おなまえ: *必要
e-mail: *省略可
題名: *必要
本文: *必要
画像選択 ←ファイルを選択 *必要
  画像の題名 *省略可
[トップに戻る] [ワード検索] [携帯対応] [管理]  
  • あなたのパソコン上にある画像を,直接BBS上にアップロードできます.(最大250 KBまで)
  • 名前、e-mail は一度登録すると記憶されますので次回から入力省略できます
  • 記事中のURL、メアド等は自動でリンク化されます
  • 著作権上問題があるものはアップロードしないでください
  • タグ使用可。使用する場合、閉じ忘れにご注意ください
  • 新しい記事から表示。最高100件の記事が記録され、それを超えると古い記事から削除されます
  • 1回の表示で 8 件を越える場合、最下部のボタンを押すことで次の画面を表示
  • クリックすると元の画像が新フレームに表示されます
  • 連続投稿は、2件までとします
  • 表示モード (クッキーに記憶されます)


    (new) 画像タイトル:img20080505094627.jpg -(33 KB)

    ごあいさつ 名前: 臨時急行宇治
    [2008/05/05,09:46:27] (flh1acs041.kyt.mesh.ad.jp) No.2237 返信
    皆様はじめまして宇治快速こと臨時急行宇治です。
    よろしくお願いします。


    (new) 画像タイトル:img20080505022648.gif -(2 KB)

    急行寝屋川市ゆきさんへ 名前: にいはんょ
    [2008/05/05,02:26:48] (fl1-210-147-172-173.osk.mesh.ad.jp) No.2236 返信
    急行寝屋川市ゆきさん
     その場に居られた事を知らずとはいえ、大事な臨特通過前に不快な思いにさせてしまったことをお詫び申し上げます。この件について自分からご説明しなければならないこと、ご説明したいことがございます。言い訳がましいと取られても仕方がありませんが、よろしければ管理人までメールでのご連絡をいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

    閲覧者のみなさん
     いつもご利用ありがとうございます。この件に関しましてのご意見などはメールで受け付けさせていただきます。掲示板上では不適切な内容が含まれる可能性があるための対応です。みなさんのご理解とご協力をお願いいたします。


    (new) 画像タイトル:img20080505020630.gif -(2 KB)

    おしらせ 名前: にいはんょ
    [2008/05/05,02:06:30] (fl1-210-147-172-173.osk.mesh.ad.jp) No.2235 返信
     No.2234の投稿を管理人の判断により削除しました。この件に関してのお問い合わせ等は管理人まで直接メールでお願いいたします。


    画像タイトル:抗議 -(19 KB)

    抗議 名前: 急行寝屋川市ゆき
    [2008/05/04,11:54:54] (59-190-176-220.eonet.ne.jp) No.2233 返信
    今日は撮影日和だったので、わかばEXPRESSの撮影に大和田に行っていました。すごい暑さでしたね。

    ところで、撮影していると、あなたがお友達とお話されているのを見ました。
    その中で僕に関するお話をされていたので、黙って聞いていると、僕に対する悪口としか受け止められないような発言を耳にしてしまいました。
    「壁に耳あり 障子に目あり」とはこのことですね。

    「ちょっと相手してやる」という高飛車な態度も不愉快でしたが、僕みたいな奴は貴方がたのサイトにはきてほしくないとしか受け取れない発言もありました。
    お友達も僕がお友達のところへ来る前にIP拒否されたと聞きました。

    僕をどう思うのかは勝手ですが、それを口に出すのはいかがなものかと思いますし、貴方がたにウイルス送信などもしていない罪なき人を拒否するのもいかがなものかと思います。

    別に謝れとも言いませんし、拒否を外せともいいません。貴方がたが考え方を変えない限り意味のないことですから。

    なお、もしこの投稿が不適切だとしたら削除しても構いません。それでは、これからの貴殿のサイトのますますの繁栄をお祈りします。長文失礼いたしました。

    最後に、今は亡きある有名なカメラマンの名言を最後に記しておきます。
    「カメラマンである前に人間であれ」


    画像タイトル:img20080426214731.jpg -(134 KB)

    最初は7201? 名前: にいはんょ
    [2008/04/26,21:47:31] (fl1-210-147-172-173.osk.mesh.ad.jp) No.2232 返信
     ってそういえば8001Fが入ってたんじゃなかったでしたっけ…。

    急行寝屋川市ゆきさん
     7201F、工場前で帯が巻かれるであろう高さと幅だけ塗装が剥がされていましたね。剥がしたところで結局9000系のように上からステッカーを貼ることになりそうだなと思ってるんですが。
     わかばEXP.今年も2本/日ですね。わりかし臨特は空いてますからこれで十分っていう感じでしょうか。
     乗務員訓練列車についてですが、列車の特性上、その詳細について公開を控えている部分があります。ご了承ください。


    画像タイトル:img20080415215649.jpg -(167 KB)

    新車発表 名前: にいはんょ
    [2008/04/15,21:56:49] (fl1-210-147-172-173.osk.mesh.ad.jp) No.2228 返信
     今日はそういえば4/15でしたね。ということでいよいよ中之島線について具体的な発表がありました。中でも注目なのは新型車3000系と現存車の塗装、新種別ではないでしょうか。
     新型車3000系(新3000系って呼びましょうか)、発表見ていて、座席配置が1+2になるという点で驚きました。空港輸送じゃないんですから…(笑) ただ、運転台後部だけ2+2というのはさすがといった感じでしょうか。川重で見た焦げ茶の扉から高級感を出すんだろうなとは思ってましたが、現代的なイメージに仕上がってきそうですね。それにしても現3505Fの車番ってどうするんでしょうか。
     現存車も含めての新塗装、イメージでは7200系(9000系?)、8000系、新3000系と並んでますが、前面の塗装が新3000系に合わせてか少し無理やり感があるような…車両数からすると1900系や万系も数に入ってますね。6000系以降ならまだ想像できますが、それ以前の形式でこの塗装ってのはどうなんでしょう…(汗)
     情報が出れば出るほど気になることも増えてきますので、今後の動きには敏感になっていきたいと思います。^_^;

    急行寝屋川市ゆきさん
     はじめまして…いつもご利用いただきありがとうございます。メールアドレスの入力をお願いしておりますのでよろしくお願いいたします。
     間違いの件先ほど訂正いたしましたのでご確認ください。
     試運転の実施日についてですが、経験的にある程度予想がつくことがあります。もちろん意識せずに出かけて…ということもしばしば。また、大学生という暇な立場を利用して撮影できる機会も少しあります。確かどこかの書籍(雑誌?)に検査にかかる日数が書かれていたような…。


    画像タイトル:A1700Z -(103 KB)

    はじめまして 名前: 急行寝屋川市ゆき
    [2008/04/14,19:03:29] (58-188-239-240.eonet.ne.jp) No.2227 返信
    楽しく拝見させていただいています。急行寝屋川市ゆきです。
    いつも管理人様のレポートの詳しさに脱帽しています。
    さて、いつも見ていて思うのですが、管理人さまは試運転をたくさん撮影されているようですが、そのような情報はどこから仕入れているのでしょうか?もしよければ教えていただけませんでしょうか。

    あと、拝見していて気付いたんですが、最後の特集の内容が「ファミリーレールフェア 2007」なのに題名は「京阪 ひらかた☆かたの 七夕伝説 2007」となっていました。間違いではないでしょうか?

    最後に写真は4月11日のA1700Zです。駄文失礼しました。


    画像タイトル:img20080312195522.jpg -(140 KB)

    7003F 名前: にいはんょ
    [2008/03/12,19:55:22] (eac1adb039.osk.mesh.ad.jp) No.2226 返信
     中之島線開業に向けていよいよ車輌の方にも本格的な動きが出てきましたね。おそらく今回の行先幕交換で[中之島]の文字が追加されているんでしょうが、指令機にはその文字がまだ見えません…。このままいくと種別幕まで交換されることになるのでしょうか?

     ということで昨日の枚急運用でも。3文字ならまだマシですが、2文字だとまだまだものすごい違和感があります…。




    削除方法
    ◆管理人: 削除対象の左欄をチェック(複数指定可)、専用パスワードを下欄に入力し、「削除」を押す
    ◆投稿者: 投稿に用いたパソコンでアクセスし、自分の記事の左欄をチェック、そのまま「削除」を押す(パスワード不要!!)

    FREE imgboard v1.22 R6!!