質問の結論から申し上げますと可能です。
ですがその方法につきましては質問者様がサイト名を伏せている以上お答えすることができません。(セキュリティーの問題もありまして)
回答16 (この回答は回答15に対する回答です)
- 投稿ID:A2008114472
- 投稿日時:2008/05/03 22:27
回答19 (この回答は回答16に対する回答です)
- 投稿ID:A2008114479
- 投稿日時:2008/05/03 22:39
なるほど。
IDで管理されているのですね。
ソースをみれば、連続投稿のプロバイダーの発信元が、ある程度わかるサイトは知っておりますが、これは、知りませんでした。勉強になりました。
回答21 (この回答は回答19に対する回答です)
- 投稿ID:A2008114487
- 投稿日時:2008/05/03 22:51
回答13で示したような自己中心的な発言を行ったので、非難を浴びたのではないかと推測されます。
源氏名(ハンドル)を変えても、即バレのような気がしますので、ここを含め、掲示板に出入りしない方が無難でしょう。
回答22 (この回答は回答21に対する回答です)
- 投稿ID:A2008114506
- 投稿日時:2008/05/03 23:13
>自己中心的な発言を行ったので
だ・か・ら あなたは、私にうらみでもあるのですか?
他の方に、しめしがつきませんよ!
はずかしくないですか?
回答23 (この回答は回答22に対する回答です)
- 投稿ID:A2008114510
- 投稿日時:2008/05/03 23:16
回答18 (この回答は回答15に対する回答です)
- 投稿ID:A2008114477
- 投稿日時:2008/05/03 22:33
回答15 knight2000氏
その2というサイトでセキュリティーの問題から別の源氏名でログインする必要性を説明していただけますか?
私が知る限り2がつくサイトでセキュリティーの観点からIDを変える必要性は感じられませんので。
回答20 (この回答は回答18に対する回答です)
- 投稿ID:A2008114481
- 投稿日時:2008/05/03 22:46
何度もすみません。
一度あげた源氏名を、集中的かつ高圧的に攻撃されて、クリックすると何やら、アダルトサイト
に引き込まれるからです。
回答25 (この回答は回答20に対する回答です)
- 投稿ID:A2008114536
- 投稿日時:2008/05/03 23:46
それは、あなたの発言自体に何らかの問題があるのではないでしょうか?
いくら名前を変えても、発言内容や表現が変わらなければ、同様の攻撃を受けるでしょう。
また、同一人物が同一の掲示板に複数の名前で投稿することは、「自作自演」として、他の参加者に忌み嫌われる行為だと思います。
バレなければ良いというものでもありませんし、発言の「癖」はなかなか抜けないものですから、見る人が見れば同一人物だとバレバレです。
まず、自らの襟を正す姿勢が大切だと思います。
私の知ってる「2ちゃんねる」という掲示板は、場の空気が読めない人には攻撃的になる場合もありますが、きちんと接すれば、ネットの向こう側にいる生身の人間の姿が感じられる、すばらしい掲示板です。
回答27 (この回答は回答25に対する回答です)
- 投稿ID:A2008114548
- 投稿日時:2008/05/04 00:09
>それは、あなたの発言自体に何らかの問題があるのではないでしょうか?
やはり、どう考えても問題発言は、しておりません。
しかし、人それぞれ、とらえ方が違います。
反省するべき点は、素直に反省しておりますが、嘘をついている事もありません。
源氏名も変えるつもりもありません。
それから、要注意人物は、無視します。
とても、勉強になりました。
どうもありがとうございました。