音声・効果音・BGMありです。
まぁいつも通り、私のような素人がいたら(ry なのでやり方一応書いときます。
(自分用メモ)
関連記事
TOPに戻って右上から飛べます。
コンバータ作者様のサイト様(多大の敬意と感謝をいたします)
「きゅーびずむのぺーじ」(http://cubism.cyberknights.net/pukiwiki/index.php)
各ツールDLサイト様(多大の敬意と感謝をいたします)
「霧雨の降る日に」(http://blog.livedoor.jp/tormtorm/)
「Project fao」(http://www.project-fao.org/)
参考サイト様(多大の敬意と感謝をいたします)
特になし
注意点
PSPでPS2版ToHeart2を動かす事はSONYの保障外の行為ですので
PSP本体を壊す可能性もあります。
原作のメーカーやSONYにこれらに関して問い合わせる等は
絶対にやめて下さい。
各サイト様に迷惑になるような事はおやめ下さい。
変換後のデータも著作権はメーカーに帰属します。
変換後のデータを所持している間は、オリジナルソフトを必ず所有していて下さい。
変換後のデータを譲渡したり配布したりする事はやめて下さい。
この変換は全て自己責任でお願いします。
いかなる責任も私は負いません
準備する物
☆PSP本体(FW1.50又はそれに準ずる物)
☆メモリースティック PRO Duo1G
☆PS2版ToHeart2
☆PC
☆USBケーブル
*わっふる
*「ToHeart2(PS2版)」わっふるデータコンバータ
*ToHeart2音声コンバータ
*PSS_demux
*ToHeart2わっふる変換支援バッチ
(jpg→zipにして下さい。右クリック保存推奨。)
基本的なツールの使い方は「PSP変換の前に」を参照。
水色の文字のファイルやフォルダは最終的にPSPに転送する物です。
分かりやすい場所にまとめておいたら後で楽かもしれません。
手順0、各ツールの準備をして下さい。
手順1、PS2版To Heart2をドライブにセットしてください。
手順2、ToHeart2音声コンバータにて
To Heart2を入れたドライブよりTH2SOUND.SFSを選択し
「ToHeart2(PS2版)」わっふるデータコンバータファイル内にあるmp32koeフォルダの中のDATフォルダの中にWAV音声を展開。
(th2wconv_vXX_release\mp32koe\DAT)
手順3、voice、se、bgmのWAV音声を全て
mp3に変換します。変換後のファイルはそのままDATフォルダ内で。
(dBpowerAMP Music Converter 使用 bgm,se→44.1KHz、32Kbps voice→48kbps
上記ツールでmp3変換出来ない人はCDexでも良いでしょう。)
(mp3変換後は変換前のWAV音声は削除してかまいません。
ここで手動で削除しなくても次の手順で削除されますが。
またSE_8092.mp3などサイズが大きいものはさらに再圧縮するか
諦めて捨てましょう。)
手順4、データを展開した場所で
ToHeart2わっふる変換支援バッチを
実行して下さい。ファイルが消去&移動します。
手順5、「ToHeart2(PS2版)」わっふるデータコンバータ内のmp32koeフォルダ内にある2koe.bat実行します。
koe.pac、voicelst.txtが作成されます。
(voicelst.txtはバックアップを別途保管しておくと良い。)
手順6、手順5で作成されたvoicelst.txtを
「ToHeart2(PS2版)」わっふるデータコンバータ内のth2wconv.exeと同じ場所に置いてth2wconv.exeを実行します。
するとデータのある場所を聞かれますので、TH2のソフトを入れたドライブを
選んでください。そうすると、WLK2HT.AVDが作成されます。
『新型わっふるを使用する場合はWLK2XX.AVDとリネーム。』
手順7、PSS_demuxを使用して
OP、EDムービーから音楽を抜き出します。
TH2ソフト内のデータのTH2OP.PSS、TH2ED01.PSSをD&Dしましょう。
(DVDドライブから直接は不可。一度上記のファイルをHDD内に移してから実行して下さい。)
抜き出したWAVをそれぞれmp3に変換しTH2OP.mp3、TH2ED.mp3とリネーム。
(dBpowerAMP Music Converter 使用 44.1KHz、32Kbps)
手順8、bgm、seフォルダ内のデータは
使用したいものをWLK2HTCDフォルダを作成し、その中にファイルのみ入れて下さい。
『新型わっふるを使用する場合はWLK2XXCDとリネーム。』
手順9、フォントは名前をdefault.ttfに変えてください。
手順10、わっふる本体よりEBOOT.PBPを保管。
(PSPがver1.5の人はEBOOT.PBPを分割して下さい。)
フォルダ構成はこうなります。容量は435MBくらいでした。
(新型わっふる)
PSP
└GAME
└TH2
├EBOOT.PBP
├default.ttf
├WLK2XX.AVD
└WLK2XXCD
├TH2OP.mp3
├TH2ED.mp3
├koe.pac
├BGM_○○_L.mp3(40個くらい)
└SE○○.mp3 (500個くらい)
(旧型わっふる)
PSP
└GAME
└AVG32
├EBOOT.PBP
├default.ttf
└TH2
├WLK2HT.AVD
└WLK2HTCD
├TH2OP.mp3
├TH2ED.mp3
├koe.pac
├BGM_○○_L.mp3(40個くらい)
└SE○○.mp3 (500個くらい)
音声を圧縮しましたか?
圧縮してその容量であれば良いのではないのでしょうか。
圧縮率による個人差がありますので。
まぁでも少し大きすぎる気もしますが。
>声が出ないシーン。
そのシーンをPS2でやった時に、声が出ないなら仕様でしょう。
PS2で声が出るようなら、音声ファイルの抜き出しに失敗しているのかもしれません。
この記事はあまりに簡易なので、
tales fanさんの「ゲーム関連日記」の
http://savaiv.blog81.fc2.com/blog-entry-148.html
この辺りを参考にした方が良いかも。
最初からやり直して変換をしたら、声もちゃんと出ました。お手数おかけしました。
成功したそうで何よりです。
真っ黒な画面で
ms0:/PSP/GAME/AVG32/
と出ていて○ボタンを押すと
ms0:/PSP/GAME/AVG32/を実行します。よろしいですか?
と表示されます
実行するとXMBに戻ってしまうんですけど何がいけないでしょうか?
PSP
└GAME150
└AVG32
├EBOOT.PBP
├AVG32
├default.ttf
└To Heart2
├WLK2HT.AVD
└WLK2HTCD
├TH2OP.mp3
├TH2ED.mp3
├koe.pac
├BGM_○○_L.mp3
└SE○○.mp3
GAMEの方だと壊れてるとでないものの起動すらしません
選択するのは
WLK2HT.AVDです。
これで試してみて下さい。
WLK2HT.AVDを選択するとのことですが、黒い画面にはms0:/PSP/GAME/AVG32/としか表示されないので選べません。。。
もう一度ファイル構成が正しいか確認してみて下さい。
└AVG32
├EBOOT.PBP
├AVG32
├default.ttf
└To Heart2
それとフォルダ名はきちんとAVG32にしていますか?
それであれば、動作すると思うんですが・・・。
今回は何のミスもなくすんなりいくことが出来ました。
ありがとうございますm( _ _ )m
CFW M−33
3−71なんですが、
起動できますか?
すみません
起動しました
カーネル変えたら
どこが問題か教えてください><;
>カーソル
そういう物だった記憶があります。
頑張って動かすしか…。
3−71です。
音声ファイルのビットレートの確認や
エフェクトのON/OFFを試したりして下さい。
すいません、知りません。
そういうのは私に聞くよりもgoogle先生に聞いた方が早いと思いますよ。
以下結果です。
URLが何故か書き込めないので、PSS_demuxでググッた一番最初のサイトを見て下さい。
曲や声をエンコードするときはCDexでステレオ、44.1khz,48kbpsでエンコードしています。
フォントファイルというのが意味がわからなくてタダのメモ帳をdefault.ttfにリネームして使っているんですが・・
どこか間違っているところがあるのでしょうか?
できないという方は1.50carnelに変更してみては?
(ネタじゃないですよね??)
今日由真ルートをクリアできましたよ。
BGMは、なっているのに?
きちんと作ったなら鳴ると思いますが。
ふむ…謎です。
音声をOFFにしたりしてませんよね?
ちなみに新型わっふるだと
現状ではすぐに落ちて進めなくなるので
旧型わっふるを使用して下さい。
新型用を作ってもやってたからでしょうか。
旧型の方では、しっかり鳴っていましたから。
PSP変換の作成方法の質問の場合は
質問前に「PSP変換の前に」や過去のコメントもよく読んで下さい。
展開・抽出に関する質問は、特性上スルーするかもしれません。
質問時に画像を使いたい方は「掲示板」に貼り、
該当する記事のコメント欄に質問と併せて、画像のURLも書き込んで下さい。
書かないと気づきませんのであしからず。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)