイプだと思われ。
正直巡航スピードが違うので、そうなっちゃうんですよね。

2008/05/03 22:47:38
私もゴールデンウィークで、中央道利用して来ました。

帰りに諏訪から八王子まで運転しましたが、あんまり飛ばす人は居なかったですね。ただ、リミッター付いたトラックが「おまえ、そのタイミングで入って来たらこっち急ブレーキだろ」って言うタイミングが2台、バスが一台、しかもそのバスすぐに走行車線に戻らない(^^ゞ

ちょっとピキピキしそうでした(笑)で、談合坂過ぎたあたりで前の先代ゴルフの状態がおかしくて、しかたなく走行車線から様子を覗いて見るとなんと寝てる!!!

って事でしょうがなく、前に入ってブレーキ2回踏んでやりました。その後見てたけど、なんとか意識を取り戻したみたいで良かったけど…、うーん、高速道路っていろいろな人がいますよね(^^ゞ

2008/05/03 22:53:11
うーん・・・
みんなの物では有るのですが

道交法27条の2項では
相手が飛ばしていようが関係なく

“後ろにつかれたらさっさと
  退かねばならない(意訳)”

となってるのもまた事実なので
走行車線はなるべく速やかに
空けてやってくださいな。

2008/05/03 22:54:24
↑間違えました・・・。
(正)追越車線
(誤)走行車線

2008/05/03 22:55:04
ばんわーワクテカで眠れない黒猫です

正直高速道路で170以上で飛ばそう100で航続しようが10分の休憩でチャラです

運転する人間も余程の気がおかしい人でないかぎりすぐに疲弊するので
ほとんど無駄なのですが田舎の成金だとそう言った人は確かに多いですね

都内の人だとあくまで普通に走るので面白いと言えば面白いですね

f^_^;

2008/05/04 09:39:32
このクラウン、社外ホイール?

標準ホイールならまだしも…笑
どっちにしろ、私はどうも好きになれません。新型は。
150系が頂点やと思いますな、クラウンは。
(*´艸`*)

2008/05/05 12:32:03
道路はみんなのもの
コレに関しては全くもって正しいのですが

道路交通法により後ろから追いつかれた場合には素直に譲るようになっています
高級車だろうと軽だろうとフル乗車のミニバンだろうと関係ありません

どうしてもウンコがしたくてしょうがない人もいます
ハイ、私でした

2車線あれば追いつかれた前車の取る行動はわかりますよね?
あっ、免許持って無いからわかんねぇかwwwwwwwwwwwwwww

道路交通法のリンクを貼っておきます、免許取得の際には参考にして下さい
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html


 
2008/05   <<  今月  >>
RSS2.0RSS2.0

©2008 Carview Corporation All Rights Reserved.