最新のコメント
カテゴリ
エキサイトブログ
ライフログ
検索
タグ
ネームカード
以前の記事
うわさのキーワード
|
8月の雪崩 2007年 08月 23日
先日、友人から「にちゃんねるで私のなりすましが出没して大変な事になってます。ショックでかなり落ち込んでいます。」というメールがあり、もう二度と2ちゃんねるは見ないと決めていたのに、覗きに行く羽目になってしまいました。
詳細を説明しないと何が何だか分らないのですが、そっくしそのままを書く訳にもいかないので、ちょっとだけフィクション混ぜます。 ドイツにAという車がある、という事にしましょう。あくまでも車の話です。 今年のはじめ、念願かなってAのオーナーになったaさんは、見た人がびっくりするような写真を撮ってAオーナーが集うPCの掲示板に大量の画像投稿をしたり、2ちゃんねるに自分のしている奇抜な行動を奨励するスレを立てたりしました。 日本ではAは認知度が低かったため、aさんの奇行のせいで「Aは頭のおかしな人の乗る車」というイメージが先行してしまい、同類と思われるのを嫌がったAオーナーたちは、泣く泣くAを手放したり、車庫の奥に仕舞って騒ぎが鎮まるまで乗るのを控えるようになりました。 そして「こんな事になったのはaのせいだ!」と、aさんに罵声を浴びせました。 多少の誤認はあるかもしれませんが、大筋ではいけてると思います。 実は、そのaさんというのが先日メールを送ってきたその人なのです。 私も、通勤その他日常の足としてバイク(50CCだけど)を使ってるのですが、いまだに「バイクは不良の乗る物」という偏見を持っている人は多く、私の愛機であるホンダのエイプ50が犯罪に使用された(無給油で200キロ走るので逃走にはもってこいの車)時などは「エイプに乗る人は犯罪者予備軍」みたいな言われ方を面と向かってされた事もあるので、憤る人の気持ちは分らないではありません。 でも、aさんは法を犯した訳じゃありませんし、写真にしたって「シャレのわかんない人には刺激が強すぎるだろうなぁ。」という程度のもので、悪意があってやった事じゃないんだから、あれから半年も経っているんだし、もうそろそろ許してあげても良いんじゃないのかなぁ、と思うのですが。 mitsukiさんは 彼女の般若信教とか女装ブログ叩きとか見ても、まだ擁護を続けるつもりなんですか。 彼女の異常な行動ははもうA連れ歩きとかそういう時限を越えていますよ。 >「にちゃんねるで私のなりすましが出没して大変な事になってます。ショックでかなり落ち込んでいます。」 そんなことをいってるのですか? 「男性、女性」の区別に対する固執、「野外撮影」への固執、「・・・」「…」の多用、 「難易度」「レベル」の繰り返し、人を嘲る言葉遣い等々を見ればあのスレッドを立てたのは彼女だと誰でも分かると思います。 >あれから半年も経っているんだし、もうそろそろ許してあげても良いんじゃないのかなぁ、と思うのですが。 今も暴言が続いているから、憤っているのです。 わたしは彼女は擁護できません、無意識と思痛いですが、まず自身で火をつけて かかって故意の姿勢、周りを巻き込んでおいて、知らん顔・・・ 現にmitsukiさんも彼女のメールで心いためてる・・・ほんとの友人なら、あえて報告することは結果が予想できと留まるかと思いますよ、 彼女の暴走は不幸になる方を巻き込んでこれ以上大きくならぬよう 触らぬ神に祟りなしの方向で沈静化を待つしかないですよ、残念な がら・・・ 私もくまたろさんの意見に概ね賛成です。 本当の友人なら闇雲に擁護するのではなく、 一人の友人の意見として、本当のことを言ってやるべきです。 あとは本人の良き判断を待つしかないですねぇ。 でも、mitsukiさんが周囲に憤る気持ちはよくわかりますよ。 お若いの、威勢が良いねぇー。昔のハムの世界(アマチュア無線)もそうだった。人のコールサインを使って中傷したり、出力を上げて電波を妨害したり、公共の場での迷惑を考えない連中がたくさんいましたよ。BBSはその流れを引きずっていて、2チャンネルは何でもありなんだろうな。 ま、お互いの存在を認めあうようになるには、皆の衆もうちょっと年をとらねばならないようですな。 いやいや、コメントを読む限りブログの管理者にかなり好意的なことは分かりますよ。これからが楽しみだ。 失礼ですが、匿名希望、通りすがり、名無しといったHNからは好意的な雰囲気が感じられません。つまりは、そういう目的でコメントしに来たと受け止めてよろしいのですね。 一人叩きの件は私からきつく叱っておきました。別に、闇雲に擁護している訳ではありません。 それから、 般若信教→× 般若心経→◎ です。はんにゃしんぎょう、と入力してください。 夾竹桃さま 他人になりすましてやろうと企む輩のする事ですから、本人の言葉の癖をマネるぐらいの事はするでしょう。 それだけでは証拠にはなりませんよ。 「疑わしきは罰せず」が、民主主義の基本です。 くまたろさま 彼女にも大きな非があるというのは、私も存じています。 でも、以前と比べると良くなって来てると思うんです。 一度レッテルが付くと払拭するのは難しいのですが、なんとかリベンジ出来ないものでしょうか。 こまさま ピアノを習った事が無い人に、いきなしピアノを弾け、といわれても無理なように、コミュニケーションが苦手で、いい年になるまで避けてきた人だっているんです。 そういう人に、「まともな対人関係が築けない奴は駄目だ。」というのは、あまりにも酷なんじゃないでしょうか。 あんつぁんさま 大岡越前のような人が一人いれば、この事件、ここまで拗れなかったんだと思います。 私も、自分のリクツを突き通すのが精いっぱいで、他人の存在を認めるにはまだまだです。 mitsukiさん(*´∀`*)コンニチワ~♪ にちゃんねるの件では、お騒がせ致しまして申し訳ございませんでした。横レスで失礼いたしますが、 夾竹桃様がおっしゃる野外撮影を難易度とかレベルとか・・・こどものゲーム遊びでもあるまいし、さすがの私もそこまでお馬鹿ではありません(TОT) ですので、勝手に解釈されてなんでも私のせいにされても本当に困ります・・・ みんなそれぞれ人間はカラーを持っています。 ナンバーワンになれなくても、オンリーワンになることが大切なのではないでしょうか・・・ヽ(・ω・ヽ) 私は私だけの個性を大切に自分のカラーでブログをやっていけたらいいな・・・と思っています。 mitsukiさんをはじめ、こちらでご意見を下さった方がた本当にありがとうございました。 momokoさま
難易度の高い泉岳寺四十七義士墓所で野外撮影してきました(自爆) 私も去年の暮れ、世の中には白と黒しかないと上司に言われ、カチンと来て会社を辞めました。人にはいろんなカラーがあっていいと思います。 |