最新のコメント
カテゴリ
エキサイトブログ
ライフログ
検索
タグ
ネームカード
以前の記事
うわさのキーワード
|
お人形セラピー 2007年 03月 17日
どこか誰もいない所はないかしら、と探してみても、都心部ではなかなか見つからないのが現状です。 そこで私のお勧めは、お台場。(ガイドマップはコチラ)人手がいっぱい、というイメージがありますが、第三台場辺りはほとんど誰もいません。その上入り組んでいるので、人が来てもすぐに隠れる事が出来ます。 更にフジテレビが近いので、万が一人に見られても、何かの撮影かと勘違いして貰える可能性、大。三脚とかレフ版とか、プロっぽい機材で武装していけば、もう完璧。 ただし無許可での商用撮影は禁止されているので、そちらの方で問題が発生するかもしれません。 小さいお人形ならすいませんで済みますが、等身大、しかも機能付き(機能って何の事でしょうね?)の場合、大きなトラブルが発生するといけないので、事前に許可を取っておきましょう。(申請方法はコチラ)写真撮影なら1時間90円なので、そんなに懐も痛まないと思います。 撮影の許可基準は「公の秩序または善良な風俗に反する内容でないこと」ですが、機能付きだって黙っていれば分かりませんから問題ないでしょう。 おまけ 私のブログを見に来てくれた2ちゃんねらーの感想 >誰でも知ってるようなことを声高に言い立てて、へんなひとだなあ。 →正論ってそういうモンだと思うんですけど。 >「何があったか分かりませんが」という立場で全面擁護するのもどうかと思う。 →文章の前後を読めば、本当に何も知らない訳ではないって分かると思います。「どんな事情があるにせよ」って書いとけば良かったのかしら。 どんな時代にも、世の中にはイタイ人っているんです。でもそういう人も含めて、幸せに暮らせる社会こそが、本当の意味での自由な社会なのではないでしょうか。 もちろん、間違いを指摘された時は、素直に忠告に従う必要があると思いますけど、イタイとかヘンだとかそういう理由で叩かれたりしたら堪りません。 ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。 もっとヒドい事書かれると思ってたんですけど、意外と薄口でしたね。 むしろ忌憚無い意見が聞けて勉強になったと思ってます。 所詮は多数決=正義という幼稚なルールの中で生きてる人たちですから。 ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。 もう鎮火したでしょ?所詮流れていく場所ですもん。 人形を撮影していて(作っていても)よく聞かれるのが 何のために? と、それでどうするの? ですね。 時間と暇があれば 相手がうんざりしてくるまでご説明してさしあげますが、大抵は趣味です。と言えば引き下がりますね。 景色だけ写しても楽しくないでしょう?と言えば大いに納得されますよ。 それが、良識って~もんだと 思うのですがね。 実は私がよく画像投稿している板でも以前似たような事がありまして、その時は管理人さんや常連さん達が上手に立ち回って丸く収まったので、ある程度楽観視していたのですが、最後のメールになってしまったのですか。とても悲しいですね。 人は誰でもある程度そういう部分を持っているものなのですが、そちらのサイトではそれが受け入れられなかったようです。 こうして私にコメントを書いてくれている時は冷静なのに、他の方に接する際には時々ファナティックになっている事があるような気がします。 私が見てきた範囲では「あんなこと言われちゃしょうがないよ。」という気がするのですが、それ以外ではどうだったでしょうか。 今の状況を改善する鍵はそこにあると思うのですが。 ねんねこ先生 スレも3回ぐらい立て直されたんですけど、ようやく鎮火しました。 自分にとっても、良い社会見学だったかな、と。 今回いろいろなサイトを紹介して頂いて、一口に人形といっても、リアルな造型の本物そっくりな嬰児とか、20キロもある等身大人形背負って富士登山する人とか多種多様で驚きでした。 世界は広いです。 ネット上でのヘンな人達は私はハナから避けてますので、よく判りませんが、ご心労様でした。 で、近所の菜の花が満開でしたので屋外ロケをチャレンジしてみたのですが、今日の一番の敵は風でした。 早々に諦めて、お花だけ撮ってきましたよ。 お台場の海風って、とても強そうなのですが??? 箒木さま 逆にお台場だから、髪が風に靡いていても雰囲気があっていいかな、ぐらいに思って敢行したところ、それ程でもありませんでした。 風にはリズムがあって暫く待っていると収まる時が来るので、他の事をしているうちにチャンスは訪れると思いますよ。 ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。 私も過去にいろいろありましたので、あの時は見過ごせなかったですし、2ちゃんねらーに対する発言は今も撤回するつもりはありません。
でも、ソフビ人形が直射日光に当たると1年で黄変するというのはウソですよ。 私はこの子をお迎えしてもう11年になりますが、ご覧のとおり綺麗なままです。髪だって、シャンプーの後にかつら用のオイルスプレーでトリートメントしているのでサラサラです。この子と私はふたりでひとり、かけがえのない宝物です。ちょっと親ばかになりましたね。 あの人も今は毒づいていますが、見捨てないであげてください。 お人形者同士、これからもよろしくお願い致します。 |