[ホーム] [管理用]
ろぼ@ふたば
>良く後ろを取られて振り替えるシーンがあるが>後方用モニターがある訳でもないのに、何を凝視しているんだろう後ろを向くとその瞬間死にますそれだけMH戦はシビアです以後永野叩きとカトキスレにご使用ください
つっこみだしたらきりがない。
結構考えてあると思うんだが唯一腑に落ちないのがハッチを正面に持ってきた所か前面に集中するんなら正面の装甲はもっと厚い方が良いと思うんだが
>以後永野叩きとカトキスレにご使用くださいカトキスレってどういう意味?アンチ永野のカトキ信者@前田様の為にってことか?なら納得w
>前面に集中するんなら正面の装甲はもっと厚い方が良いと思うんだが俺もそう思う、何で剣での戦いがメインなのに丁度打ち下ろし易い場所にハッチがあるのか?と。
お前高専中退の永野に何を期待してるの?
何も考えてないと思うんだが唯一許せないのはハッチを正面に持ってきた所か前面にハッチが設置すると乗降用プラットフォームが必要になるじゃないか正面ハッチなんて馬鹿が考えるギミックだな
>丁度打ち下ろし易い場所にハッチがあるのか?と戦闘なんて考えてないさろぼの脳味噌にあたる部分に人工生命体兼計算機のファティマ乗せ心臓にあたるところの騎士をいれそれを考えた俺ってカッコイイと自己陶酔したかっただけさ永野は
>お前高専中退の永野に何を期待してるの?どんだけ情報不足なんだ?あんまりバカ晒すなよw
馬鹿はこの本買った奴でしょ!つうかメカデザの学歴なんて大河原と河森とカトキだけ解ってれば十分!近藤先生みたいに自らOB代表で新聞に出ることは必要ない
>心臓にあたるところの騎士をいれだいたい他のメカでもコックピットは胸にあるしこの大きさのメカだと人間が入れるスペースは胸しかないしな仕方ないさ
>結構考えてあると思うんだが唯一腑に落ちないのがハッチを正面に持ってきた所か背中から乗り込む方式では美しくない
>前面に集中するんなら正面の装甲はもっと厚い方が良いと思うんだがレイズナーの方が危険度が高いように思われ
>レイズナーの方が危険度が高いように思われだがエネルギーカットしているとはいえナックルショットに耐えるし四鬼隊のドリルにも耐えることができたではないかスカルガンナーのレーザーも跳ね返したな。
>だいたい他のメカでもコックピットは胸にあるしチンコクピットがあるじゃないかあれは画期的だったあとMHのコックピットは心臓でも胸でもなく首下部にあると思うのだが
>チンコクピットがあるじゃないかシド翁はナガノと違って偉大だってことさ
>背中から乗り込む方式では美しくないしかし一番理に適ってるHMでは首後ろから搭乗とかやってたのにどーしちゃったの護ちゃん
レイズナーはキャノピーのガラスが一番頑丈。機体総ガラス張りにすれば良かったのに。背面乗降はガサラキが一番合理的。
.>チンコクピットがあるじゃないか>シド翁はナガノと違って偉大だってことさブレンパワードって知ってる?
エヴァは理にかなってるなMSはどうなん?ATはどうなん?
>護ちゃん護ちゃんは一人じゃ何も出来ないだよサンライズ時代みたいにコソコソあっちこっちのスタジオの資料をあさらないとインスピレーション湧かないんだよ
>No.48836スパロボで見たことある!でもブレンは女陰コックピット!
>エヴァは理にかなってるなエヴァは発案者がセルフ突っ込みしてるけどもね
既視感があると思ったら・・・スレ画は「引きこもりデイトレーダーの部屋」に似てるんだ
>サンライズ時代みたいにコソコソあっちこっちのスタジオの資料をあさらないと業界人面か?
合体ろぼだと体の各所にコクピットがあるけどそれは理にかなっているのか?
コックピットの位置・ハッチの向き仕組み・強度の問題・ろぼと人間の対比の問題・操作方法・変形ろぼの場合などなどコックピット論は面白いネタだけどこのスレでは真面目に語れそうにないから後日違うスレ画で立て直すとしよう
>エヴァは発案者がセルフ突っ込みしてるけどもね詳しく
>後日違うスレ画で立て直すとしようまたねー
まったくアンチ永野はゴミだなろぼの話しないなら来るなカス
別にエバのシステムはあそこが初ってわけじゃないけどな
>まったくアンチ永野はゴミだな>ろぼの話しないなら来るなカスつ 鏡おとぎ話にはロボットでてこないよね長野信者帰った帰った
>別にエバのシステムはあそこが初ってわけじゃないけどなHMでもあそこら辺りがコックピットのヤツがあるな
おとぎ話の定義にロボットは出てこないことが某大学教授である伯父の尽力で1980年代に追加されたからなFSSにはロボットは出てこない永野信者は出てけ
>某大学教授である伯父の尽力で1980年代に追加されたからな原型師の次は、大学教授か?信じてやるよw
>詳しく手元に無いのでうろ覚えですが、山下さんが「それをなすもの」でいくらそういう成分でも人間の肺は呼吸が出来る程強靭では無い(みたいな内容)とか汗も涙も表現出来ないコクピットはアニメの演出上は不便極まりない(流していたけども)みたいな事を書かれてましたです(かなりうろ覚えで申し訳無いです)
>合体ろぼだと体の各所にコクピットがあるけどそれは理にかなっているのか?おかげでザンボット3では勝平が助かった。
そもそも股間コクピットは1枚絵の中に地上に立つ人とコクピットを出入りする人を納めるためにトミノが考え出したもの。演出側の都合で出てきたアイデア。それ以前にVガンでも前スカートを起こしてコクピット周りに人を立たせるなどしている。「MSは大きすぎた、地面の人を写すとロボットの足しか写らない」って後悔してたし。
>「MSは大きすぎた、地面の人を写すとロボットの足しか写らない」って後悔してたし。今後は、パイロットの相棒となる人間サイズのMSも出てきて一緒に搭乗するのですね?